メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
浜口 博之
HAMAGUCHI Hiroyuki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20004385
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1998年度 – 1999年度: 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授
1998年度: 東北大学, 大学院工学研究科, 教授
1997年度 – 1998年度: 東北大学, 理学研究科, 教授
1987年度 – 1997年度: 東北大学, 理学部, 教授
1986年度: 東北大, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
固体地球物理学
/
固体地球物理学
研究代表者以外
固体地球物理学
/
固体地球物理学
キーワード
研究代表者
東アフリカ地溝帯 / 火山活動 / ホットスポット / 地球内部構造 / Volcanic Activity / 火山噴火 / East African Rift Valley / Hotspot / 噴火 / 地震
…
もっと見る
/ アフリカ / Eruption / Africa / マグマ / アフリカ大陸 / ホットスポット火山 / ザイ-ル / マントル / 広帯域地震観測 / 火山性地震 / Zaire / Magma / ザイール / コア / 火山 / Earth's Core / ニイラゴンゴ火山 / GPS / 海底 / 火山噴火予知 / 群発地震 / 噴火前兆現象 / マントルプルューム / プレートテクトニクス / マントル対流 / ハワイ火山 / ユアマントル境界 / マントル不均質性 / ニウムラギラ火山 / マグマ溜り / 結晶分化 / 活火山 / ニアムラギラ火山 / マグマ分化 / Volcanic eruption / Nyamuragira volcano / Crustal movement / Magma chamber / Mantle structure / Hotspot volcano / 広帯地域震観測 / ザイール, / 広帯域地震観測, / マントル, / コア, / 地震観測所 / African continent / Seismometry / Mantle / Core / 噴火活動 / 地球物理学 / 地震観測 / Earth's Deep Interior / Earthquakes / Rift System / Earth's Structure / Nyiragongo / Earthquake / 地震源 / 地球核 / 地溝帯 / 地震波 / 内核 / Rift Valley / Earthguake / Seismic Wave / Earth's Interior / 溶岩湖 / 玄武岩溶岩 / マグマ供給系 / Lava lake / Nyiragongo Volcano / Basaltic lava / Volcano / 地震探査 / 磐梯山 / 人工地震 / 地震トモグラフィー / P波速度 / 火山体構造 / マグマ探査 / 火山体内部構造 / 3次元速度構造 / 3次元減衰構造 / Seismic exploration / Bandai volcano / Controlled seismology / Seismic tomography / P-Velocity / Volcano structure
…
もっと見る
研究代表者以外
マグマ / 火山性微動 / 地球中心核 / 海底観測 / 電磁気観測 / 超高圧実験 / 地震観測 / 超音波伝送 / Eruption / 火山性地震 / 人工地震 / 普賢岳 / 地殻変動 / 火山 / 火山噴火予知 / Magma / アフリカ地溝帯 / 活火山 / 溶岩湖 / 噴火 / 熱構造 / 火山岩 / Rift Valley of Africa / Active Volcano / Lava Lake / Volcanic Earthquake / Geothermal Structure / Volcanic Rock / 衛星通信方式地震観測 / 自己浮上型海底地震計 / 精密光源連続距離測量 / 海底噴火 / アレ-観測網 / 火山岩資料 / 地球自由振動 / 磁場変動 / 霧島 / 深部構造 / 低比低抗層 / ULF-MT / 雲仙岳 / 火山体構造 / マグマ供給システム / エアガン / 構造探査 / 雲仙火山 / 地すべり / 土石流災害 / 水蒸気爆発 / 降雨 / 雪解け浸透水 / 弱層 / 避難行動 / 災害情報伝達 / 噴火機構 / マグマの発生・上昇 / 火山の構造・成長 / テクトニクス / 地球環境 / マグマだまり / 火噴火予知 / Volcano / Structure / Tectonics / Environment / Reservoir / Prediction / 雲仙 / 溶岩ドーム / 火砕流 / 火山活動度 / 火山観測 / Unzen / Mt.Fugen / Lava dome / Pyroclastic flow / Prediction of volcanic eruption / Volcanic activity / Volcanic observain / 岩手山 / 火山性地殻変動 / GPS観測 / 体積歪・傾斜連続観測 / マグマ性流体 / 貫入・移動 / 火山活動 / Iwate volcano / volcanic tremor / volcanic earthquakes / volcanic ground deformation / GPS observations / strain and tilt observations / magmatic liquid / intrusion and migration / 阿蘇火山 / 活動火山 / 地下構造 / 人工地震探査 / 速度構造 / 後続波 / 活動火口 / Aso Volcano / Axtive Crater / Subsurface Structure / Arttificial Seismic Prospecting / Velocity Structure / Coda Wave / Volcanic Tremor
隠す
研究課題
(
24
件)
共同研究者
(
68
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
活動火口におけるマグマ熱水系構造探査法の実用化実験
研究代表者
須藤 靖明
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
固体地球物理学
研究機関
京都大学
秋田県鹿角市八幡平地すべり・土石流災害に関する調査研究
研究代表者
柳澤 栄司
研究期間 (年度)
1997
研究種目
基盤研究(C)
研究機関
東北大学
マグマ探査法の実用化に関する基礎実験
研究代表者
研究代表者
浜口 博之
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
固体地球物理学
研究機関
東北大学
岩手山における火山性微動・火山性地震の発生機構に関する観測研究
研究代表者
植木 貞人
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
固体地球物理学
研究機関
東北大学
東アフリカ地溝帯の上部マントル構造と地殻活動に関する総合的研究
研究代表者
研究代表者
浜口 博之
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
国際学術研究
研究分野
固体地球物理学
研究機関
東北大学
ニイラゴンゴ火山の溶岩湖に関する総合的研究
研究代表者
研究代表者
浜口 博之
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
固体地球物理学
研究機関
東北大学
雲仙火山の深部構造に関する地震学的研究
研究代表者
清水 洋
研究期間 (年度)
1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
九州大学
アフリカ大陸におけるホットスポット火山活動の地球物理学的研究(総括)
研究代表者
研究代表者
浜口 博之
研究期間 (年度)
1995
研究種目
国際学術研究
研究機関
東北大学
霧島火山群の深部構造に関する地震学的・電磁気学的・側地学的研究
研究代表者
鍵山 恒臣
研究期間 (年度)
1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
雲仙岳における火山体構造探査の事前調査研究
研究代表者
太田 一也
研究期間 (年度)
1994
研究種目
総合研究(A)
研究機関
九州大学
地球中心核ー構造と物性ー
研究代表者
浜野 洋三
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
アフリカ大陸におけるホットスポット火山活動の地球物理学的研究
研究代表者
研究代表者
浜口 博之
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
国際学術研究
研究機関
東北大学
雲仙岳溶岩ドームの形成と崩落に関する総合的観測研究
研究代表者
太田 一也
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
総合研究(A)
研究分野
固体地球物理学
研究機関
九州大学
地球中心核ー構造と物性ー
研究代表者
浜野 洋三
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
アフリカ大陸での広帯域地震観測と地球深部構造の研究
研究代表者
研究代表者
浜口 博之
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(B)
研究分野
固体地球物理学
研究機関
東北大学
伊東沖海底の噴火の特性とその予測に関する研究
研究代表者
研究代表者
浜口 博之
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
東北大学
地球中心核ー構造と物性ー
研究代表者
浜野 洋三
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
アフリカ大陸におけるホットスポット火山活動の地球物理学的研究
研究代表者
研究代表者
浜口 博之
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
国際学術研究
研究機関
東北大学
伊豆半東東方沖の群発地震・海底噴火の研究
研究代表者
茂木 清夫
研究期間 (年度)
1989
研究機関
東京大学
わが国における火山学の基礎研究のあり方に関する総括的研究
研究代表者
加茂 幸介
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究機関
京都大学
アフリカ大陸内ホットスポット火山の分布に関する研究
研究代表者
研究代表者
浜口 博之
研究期間 (年度)
1988
研究種目
一般研究(C)
研究分野
固体地球物理学
研究機関
東北大学
1982年6月溶岩湖の出現したニイラゴンゴ火山の地球物理学的調査(第3回)ー調査総括ー
研究代表者
田中 和夫
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
国際学術研究
研究機関
弘前大学
1982年6月溶岩湖の出現したニイラゴンゴ火山の地球物理学的調査(第2回)
研究代表者
田中 和夫
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
海外学術研究
研究機関
弘前大学
マントルプルュームの起源に関する研究
研究代表者
研究代表者
浜口 博之
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
一般研究(B)
研究分野
固体地球物理学
研究機関
東北大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
西村 太志
(40222187)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
2.
森田 裕一
(30220073)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
3.
笠原 稔
(40001846)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
4.
植木 貞人
(40004501)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
5.
田中 和夫
(40003511)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
6.
清水 洋
(50178985)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
7.
ZANA Ndonton
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
8.
田中 聡
(60281961)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
9.
鍵山 恒臣
(50126025)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
10.
平林 順一
(30114888)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
林 信太郎
(90180968)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
石井 紘
(30004386)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
浜野 洋三
(90011709)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
14.
大谷 栄治
(60136306)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
15.
深尾 良夫
(10022708)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
16.
八木 健彦
(20126189)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
17.
WAFULA Mifun
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
18.
井田 善明
(30013535)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
太田 一也
(10037202)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
加茂 幸介
(70025328)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
瀬戸 正弘
(60085412)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
22.
木下 肇
(10110347)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
23.
山田 功夫
(60022670)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
24.
石原 和弘
(30027297)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
25.
増田 徹
(00111245)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
26.
AKUMBI M.
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
27.
MAVONGA T.
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
28.
WAFULA M.
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
29.
ZANA N.
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
30.
NDONTONI Zan
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
31.
久城 育夫
(80011526)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
荒牧 重雄
(60012895)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
松尾 禎士
(30015490)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
柳 哮
(90037234)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
藤井 敏嗣
(00092320)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
須藤 靖明
(40025466)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
岡田 弘
(40000872)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
茂木 清夫
(40012893)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
三雲 健
(80027218)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
青木 治三
(20022569)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
溝上 恵
(00012922)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
島村 英紀
(10011636)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
歌田 久司
(70134632)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
角田 寿喜
(40041222)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
井口 正人
(60144391)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
柳澤 栄司
(10005324)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
佐々 恭二
(30086061)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
丸井 英明
(10219545)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
森 芳信
(80059691)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
陶野 郁雄
(00016479)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
小山 順二
(30125546)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
鈴木 次郎
(60004230)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
三浦 哲
(70181849)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
KAVOTHA K.S.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
KASEREKA M.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
SASSA M.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
MIFUNDU Wafu
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
WAFULA Mifundu
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
KAVOTA K.S.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
MORITA Y.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
ISHII H.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
KAVOTHA S.K.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
LUKAYA N.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
AKUMBI Mbili
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
MAVONGA Tulu
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
KAVOTHA S K
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
KASEREKA Mah
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
KAVOTHA Sada
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×