• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山田 功夫  YAMADA Isao

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

山田 功  YAMADA Isao

隠す
研究者番号 60022670
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 中部大学, 共通教育部, 教授
2009年度: 中部大学, 全学共通教育室, 教授
2008年度: 名古屋大学, 環境学研究科・地震火山防災研究センター, 教授
2007年度: 名古屋大学大学院, 環境学研究科, 教授
2006年度: 名古屋大学, 大学院環境研究科地震火山防災研究センター, 教授 … もっと見る
2002年度 – 2006年度: 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 名古屋大学, 大学院・環境研究科地震火山防災研究センター, 教授
2003年度: 名古屋大学, 地震火山観測センター, 教授
1999年度 – 2001年度: 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授
2000年度: 名古屋大学, 理学部, 助教授
1997年度 – 1999年度: 名古屋大学, 理学部, 教授
1989年度 – 1997年度: 名古屋大学, 理学部, 助教授
1991年度: 名古屋大学, 理学部, 教授
1988年度: 名古屋大学, 理学部, 助手
1988年度: 名古屋大学, 理学部・地球科学科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
固体地球物理学 / 固体地球惑星物理学 / 固体地球物理学
研究代表者以外
固体地球物理学 / 固体地球物理学 / 理工系 / 自然災害科学・防災学 / 自然災害科学 / 固体地球惑星物理学
キーワード
研究代表者
広帯域地震計 / laser interferometer / レーザー干渉計 / 表面波 / broad-band seismometer / strain seismometer / seismometer / レーザー干渉型歪み計 / 超長周期地震計 / 歪み地震計 … もっと見る / レーザー干干渉計 / 長周期地震動 / Earth's free oscillations / surface waves / stabilized laser / 地球自由振動 / 安定化レーザー / bore-hole Seismometer / Atmospheric Pressure / broad-band / earth noise / 気圧変化 / 超高感度差圧計 / 長周期地動ノイズ / 地殻不均質 / 超長周期地動ノイズ / 気圧変動 / ボアホール型地震計 / 気圧勾配 / 高感度気圧計 / 長周期ノイズ / Rayleigh wave / Oldest seafloor / Ontong Java Plateau / Mariana Basin / 地球深部 / 西太平洋 / 南鳥島 / ポンペイ島 / ポセイドン計画 / 海洋底 / 地震計 / 地震観測 / S波構造 / ポンペイ / PATS / 群速度 / レーリー波 / 太平洋プレート / 地殻構造 / オントンジャワ海台 / マリアナ海盆 / 破壊強度 / 表面歪 / 微小破壊 / 前駆滑り / 地震予知 / 岩石破壊 … もっと見る
研究代表者以外
西太平洋 / 広帯域地震観測 / ポセイドン計画 / GPS / 人工地震 / 地震観測 / 地殻変動 / 観測システム / 地球内部構造 / 噴火予知 / 火山観測 / 広帯域地震計 / Penetrator / 地震計 / グローバル地震学 / 超高性能地震計 / グロ-バル地震学 / 測地 / 地震 / トモグラフィー / マントル・コア / プレート運動 / GPS観測 / 海底長期観測 / 沈み込み帯 / 地球観測 / 雲仙火山 / マグマ / 地球電磁気 / 地震予知 / 雲仙普賢岳 / 岩石破砕電磁放射 / 噴火関連電界変動 / 地震関連電磁放射 / 西之島新島 / 無人機 / 火山活動モニタ / 測位観測 / 磁場観測 / 防災 / 無人航空機 / ペネトレータ / Acoustic ranging / Kinematic GPS / Development of a measurement system / Acoustic velocity profile / Determination of Locations / Ultarasonic waves / Crustal Deformation / プレート境界地震 / 静岡県水産試験場 / 駿河湾 / 南海トラフ / 海底地殻変動 / 音響測距 / キネマティックGPS / 測定機器開発 / 音速構造 / 位置決定 / 超音波 / The western Pacific / Long-term seafloor monitoring / Plate motion / Structures of the Earth and Planetary Interiors / Geodesy / Electromagnetism / Global Observation / Earthquake / 地球・惑星内部構造 / Western Pacific / Broad-band Seismic Network / Observation System / Telemeter / Volcano Observation / Unzen Volcano / 衝撃加速度 / テレメータ / ペネトレーター / ERIOS system / optical magnetic disk recording / STS-1 seismographs / Pohang, Korea / Ponpei, Micronesia / Parapat, Indonesia / Kamensokoye, Russia / broadband seismic station / 広帯域地震観測システム / インドネシア・パラパット地震観測所 / 韓国・浦項地震観測所 / ロシア・カメンスコエ地震観測所 / ERIOSシステム / 光磁気ディスク収録 / STS-1地震計 / 韓国,浦項観測点 / ミクロネシア,ポンペイ観測点 / インドネシア,パラパット観測点 / ロシア,カメンスコエ観測点 / 広帯域地震観測点 / Prediction of Volcanic Eruption16FA05 : Electrostatic Discharge in Piro-crash Flow and Scoria / Electric Field Variation associated with Volcanic Activities / Seismogenic Electromagnetic Emission / Mt. UNZEN / 火砕流噴煙静電気放射 / westsern Pacific / core-mantle / mantle / tomography / broadband seismometer / 背弧海盆 / 地球構造 / 地震波速度 / 海洋プレート / マントル構造 / コアマントル境界 / マントル / crater structure / caldera / geomagnetic anomaly / Takamatsu crater / gravity anomaly / impact crater / カルデラ孔 / 磁気異常 / 高松市南部 / カルデラ / 隕石孔 / ブーゲ異常 / 地下構造 / 反射法地震探査 / 地磁気異常 / 地震波反射法 / 重力異常 / 隕石衝突孔 / 高松クレータ / クレータ / The Philippines / Artificial seismic source / Fan shooting / Seismic exploration / Volcanic eruption prediction / West Pacific / Broad-band seismometer / Taal volcano / タ-ル火山 / ディジタル地震記録 / 西太平洋地域 / 連続収録 / フィリピン / ファン-シューテング / 地震探査 / タール火山 / Yansan Fault / Microearthquake / Pohang Seismic Station / Broad-band Seismograph / Active Fault / Seismicity / Korea Peninsula / 日本海 / Yansan fault / 梁山断層 / 日本列島 / ヤンサン断層 / 微小地震 / ポーハン地震観測所 / 活断層 / 地震活動 / 韓半島 / Seismic explosions / Telemetry / Helicopter / デ-タ収録 / テレメトリ- / ヘリコプタ- / ペネトレ-タ- / 直前震央位置予知 / 地震前駆電磁放射 / 近地大地震 / 3点観測 / 海洋マントル / 地震計システム / 海洋プレ-ト / 震源過程 / 広帯域地震観測網 / 計測工学 / レーザ / プレート沈み込み帯 / D"層 / 660km不連続面 / Vs / Vp / 沈み込み帶 / スタグナント・スラブ / マントル遷移層 / 波形インバージョン / 滞留スラブ / 地震波トモグラフィー / 地殻・マントル・核 / 内部変動 / 内部構造 / スケーリング則 / 新観測機器 / 火山用ドップラーレーダー / 観測技術 / 自然災害 / 固体地球物理 / 噴火現象 / 火山 / 噴火機構 / 火山災害 / 火山探査ロボット / 模擬実験 / 数値シミュレーション / 観測機器 / 火山観測ドップラーレーダー / 火山性爆風数値計算コード / 火山性津波数値計算コード / 投下型GPS観測装置 / 火山観測ドップラーレーダ / 火山探査移動観測ステーション / 観測機器開発 / 地表現象 / 火山爆発 / せん断歪 / せん断層 / 伸縮計 / 地球自由振動 / 歪測定 / レーザー干渉計 / 地球内部ダイナミクス / グローバルテクトニクス / マントル対流 / 海洋底 / 構造探査 / エアガン / ULF-MT / 低比低抗層 / 深部構造 / 霧島 / 岩石破砕 / 電磁波放射 / 火山噴火予知 / 火砕流噴煙静電気放電 / 火山噴火 / 機動観測システム / 地震記録システム / 臨時地震観測 / 地震計検定 / STS地震計 / CMG-3地震計 / 火山性微動観測 / 余震観測 / 加速度型地震計 / 速度型地震計 / 火砕流観測 / 機動観測 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (111人)
  •  無人機を用いた落下貫入型火山活動観測プローブの開発および西ノ島新島での実証観測

    • 研究代表者
      田中 智
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学・防災学
    • 研究機関
      国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
  •  量子標準に基づいた次世代長期地殻変動観測手法の開発

    • 研究代表者
      新谷 昌人
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  地震波トモグラフィーによる滞留スラブの高分解能イメージング

    • 研究代表者
      末次 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構
  •  レーザー干渉計型歪み地震計の開発研究代表者

    • 研究代表者
      山田 功夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  火山爆発にともなう地表現象に対する新研究手法の開発と適用

    • 研究代表者
      谷口 宏充
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東北大学
  •  海底の位置と海水の3次元速度構造の同時決定-海底測位の飛躍的向上をめざして

    • 研究代表者
      安藤 雅孝
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  直交光路レーザー干渉計による地球自由振動帯域のせん断歪直接測定

    • 研究代表者
      深尾 良夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  海半球ネットワーク:地球内部を覗く新しい目

    • 研究代表者
      深尾 良夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 2000
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  高精度レーザー干渉計による表面波及び地球自由振動の観測研究代表者

    • 研究代表者
      山田 功夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  海半球ネットワーク:地球内部を覗く新しい目

    • 研究代表者
      深尾 良夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 2001
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  雲仙火山の深部構造に関する地震学的研究

    • 研究代表者
      清水 洋
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  海半球ネットワーク:地球内部を覗く新しい目

    • 研究代表者
      深尾 良夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  西太平洋島弧の地震テクトニクス構造

    • 研究代表者
      島崎 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  西太平洋地域中央部への高性能地震観測網の展開

    • 研究代表者
      武尾 実
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  霧島火山群の深部構造に関する地震学的・電磁気学的・側地学的研究

    • 研究代表者
      鍵山 恒臣
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  広帯域地震観測における超長周期ノイズの軽減策研究代表者

    • 研究代表者
      山田 功夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  火山観測用ペネトレーターの開発

    • 研究代表者
      清水 洋
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  西大平洋地球深部の地震学的探査

    • 研究代表者
      深尾 良夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  地震前駆電磁放射観測を応用した火山活動と噴火予知の研究

    • 研究代表者
      芳野 赳夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  地震前駆電磁放射観測を応用した火山活動と噴火予知の研究

    • 研究代表者
      芳野 赳夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  南千島-マリアナ海溝太平洋側への高性能地震観測網の展開研究代表者

    • 研究代表者
      山田 功夫, 深尾 良夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高松南部の新発見クレータ構造の研究

    • 研究代表者
      河野 芳輝
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  地震前駆電磁放射観測を応用した火山活動と噴火予知の研究

    • 研究代表者
      芳野 赳夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  フィリピンでの超高性能地震観測と西太平洋地域グローバル地震観測網の構築

    • 研究代表者
      安藤 雅孝
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  臨界状態近傍における変位拘束岩石破壊実験研究代表者

    • 研究代表者
      山田 功夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ポータブル・広帯域・広ダイナミックレンジ・高感度地震観測システムの試作

    • 研究代表者
      深尾 良夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  韓半島-日本列島広域地震観測

    • 研究代表者
      尾池 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  航空機テレメトリ-+ペネトレ-タ-による地球科学デ-タ収録システムの開発

    • 研究代表者
      渋谷 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  超高性能地震計3点観測(父島ー沖縄ー本州中部)による海洋マントルの構造の研究

    • 研究代表者
      深尾 良夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  地震前駆電磁放射観測による巨大地震直前震央予知とその警報判定システムの研究

    • 研究代表者
      芳野 赳夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      電気通信大学

すべて 2017 2016 2009 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Capability of the penetrator seismometer system for lunar seismic observation2009

    • 著者名/発表者名
      R. Yamada
    • 雑誌名

      Planet. Space Sci. (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075208
  • [雑誌論文] Broadband observation with laser strainmeters and a strategy for high resolution long-term strain observation based on quantum standard2007

    • 著者名/発表者名
      Araya, A., W.Morii, H.Hayakawa, A.Takamori, T.Uchiyama, M.Ohaslli, I.Yamada, S.Telada, and S.Takemoto
    • 雑誌名

      J.Geod.Soc.Japan 53

      ページ: 81-97

    • NAID

      10019540898

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204039
  • [雑誌論文] Towards mapping the three-dimensional distribution of water in the transition zone from P-velocity tomography and 660-km discontinuity depths2006

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu, D., T. Inoue, A. Yamada, M. Obayashi, D. Zhao
    • 雑誌名

      AGU monograph Earth's Deep Water Cycle 167

      ページ: 237-249

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075208
  • [雑誌論文] Mantle discontinuity depths beneath the west Philippine basin from receiver function analysis of deep-sea borehole and seafloor broadband waveforms2005

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu, D., M. Shinohara, E. Araki, T. Kanazawa, K. Suyehiro, T. Yamada, K. Nakahigashi, H. Shiobara, H. Sugioka, K. Kawai, Y. Fukao
    • 雑誌名

      Bull. Seismol. Soc. Am. 95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075208
  • [学会発表] Development of penetrator probe for volcano monitoring deployed from unmanned aerial vehicle2017

    • 著者名/発表者名
      K.Shirai, H.Shiraishi, S.Tanaka, H.Murakami, J.Oikawa, Y.Ishihara, M.Hayakawa, T.Mizuno, K.Goto, M.Ozaki, K.Yamada, R.Yamada
    • 学会等名
      International Association of Volcanology and Chemistry of the Earth's Interior (IAVCEI)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01793
  • [学会発表] 無人航空機から投下させる貫入プローブ(ペネトレータ)を用いた火山島観測実験2017

    • 著者名/発表者名
      石原吉明、白石浩章、白井慶、早川雅彦、水野貴秀、後藤健、尾崎正伸、山田和彦、田中智、山田竜平、及川純、村上英記
    • 学会等名
      日本地震学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01793
  • [学会発表] 無人航空機を用いた投下型プローブの火山島観測実験2017

    • 著者名/発表者名
      白石浩章、白井慶、石原吉明、早川雅彦、水野貴秀、後藤健、尾崎正伸、山田和彦、田中智、山田竜平、及川純、村上英記
    • 学会等名
      日本火山学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01793
  • [学会発表] 無人航空機を用いた投下型火山観測プローブの開発について2016

    • 著者名/発表者名
      白石浩章、白井慶、石原吉明、早川雅彦、水野貴秀、後藤健、尾崎正伸、山田和彦、田中智、山田竜平、及川純、村上英記
    • 学会等名
      日本火山学会
    • 発表場所
      静岡県富士吉田市、富士吉田市民会館
    • 年月日
      2016-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01793
  • [学会発表] UAVから投下させ貫入プローブ(ペネトレータ)による観測システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      田中智、白石浩章、白井慶、石原吉明、後藤健、早川雅彦、尾崎正伸、水野貴秀、山田和彦、村上英記、山田竜平、及川純
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      千葉県幕張、幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01793
  • [学会発表] 無人航空機から投下させる貫入プローブ(ペネトレータ)による観測システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      石原吉明、田中智、白石浩章、白井慶、後藤健、早川雅彦、尾崎正伸、水野貴秀、山田和彦、村上英記、山田竜平
    • 学会等名
      日本地震学会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市、名古屋国際会議場
    • 年月日
      2016-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01793
  • 1.  深尾 良夫 (10022708)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  富沢 一郎 (50111696)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  新谷 昌人 (30272503)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  芳野 赳夫 (90017301)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柴田 喬 (80017417)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  清水 洋 (50178985)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坪井 誠司 (90183871)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  浜野 洋三 (90011709)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  末広 潔 (20133928)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  尾池 和夫 (40027248)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  安藤 雅孝 (80027292)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  須田 直樹 (10222069)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  武尾 実 (00197279)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  宮武 貞夫 (10017444)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  早川 正士 (80023688)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  金沢 敏彦 (30114698)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  末次 大輔 (20359178)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  大林 政行 (30359179)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  竹内 希 (90313048)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石原 靖 (40232334)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田中 聡 (60281961)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  渋谷 和雄 (80132710)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  伊藤 潔 (80022721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤村 彰夫 (70173458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  水谷 仁 (00011578)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  神沼 克伊 (90012921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  古本 宗充 (80109264)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  渋谷 拓郎 (70187417)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鷹野 澄 (80134659)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  笠原 順三 (70012953)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  ゲラー ロバート (40170154)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  島崎 邦彦 (50012951)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  青木 治三 (20022569)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  鍵山 恒臣 (50126025)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  歌田 久司 (70134632)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  浜口 博之 (20004385)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  笠原 稔 (40001846)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  玉木 賢策 (50188421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  東野 陽子 (90359183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  吉光 淳子 (70392941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  佐野 修 (20127765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高森 昭光 (00372425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  堀 輝人 (40463898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  寺田 聡一 (30357545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  岡田 篤正 (90086174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  大倉 敬宏 (40233077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  河野 芳輝 (80019489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  長尾 年恭 (20183890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  吉田 満 (00012948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  山科 健一郎 (30111561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  松島 健 (40222301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  森田 裕一 (30220073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  佐藤 忠弘 (10000176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  藤本 博巳 (50107455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  田所 敬一 (70324390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  平原 和朗 (40165197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  田中 智 (30249932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 58.  早川 基 (90167594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 59.  早川 雅彦 (40228557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 60.  石原 和弘 (30027297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  角田 寿喜 (40041222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  井口 正人 (60144391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  平 朝彦 (50112272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  谷口 宏充 (70125251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  今村 文彦 (40213243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  佐宗 章弘 (40215752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  後藤 章夫 (80312685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  齋藤 務 (00302224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  大島 弘光 (10213703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  川勝 均 (60242153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  片尾 浩 (80221878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  白石 浩章 (10353418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 73.  及川 純 (40262084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 74.  村上 英記 (10166259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 75.  水野 貴秀 (50270442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 76.  尾崎 正伸 (90300699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 77.  後藤 健 (40300701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 78.  金 性均
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  浜田 信生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  白井 慶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 81.  小山 茂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  全 明純
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  JUN Myungsoon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  鄭 承桓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  鄭 富興
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  BART BAUTUST
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  RAYMUND S. P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  BAUTISUTA Bart
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  PUNOGBAYAN Raymund S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  GARCIA Delfi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  PUNONGBAYAN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  WALKER D.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  浜田 信夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  JUN M.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  PUSPITO N.T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  XU GーM.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  DROZNINE D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  TRETIAKOV V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  VIKULINE A.V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  GORDEEV E.I.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  NANANG T. Puspito
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  VLADIMIR Tretiakov
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  DMITRI Droznine
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  ALEXANDER V. Vikulin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  EVGENII IL'ICH Gordeev
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  XU Guoming
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  MYUNG-SOON Jun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  XU G.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  BALESTA S.T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  VIKULIN A.V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  満澤 巨彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi