• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平原 和朗  Hirahara Kazuro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

平原 和郎  ヒラハラ カズロウ

隠す
研究者番号 40165197
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 革新知能統合研究センター, 嘱託職員
2022年度: 香川大学, 四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 香川大学, 四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構, 客員教授
2013年度 – 2015年度: 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授
2012年度: 京都大学, 理学研究科, 教授
2008年度 – 2010年度: 京都大学, 理学研究科, 教授
2007年度 – 2010年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 … もっと見る
2006年度: 京都大学, 大学院理学研究科, 教授
2005年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授
2001年度 – 2004年度: 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 教授
1996年度 – 2001年度: 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授
1996年度 – 1998年度: 名古屋大学, 理学研究科, 教授
1996年度: 名古屋大学, 大学院理学研究科, 教授
1996年度: 名古屋大学, 理学部, 教授
1990年度 – 1995年度: 京都大学, 防災研究所, 助教授
1991年度: 京都大学, 放災研究所, 助教授
1990年度: 京都大学防災研究所, 助教授
1986年度 – 1990年度: 京都大学, 防災研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
固体地球惑星物理学 / 固体地球物理学 / 固体地球物理学 / 小区分17040:固体地球科学関連
研究代表者以外
固体地球物理学 / 固体地球物理学 / 林学 / 地理学 / 自然災害科学
キーワード
研究代表者
地震波不連続面 / レシーバ関数 / スラブ / トモグラフィー / モホ面 / 摩擦構成則 / 地震サイクル / 数値モデリング / 沈み込むスラブ / 地震波干渉法 … もっと見る / 地殻 / 上部マントル / GPS / 巨大地震 / FEM / 遠地地震 / 地震波速度不連続面 / コンラッド面 / Receiver Function / Moho Discontinuity / Slab / PKJKP / ICB / 核の構造 / 活断層 / 内陸地震 / 直下型地震 / 地震現象 / 地球内部構造 / 地震波走時トモグラフィー / 地震波トモグラフィー / 地震波3次元速度 / 変換波 / 流体 / 3次元不均質構造 / 地震発生シミュレーション / 3次元速度構造 / 地震発生サイクルシミュレーション / 不均質地震波速度構造 / プレート境界面 / プレ-ト運動 / フィリピン海プレ-ト / ユ-ラシアプレ-ト / 南西諸島 / GSP / Plate Motion / Philippine Sea Plate / Eurasian Plate / 南海トラフ / JEM / Friction law / Nankai trough / Great interplate earthquake / Seismic cycle / Numerical modeling / プレート面 / 410km, 660km / レシーバ / 410km,660km不連続面 / 達地地震 / SVDフィルター / 日本列島 / 3次元構造 / 地震波形トモグラフィー / 地震観測網 / Teleseismic Events / Seismic Discontinuity / Conrad Discontinuity / Slab Interface / 410 - 660 km / Tomography / 410km地震波速度不連続面 / 660km地震波速度不連続 / スタグナントスラブ / SP変換波 / 地殻構造 / スラブ上面 / 海洋性モホ面 / スラブ下面 / 660km地震波速度不連続面 / 広帯域地震波形 / アレー解析 / フィリピン海プレート / 紀南海山列 / Seismic Velocity Discontinuities / 410 km Velocity Discontinuity / 660km Velocity Discontinuity / Stagnant Slab / S to P Converted Wave / 410km不連続面 / 660km不連続面 / 間隙流体 / レシーバー関数 / 基盤構造 / 上部マントル地震波速度 / 高感度加速度記録 / ガウシアンビーム / Receiver function / Seismic velocity discontinuities / Crust / Upper mantle / 410 km discontinuity / 660km discontinuity / Dehydrated water / データ同化 / アンサンブルカルマンフィルタ / 長期的スロースリップ / 速度状態依存摩擦則 / GNSS / アンサンブルカルマンフィルター / スロースリップイベント / GNSSデータ … もっと見る
研究代表者以外
GPS / 地殻変動 / 活断層 / GPS観測 / テクトニクス / 強震動 / 地すべり / 宇宙技術 / Crustal deformation / 斜面崩壊 / 災害危険地図 / 人工衛星測量 / 深発地震 / 海底地震観測 / 堆積物 / マコロード回廊 / K-Ar年代 / フィリピン / 歴史地震 / フィリピン海溝 / 海底地殻変動 / 干渉測位 / 歪場 / 精密暦 / 人工衛星 / コロケーション / slow earthquake / 強震観測 / Strong Motion Observation / Landslide / 水蒸気ラジオメータ / GSP / Crustal movement / 伝播遅延 / Active Fault / フィリピン海プレート / Philippine Sea plate / トモグラフィー / 群発地震活動 / 重力観測 / 膨張の地殻変動 / 中央構造線 / Median Tectonic Line / GPS observation / GPS(global Positioning System) / 相位測位 / 軌道情報 / 測地測量 / ジオイド / 国際測地学協会(IAG) / 後続波 / フィリピン海プレ-ト / 伊予灘 / 微小地震観測ネット / 海洋性地殻 / 下部地殻 / Gaussian Beam法 / Ray Tracing法 / フィリピン地震 / 直下型地震 / 都市震災 / 副次断層 / 余震分布 / 突発自然災害 / 人口衛星測量 / ハザードマッピング / 地すベり / ハザ-ドマッピング / ハザ-ドマッピッング / 北西太平洋地域 / 日本列島 / 日本海 / 太平洋プレ-ト / 地震移動現象 / 応力伝播 / 断層破壊 / 南西諸島海溝 / プレート内地震 / 正断層地震 / 海山の沈み込み / 喜界島地震 / マクロードコリード / 火山岩サンプリング / 東支那海プレート / Palawan / マントル物質 / リフティング / 広域地殻変動 / 古地磁気学 / 地球年代学 / フィリピン断層 / 変動地形 / 古地震 / 海成段丘 / 海溝型巨大地震 / 地震発生シミュレーション / フィリピン断層帯 / トレンチ掘削調査 / クリープ変位 / 数値シミュレーション / マニラ海溝 / 断層変位地形 / 東北地方太平洋沖地震 / 陸上臨時観測 / マルチチャンネル反射法 / 津波 / 構造物等被害 / 地震断層 / 分技・分岐 / 活断層分布図 / 飛騨地震 / 濃尾地震 / 波形合成 / 地殼変動 / コロケ-ション / Interferometric Positioning / Strain field / Space technology / Precise ephemeris / Artificial Satellite / Collocation / 歪記録 / 低周波地震 / マグマ輸送 / 超深発地震 / slow earthguake / メガリス / ペネトレ-ション / 震源決定 / 670km不連続面 / 上部マントル / 和達・ベニオフゾ-ン / Deep earthquake / crustal deformation / strain record / lowfrequency earthquake / Magma transportation / Super deep earthquake / 噴火予知 / 土石流 / 海岸侵食 / 造構的モデル / 都市地震防災 / 氷河土石流 / Volcanic Eruption / Volcanic Debris Flow / Coastal Erosion / Tectonic Model / Urban Earthquake Hazards Reduction / Glaciological Debris Flow / リモートセンシング / マイクロ波伝播遅延 / 相対測位 / ラジオゾンデ / 気象観測 / 相対測位精度 / ラジオソンデ / 水蒸合ラジオメ-タ / Water Vapor Radiometer / Remote Sensing / Microwave Propagation Delay / Relative Positioning / Radiosonde / Meteorological Observation / プレートテクトニクス / 基準座標系 / ダイナミックス / Interferometric Surveying / Strain Field / Space Technique / Precise Orbits / Artifitial Satellite / Plate Tectonics / 地熱地帯 / 重力測定 / 国際重力結合 / 火山活動 / Crustal Movement / Propagation Delay / Geothermal Area / Gravity Measurement / International Gravimetric Connection / Volcanism / 地震災害 / 強震動予測 / 地震危険度評価 / 地盤 / 地震動 / Seismic Hazards / Strong Motion Prediction / Seismic Risk Assessment / Historical Earthquake / Ground / Earthquake Ground Motion / 人工衛星計量 / Slope Failure / Satellite Survey / Hazard Map / プレート / ダイナミクス / 西太平洋 / plate / tectonics / dynamics / space technique / western Pacific / GPS気象学 / 水蒸気 / 対流圏 / 可降水量 / 電波伝播遅延 / GPS測位 / マイクロ波 / 水蒸気分布 / GPS Meteorology / Water vapor / Tomography / Troposphere / Precipitable water vapir / Propagation delay / Water vipor radiometer / 散乱 / 地殻構造 / 不均質構造 / コーダ波 / 反射波 / 火山 / 活動層 / scattering / tomography / active fault / crustal structuve / crustal heterogeneity / coda waves / reflector / 伊東市周辺域 / 開口断層 / 合成開口レーダ干渉 / 地震に伴う重力変動 / 合成開口レーダ / 伊東 / 地穀変動 / マグマ貫入 / ダイク状マグマ / 大気遅延 / 絶対重力 / マグマソース / 地殻変動場 / 断層の固着・定常的すべり / 断層深部構造 / 固着・すべり分布 / 地殻変動モデリング / GPS measurement / Fault lock and slip / Fault deep structure / 地殻内流動 / 神津島・新島 / ダイク貫入 / GPS地殻変動観測 / 球状圧力源 / 稠密GPS観測 / 干渉SAR / 水蒸気遅延量分布 / 精密相対重力計測 / 衛生迫尾型の水蒸気ラジオメーター / crustal flow / earthquake swarm / Kozu-Niijima Islands / open crack fault / gravity measurement / GPS measurements / point pressure source / inflation deformation / 火砕流堆積物 / STS / 残留磁化 / 地震 / フィリピン島弧 / ピナツボ火山 / 熱残留磁化方位 / マヨン火山 / Block and Ash flow / 固着過程 / S波スプリッティング / フィリピン火山弧 / Earthquakes / Philippines Archinelago / Volncano / Sediments of Pyroclastic Flow / Direction of the Heated Residual Magnetism / 超音波 / 位置決定 / 音速構造 / 測定機器開発 / キネマティックGPS / 音響測距 / 南海トラフ / 駿河湾 / 静岡県水産試験場 / プレート境界地震 / Crustal Deformation / Ultarasonic waves / Determination of Locations / Acoustic velocity profile / Development of a measurement system / Kinematic GPS / Acoustic ranging / プレート間カップリング / Active fault / Plate coupling / 3次元速度構造 / 3次元減衰構造 / 地震波走時 / インバージョン / 中部・近畿地方 / 3-D Velocity Structure / Seismic Wave Travel-times / Inversion Method / Tectonics / S波偏向異方性 / 地殻応力変化 / 地震波観測 / S波偏光異方性 / 異方性, 地殻応力変化 / 地震波観測, クラック / Shear-wave polarization / stress change / seismic observation 隠す
  • 研究課題

    (39件)
  • 研究成果

    (86件)
  • 共同研究者

    (164人)
  •  逐次データ同化手法によるスロー地震域における摩擦特性推定及びすべり発展予測研究代表者

    • 研究代表者
      平原 和朗
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17040:固体地球科学関連
    • 研究機関
      香川大学
  •  地震波速度不連続面トモグラフィーによる日本列島下の3次元地震波速度構造研究研究代表者

    • 研究代表者
      平原 和朗
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  2011年東北地方太平洋沖地震に関する総合調査

    • 研究代表者
      篠原 雅尚
    • 研究期間 (年度)
      2010
    • 研究機関
      東京大学
  •  不連続面を含む日本列島下の3次元速度構造研究研究代表者

    • 研究代表者
      平原 和朗
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  フィリピン断層帯の大地震発生パターンの地形学的・地震学的研究

    • 研究代表者
      堤 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  レシーバ関数トモグラフィー法による日本列島下の地震波不連続面の研究研究代表者

    • 研究代表者
      平原 和朗
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本列島下の表層・地殻・最上部マントル高解像度地震波不連続面の研究研究代表者

    • 研究代表者
      平原 和朗
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  西南日本横断地殻変動プロファイリング

    • 研究代表者
      田部井 隆雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      高知大学
  •  海底の位置と海水の3次元速度構造の同時決定-海底測位の飛躍的向上をめざして

    • 研究代表者
      安藤 雅孝
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  群発地震域の深部変動を探る

    • 研究代表者
      藤井 直之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  レシーバ関数法による日本列島下の地殻・上部マントル地震波速度不連続面の研究研究代表者

    • 研究代表者
      平原 和朗
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  変動するフィリピン島弧:地球物理および地質学的調査・研究

    • 研究代表者
      安藤 雅孝
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      名古屋大学
      京都大学
  •  中央構造線断層帯の深部構造と現在の運動様式に関する測地学的研究

    • 研究代表者
      田部井 隆雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      高知大学
  •  フィリピン諸島のネオテクシニクス解明のための総合研究

    • 研究代表者
      安藤 雅孝
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  活断層における地震発生の数値モデリング研究代表者

    • 研究代表者
      平原 和朗
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  GPS・合成開口レーダ・重力観測による伊東市周辺域における地殻変動の総合観測

    • 研究代表者
      木股 文昭
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  摩擦の構成則にもとづく南海トラフ沿いの巨大地震発生の数値モデリング研究代表者

    • 研究代表者
      平原 和朗
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  1995年奄美大島近海の地震活動とその被害に関する調査研究

    • 研究代表者
      笠原 順三
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  GPSを用いた西太平洋地域のテクトニクスの研究

    • 研究代表者
      加藤 照之
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  対流圏水蒸気トモグラィーとそれに基づくGPS測位の高精度化

    • 研究代表者
      田中 寅夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  西南日本内帯の主要な活断層・火山周辺における地殻の不均質構造について-コーダ波散乱体の解析による-

    • 研究代表者
      西上 欽也 (西上 鉄也)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  インドネシアにおける断層運動並びに火山地帯における地殻変動の研究

    • 研究代表者
      田中 寅夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  大都市域における強震動予測と地震危険度評価に関する日中共同研究

    • 研究代表者
      土岐 憲三
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  GPS(人工衛星測量)を用いた危険斜面の判定と監視

    • 研究代表者
      佐々 恭二
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  内核を伝わるS波(PKJKP)の検出と内核の微細構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      平原 和朗
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  測地学におけるGPSの高度利用に関する総合的研究

    • 研究代表者
      加藤 照之
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  北西太平洋地域における大地震の移動および発生サイクルと応力伝播に関する研究

    • 研究代表者
      三雲 健
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  東アジア(インドネシア・中国)における自然災害の予測とその防御に関する研究

    • 研究代表者
      土屋 義人
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  水蒸気ラジオメータによるGPS(全世界測位システム)測位精度向上の研究

    • 研究代表者
      田中 寅夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  都市直下型活断層の再評価と都市震災危険度の再検討

    • 研究代表者
      安藤 雅孝
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  人工衛星測量を用いた斜面危険度監視システムの研究

    • 研究代表者
      佐々 恭二
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      京都大学
  •  GPSを用いた日本列島の地殻歪場の研究

    • 研究代表者
      石井 紘
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  超深発地震の発見

    • 研究代表者
      安藤 雅孝
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本列島において進みつつある地殻変動のGPSによる観測

    • 研究代表者
      田中 寅夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  極端な異常走時波による、西南日本下フィリピン海プレ-トの3次元精密構造の推定

    • 研究代表者
      竹内 文朗
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  南西諸島におけるフィリピン海プレ-ト運動の実測研究代表者

    • 研究代表者
      平原 和朗 (平原 和郎)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  活断層の計状・分布に基づく地震動の定量的予測と都市震災危険度の研究

    • 研究代表者
      安藤 雅孝
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  地殻応力変化と地震波を用いて連続監視する試み

    • 研究代表者
      安藤 雅孝
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  中部・近畿地方の3次元速度・減衰構造とテクトニクスの研究

    • 研究代表者
      三雲 健
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2020 2019 2018 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Estimation of frictional properties and slip evolution on a long-term slow slip event fault with the ensemble Kalman filter: numerical experiments2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuro Hirahara and Kento Nishikiori
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 219 ページ: 20742096-20742096

    • DOI

      10.1093/gji/ggz415

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03779
  • [雑誌論文] Effect of the Earth's surface topography on quasi-dynamic earthquake cycles2015

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, M. and K. Hirahara
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 203 ページ: 384-298

    • DOI

      10.1093/gji/ggv187

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340103
  • [雑誌論文] Observed change in plate coupling close to the rupture initiation area before the occurrence of the 2011 Tohoku earthquake : Implications from an earthquake cycle model2014

    • 著者名/発表者名
      M. Ohtani, K. Hirahara, T. Hori, and M. Hyodo^3
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letter

      巻: 1 ページ: 1899-1906

    • DOI

      10.1002/2013gl058751

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J01480, KAKENHI-PROJECT-24340103
  • [雑誌論文] Along-arc variation in water distribution in the uppermost mantle beneath Kyushu, Japan, as derived from receiver function analyses2013

    • 著者名/発表者名
      Abe, Y., T. Ohkura, K. Hirahara, and T. Shibutani
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical .Research

      巻: 118 ページ: 3540-3556

    • DOI

      10.1002/jgrb.50257

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340103
  • [雑誌論文] Crustal structure beneath Aso Caldera, Southwest Japan, as derived from receiver function analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Abe, Y., T. Ohkura, T. Shibutani, K. Hirahara and M. Kato
    • 雑誌名

      J. Volcanol. Geotherm. Res

      巻: 195 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1016/j.jvolgeores.2010.05.011

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [雑誌論文] Water transportation through the Philippine Sea slab subducting beneath the central Kyushu region, Japan, as derived from receiver function analyses2011

    • 著者名/発表者名
      Abe, Y., T. Ohkura, K. Hirahara and T. Shibutani
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett

      巻: 38

    • DOI

      10.1029/2011gl049688

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [雑誌論文] Common-conversion-point stacking of receiver functions for estimating the geometry of dipping interfaces2011

    • 著者名/発表者名
      Abe, Y., T. Ohkura, K. Hirahara and T. Shibutani
    • 雑誌名

      Geophys. J. Int

    • DOI

      10.1111/j.1365-246x.2011.05001.x

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [雑誌論文] レシーバ関数解析による地震波速度不連続構造2009

    • 著者名/発表者名
      澁谷拓郎・平原和朗・上野友岳
    • 雑誌名

      地震

      巻: 61

    • NAID

      10025365399

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [雑誌論文] Coseismic thermal pressurization can notably prolong earthquake recurrence intervals on weak rate and state friction faults : Numerical experiments using different constitutive equations2009

    • 著者名/発表者名
      Mitsui, Y., K.Hirahara
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [雑誌論文] Interseismic pore compaction suppresses earthquake occurrence and causes faster apparent fault loading2009

    • 著者名/発表者名
      Mitsui, Y. and K. Hirahara
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett

      巻: 36

    • DOI

      10.1029/2009gl039932

    • NAID

      120001815332

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [雑誌論文] レシーバ関数解析による地震波速度不連続構造2009

    • 著者名/発表者名
      澁谷拓郎・平原和朗・上野友岳
    • 雑誌名

      地震 61

    • NAID

      10025365399

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [雑誌論文] Interseismic pore compaction suppresses earthquake occurrence and causes faster apparent fault loading2009

    • 著者名/発表者名
      Mitsui, Y., K.Hirahara
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letter 36

    • NAID

      120001815332

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [雑誌論文] Coseismic thermal pressurization can notably prolong earthquake recurrence intervals on weak rate and state friction faults : Numerical experiments using different constitutive equations2009

    • 著者名/発表者名
      Mitsui, Y. and K. Hirahara
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res

      巻: 114

    • DOI

      10.1029/2008jb006220

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [雑誌論文] Water flow to the mantle transition inferred from a receiver function image of the Pacific slab2008

    • 著者名/発表者名
      Tonegawa, T., K. Hirahara, T. Shibutani, H. Iwamori, H. Kanamori and K. Shiomi
    • 雑誌名

      Earth Planet. Sci. Lett

      巻: 274 ページ: 346-354

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [雑誌論文] Temporal variations of crustal structure in the source region of the 2007 Noto Hanto Earthquake, central Japan, with passive image interferometry2008

    • 著者名/発表者名
      Ohmi, S., K, Hirahara, H.Wada, K.Ito
    • 雑誌名

      Earth Planets Space 66

      ページ: 1069-1074

    • NAID

      10029010156

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [雑誌論文] Water flow to the mantle transition inferred from a receiver function image of the Pacific slab2008

    • 著者名/発表者名
      Tonegawa, T., K.Hirahara, T.Shibutani, H.Iwamori, H.Kanamori, K.Shiomi
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters 274

      ページ: 346-354

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [雑誌論文] Long-term slow slip events are not necessarily caused by high pore fluid pressure at the plate interface : an implication from two-dimensional model calculations2008

    • 著者名/発表者名
      Mitsui, Y., K.Hirahara
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International 174

      ページ: 331-335

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [雑誌論文] Temporal variations of crustal structure in the source region of the 2007 Noto Hanto Earthquake, central Japan, with passive image interferometry2008

    • 著者名/発表者名
      Ohmi, S., K, Hirahara, H. Wada and K. Ito
    • 雑誌名

      Earth Planets Space

      巻: 60 ページ: 1069-1074

    • NAID

      10029010156

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [雑誌論文] Improvements in the extended-time mulitaper receiver function estimation technique2008

    • 著者名/発表者名
      Shibutani, T., T. Ueno and K. Hirahara
    • 雑誌名

      Bull. Seismol. Soc. Am

      巻: 92 ページ: 812-816

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [雑誌論文] Two-dimensional model calculations of earthquake cycle on a fluid-infiltrated plate interface as a subduction zone : Focal depth dependence on pore pressure conditions2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsui, Y., K., Hirahara
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 34

      ページ: 9310-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340130
  • [雑誌論文] Two-dimensional model calculations of earthquake cycle on a fluid-infiltrated plate interface as a subduction zone: Focal depth dependence on pore pressure conditions.2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsui, M. and K. Hirahara
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340130
  • [雑誌論文] Lower slab boundary in the Japan subduction zone2006

    • 著者名/発表者名
      Tonegawa, T.K.Hirahara, T.Shibutani, N.Fujii
    • 雑誌名

      Earth Planet. Sci. Lett. 247

      ページ: 101-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340130
  • [雑誌論文] Upper mantle imaging beneath the Japan Islands by Hi-net tiltmeter recordings2006

    • 著者名/発表者名
      Tonegawa, T. K. Hirahara, T. Shibutani and K. Shiomi
    • 雑誌名

      Earth and Planets Space 58

      ページ: 1007-1012

    • NAID

      10024493457

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340130
  • [雑誌論文] Lower slab boundary in the Japan subduction zone2006

    • 著者名/発表者名
      Tonegawa, T., K., Hirahara, T., Shibutani, N., Fujii
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters 217

      ページ: 101-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340130
  • [雑誌論文] Upper mantle imaging beneath the Japan Islands by Hi-net tiltmeter recordings2006

    • 著者名/発表者名
      Tonegawa, T.K.Hirahara, T.Shibutani, K.Shiomi
    • 雑誌名

      Earth Planets Space 58

      ページ: 1007-1012

    • NAID

      10024493457

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340130
  • [雑誌論文] Upper mantle imaging beneath the Japan Islands by Hi-net tiltmeter recordings2006

    • 著者名/発表者名
      Tonegawa, T., K., Hirahara, T., Shibutani, K., Shiomi
    • 雑誌名

      Earth and Planets Space 58

      ページ: 1007-1014

    • NAID

      10024493457

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340130
  • [雑誌論文] Lower slab boundary in the Japan subduction zone2006

    • 著者名/発表者名
      Tonegawa, T. K. Hirahara, T. Shibutani and N. Fujii
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters 247

      ページ: 101-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340130
  • [雑誌論文] Detailed structure of the upper mantle discontinuities around the Japan subduction zone imaged by receiver function analyses2005

    • 著者名/発表者名
      Tonegawa, T., K.Hirahara, T.Shibutani
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space 57

      ページ: 5-14

    • NAID

      10017467513

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340131
  • [雑誌論文] High resolution receiver function imaging of the seismic discontinuities in the crust and the uppermost mantle beneath southwest Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, M., K.Hirahara, T.Shibutani
    • 雑誌名

      Earth, Planet and Space 55

      ページ: 59-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340131
  • [雑誌論文] High resolution receiver function imaging of the seismic discontinuities in the crust and the uppermost mantle beneath southwest Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, M., K.Hirahara, T.Shibutani
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space 55

      ページ: 59-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340131
  • [雑誌論文] Subsurface structure and faulting of the Median Tectonic Line, southwest Japan inferred from GPS velocity field2002

    • 著者名/発表者名
      Tabei, T., M.Hashimoto, S.Miyazaki, K.Hirahara, F.Kimata, T.Matsushima, T.Tanaka, Y.Eguchi, T.Takaya, Y.Hoso, F.Ohya, T.Kato
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space 54(11)

      ページ: 1065-1070

    • NAID

      10010125167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340133
  • [学会発表] Ensemble Kalman Filter estimation of frictional parameters and slip evolution on L-SSE faults : application to the Bungo Channel L-SSE fault2020

    • 著者名/発表者名
      Fujita M., T. Nishimura, K. Hirahara, M. Hyodo, S. Miyazaki
    • 学会等名
      Online JpGU - AGU Joint Meeting 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03779
  • [学会発表] 深部長期的スロースリップと長期固着域を含む南海トラフ地震サイクルシミュレーション:離散セルモデル2020

    • 著者名/発表者名
      平原和朗
    • 学会等名
      日本地震学会2020年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03779
  • [学会発表] GNSSデータを用いたアンサンブルカルマンフィルタによる豊後水道長期的SSEのすべり発展推定に向けた数値実験2019

    • 著者名/発表者名
      藤田萌実・西村卓也・平原和朗・兵藤守・宮崎真一
    • 学会等名
      日本地震学会2019年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03779
  • [学会発表] EnKF estimation of frictional properties and slip evolution on a LSSE fault and the changing slip deficit rate on a megathrust fault2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuro Hirahara
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03779
  • [学会発表] EnKF estimation of frictional properties and slip evolution on LSSE faults and the megathrust slip deficit rate2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuro Hirahara
    • 学会等名
      IUGG(International Union of Geodesy and Geophysics)2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03779
  • [学会発表] GNSSデータを用いたアンサンブルカルマンフィルタによる豊後水道長期的SSEのすべり発展推定に向けた数値実験2019

    • 著者名/発表者名
      藤田萌実・西村卓也・平原和朗・兵藤守・宮崎真一
    • 学会等名
      日本測地学会第132回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03779
  • [学会発表] EnKF Estimation of Frictional Properties and Slip Evolution on a LSSE Fault with a locked megathrust fault zone -Numerical Experiments-2018

    • 著者名/発表者名
      Hirahara, K. and K. Nishikiori
    • 学会等名
      AGU 2018 Fall Meeting, Washington, D.C., U.S.A
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03779
  • [学会発表] EnKFによるLSSE発生域の摩擦特性およびすべり発展推定に関する数値実験 -固着域の影響―2018

    • 著者名/発表者名
      平原和朗・錦織健人
    • 学会等名
      日本地震学会2018 年度秋季大会、郡山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03779
  • [学会発表] EnKF estimation of frictional properties and slip evolution on a LSSE fault -numerical experiments2018

    • 著者名/発表者名
      Hirahara, K. and K. Nishikiori
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会、幕張
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03779
  • [学会発表] EnKF Estimation of Frictional Properties and Slip Evolution on a LSSE Fault-Numerical Experiments-2018

    • 著者名/発表者名
      Hirahara, K. and K. Nishikiori
    • 学会等名
      10th ACES International Workshop, Awaji
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03779
  • [学会発表] Detection of Subsurface Reflections beneath Southwestern Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Miwa, N., S. Ohmi and K. Hirahara
    • 学会等名
      26th IUGG General Assembly 2015
    • 発表場所
      Prague, Czech
    • 年月日
      2015-06-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340103
  • [学会発表] Eathquake cycles on the bumpy plate interface assuming subduction ridge chain: generation of SSE2015

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, M. and K. Hirahara
    • 学会等名
      26th IUGG General Assembly 2015
    • 発表場所
      Prague, Czech
    • 年月日
      2015-06-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340103
  • [学会発表] Recei function travel time tomography2015

    • 著者名/発表者名
      Hirahara, K., Y. Abe, T. Shibutani and T. Ohkura
    • 学会等名
      26th IUGG General Assembly 2015
    • 発表場所
      Prague, Czech
    • 年月日
      2015-06-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340103
  • [学会発表] H行列法を適用した大規模準動的地震発生サイクルシミュレーション2015

    • 著者名/発表者名
      大谷真紀子・平原和朗
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2015-05-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340103
  • [学会発表] レシーバ関数走時トモグラフィー2014

    • 著者名/発表者名
      平原和朗・山崎朋奈・安部祐希・澁谷拓郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年度大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2014-04-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340103
  • [学会発表] Receiver function travel time tomography2014

    • 著者名/発表者名
      Hirahara, K., T. Yamasaki, Y. Abe, T. Ohkura and T. Shibutani
    • 学会等名
      10th General Assembly of Asian Seismological Commission
    • 発表場所
      Manila, Philippine
    • 年月日
      2014-11-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340103
  • [学会発表] Crustal structure beneath Aso caldera, Japan, as derived from receiver function analyses2014

    • 著者名/発表者名
      Abe, Y, T. Ohkura, T. Shibutani, K. Hirahara, S. Yoshikawa and H. Inoue
    • 学会等名
      s, 10th General Assembly of Asian Seismological Commission
    • 発表場所
      Manila, Philippine
    • 年月日
      2014-11-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340103
  • [学会発表] 列島規模海溝型地震サイクルシミュレーション2014

    • 著者名/発表者名
      平原和朗・大谷真紀子
    • 学会等名
      日本地震学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2014-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340103
  • [学会発表] Effect of the Earth’s surface topography on the quasi-dynamic earthquake cycle2014

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, M. and K. Hirahara
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2014
    • 発表場所
      San Francosco, USA
    • 年月日
      2014-12-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340103
  • [学会発表] 阿蘇カルデラにおける高密度地震観測網を用いたレシーバ関数解析2012

    • 著者名/発表者名
      安部佑希・大倉敬宏・澁谷拓郎・平原和朗・吉川真一・井上寛之
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      千葉県千葉市幕張メッセ
    • 年月日
      2012-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340103
  • [学会発表] レシーバ関数解析によって明らかにした九州地方の最上部マントルにおける流体の存在2012

    • 著者名/発表者名
      安邵佑希・大震敬宏・平原和朗・澁谷拓郎
    • 学会等名
      日本火山学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      長野県御代田町エコール「みよた」
    • 年月日
      2012-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340103
  • [学会発表] 地震波干渉法による2003年十勝沖地震における地下構造変化検出の試み2010

    • 著者名/発表者名
      正木喜啓・平原和朗
    • 学会等名
      日本地震学会2010年度秋季大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2010-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] 非定常な間隙流体圧が断層のスティックスリップ挙動に及ぼす影響-現象論モデルの統合による-2010

    • 著者名/発表者名
      三井雄太・平原和朗
    • 学会等名
      日本地震学会2010年度秋季大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] レシーバ関数で見る九州地方のフィリピン海スラブ2010

    • 著者名/発表者名
      安部祐希・大倉敬宏・平原和朗・澁谷拓郎
    • 学会等名
      日本地震学会2010年度秋季大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2010-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] A strategy of receiver function tomography2010

    • 著者名/発表者名
      Hirahara, K.
    • 学会等名
      ASC2010
    • 発表場所
      Hanoi, Vietnam
    • 年月日
      2010-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] 雑微動の相互相関関数による西南日本の地殻下反射面の検出2010

    • 著者名/発表者名
      大見士朗・平原和朗
    • 学会等名
      日本地震学会2010年度秋季大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2010-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] Interseismic pore compaction suppresses earthquake occurrences and unexpectedly promotes fault loading on model faults with loading by slip deficits2009

    • 著者名/発表者名
      Mitsui, Y. and K. Hirahara
    • 学会等名
      2009 AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2009-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] レシーバ関数で求めた九州地方のモホ面の深度分布2009

    • 著者名/発表者名
      安部祐希・大倉敬宏・平原和朗・澁谷拓郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉、幕張
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] Temporal variation of the decay rate of the autocorrelation function of the ambient seismic noise2009

    • 著者名/発表者名
      Ohmi, S. and K. Hirahara
    • 学会等名
      2009 AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2009-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] Strategy of receiver function tomography : retrieve of velocity contrasts and configurations of velocity discontinuities, 20092009

    • 著者名/発表者名
      Hirahara, K.
    • 学会等名
      IASPEI 2009 General Assembly
    • 発表場所
      Cape Town, South Africa
    • 年月日
      2009-01-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] 雑微動の自己相関関数のdecay rateの時間変化検出の試み2009

    • 著者名/発表者名
      大見士朗・平原和朗
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉、幕張
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] 紀伊半島下の地震波速度不連続構造とスラブ形状稠密リニアアレイ観測データを用いたレシーバ関数解析2009

    • 著者名/発表者名
      澁谷拓郎・北脇裕太・中尾節郎・西村和浩・伊藤潔・大見士朗・平原和朗
    • 学会等名
      日本地震学会2009年度秋季大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] 3次元不均質構造がレシーバ関数に及ぼす影響評価-ガウシアンビーム法による合成波形を用いて-2009

    • 著者名/発表者名
      平原和朗
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉、幕張
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] 雑微動の自己相関関数に地震前後の変化は見えるか?~2007年能登半島地震を例に~2009

    • 著者名/発表者名
      大見士朗・平原和朗
    • 学会等名
      日本地震学会2009年度秋季大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] レシーバ関数で求めた九州地方のモホ面の深度分布2009

    • 著者名/発表者名
      安部祐希・大倉敬宏・平原和朗・澁谷拓郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉市幕張
    • 年月日
      2009-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] Strategy of receiver function tomography : Retrieve of velocity contrasts and configurations of velocity discontinuities2009

    • 著者名/発表者名
      平原和朗
    • 学会等名
      International Association of Seismology and Physics of the Earth's Interior, General Assembly 2009
    • 発表場所
      Cape Town, South Africa
    • 年月日
      2009-01-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] 3次元不均質構造がレシーバ関数に及ぼす影響評価 ―ガウシアンビーム法による 合成波形を用いて―2009

    • 著者名/発表者名
      平原和朗
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉市幕張
    • 年月日
      2009-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] Passive Image Interferometryによって検出された2007年能登半島地震震源域における急激な地震波速度低下領域2008

    • 著者名/発表者名
      大見士朗・平原和朗
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会2008年合同大会
    • 発表場所
      千葉、幕張
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] ラジアル・トランスバース・上下動レシーバ関数解析-紀伊半島下の傾斜地震波速度不連続面-2008

    • 著者名/発表者名
      小河和雄・平原和朗・澁谷拓郎
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会2008年合同大会
    • 発表場所
      千葉、幕張
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] Temporal variations of crustal structure in the source region of the 2007 Noto Hanto Earthquake, central Japan, using ambient seismic noises2008

    • 著者名/発表者名
      Ohmi, S. and K. Hirahara
    • 学会等名
      2008 AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] ラジアル・トランスバース・上下動レシーバ関数解析―紀伊半島下の傾斜地震波速度不連続面―2008

    • 著者名/発表者名
      小河和雄・平原和朗・澁谷拓郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉市幕張
    • 年月日
      2008-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] Numerical simulation of earthquake cycles in the Philippine fault zone, Luzon Island, Philippines2008

    • 著者名/発表者名
      Laarni S. dela Cruz, Kazuro Hirahara
    • 学会等名
      The 7th General Assembly of Asian Seismological Commission
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2008-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20403001
  • [学会発表] Crustal structure beneath Aso caldera, southwest Japan, as derived from receiver functions2008

    • 著者名/発表者名
      Abe, Y., T. Ohkura, K. Hirahara, M. Kato, and T. Shibutani
    • 学会等名
      2008 AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20340119
  • [学会発表] Gausian-beam receiver function synthetics in a 3-D heterogeneous medium with velocity discontinuities at the Japan subduction zone2007

    • 著者名/発表者名
      Hirahara, K., T. Tonegawa, T. Shibutani
    • 学会等名
      XXiV General Assembly of International Association of Geodesy and Geophysics
    • 発表場所
      イタリア、ペルージア
    • 年月日
      2007-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340130
  • [学会発表] Imaging of seismic velocity heterogeneities with seismic tomography2007

    • 著者名/発表者名
      Hirahara, K
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting
    • 発表場所
      Makuhari, Chiba, Japan
    • 年月日
      2007-05-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340130
  • [学会発表] 3次元不均質場でのレシーバ関数合成2007

    • 著者名/発表者名
      平原和郎・利根川貴志・澁谷拓郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      千葉県幕張
    • 年月日
      2007-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340130
  • [学会発表] Toward receiver function tomography2007

    • 著者名/発表者名
      Hirahara, K
    • 学会等名
      American Geophysical Union, 2006 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2007-12-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340130
  • [学会発表] Imaging of P and S wave velocity structure beneath the Kii Peninsula in central Japan by combined analyses of P and S wave receiver functions2007

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, K., K. Hirahara, and T. Shibutani
    • 学会等名
      2007 Fall Meeting, American Geophysical Union
    • 発表場所
      米国、サンフランシスコ
    • 年月日
      2007-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340130
  • [学会発表] 地震波トモグラフィーによる地球内部の不均質構造イメージング2006

    • 著者名/発表者名
      平原和朗
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会2006年合同大会
    • 発表場所
      千葉、幕張
    • 年月日
      2006-05-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340130
  • [学会発表] Toward receiver function tomography2006

    • 著者名/発表者名
      Hirahara K.
    • 学会等名
      American Geophysical Union, 2006 Fall Annual Meeting
    • 発表場所
      米国、サンフランシスコ
    • 年月日
      2006-12-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340130
  • [学会発表] レシーバ関数走時トモグラフィー

    • 著者名/発表者名
      平原和朗/山崎朋奈/安部祐希/澁谷拓郎
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2014
    • 発表場所
      横浜, Pacifico YOKOHAMA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340103
  • [学会発表] レシーバ関数解析によって明らかにした九州地方の上部マントルにおける流体の分布

    • 著者名/発表者名
      安部祐希・大倉敬宏・平原和朗・澁谷拓郎
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2013
    • 発表場所
      千葉県幕張コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340103
  • [学会発表] 高詳細な三次元地殻構造モデルを用いた地殻変動解析手法の開発とその地震時断層すべり推定への適用可能性の検討

    • 著者名/発表者名
      縣亮一郎,・市村強・兵藤守・堀高峰3・平原和朗4・堀 宗朗
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2013
    • 発表場所
      千葉県幕張コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340103
  • [学会発表] Along-arc variation in water distribution in the upper mantle beneath Kyushu, Japan, as derived from receiver function analyses

    • 著者名/発表者名
      Abe, Y., T. Ohkura, K. Hirahara, and T. Shibutani
    • 学会等名
      American Geopgysical Union 2013 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340103
  • [学会発表] レシーバ関数を用いて推定した九州地方のモホ面の深度分布

    • 著者名/発表者名
      安部祐希・大倉敬宏・平原和朗・澁谷拓郎
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2013
    • 発表場所
      千葉県幕張コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340103
  • 1.  安藤 雅孝 (80027292)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 寅夫 (40027222)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渋谷 拓郎 (70187417)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  加藤 照之 (80134633)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  笠原 稔 (40001846)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田部井 隆雄 (40207220)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  木股 文昭 (10089849)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  田所 敬一 (70324390)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中村 佳重郎 (20135510)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大倉 敬宏 (40233077)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 15件
  • 11.  村田 一郎 (20012916)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐々 恭二 (30086061)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三雲 健 (80027218)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松島 健 (40222301)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  熊谷 博之 (00260589)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  橋本 学 (20293962)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  古村 孝志 (80241404)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宮崎 真一 (00334285)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  松波 孝治 (70027291)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  竹内 文朗 (50027299)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  尾池 和夫 (40027248)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  入船 徹男 (80193704)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  日野 亮太 (00241521)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  塩原 肇 (60211950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  里村 幹夫 (50126778)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  西村 進 (40026802)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  亀田 弘行 (80025949)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  土岐 憲三 (10027229)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  入倉 孝次郎 (10027253)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  藤原 悌三 (10026031)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  赤松 純平 (10027279)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大久保 修平 (30152078)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  藤井 直之 (60011631)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  石川 尚人 (30202964)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  石川 有三
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  SUPARKA S.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  寒川 旭
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  堤 浩之 (60284428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中田 高 (60089779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  杉戸 信彦 (50437076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  篠原 雅尚 (90242172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  村井 芳夫 (40301931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  藤本 博己 (50107455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  佐藤 利典 (70222015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  平田 直 (90156670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  小原 一成 (40462501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  飯尾 能久 (50159547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  植平 賢司 (80304723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  宮町 宏樹 (30182041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  金田 義行 (50359171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  小平 秀一 (80250421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  松澤 暢 (20190449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  岡田 知己 (30281968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  八木 勇治 (50370713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  纐纈 一起 (90134634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  山中 佳子 (30262083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  谷岡 勇市郎 (40354526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  今村 文彦 (40213243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  佐竹 健治 (20178685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  田中 淳 (70227122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  高橋 智幸 (40261599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  岡村 眞 (10112385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  安田 進 (90192385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  壁谷澤 寿海 (00134479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  堀 宗朗 (00219205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  平田 賢治 (20359128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  都司 嘉宣 (30183479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  高橋 良和 (10283623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  後藤 浩之 (70452323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  盛川 仁 (60273463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  加藤 祐三 (70004372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  石井 紘 (30004386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  藤井 陽一郎 (20125800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  土屋 義人 (90025883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  高橋 保 (40027230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  平林 順一 (30114888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  岡田 弘 (40000872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  渡辺 秀文 (20113649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  石原 和弘 (30027297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  加茂 幸介 (70025328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  今井 博健 (20025943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  道上 正規 (10027245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  田中丸 治哉 (80171809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  山下 隆男 (30111983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  芦田 和男 (30027205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  江頭 進治 (00027286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  沢田 豊明 (60027258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  田中 正昭 (60027240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  沢井 健二 (70109073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  工藤 一嘉 (50012935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  瀬尾 和夫 (30089825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  諏訪 浩 (00093253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  竹内 篤雄 (50027249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  山内 恭 (00141995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  奥西 一夫 (30027239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  島 通保 (70027217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  村田 一郎 (05403001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  岩井 哲 (60184850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  北原 昭男 (00195273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  澤田 純男 (70187293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  佐藤 忠信 (00027294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  岩田 知孝 (80211762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  低引 洋隆 (40243589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  末峯 章 (00109092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  福岡 浩 (40252522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  小竹 美子 (60012944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  中尾 茂 (90237214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  内藤 勲夫 (90000174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  西上 欽也 (00189276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  鎌田 浩毅 (80303791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  山田 功夫 (60022670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  伊藤 潔 (80022721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  佃 為成 (20027288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  中嶋 浩一 (30012876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  中川 一郎 (70025279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  松田 時彦 (70012896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  山下 輝夫 (10114696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  平田 隆幸 (20202278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  日浦 啓全 (30046495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  金嶋 聰 (80202018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  坪井 誠司 (90183871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  笠原 順三 (70012953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  角田 寿喜 (40041222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  鈴木 貞臣 (00001850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  巽 好幸 (40171722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  木崎 甲子郎 (20000797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  河野 芳輝 (80019489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  片尾 浩 (80221878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  KAHAR J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  AGUS S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  SAIRIN S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  寥 振鵬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  羅 はん炎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  章 在庸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  將 通
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  林 在貫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  李 鴻連
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  ISNUGROHO
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  DADANG A.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  SYAMSUDIN A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  村田 正秋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  仙石 新
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  KAHAR Joenil
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  CATAPANG Her
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  KOSHIBA Frit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  PARK PilーHo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  FEIR Remato
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  BEAVAN John
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  末次 大輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  DELA CRUZ Laarni. S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 151.  RAMOS Noelynna T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  PEREZ Jeffrey S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  GERASIMENKO ミハエル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  GERASIMENKO Michael D
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  HERBERT Cata
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  FRITZ Koshib
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  PILーHO Park
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  RENATO.B. Fe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  MICHAEL Gera
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  JOHN Beavam
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  FEIR B. Ren
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  辻 宏道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  吉田 康宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  満澤 巨彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi