• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

兼岡 一郎  Kaneoka Ichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30011745
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 東京大学, 名誉教授, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 東京大学, 地震研究所, 名誉教授
1997年度 – 2003年度: 東京大学, 地震研究所, 教授
1995年度: 東京大学, 地震研究所・地球ダイナミクス部所, 教授
1991年度 – 1995年度: 東京大学, 地震研究所, 教授
1992年度: 東京大学, 地妊研究所, 教授 … もっと見る
1991年度: Earthquake Research Institute, University of Tokyo, Professor
1990年度: 東京大学, 地震研究所, 助教授
1988年度: 東京大学, 地震研究所, 助教授
1986年度: 東京大学, 地震研究所, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
鉱物学 / 地質学 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 岩石・鉱物・鉱床学
研究代表者以外
地球化学 / 広領域
キーワード
研究代表者
希ガス / 希ガス同位体比 / レーザー加熱 / マントル捕獲岩 / 岩石・鉱物 / 地球進化 / レユニオン島 / ホット・スポット / インド洋 / 超塩基性捕獲岩 … もっと見る / マントル / 揮発性元素 / 物質循環 / 3He / 破砕法 / モーリシャス島 / Mantle xenolith / 火山噴出物 / 脱ガス機構 / 雲仙普賢岳 / 斑晶 / アルゴン同位体比 / マグマ / 地下水 / レ-ザ-ビ-ム / 脱ガス / アルゴンーアルゴン年代測定 / アルゴンガス / 鉱物 / 質量分析計 / アルゴンレ-ザ- / 四重極型質量分析計 / ^<40>Ar- ^<39>Ar年代測定 / レ-ザ-光 / 試料容器 / ^<40>Arー ^<39>Ar年代測定 / 希ガス抽出 / 段階加熱 / 超高真空 / Laser beam / Degassing / ^<40>Ar- ^<39>Ar dating / Argon gas / Minral / Mass spectrometer / 微小試料 / アルゴン-アルゴン年代 / アルゴンレーザー / プラトー年代 / 同位体組成 / 岩石 / ^<40>Ar-^<39>Ar年代 / 海嶺玄武岩 / ガラス部分 / Evolution of the Earth / Very Small Sample / Argon-Argon Age / Argon-Laser / Plateau Age / Noble Gas / Isotopic Composition / Rock / モ-リシャス島 / ロドリゲス島 / ピトン・ド・ラ・フルネ-ズ / ピトン・ド・ネージュ / 火山活動 / 火山 / ピトン・ド・ラ・フルネ-ズ火山 / ピトン・ド・ネージュ火山 / 火山岩 / かんらん石斑晶 / Reunion Island / Mauritius Island / Rodrigues Island / Hotspot / Piton de la Fournaise / Piton des Neiges / Volcanic activity / Indian Ocean / 地殻流体物質 / 4He / 島弧 / 循環物質 / 中央海嶺玄武岩(MORB) / 急冷ガラス / 熱水活動 / 大陸地域 / mantle / noble gas isotopic ratio / volatile elements / evolution of the Earth / recycling of materials / crustal fluid / ィイD13ィエD1He / ィイD14ィエD1He / island arc / ガス抽出 / ガス精製 / 破砕効率 / 加熱炉 / ブランク / 多様方式 / 加熱法 / gas extraction / gas purification / rocks and minerals / crushing method / crushing efficiency / heating furnace / laser-ablation / blank / 物質進化 / Ar-Ar年代測定 / 流体包有物 / ラマン分光測定 / 海洋島 / 同位体比 / 生成深度 / イオンマイクロプローブ / ジルコン / 同位対比 / ハワイ島 / 玄武岩 / プルーム / 地殻 / シベリア大陸 / 10Be / 海洋堆積物 / Recycling of materials / Evolution of materials / Noble gas isotope ratio / Ar-Ar dating / fluid inclusion / Raman spectroscopic analysis / Oceanic island / キンバーライト / ヘリウム同位体比 / 西グリーンランド / 下部マントル / タングステン同位体比 / 海洋島玄武岩 / ^3He / ^4He比 / W同位体比 / ハワイ諸島 / 化学的環境 / 4He比 / 還元的 / 核 / ^4He / 過剰^<129>Xe / 南西グリーンランド / ブラジル / ボーリングコア / Kimberlite / Helium isotope ratio / West Greenland / Lower mantle / Volatile elements / Tungsten isotope ratio / Ocean-island basalt / K-Ar年代測定 / 小型質量分析計 / Ar同位体比測定 / イオン源 / イオン・コレクター / 移動機構 / 二次電子増倍管 / K-Ar代測定 / イオン源感度 / K-Ar dating / Small mass spectrometer / Ar isotope analyses / Movable mechanisms for the ion-source part and the collecotor part … もっと見る
研究代表者以外
洪水玄武岩 / ダイヤモンド / 希ガス同位体 / 希ガス / 超伝導重力計 / 南極観測 / 潮汐 / ホットスポット / 核・マントル境界 / 海底地形 / スーパープリューム / 大陸玄武岩 / デカン玄武岩類 / 巨大斑晶玄武岩 / Flood basalt / Continental basalt / Deccan basalt / Giant phenocryst basalt / 玄武岩火山活動 / 本源マグマ / デカン高原 / デカン玄武岩 / 噴火機構 / 岩脈 / Flood Basalt / Basalt Volcanism / Primary Magma / Deccan Plateau / マグマ オーシャン / コマチアイトマグマ / 融解 / 元素分配 / 相鉄元素 / 平衡 / 密度交転 / 含水鉱物G相 / 含水鉱物 / 含水F層 / マグマの密度 / 粘性係数 / 超苦鉄質マグマ / 海洋底玄武岩 / マントル / Mg2SiO4-Fe2SiO4系 / Mg2SiO4-H2O系 / 含水F相 / 始生代 / マグマオーシャン / 高温高圧実験 / 地球史 / イスア / アーキャン / コマチアイト / magma ocean / komatiite magmas / Melting / partitioning / siderophile elements / core-mantle equilibrium / density crossover / hydrous phase G / 岩塩 / ハロゲン元素 / 中性子照射 / ヨウ素・ゼノン年代 / アルゴン・アルゴン年代 / ザグ隕石 / 形成年代 / ハロゲン / I-Xe年代 / Zag隕石 / 希ガス質量分析 / Ar-Ar年代 / Allende隕石 / 顕微ラマン分光 / ダイオードレーザー / noble gas isotopes / halite / halogens / neutron irradiation / I-Xe age / ^<40>Ar-^<39>Ar age / Zag meteorite / formation age / 希ガス同位体比 / 地球進化 / 大気起源 / 宇宙塵 / Noble qases / Isotopic compositions / Mantle evolution / Origin of atmosphere / Diamonds / 大規模衝突 / 衝突脱ガス / 衝突変成 / 惑星形成 / 惑星進化 / 惑星大気 / 隕石母天体 / 隕石の起源 / Large-scale impact / Impact degassing / Planetary formation / Planetary evolution / Parent body of meteorites 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  キンバーライト及びマントル物質の化学・同位体組成からみる地球深部の化学的環境研究代表者

    • 研究代表者
      兼岡 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東京大学
  •  隕石母天体に存在した太陽系最古の塩水化石の地球化学的研究

    • 研究代表者
      長尾 敬介
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  希ガス同位体比、Ar-Ar年代測定に基づく地殻・マントルでの物質循環・進化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      兼岡 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東京大学
  •  マントル中の希ガス及び揮発性元素と地球進化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      兼岡 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東京大学
  •  岩石・鉱物中からの多様連続方式ガス抽出・精製装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      兼岡 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      東京大学
  •  インド洋のホット・スポット火山の活動とその起源に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      兼岡 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  地球史におけるマグマ

    • 研究代表者
      大谷 栄治
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  極微小試料のアルゴン-アルゴン年代と希ガス同位体比に基づいた地球進化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      兼岡 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      東京大学
  •  火山噴出物およびマントル物質中の揮発性元素の比較と脱ガス機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      兼岡 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  境界域の実態とダイナミクス

    • 研究代表者
      井田 喜明
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  デカン洪水玄武岩の地学的研究

    • 研究代表者
      藤井 敏嗣
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  デカン玄武岩の地学的研究

    • 研究代表者
      荒牧 重雄
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  レ-ザ-・ビ-ムを用いたアルゴン抽出による ^<40>Arー ^<39>Ar法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      兼岡 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  K-Ar年代測定小型質量分析計の開発研究代表者

    • 研究代表者
      兼岡 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  希ガス地球科学の研究

    • 研究代表者
      小嶋 稔
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  大規模衝突現象の物理学と惑星の進化の研究

    • 研究代表者
      中沢 清
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] The OIB-like source of kimberlite magmas from west Greenland revealed by high ^3He/^4He ratios2006

    • 著者名/発表者名
      Tachibana, Y., I.Kaneoka, A.Gaffney, B.Upton
    • 雑誌名

      Geology (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Ocean-island basalt-like source of kimberlite magmas from West Greenland revealed by high ^3He/^4He ratios2006

    • 著者名/発表者名
      Tachibana, Y., I.Kaneoka, A.Gaffry, B.Upton
    • 雑誌名

      Geology 34・4

      ページ: 273-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Ocean-island basalt-like source of kimberlite nmagmas from West Greenland revealed by high ^3He/^4He ratios.2006

    • 著者名/発表者名
      Tachibana, Y., I.Kaneoka, A.Gaffney, B.Upton
    • 雑誌名

      Geology 34-4

      ページ: 273-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Geochronological studies to be performed to reveal the evolution of the Japan Sea floor (in Japanese).2005

    • 著者名/発表者名
      Kaneoka, I.
    • 雑誌名

      Report of the Symposium on Requesting for the Ultra-deep Ocean Drilling of the Japan Sea Floor

      ページ: 26-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Noble gas signatures around the Rodriguez Triple Junction in the Indian Ocean-Constraints on magma genesis in a ridge system2005

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, H., I.Kaneoka
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta 69・23

      ページ: 5567-5583

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Evaluation of radiometric ages of the Japan Sea basement obtained by ODP drilling (in Japanese).2005

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, H., I.Kaneoka
    • 雑誌名

      Report of the Symposium on Requesting for the Ultra-deep Ocean Drilling of the Japan Sea Floor

      ページ: 32-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Noble gas signatures around the Rodriguez Triple Junction in the Indian Ocean-Constraints on magma genesis in a ridge system2005

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, H., I.Kaneoka
    • 雑誌名

      Geochimica et Eosmochimica Acta 69・23

      ページ: 5567-5583

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Noble gas systematics of submarine alkalic lavas near the Hawaiian hotspot2005

    • 著者名/発表者名
      Hanyu, T., D.A.Clasue, I.Kaneoka, T.J.Dunai, G.R.Davies
    • 雑誌名

      Chemical Geology 214

      ページ: 135-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Systematic variations of Sr-, Nd- and Pb-isotopes with time in lavas of Mauritius Island, Reunion hotspot2005

    • 著者名/発表者名
      Nohda, S., I.Kaneoka, T.Hanyu, K.Uto
    • 雑誌名

      Journal of Petrology 46・3

      ページ: 505-522

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Systematic variation of Sr-, Nd- and Pb-isotopes with time in lavas of Mauritius Island, Reunion hotspot.2005

    • 著者名/発表者名
      Nohda, S., I.Kaneoka, T.Hanyu, K.Uto
    • 雑誌名

      Journal of Petrology 46-3

      ページ: 505-522

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] ODP掘削により得られた基盤岩放射年代値の評価2005

    • 著者名/発表者名
      熊谷 英憲, 兼岡 一郎
    • 雑誌名

      シンポジウム「日本海超深度掘削をめざして」報告書

      ページ: 32-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Noble gas signatures around the Rodriguez triple Junction in the Indian Ocean-Constraints on magma genesis in a ridge system2005

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, H., I.Kaneoka
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta 69-23

      ページ: 5567-5583

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Noble gas systematics of submarine alkalic lavas near the Hawaiian hotspot2005

    • 著者名/発表者名
      Hanyu, T., D.A.Clague, I.Kaneoka, T.J.Dunai, G.R.Davies
    • 雑誌名

      Chemical Geology 214

      ページ: 135-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] 日本海の生成・進化に関連した年代学の課題2005

    • 著者名/発表者名
      兼岡 一郎
    • 雑誌名

      シンポジウム「日本海超深度掘削をめざして」報告書

      ページ: 26-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Noble gas sytematics of submarine alkalic lavas near the Hawaiian hotspot.2005

    • 著者名/発表者名
      Hanyu, T., D.A.Clague, I.Kaneoka, T.J.Dunai, G.R.Davies
    • 雑誌名

      Chemical Geology 214

      ページ: 135-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Construction of I-Xe and ^<40>Ar/^<39>Ar dating system using a modified VG3600 mass spectrometer and the first I-Xe data obtained in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, N., H.Sumino, R.Okazaki, Y.Takigami, N.Hirano, K.Nagao, I.Kaneoka
    • 雑誌名

      Journal of Mass Spectrometry Society of Japan 52-4

      ページ: 219-229

    • NAID

      10013522681

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Terrestrial noble gas isotopes-problems to be solved (in Japanese).2004

    • 著者名/発表者名
      Kaneoka, I.
    • 雑誌名

      Geochemistry (Chikyu-kagaku) 38

      ページ: 67-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Evidence for subduction-related components in the subcontinental mantle from low 3He/4He And 40Ar/36Ar ratio in mantle xenoliths2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, J., I.Kaneoka, S.Nakai, H.Kagi, V.S.Prikhodko, S.Arai
    • 雑誌名

      Chemical Geology 207

      ページ: 237-259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Kimberlites-a candidate to indicate the chemical state of the lower mantle2004

    • 著者名/発表者名
      Kaneoka, I.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta 68・11S

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Meteoric ^<10>Be in volcanic materials and its behavior during acid-leaching.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimaoka, A., M.Sakamoto, H.Hiyagon, H.Matsuzaki, I.Kaneoka, M.Imamura
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research (NIM), Section B 223/224

      ページ: 591-595

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Construction of I-Xe and 40Ar-39Ar dating system using a modified VG3600 mass spectrometer and the first I-Xe data obtained in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, N., H.Suino, R.Okazaki, Y.Takigami, N.Hirano, K.Nagao, I.kaneoka
    • 雑誌名

      Journal of Mass Spectrometry Society of Japan 52・4

      ページ: 219-229

    • NAID

      10013522681

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Constraints of I-Xe and 40Ar-39Ar dating system using a modified VG3600 mass spectrometer and the first I-Xe data obtained in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, N., H.Sumino, R.Okazaki, Y.Takigami, N.Hirano, K.Nagao, Kaneoka
    • 雑誌名

      Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan 52・4

      ページ: 219-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Evidence for subduction-related components in the subcontinental mantle from low ^3He/^4He and ^<40>Ar/^<36>Ar ratio in mantle xenoliths from Far Eastern Russia.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, J., I.Kaneoka, S.Nakai, H.Kagi, V.S.Prikhod'ko, S.Arai
    • 雑誌名

      Chemical Geology 207

      ページ: 237-259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Evidence for subduction-related components in the subcontinental mantle from low ^3He/^4He and ^(40)Ar/^(36)Ar ratio in mantle xenoliths from Far Eastern Russia2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, J., I.Kaneoka, S.Nukui, H.Kagi, V.S.Prikhodko, S.Arai
    • 雑誌名

      Chemical Geology 207

      ページ: 237-259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] 地球物資の希ガス同位体-残されている課題2004

    • 著者名/発表者名
      兼岡 一郎
    • 雑誌名

      地球化学 38

      ページ: 67-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] 地球物質の希ガス同位体-残されている課題2004

    • 著者名/発表者名
      兼岡一郎
    • 雑誌名

      地球化学 38

      ページ: 67-84

    • NAID

      110008680069

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Meteoric 10Be in volcanic materials and its behavior during acid-leaching2004

    • 著者名/発表者名
      Shimaoka, A., M.Sakamoto, H.Hiyagon, H.Matsuzaki, I.Kaneoka
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research (NIM) Section B, 223/224

      ページ: 591-595

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Relationships between submarine MORB glass textures and atmospheric component of MORBs2003

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, H., I.Kaneoka
    • 雑誌名

      Chemical Geology 200-1/2

      ページ: 1-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Noble gases in mantle-derived xenocrysts in an alkali basalt from Japan Trence oceanward slope2003

    • 著者名/発表者名
      Ymamamoto, J., N.Hirano, T.Hanyu, K.Kagi, I.Kaneoka
    • 雑誌名

      Plume and Problems of Deep Sources of Alkaline Magnatism (ed. By N.V. Vladykin)

      ページ: 39-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Noble gas signatures of abyssal gabbros and peridotites at an Indian Ocean core complex.2003

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, H., H.J.B.Dick, I.Kaneoka
    • 雑誌名

      G-cubed 4-12 Pap.No.9107

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Noble gases in mantle-derived xenocrysts in an alkali basalt from Japan Trench ocean ward slope2003

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, J., N.Hirano, T.Hanyu, K.Kagi, I.Kaneoka
    • 雑誌名

      Plume and Problems of Deep Sources of Alkaline Magmatism (ed. By N.V.Vladykin)

      ページ: 39-50

    • NAID

      130004592516

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • [雑誌論文] Noble gas signatures of abyssal gabbros and peridotites at an Indian Ocean core complex2003

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, H., H.J.B.Dick, I.Kaneoka
    • 雑誌名

      G-cubed 4・12

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340183
  • 1.  瀧上 豊 (40206909)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  三浦 弥生 (90282730)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤井 敏嗣 (00092320)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金子 隆之 (90221887)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井田 喜明 (30013535)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  巽 好幸 (40171722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  荒牧 重雄 (60012895)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  海野 進 (30192511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  安田 敦 (70222354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  DESHMUKH S.S
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岩森 光 (80221795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小沢 一仁 (90160853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  浜野 洋三 (90011709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大谷 栄治 (60136306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐々木 晶 (10183823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  丸山 茂徳 (50111737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  牧嶋 昭夫 (70219301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  圦本 尚義 (80191485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  及川 純 (40262084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山岡 耕春 (70183118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  能田 成 (30065841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小屋口 剛博 (80178384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中田 節也 (60128056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  長尾 敬介 (40131619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鍵 裕之 (70233666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中村 智樹 (20260721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中井 俊一 (50188869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  佐野 有司 (50162524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  本多 了 (00219239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小嶋 稔 (20011471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中沢 清 (10025455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  永原 裕子 (80172550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松井 孝典 (80114643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  武田 弘 (50011523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  水谷 仁 (00011578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  玉木 賢策 (50188421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐藤 忠弘 (10000176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大江 昌嗣 (00088783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  森岡 正名 (20013766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  NAIR K.K.K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  CHATTERJEE A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  YEDEKAR D.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  山下 茂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  宇都 浩三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  YEDEKAR D B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  DESHMUKH S S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi