• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤田 正治  FUJITA Masaharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60181369
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2016年度: 京都大学, 防災研究所, 教授
2002年度 – 2004年度: 京都大学, 防災研究所, 助教授
1996年度 – 2001年度: 京都大学, 農学研究科, 助教授
1998年度: 京都大学, 大学院・農学研究所, 助教授
1998年度: 京都大学大学院, 農学研究科, 助教授 … もっと見る
1995年度 – 1998年度: 京都大学, 農学部, 助教授
1997年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 助教授
1988年度 – 1994年度: 鳥取大学, 工学部, 助教授
1986年度: 京都大学, 防災研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
林学 / 水工水理学 / 水工水理学
研究代表者以外
水工水理学 / 水工学 / 自然災害科学 / 自然災害科学 / 水工水理学 / 林学 / 自然共生システム / 土木環境システム
キーワード
研究代表者
土砂流出 / 土砂生産 / 河床変動 / Sediment production / 流砂系 / 山地河川 / 河川環境 / 火山噴火 / 土砂管理 / Reservoir sedimentation … もっと見る / Global warming / Shallow slope failure / Landslide / Bare slope / Weathered bedrock / Freeze and thaw / 地中温 / 堆砂量 / 貯水池堆砂 / 地球温暖化 / 表層崩壊 / 斜面崩壊 / 裸地斜面 / 風化基岩 / 凍結融解 / Sediment runoff / Rainfall runoff / Volcanic eruption / Bed variation / Sediment routine system in river basin / Integrated sediment management / Brantas River / インドネシア / 侵食 / 降雨流出 / 総合的土砂管理 / ブランタス川 / mountain rivers / sediment runoff / sediment production / wash load / turbidity / monitoring / sediment movement / ウォッシュロード / 濁度 / モニタリング / 土砂動態 / eco-system / sediment runoff control / riverbed variation / turbidity water / fishes / sabo dams / river environment / sediment flush / ハビタット / 階段状河床 / 生態系 / 土砂流出調節 / 濁水 / 水生生物 / 砂防ダム / 排砂 / Flood / Field observation / Source term / Diffusion equation / Diffusion theory / Runoff process / Mountain river / Suspended load / 乱流 / 濃度分布 / 流砂 / 洪水 / 現地観測 / 生成項 / 拡散方程式 / 拡散理論 / 流出過程 / 浮遊砂 / numerical simulation / river morphology / 2-dimensional bed variation / river bed erosion / meander / meandering stream / シミュレーション / 水みち侵食 / 数値シミュレーション / 河床形態 / 2次元河床変動 / 河床侵食 / 蛇行流路 / 水みち / 噴火 / 河川工学 / 地震 / 火山 / メラピ火山 / 土砂資源 / 砂利採取 / 土砂災害 … もっと見る
研究代表者以外
土石流 / 土砂災害 / 河床変動 / 土砂流出 / 数値シミュレーション / 洪水災害 / 河床地形 / 河川生態系 / 流砂 / 防災 / 海岸浸食制御 / 防災対策 / 海岸侵食制御 / 海浜変形 / 流路変動 / 降雨流出 / NUMERICAL SIMULATION / 数値シミュレ-ション / 掃流砂 / 貯水池堆砂 / 到達距離 / 斜面崩壊 / 河川地形 / 水文観測 / 地すべり / タリアメント川 / 生物多様性 / 土砂生産 / 土砂動態 / 生息場構造 / 混合砂 / 透水性 / 洪水流・土石流 / 警戒避難 / 火山泥流 / 減災 / 自然災害 / 火砕流 / シミュレーション / メラピ火山 / インドネシア / ラハール / 火山 / 災害リスク評価 / 地域防災計画・政策 / 自然災害予測・分析・対策 / 土砂流 / 水災害 / 土地利用 / 梅雨前線 / まさ土 / 短時間豪雨 / 秋雨前線 / 2014年 / 広島市 / 豪雨 / AGGRADATION / RIVER BEND / CONTRACTION / RIVER BED VARIATION / 河川狭さく部の河床変動 / 河床上昇 / 洪水時の河床変動 / 混合砂河床 / 埋め戻し現象 / 河川湾曲部 / 河川狭さく部 / Mountain Stream / Armour Coat / Steep Slope Stream / Sediment Mixture / Suspended Load / Bed Load / Sediment Discharge / 階段状河床波 / 山地河川 / アーマ・コート / 掃流力分布 / 浮遊砂 / 流路侵食 / Dissolved oxygen / Suspended sediment concentration / Turbidity flow / Environmental impact assessment / Sediment / Sediment flushing / Reservoir sediment management / 泥水 / 砂防ダム / DO / SS / 濁水 / 環境影響評価 / ダム排砂 / 貯水池土砂管理 / river morophology / sedimentation in reservoir / coastal environment / beach erosion / volcanic basin / flood disaster / tropical storm / integrated water and sediment management / 流域保全と管理 / 火山流域 / 人為的影響 / 流出モデル / 湖水位低下 / 水資源と生産活動 / 湖水立低下 / 流域管理 / 漂流砂 / 海岸保全 / 分布型流出モデル / 海岸環境 / 海岸侵食 / 火山性流域 / 熱帯降雨 / 総合水・土砂管理 / bed load fluctuation / stair-like bed / bed load equation / bed form / sand-gravel mixture / mountain river / 礫集合部 / 流砂量変動 / 階段状河床 / 粒径別流砂量 / 河床形態 / 混合砂礫 / 山地河道 / Disaster Prevention Countermeasures / Flood Hazard Mitigation / Coastal Change / River Change / Flood Hazards / Sediment Hazards / Sediment Runoff / Rainfall Runoff / 海岸制御侵食 / 海岸変形 / open sabo dam / environment / control structure / debris flow / 透過型ダム / 透過型砂防ダム / 環境 / 制御施設 / remote control boat / flood / field measurement / Local Scour / sand waves / naturak river / 観測 / 洪水 / 実河川 / RCボ-ト / 洪水時 / 現地観測 / 局所洗掘 / 河床波 / 河川 / Countermeasures of natural Hazards / Sediment hazard / Flood Hazard / Erosion Control / Beach erosion / River bed Variation / sediment runoff / Rainfall runoff / Hydrochemical Development / Porous Structures of Forest soil / Eddy Correlation Technique / Individual Leaves / CO2 and H2O Exchange / Forest / 物質循環 / 水分フラックス / CO_2フラックス / 気孔コンダクタンス / 森林の水収支 / 森林の熱収支 / 群落スケール / 個葉スケール / 水質 / 蒸発散 / 二酸化炭素交換 / 地球環境保全 / 水質形成構造 / 水質形成機構 / 森林土壌の孔隙構造 / 乱流変動法 / 個葉レベル / ガス交換機能 / 森林 / CONSTITUTIVE RELATIONS / INTERACTION FORCE / GOVERNING EQUATIONS / MULTIPHASE FLOW / SOLID-LIQUID TWO PHASE FLOW / 応力構造 / 掃流砂流 / 浮遊砂流 / 固液混相流 / 混相流 / 固液二相流 / 構成則 / 相互作用 / 支配方程式 / 多相流 / 固液2相流 / River Bed Erosion / Debris Flow / Slope Failure / Sediment Transport / Bed Evolution / Water Surface Wave / Landslide / Slope Erosion / 河道侵食 / 表面波 / 斜面侵食 / ENVIRONMENTAL PROTECTION / MEANDERING CHANNEL / POOL AND SHOAL / 3-D FLOW MODEL / 2-D BED EVOLUTION MODEL / SPUR DIKE / RIVER ENVIRONMENT / 河川構造物 / 環境保全 / 蛇行河川 / 淵と瀬 / 数値計算 / 3次元流れのモデル / 2次元河床変動モデル / 水制 / 河川環境 / 土砂調節 / 集合運搬 / 管路の土砂輸送 / 横越流 / 分流 / 山腹崩壊 / 土砂害危険領域 / 土石流発生危険度 / 崩壊危険度 / 土砂害発生危険度 / 土砂災害危険領域 / 発生危険度 / 流出範囲 / 土壊の運動 / インターバルカメラ / 撹乱頻度 / 撹乱規模 / 河床変動量 / 河床変動計算 / 洪水撹乱 / 土砂水理学 / 底生動物 / 魚類 / 土砂生産ポテンシャル / 生態機能 / 撹乱体制 / 生息場適性指標 / 生息場寿命 / 災害シナリオ / 台風8号(モラコット) / 台湾小林村 / 台風モラコット(8号) / 台風モラコット(8号) / 小林村災害 / 台湾 / 水文特性 / 河道閉塞 / 台湾小林村災害 / 飽和鉛直浸透 / 複合災害 / 深層崩壊 / 地域防災計画 / 避難行動 / 災害情報 / 流域防災計画 / 土砂氾濫の予測計算 / 流動特性 / マサ土 / 土石流災害 / 自然再生 / 進化ポテンシャル / 洪水氾濫原 / 河川環境評価 / 氾濫原 / 生息場 / 生息場形成・維持 / 生態学 / 土木環境システム / 自然現象観測・予測 / 生態系修復・整備 / 水圏現象 / 国土保全 / 底生動物群集 / 流下粒状有機物 / 砂州 / 天然ダム / 土砂堆積 / 崩土 / 粗粒化 / 側岸侵食 隠す
  • 研究課題

    (31件)
  • 研究成果

    (68件)
  • 共同研究者

    (114人)
  •  2014年8月豪雨により広島市で発生した土石流災害の実態解明と防災対策に関する研究

    • 研究代表者
      山本 晴彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      山口大学
  •  生息場寿命に基づく河川生態系の構造解析

    • 研究代表者
      竹門 康弘
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  メラピ火山2010噴火に伴う流域の水文環境変化と土砂災害に関する調査研究

    • 研究代表者
      権田 豊
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  2009年台風8号による小林村複合土砂災害のメカニズムと警戒避難

    • 研究代表者
      宮本 邦明
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  タリアメント川の原生的洪水氾濫原の生物多様性形成機構の解明と河川環境評価への適用

    • 研究代表者
      竹門 康弘
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  2009年7月中国・九州北部の豪雨による水・土砂災害と防災対策に関する研究

    • 研究代表者
      羽田野 袈裟義
    • 研究期間 (年度)
      2009
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      山口大学
  •  河川における生息場の形成・維持に働く土砂流出様式の解明

    • 研究代表者
      竹門 康弘
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ジャワ島・メラピ火山地域における噴火・地震による大規模土砂災害に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 正治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  山地流域における土砂生産量の確率的評価手法研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 正治
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ダム排砂に伴う高濃度濁水の発生機構解明と環境影響評価手法の確立に関する研究

    • 研究代表者
      角 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  インドネシア・ブランタス川流域における流砂系の総合的土砂管理のための学術調査研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 正治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  濁度を指標とした山地河川の土砂動態のモニタリング手法研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 正治
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ジャワ・スマトラ三流域における総合的水・土砂管理のための水文・河川・海岸合同調査

    • 研究代表者
      寶 馨
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  砂防ダムからの土砂流出とそれが河川環境に与える影響研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 正治
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      京都大学
  •  洪水,土砂流出および海岸侵食による災害とその防御に関する研究

    • 研究代表者
      江頭 進治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  山地河川における浮遊砂の流出に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 正治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      京都大学
  •  流量変化に伴う山地混合砂礫河床の形態と粒径別流砂量の変動に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 幸一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  環境に配慮した土石流制御施設に関する研究

    • 研究代表者
      水山 高久
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  水みちの不安定性と水みちによる河床浸食に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 正治
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  洪水および地形変動による災害とその防御に関する研究

    • 研究代表者
      江頭 進治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      立命館大学
  •  実河川における河床波の測定に関する研究

    • 研究代表者
      道上 正規
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  斜面侵食と土砂および土塊の輸送現象に関する日・伊共同研究

    • 研究代表者
      道上 正規 (道上 正のり)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  混相流における支配方程式の適用領域と評価

    • 研究代表者
      芦田 和男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  大気と地表面の熱・水相互作用における森林の役割に関する実証的研究

    • 研究代表者
      小橋 澄治
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      京都大学
  •  環境を考慮した河川構造物の研究

    • 研究代表者
      道上 正汁 (道上 正規)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  河道における異常土砂堆積の動向に関する研究

    • 研究代表者
      道上 正〓
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  有限要素法による河床変動の解析に関する研究

    • 研究代表者
      道上 正規 (道上 正〓)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  貯水池流入土砂の排出システムに関する研究

    • 研究代表者
      芦田 和男
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  豪雨による山腹崩壊の発生機構と流出範囲の予測法

    • 研究代表者
      芦田 和男
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  土砂災害の発生危険度および危険区域の評価法

    • 研究代表者
      江頭 進治
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  河道侵食と流砂機構に関する研究

    • 研究代表者
      芦田 和男
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2003 2001 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A Warning and Evacuation System by means of a Multi Sediment Hazards Simulation Model on a Basin Scale2014

    • 著者名/発表者名
      Chen, C.Y., and Fujita, M.
    • 雑誌名

      Proceeding of International Debris-Flow Workshop 2014

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23404006
  • [雑誌論文] 木津川流域の土砂生産ポテンシャルの推定2014

    • 著者名/発表者名
      堤大三・藤田正治・竹門康弘・角 哲也・泉山寛明
    • 雑誌名

      砂防学会誌

      巻: 66 ページ: 13-22

    • NAID

      130005111372

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241024
  • [雑誌論文] A Multi-modal Sediment Disaster Simulation on a Basin Scale2014

    • 著者名/発表者名
      Chen, C.Y., and Fujita, M.
    • 雑誌名

      Proceeding of INTERPRAEVENT International Symposium 2014

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23404006
  • [雑誌論文] Flash flood due to local and intensive rainfall in an alpine catchment2014

    • 著者名/発表者名
      Miyata, S., Fujita, M., Teratani, T., Tsujimoto, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the INTERPRAEVENT2014 in the Pacific Rim

      巻: O-33 ページ: 1-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24404010
  • [雑誌論文] Application of rainfall radar and runoff model to volcanic mountain watersheds2013

    • 著者名/発表者名
      Miyata, S., Fujita, M., Teratani, T., Tsujimoto, H., Osaka, T.
    • 雑誌名

      Proceedings International Seminar on Water Related Disaster Solutions

      巻: 1 ページ: 1-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24404010
  • [雑誌論文] レーダ雨量を用いた流出シミュレーションと桜島におけ る土石流発生渓流への適用2013

    • 著者名/発表者名
      宮田秀介・藤田正治
    • 雑誌名

      京都大学防災研究所年報

      巻: B ページ: 457-464

    • NAID

      120005373022

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24404010
  • [雑誌論文] Effect of Freeze? Thaw Action on Porosity Change and Destruction of Weathered Bedrock in Different Litho logy and Development of Destruction Model2012

    • 著者名/発表者名
      Izumiyama H., Tsutsumi D. and Fujita M.
    • 雑誌名

      International Journal of Erosion Control Engineering

      巻: Vol.5 ページ: 103-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21254003
  • [雑誌論文] 裸地斜面の凍結融解強度に積雪および地形特性が与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      泉山寛明, 堤大三, 藤田正治
    • 雑誌名

      水工学論文集

      巻: 55 ページ: 715-720

    • NAID

      130004557662

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21254003
  • [雑誌論文] Impacts of Sediment Management on Socio-economic and Environment in Mt. Merapi Area2010

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Fujita, Jazaul Ikhsan, Hiroshi Takebayashi
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on Multimodal Sediment Disasters Triggered by Heavy Rainfall and Earthquake and the Countermeasures

      ページ: 87-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404010
  • [雑誌論文] Impacts of Sediment Management on Socio-economic and Environment in Mt. Merapi Area2010

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Fujita
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on Multimodal Sediment Disasters Triggered by Heavy Rainfall and Earthquake and the Countermeasures

      ページ: 87-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404010
  • [雑誌論文] Sediment Disasters and Resources Management in Mount Merapi Area2010

    • 著者名/発表者名
      Jazaul Ikhsan, Masaharu Fujita, Hiroshi Takebayashi
    • 雑誌名

      International Journal of Erosion Control Engineering (掲載決定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404010
  • [雑誌論文] Study on Sediment Management in Volcanic Area by Considering Disasters Mitigation and Resources Management2010

    • 著者名/発表者名
      Jazaul Ikhsan, Masaharu Fujita, Hiroshi Takebayashi
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on Multimodal Sediment Disasters Triggered by Heavy Rainfall and Earthquake and the Countermeasures

      ページ: 67-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404010
  • [雑誌論文] Restoration of floating mat bog vegetation after eutrophication damages by improving water quality in a small pond2010

    • 著者名/発表者名
      Tsujino R., Fujita N., Katayama M., Kawase D., Matsui K., Seo A., Shimamura T., Takemon Y., Tsujimura N., Yumoto T. and Ushimaru A.
    • 雑誌名

      PAP', Limnology

      巻: Vol.11 ページ: 289-297

    • NAID

      10027909979

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21254003
  • [雑誌論文] An Investigation into Multi-phase Slope Failure by Experimental and Modeling Approach2010

    • 著者名/発表者名
      Daizo Tsutsumi, Masaharu Fujita, Seitaro Ohshio
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on Multimodal Sediment Disasters Triggered by Heavy Rainfall and Earthquake and the Countermeasures

      ページ: 55-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404010
  • [雑誌論文] Bed Load Observation in a Mountainous Watershed by Hydrophone Equipments2010

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi D., Hirasawa R., Mizuyama T., Shida M, Fujita M.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Water and Sediment Disasters in East Asia

      巻: 2010

    • NAID

      120002515124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21254003
  • [雑誌論文] Effect of temporal change of sediment supply conditions on bed geometry of braided channels in Tagliamento River2010

    • 著者名/発表者名
      Takebayashi H, Fujita M, Tamaki T
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Ecohydraulics

      巻: 8 ページ: 805-811

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21254003
  • [雑誌論文] 下流河川への土砂還元の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      角哲也, 藤田正治
    • 雑誌名

      河川技術論文集 Vol.15

      ページ: 459-464

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360224
  • [雑誌論文] 下流河川への土砂還元の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      角哲也, 藤田正治
    • 雑誌名

      河川技術論文集 15

      ページ: 459-464

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360224
  • [雑誌論文] Concepts of Sustainable Sand Mining Management in Merapi Volcanic Area2009

    • 著者名/発表者名
      Jazaul Ikhsan, Masaharu Fujita, Hiroshi Takebayashi
    • 雑誌名

      Annual Journal of Hydraulic Engineering Vol.53(CD-ROM)

      ページ: 26-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404010
  • [雑誌論文] 地表面熱収支を考慮した裸地斜面における凍結融解シミュレーション2009

    • 著者名/発表者名
      泉山寛明, 堤大三, 手島宏之, 藤田正治
    • 雑誌名

      水工学論文集 53

      ページ: 643-658

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360224
  • [雑誌論文] 気温上昇による土砂生産に対する凍結融解の影響変化予測2009

    • 著者名/発表者名
      堤大三, 藤田正治, 泉山寛明
    • 雑誌名

      水工学論文集 53

      ページ: 649-654

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21254003
  • [雑誌論文] 気温上昇による土砂生産に対する凍結融解の影響変化予測2009

    • 著者名/発表者名
      堤大三, 藤田正治, 泉山寛明
    • 雑誌名

      水工学論文集 53

      ページ: 649-654

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360224
  • [雑誌論文] 地表面熱収支を考慮した裸地斜面における凍結融解シミュレーション2009

    • 著者名/発表者名
      泉山寛明, 堤大三, 手島宏之, 藤田正治
    • 雑誌名

      水工学論文集 53

      ページ: 643-658

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21254003
  • [雑誌論文] Several important issues from field and model investifations on landslide2008

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Fujita
    • 雑誌名

      Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE Vo.52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560458
  • [雑誌論文] 河床材料の空隙率の変化を考慮した河床変動モデルとその適用2008

    • 著者名/発表者名
      藤田正治, 堤大三, Muhammad Sulaiman, Jazaul Ikhsan
    • 雑誌名

      河川技術論文集 14巻

      ページ: 13-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404010
  • [雑誌論文] Several important issues from field and model investifations on landslide2008

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Fujita
    • 雑誌名

      Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE Vo.52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404010
  • [雑誌論文] A study on Sustainable Sediment Management in Merapi Area2008

    • 著者名/発表者名
      Jazaul Ikhsan, Masaharu Fujita, Hiroshi Takebayashi
    • 雑誌名

      Proceedings, 4th International Conference on Scour and Erosion, ICSE-4 (CD-ROM)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404010
  • [雑誌論文] Several important issues from field and model investigations on landslides2008

    • 著者名/発表者名
      MASAHARU FUJITA
    • 雑誌名

      Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE Vol.52

    • NAID

      130004044155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560458
  • [雑誌論文] Several important issues from field and model investigations on landslides2008

    • 著者名/発表者名
      Masaharu, Fujita
    • 雑誌名

      Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE Vol.52

      ページ: 9-12

    • NAID

      130004044155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560458
  • [雑誌論文] 河床材料の空隙率の変化を考慮した河床変動モデルとその適用2008

    • 著者名/発表者名
      藤田正治
    • 雑誌名

      河川技術論文集 14

      ページ: 13-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404010
  • [雑誌論文] 高原川流域における土砂生産マップの構築2006

    • 著者名/発表者名
      藤田正治
    • 雑誌名

      京都大学防災研究所年報 49

      ページ: 561-566

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560458
  • [雑誌論文] クルド火山噴火後のブランタス川における河床変動および河床材料の変化特性2006

    • 著者名/発表者名
      藤田正治
    • 雑誌名

      水工学論文集 第50巻

      ページ: 1003-1009

    • NAID

      130004043737

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15404017
  • [雑誌論文] 高原川流域における土砂生産特性2005

    • 著者名/発表者名
      藤田 正治
    • 雑誌名

      水工学論文集 49巻

      ページ: 1075-1081

    • NAID

      130003842009

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15404017
  • [雑誌論文] 高原川流域における土砂生産特性2005

    • 著者名/発表者名
      藤田正治, 澤田豊明, 志田正雄, 伊藤元洋
    • 雑誌名

      水工学論文集 49

      ページ: 1075-1080

    • NAID

      130003842009

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360245
  • [雑誌論文] 2004年三重県宮川村での斜面崩壊のシミュレーション2005

    • 著者名/発表者名
      藤田正治
    • 雑誌名

      日本流体力学会 年会2005 講演論文集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560458
  • [雑誌論文] 2004年三重県宮川村および徳島県木沢村の斜面崩壊プロセス2005

    • 著者名/発表者名
      藤田正治
    • 雑誌名

      京都大学防災研究所年報 第48号

      ページ: 625-630

    • NAID

      80017700064

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560458
  • [雑誌論文] A simulation method for quantitative and qualitative changes of riverbed2005

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Fujita
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Fluvial and Coastal Disasters

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15404017
  • [雑誌論文] 排砂に伴う濁りが魚類に与える生理的影響とその評価法2005

    • 著者名/発表者名
      木下篤彦, 藤田正治, 田川正朋, 水山高久, 澤田豊明
    • 雑誌名

      砂防学会誌 58

      ページ: 34-43

    • NAID

      40006927365

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360245
  • [雑誌論文] A simulation method for quantitative and qualitative changes of riverbed2005

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Fujita
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Fluvial and Coastal Disasters TS1-(6)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15404017
  • [雑誌論文] ブランタス川の土砂流出特性2003

    • 著者名/発表者名
      杉江友介, 藤田正治, 水山高久, 里深好文
    • 雑誌名

      平成15年度砂防学会研究発表会概要集

      ページ: 240-241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12574018
  • [雑誌論文] Characteristics of Sediment Runoff in the Brantas River Basin2003

    • 著者名/発表者名
      Sugie, Y., Fujita, M., M izuy ama, T., Satofuka, Y.
    • 雑誌名

      Proc.of 2003 Annual Meeting of the Japan Society of Erosion Control Engineering

      ページ: 240-241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12574018
  • [雑誌論文] A rainfall-sediment-runoff model in the upper Brantas River, East Java, Indonesia2001

    • 著者名/発表者名
      Takara, K., Nakay ama, D., Tachikawa, Y., Say ama, T., Nakagawa, H., Satifuka, Y., Egashira, S., d Fujita, M.
    • 雑誌名

      Annuals (Disaster Prevention Research Institute)(Kyoto Univ.) No.44B-2

      ページ: 247-257

    • NAID

      120001433843

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12574018
  • [学会発表] 水深比が1000 以上の網状流路の数値解析2016

    • 著者名/発表者名
      竹林洋史・藤田正治 幅
    • 学会等名
      平成27年度京都大学防災研究所研究発表講演会
    • 発表場所
      京都大学防災研究所
    • 年月日
      2016-02-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241024
  • [学会発表] 二次元河床変動計算によるハビタット構造の形成・消滅過程の解析2016

    • 著者名/発表者名
      西浦潤・竹林洋史・藤田正治
    • 学会等名
      平成27年度京都大学防災研究所研究発表講演会
    • 発表場所
      京都大学防災研究所
    • 年月日
      2016-02-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241024
  • [学会発表] 網状流路におけるハビタットの物理環境の時間的変化2015

    • 著者名/発表者名
      西浦潤、竹林洋史、藤田正治
    • 学会等名
      第64回平成27年度砂防学会研究発表講演会
    • 発表場所
      栃木
    • 年月日
      2015-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241024
  • [学会発表] Large-Scale Sediment Disasters Due to Typhoon Talas in 20112014

    • 著者名/発表者名
      Fujita, M.
    • 学会等名
      International Workshop on Prevention and Mitigation of Large-scale Landslides Disasters
    • 発表場所
      National Cheng Kung University, Taiwan
    • 年月日
      2014-10-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23404006
  • [学会発表] GISベース土砂生産・土砂流出統合も出るの開発と足洗谷流域における適用2013

    • 著者名/発表者名
      山野井一輝、藤田正治、堤大三
    • 学会等名
      砂防学会
    • 発表場所
      静岡市民会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23404006
  • [学会発表] Application of rainfall radar and runoff model to volcanic mountain watersheds2013

    • 著者名/発表者名
      Miyata, S., Fujita, M., Teratani, T., Tsujimoto, H., Osaka, T.
    • 学会等名
      International seminar on Water Related Disaster Solutions
    • 発表場所
      Yogyakarta, Indonesia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24404010
  • [学会発表] 山地河川におけるフラッシュフラッドの特性に寄与する要因2012

    • 著者名/発表者名
      宮田秀介、小林弘尚、竹林洋史、里深好文、藤田正治、辻本浩史、竹下航
    • 学会等名
      平成24年度(社)砂防学会研究発表会
    • 発表場所
      高知県県民文化ホール
    • 年月日
      2012-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24404010
  • [学会発表] 2010インドネシアメラピ火山噴火にともなう土砂移動現象2012

    • 著者名/発表者名
      権田豊, 宮本邦明, 堀田紀文, 藤田正治, 宮田秀介, 竹林洋史
    • 学会等名
      平成24年度'(社)砂防学会研究発表会
    • 発表場所
      高知県県民文化ホール(高知県)
    • 年月日
      2012-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24404010
  • [学会発表] 砂州と流路の形状特性に及ぼすヒステリシスの影響2011

    • 著者名/発表者名
      竹林洋史, 藤田正治, 上戸亮典
    • 学会等名
      防災研究所研究発表会
    • 発表場所
      京都大学黄檗プラザ
    • 年月日
      2011-02-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21254003
  • [学会発表] 山地流域における音響法を用いた流砂量観測2010

    • 著者名/発表者名
      堤大三, 平澤良輔, 水山高久, 志田正雄, 藤田正治
    • 学会等名
      平成21年度京都大学防災研究所研究発表講演会
    • 発表場所
      宇治市
    • 年月日
      2010-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360224
  • [学会発表] Multi-modal Sediment Disasters2010

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Fujita
    • 学会等名
      International Workshop on Multimodal Sediment Disasters Triggered by Heavy Rainfall and Earthquake and the Countermeasures
    • 発表場所
      ガジャマダ大学 (インドネシア)
    • 年月日
      2010-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404010
  • [学会発表] Multi-modal Sediment Disasters2010

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Fujita
    • 学会等名
      International Workshop on Multimodal Sediment Disasters Triggered by Heavy Rainfall and Earthquake and the Countermeasures
    • 発表場所
      ガジャマダ大学
    • 年月日
      2010-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19404010
  • [学会発表] 山地流域における音響法を用いた流砂量観測2010

    • 著者名/発表者名
      堤大三, 平澤良輔, 水山高久, 志田正雄, 藤田正治
    • 学会等名
      平成21年度京都大学防災研究所研究発表講演会
    • 発表場所
      宇治市
    • 年月日
      2010-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21254003
  • [学会発表] 洪水による河川地形と微生息場の変化2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕一郎・野村理絵・藤田正治・竹門康弘・竹林洋史・堤大三
    • 学会等名
      砂防学会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2009-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21254003
  • [学会発表] 山地流域における土砂生産と渓流生息場構造との関係評価の試み2009

    • 著者名/発表者名
      堤大三, 竹門康弘, 藤田正治, 泉山寛明, 野村理絵
    • 学会等名
      土木学会環境水理部会シンポジウム
    • 発表場所
      名護市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360224
  • [学会発表] 洪水による河川地形と微生息場の変化2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕一郎・野村理絵・藤田正治・竹門康弘・竹林洋史・堤大三
    • 学会等名
      砂防学会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2009-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360224
  • [学会発表] 山地流域での土砂生産に関わる凍結融解強度分布2009

    • 著者名/発表者名
      堤大三, 竹門康弘, 藤田正治, 野村理絵
    • 学会等名
      砂防学会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2009-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21254003
  • [学会発表] 山地流域における土砂生産と渓流場構造との関係評価の試み2009

    • 著者名/発表者名
      堤大三, 竹門康弘, 藤田正治, 泉山寛明, 野村理絵
    • 学会等名
      土木学会環境水理部会シンポジウム
    • 発表場所
      名護市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21254003
  • [学会発表] 山地流域での土砂生産に関わる凍結融解強度分布2009

    • 著者名/発表者名
      堤大三, 竹門康弘, 藤田正治, 野村理絵
    • 学会等名
      砂防学会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2009-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360224
  • [学会発表] 渓流の地形特性、微生息場構造ならびに底生動物群集の関係2008

    • 著者名/発表者名
      野村理絵, 竹門康弘, 寶馨, 堤大三, 藤田正治
    • 学会等名
      日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会合同大会
    • 発表場所
      東京大学・生産技術研究所
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360224
  • [学会発表] 河川生物棲息場評価法に関する基礎的研究2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕一郎, 藤田正治, 堤大三
    • 学会等名
      砂防学会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センター
    • 年月日
      2008-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360224
  • [学会発表] 高原川流域の土砂生産マップの構築2006

    • 著者名/発表者名
      藤田 正治
    • 学会等名
      平成18年度砂防学会研究発表会
    • 発表場所
      和歌山市
    • 年月日
      2006-05-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560458
  • [学会発表] Development of Sediment Production map in Takahara River Basin2006

    • 著者名/発表者名
      Masaharu, Fujita
    • 学会等名
      Annual Conference of Erosion Control Engineering
    • 発表場所
      Wakayama City
    • 年月日
      2006-05-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560458
  • [学会発表] 降雨の空間分布を考慮した桜島における 土石流の発生に関するシミュレーション

    • 著者名/発表者名
      藤田正治・宮田秀介・辻本浩史・寺谷拓治
    • 学会等名
      平成26年度砂防学会研究発表会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24404010
  • [学会発表] A prediction model of landslide occurrence and its scale using numerical-regression equations

    • 著者名/発表者名
      Chen, C.Y., and Fujita, M
    • 学会等名
      平成26年度砂防学会研究発表会
    • 発表場所
      新潟市朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23404006
  • [学会発表] Simulation of flash floods in steep watersheds covered by volcanic ash, Cities on Volcano 8, Yogyakarta, Indonesia, September 9-13, 2014

    • 著者名/発表者名
      Miyata, S., Fujita, M., Tujimoto, H.,Teratani, T.
    • 学会等名
      CITIES ON VOLCANOES 8, Living in Harmony with Volcano: Bridging the will of nature to society, September 9-13, 2014, Yogyakarta-INDONESIA
    • 発表場所
      Yogyakarta, INDONESIA
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24404010
  • 1.  江頭 進治 (00027286)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  道上 正〓 (10027245)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  桧谷 治 (00165127)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堤 大三 (40372552)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 21件
  • 5.  沢田 豊明 (60027258)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  芦田 和男 (30027205)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  澤井 健二 (70109073)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  水山 高久 (00229717)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮本 邦明 (00263492)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  寶 馨 (80144327)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  ISNUGROHO
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 幸一 (70026285)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  竹門 康弘 (50222104)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 14.  角 哲也 (40311732)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  里深 好文 (20215875)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中川 一 (80144393)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  山下 隆男 (30111983)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田中丸 治哉 (80171809)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉岡 洋 (10027287)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  諏訪 浩 (00093253)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  天野 邦彦 (50280714)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  風間 聡 (50272018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  吉村 千洋 (10402091)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  竹林 洋史 (70325249)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 25.  兵動 正幸 (40130091)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  久保田 哲也 (40243381)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山本 晴彦 (40263800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高橋 和雄 (30039680)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鈴木 素之 (00304494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  牛山 素行 (80324705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  田村 圭子 (20397524)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  牧 紀男 (40283642)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  三浦 房紀 (60109072)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  権田 豊 (10303116)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  堀田 紀文 (00323478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  小橋 澄治 (40026604)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高橋 保 (40027230)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  SYAMSUDIN
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  SHAMSUDIN
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  武藤 裕則 (40263157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小林 草平 (20378920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  大村 達夫 (30111248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  羽田野 袈裟義 (70112307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  安福 規之 (20166523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  橋本 晴行 (70117216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  福岡 浩 (40252522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  宮田 雄一郎 (60253134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  後藤 健介 (60423620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  朝位 孝二 (70202570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  善 功企 (50304754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  守田 治 (70112290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  滝本 浩一 (50263794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  種浦 圭輔 (10452632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  今泉 文寿 (80378918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  玉井 昌宏 (70197557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  関根 正人 (60187854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  徳地 直子 (60237071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  小杉 賢一朗 (30263130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  大手 信人 (10233199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  河田 恵昭 (10027295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  門田 章宏 (80294784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  立川 康人 (40227088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 63.  土田 孝 (10344318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  山田 孝 (20333635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  沼本 晋也 (60324555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  宮田 秀介 (80573378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 67.  小山内 信智 (30355862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  渡慶次 睦範 (30291983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  渡辺 幸三 (80634435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  福岡 捷二 (30016472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  森 明巨 (00001339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  武田 博清 (60109048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  岩坪 五郎 (00026395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  福嶌 義広 (00026402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  中島 皇 (40202212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  田中 宏明 (70344017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  海堀 正博 (30183776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  鈴木 賢士 (30304497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  田中 健路 (30315288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  千木良 雅弘 (00293960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  後藤 聡 (80303395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  風間 基樹 (20261597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  王 功輝 (50372553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  山崎 新太郎 (40584602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  脇水 健次 (00240903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  黒木 貴一 (40325436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  村上 ひとみ (10201807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  若月 強 (80510784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  出世 ゆかり (80415851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  謝 正倫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  李 心平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  陳 兪旭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 93.  蔡 元融
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  ウベルチーニ ルシオ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  松村 和樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  DJOKO Legono
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  FAISAL Fathani
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  MUHAMMAD Sulaiman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 99.  高須 修二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  藤本 成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  アンジェリ マセオ ジオ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  ディ シルビオ ジアンパ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  ANGELI Giovanni maleo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  DI SILVIO Gianpaolo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  マセオ ジオバニ アンジ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  ジアンパウロ ディ シル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  ルシオ ウベルチーニ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  マセオ ジオバニ.アンジ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  ジアンパウロ ディ.シル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  PANGESTI Dya
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  PANGESLI Dyah Rahayu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  DYAH Rahayu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  DYAH Rahaya
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  宝 馨
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi