• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行武 毅  YUKUTAKE Takesi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

行武 猛  ユクタケ タケシ

隠す
研究者番号 90012898
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1995年度: 九州大学, 理学部, 教授
1992年度: 東京大学地震研究所, 教授
1986年度 – 1992年度: 東京大学, 地震研究所, 教授
1990年度: 東京大学地震研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
固体地球物理学
研究代表者以外
固体地球物理学
キーワード
研究代表者
地球惑星科学 / 地球中心核 / SEDI / 地球 / 海底ケ-ブル利用 / 海底地震観測 / Electrical conductivity / 電気伝導度 / 重点領域研究 / 総括班 … もっと見る / 計画研究 / ニュ-スレタ- / 球地中心核 / 地球深部 / 深海底技術 / グロ-バル地震学 / 海底地震計 / 海底磁力計 / 海底津波計 / 海底精密温度計 / デ-タ伝送技術 / 海底ケ-ブル / 海底電磁気観測 / 海底津波観測 / 長周期地震計 / 加速度計 / 差圧型ハイドロフオン / 長周期海底地震計 / 差圧ゲ-ジ / 津波計 / 4成分磁力計 / 海底連続観測 / サ-ボ型加速度計 / プロトン磁力計 / reuse of submarine cable / deep-sea technology / global seismology / ocean bottom seismometer / ocean bottom magnetometer / ocean bottom pressure gauge / ocean bottom precision thermometer / date telemetry technology / 海底ケーブル再利用 / MT法 / 電気伝導度分布 / マリアナトラフ / 地震活動 / 地震ノイズレベル / 深海底 / 海底地震計(OBS) / 地電位差変化 / 地磁気変化 / マリアナ諸島 / 光磁気ディスク地震観測システム / Submarine cable reuse / MT method / Mariana Trough / Seismicity / Seismic noise / Deep ocean / OBS / 電気抵抗 / 低比抵抗層 / 電磁誘導 / 下部地殻 / 電気伝導度異常 / 誘導ベクトル / 地磁気変換関数 / 下部地穀 / 地磁気変換数 / Electrical Resistivity / Low Resistivity Layer / Electrical Conductivity / Lower Crust / Conductivity Anomaly / Induction Vector / 電磁気構造 / 海底観測 / フアンデフカ海嶺 / Electromagnetic structure / Sea floor observation / Juan de Fuca Ridge … もっと見る
研究代表者以外
地震予知 / 地震 / 海底電位差計 / 海底観測 / 火山噴火予知 / 防災 / 火山 / 伊東沖海底噴火 / 雲仙岳噴火 / 地殻活動 / 研究計画 / 前兆現象 / 伊豆大島 / 火力噴火 / 地殻変動 / 電気抵抗 / 全磁力 / 溶岩 / 火山灰 / 地球中心核 / 地球ダイナミクス / 地球の構造 / 高圧物性 / 地球観測 / コアーマントル境界 / 地球磁場 / 地球活動のエネルギー / 地球化学 / 地球物質科学 / 地電位差連続観測 / VAN法 / 地下電気伝導度 / 釧路沖地震 / 伊東東法沖群発地震 / 伊豆東方沖群発地震 / VAN-method / Earthquake prediction / Telluric potential / Teshikaga / Izu-Ooshima / Earthquake swarm / 海底ケーブル / 電位差 / 磁場変動 / 電気伝導度構造 / ダイナモ作用 / 核-マントル境界 / トロイダル磁場 / 黒潮変動 / 電磁誘導 / 潮汐変動 / 電位差観測 / フィリピン海プレート / 電気伝導度 / 電位差変動 / 長期間観測 / 永年変化 / 外核 / ネットワーク / 流量の変動 / 中心核 / 地磁気永年変化 / submarine cable network / geomagnetic field variations / electrical conductivity structure / western Pacific / Kuroshio flux / induction effect / toroidal magnetic field / core-mantle boundary / secular variations / 海底地磁気 / 絶対測定 / 三成分磁力計 / プロトン磁力計 / 海底ステーション / 潜水船 / フラックスゲート型磁力計 / 磁場絶対測定 / 地磁気3成分 / 海底地磁気定点 / 3成分海底磁力計 / オーバーハウザー / Sea flooe mabnetic field / 3-component magnetometer / proton magnetometer / Sea floor observation station / Submersible / Sea floor electric field recorder / 海底磁力計 / 磁場変動観測 / 海陸境界域 / 3次元構造 / Sea Floor Measurements / Ocean Bottom Magnetometer / Ocean Bottom Electric Field Apparatus / Three-dimensional Structure / Juan de Fuca Ridge 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 共同研究者

    (77人)
  •  海底ケーブルネットワークによる電位差観測

    • 研究代表者
      歌田 久司
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  地球中心核に関する総括的研究研究代表者

    • 研究代表者
      行武 毅
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
      東京大学
  •  地球中心核に関する総括的研究研究代表者

    • 研究代表者
      行武 毅
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  西太平洋地域の地球物理共同観測研究代表者

    • 研究代表者
      行武 毅
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  地球中心核研究代表者

    • 研究代表者
      行武 毅
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      東京大学
  •  地球中心核に関する総括的研究研究代表者

    • 研究代表者
      行武 毅
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本の地震予知計画および火山噴火予知計画の総合的研究

    • 研究代表者
      青木 治三
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  太平洋横断通信ケ-ブルを用いた大洋底地球科学観測ステ-ションのための基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      行武 毅
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  「革新的観測技法による地球深部ダイナミクスの解明」

    • 研究代表者
      上田 誠也
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  フアンデフカ海嶺の電磁気学的調査研究代表者

    • 研究代表者
      行武 毅
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  多地点における地電位差同時連続観測による地震予知の研究

    • 研究代表者
      上田 誠也
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本列島の電磁気的構造に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      行武 毅 (行武 猛)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  海底電磁気測定装置の開発・製作と海陸境界域の3次元電磁気構造の解明

    • 研究代表者
      浜野 洋三
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  昭和61年11月15日に始った伊豆大島三原山噴火およびその災害に関する調査研究

    • 研究代表者
      井田 喜明
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  海底における地磁気3成分の長期間絶対測定および海底地磁気定点の確立

    • 研究代表者
      瀬川 爾朗
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  浜野 洋三 (90011709)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  歌田 久司 (70134632)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  本蔵 義守 (00114637)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  深尾 良夫 (10022708)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井田 喜明 (30013535)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  熊沢 峰夫 (60022571)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木下 肇 (10110347)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  笠原 順三 (70012953)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  瀬川 爾朗 (60013570)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上嶋 誠 (70242154)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田中 良和 (00025420)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  上田 誠也 (60011459)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山野 誠 (60191368)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  島崎 邦彦 (50012951)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐藤 利典 (70222015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  湯元 清文 (20125686)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  BUTLER R.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  CHAVE A.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  HELSLEY C.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  長尾 年恭 (20183890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤沢 英幸 (50012927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  都司 嘉宣 (30183479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  是沢 定之 (80012946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  片尾 浩 (80221878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小賀 百樹 (50153515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  古田 俊夫 (30107461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小泉 金一郎 (70107457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  安川 克巳 (20020084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  住友 則彦 (30026687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  宮腰 潤一郎 (60032116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  青木 治三 (20022569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  加茂 幸介 (70025328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  脇田 宏 (40011689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  平澤 朋郎 (80011568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  岡田 弘 (40000872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鳥居 雅之 (60108983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  八木 健彦 (20126189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  栗田 敬 (00111451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小坂 丈予 (60016269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  荒牧 重雄 (60012895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  渡辺 秀文 (20113649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  竹松 正樹 (50038535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  淡路 敏之 (40159512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  森 俊雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  KUVSHINOV Al
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  PANKRATOV Ol
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  ZHAO GuoーZu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  CHAVE Alan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  清水 久芳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  J HILDEBRAND
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  C COX
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  G.M PURDY
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  R BUTLER
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  A CHAVE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  C HELSLEY
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  HILDEBRAND J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  PURDY G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  HALSLEY C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  BUTLER R
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  CHAVE A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  COX C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  SHULTZ A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  COX C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  PURDY G.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  GUOーZU Zhao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  ALEXEY Kuvsh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  ALAN Chave
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  OREG Pankrat
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  VANYAN Leon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  MEDZHITOV R
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  VANYAN L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  MEDZHITOV R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  LARSEN J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  A. White
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  L.K Law
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  LAW L.K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  WHITE A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi