メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
芦田 和男
ASHIDA Kazuo
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30027205
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1994年度: 京都大学, 名誉教授
1993年度 – 1994年度: 京都大学, 防災研究所, 名誉教授
1986年度 – 1991年度: 京都大学, 防災研究所, 教授
1986年度: 京大, 防災研究所, 教授
1985年度: 京都大学, 防災研, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
水工学
/
水工水理学
研究代表者以外
水工学
キーワード
研究代表者
河床変動 / 自然災害 / 防災力 / 集中豪雨災害 / 巨大地震災害 / 都市災害 / 土石流 / 掃流砂 / 交互砂州 / 2次流
…
もっと見る
/ 斜面崩壊 / 山地河川 / 流路変動 / Mountain Stream / 流路侵食 / Bed Load / 河床低下 / 低水路 / 河道洗掘 / 堤防.護岸 / 河道災害 / 河川災害 / 堤防・護岸災害 / 局所洗掘 / 蛇行流 / 崩壊の支配因子 / 崩壊の発生機構 / 崩壊土量 / 土塊の運動 / 土塊の流動化 / 崩壊・土石流 / 危検範囲 / 土砂災害 / 土壊の運動 / 到達距離 / 流出範囲 / 発生危険度 / 土砂災害危険領域 / 貯水池堆砂 / 分流 / 横越流 / 管路の土砂輸送 / 集合運搬 / 土砂調節 / 網状流路 / 流砂量変動 / 砂礫の分級 / 土砂流出 / 流路の分裂・統合 / 流砂量 / 流砂の量的、質的変動 / River Morphology / Braided Channel / Sediment Transportation / Sediment Yield / Sediment Sorting / 流砂 / 計測 / 洪水流 / 現地観測 / 乱流 / ラボラトリーオートメーション / ラボラトリ-オ-トメ-ション / Sediment Transport / River Bed Variation / Measurement / Flood Flow / Stream Variation / Field Observation / Turbulent Flow / Laboratory Automation / 固液2相流 / 多相流 / 支配方程式 / 相互作用 / 構成則 / 固液二相流 / 混相流 / 固液混相流 / 浮遊砂流 / 掃流砂流 / 応力構造 / SOLID-LIQUID TWO PHASE FLOW / MULTIPHASE FLOW / GOVERNING EQUATIONS / INTERACTION FORCE / CONSTITUTIVE RELATIONS / 浮遊砂 / 混合砂 / 掃流力分布 / アーマ・コート / 階段状河床波 / Sediment Discharge / Suspended Load / Sediment Mixture / Steep Slope Stream / Armour Coat / 砂防ダム / 不透過性砂防ダム / 水通し幅 / 土砂流出調節 / 透過性砂防ダム / 土石流の制御 / 山地河道 / 流路水理 / 流路形態 / ダムの侵食防止 / 土砂流出調節機能 / ダムの配置計画 / Sabo-Dam / Open Type Dam / Design of Debris Dam / Sediment Control / Debris Dam / Debris Flow
…
もっと見る
研究代表者以外
土石流 / 河口地形 / 三角州 / 流路変動 / 山地河川 / 自然災害 / 気象災害 / 洪水災害 / 海象災害 / 地盤災害 / 地震火山災害 / 地域災害 / 土砂災害 / 土砂害発生危険度 / 崩壊危険度 / 土石流発生危険度 / 土砂害危険領域 / 到達距離 / 山腹崩壊 / 分級堆積 / 噴火予知 / 海岸侵食 / 造構的モデル / 強震観測 / 都市地震防災 / 地すべり / 氷河土石流 / Volcanic Eruption / Volcanic Debris Flow / Coastal Erosion / Tectonic Model / Strong Motion Observation / Urban Earthquake Hazards Reduction / Landslide / Glaciological Debris Flow / アーマ・コート / 階段状河床波 / 流れの抵抗 / 掃流力分布 / 流砂量 / 流砂量分布 / Armour Coat / Step-Pool Morphology / Steep Slope StreamBed Load / Sediment Mixture / Sediment Discharge / 流砂 / 掃流砂 / ア-マ-コ-ト / 粗粒化現象 / 混合砂 / アーマーコート / 粗粒化 / Sediment Transportation / Bed-load / Armor Coat / Sediment Sorting / Mountain Streams
隠す
研究課題
(
20
件)
共同研究者
(
77
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
混相流における支配方程式の適用領域と評価
研究代表者
研究代表者
芦田 和男
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
総合研究(A)
研究分野
水工水理学
研究機関
京都大学
河道環境の変化に伴う堤防・護岸災害の予測と制御法に関する研究
研究代表者
研究代表者
芦田 和男
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
東アジア(インドネシア・中国)における自然災害の予測とその防御に関する研究
研究代表者
土屋 義人
研究期間 (年度)
1991
研究種目
国際学術研究
研究機関
京都大学
河道環境の変化に伴う堤防・護岸災害の予測と制御法に関する研究
研究代表者
研究代表者
芦田 和男
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
種々のスケールにおける流れと流砂運動の同時計測による土砂輸送・河床変動機構の解明
研究代表者
研究代表者
芦田 和男
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
水工学
研究機関
京都大学
自然災害の予測と防災力の総合的研究
研究代表者
研究代表者
芦田 和男
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
山地河川の流路変動機構に関する研究
研究代表者
研究代表者
芦田 和男
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
水工学
研究機関
京都大学
自然災害の予測と防災力の総合的研究
研究代表者
研究代表者
芦田 和男
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
移動性ア-マ-コ-トと流砂の機構に関する研究
研究代表者
江頭 進治
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
水工学
研究機関
京都大学
三角州の発達過程における流路の形成とその変動機構に関する研究
研究代表者
澤井 健二
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(C)
研究分野
水工学
研究機関
京都大学
自然災害の予測と防災力の総合的研究
研究代表者
研究代表者
芦田 和男
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
貯水池流入土砂の排出システムに関する研究
研究代表者
研究代表者
芦田 和男
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
試験研究
研究分野
水工学
研究機関
京都大学
自然災害科学の総合的研究
研究代表者
大沢 胖
研究期間 (年度)
1986
研究種目
自然災害特別研究
研究機関
東京大学
豪雨による山腹崩壊の発生機構と流出範囲の予測法
研究代表者
研究代表者
芦田 和男
研究期間 (年度)
1986
研究種目
自然災害特別研究
研究機関
京都大学
土砂災害の発生危険度および危険区域の評価法
研究代表者
江頭 進治
研究期間 (年度)
1986
研究種目
自然災害特別研究
研究機関
京都大学
2次元水域における河川流出土砂の堆積と地形変化機構
研究代表者
沢井 健二
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
水工学
研究機関
京都大学
豪雨による山腹崩壊の発生機構と流出範囲の予測法
研究代表者
研究代表者
芦田 和男
研究期間 (年度)
1985
研究種目
自然災害特別研究
研究機関
京都大学
河道侵食と流砂機構に関する研究
研究代表者
研究代表者
芦田 和男
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
一般研究(B)
研究分野
水工学
研究機関
京都大学
階段状河床形の発達機構と形状特性
研究代表者
江頭 進治
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
水工学
研究機関
京都大学
砂防ダムの機能と配置法に関する研究
研究代表者
研究代表者
芦田 和男
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
試験研究
研究分野
水工学
研究機関
京都大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
江頭 進治
(00027286)
共同の研究課題数:
14件
共同の研究成果数:
0件
2.
澤井 健二
(70109073)
共同の研究課題数:
10件
共同の研究成果数:
0件
3.
沢田 豊明
(60027258)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
4.
高橋 保
(40027230)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
5.
藤田 正治
(60181369)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
6.
伯野 元彦
(10016321)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
7.
水谷 伸治郎
(50022538)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
佐武 正雄
(50005188)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
高棹 琢馬
(30025895)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
湯城 豊勝
(50158333)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
岡部 健士
(10035652)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
藤田 裕一郎
(90027285)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
里深 好文
(20215875)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
長谷川 和義
(70001328)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
池田 宏
(20015986)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
祢津 家久
(30109029)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
土屋 義人
(90025883)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
村田 一郎
(20012916)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
西村 進
(40026802)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
田中 寅夫
(40027222)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
安藤 雅孝
(80027292)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
平林 順一
(30114888)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
岡田 弘
(40000872)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
渡辺 秀文
(20113649)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
石原 和弘
(30027297)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
加茂 幸介
(70025328)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
今井 博健
(20025943)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
道上 正規
(10027245)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
田中丸 治哉
(80171809)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
山下 隆男
(30111983)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
田中 正昭
(60027240)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
三雲 健
(80027218)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
松波 孝治
(70027291)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
工藤 一嘉
(50012935)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
瀬尾 和夫
(30089825)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
亀田 弘行
(80025949)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
土岐 憲三
(10027229)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
入倉 孝次郎
(10027253)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
藤原 悌三
(10026031)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
平原 和朗
(40165197)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
赤松 純平
(10027279)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
諏訪 浩
(00093253)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
佐々 恭二
(30086061)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
竹内 篤雄
(50027249)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
山内 恭
(00141995)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
奥西 一夫
(30027239)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
島 通保
(70027217)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
玉井 昌宏
(70197557)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
関根 正人
(60187854)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
宮本 邦明
(00263492)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
大沢 胖
(70012888)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
角屋 睦
(00027210)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
村本 嘉雄
(50027223)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
志賀 敏男
(00005167)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
中川 一
(80144393)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
福岡 捷二
(30016472)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
森 明巨
(00001339)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
石川 有三
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
橋本 学
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
KAHAR J.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
AGUS S.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
SUPARKA S.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
SAIRIN S.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
寥 振鵬
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
羅 はん炎
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
章 在庸
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
將 通
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
林 在貫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
69.
李 鴻連
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
70.
ISNUGROHO
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
71.
DADANG A.S.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
72.
SYAMSUDIN A.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
73.
水山 高久
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
74.
高須 修二
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
75.
藤本 成
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
76.
矢沢 昭夫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
77.
YAZAWA Akio
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×