• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

諏訪 浩  SUWA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00093253
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2009年度: 京都大学, 防災研究所, 准教授
2002年度 – 2006年度: 京都大学, 防災研究所, 助教授
1989年度 – 2000年度: 京都大学, 防災研究所, 助教授
1987年度 – 1988年度: 京都大学, 防災研究所, 助手
1986年度: 京大, 防災研究所, 助手
1985年度: 京都大学, 防災研, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
気象・海洋・陸水学 / 自然災害科学
研究代表者以外
自然災害科学 / 水工学 / 自然災害科学 / 水工水理学 / 林学 / 気象・海洋物理・陸水学
キーワード
研究代表者
土石流 / 焼岳 / 現地観測 / 粒子剪断流 / 動的篩効果 / 粒度偏析 / 岩屑 / Runoff coefficient / Debris flow / Storm runoff … もっと見る / Mount Unzen / Yakedake / Erosion rate / Volcanic slope / Volcanic eruption / 流砂 / 雲仙 / 浸食速度 / 人工降雨 / 浸透能 / 火砕流 / 噴火 / 火山 / 流出率 / 降雨流出 / 雲仙普賢岳 / 侵食速度 / 火山斜面 / 火山噴火 / 分散圧力 / 逆級化 / 粒状体 / inverse grading(インバースグレイディング) / 水質分析 / 2008年岩手宮城内陸地震 / 地形異常 / 堆積物 / ダム決壊 / 乾湿風化 / 風化物生成速度 / 岩手宮城内陸地震 / 第三紀層 / 地すべりダム / 地盤振動 / 粘土層 / 河系形状 / 地形解析 / 岩屑なだれ / 崩壊 / 地すべり … もっと見る
研究代表者以外
土石流 / 火砕流 / 火山災害 / 河床変動 / 海岸侵食 / 住民意識 / 現地観測 / 土砂流出 / 地形変動 / 降雨流出 / 侵食 / 土壌 / 土石流対策 / 間欠性 / 流動機構 / 発生条件 / 粘性土石流 / 避難 / 斜面災害 / 地すべり / 土石流と流木 / spatio-temporal correlation / abnormal weather / land use change / prediction of risk / social impact assessment / water disaster risk / teleconnection / El Nino-Southern Oscillation / リスク予想 / 地表面変化 / 被害状況 / 水害生起頻度 / 被害ポテンシャル / 南方振動指数 / 北極振動 / 水害経緯図 / 時空間相関 / 異常気象 / 土地利用変化 / リスク予測 / 社会影響評価 / 水害発生ポテンシャル / テレコネクション / エルニーニョ南方振動 / Sediment runoff / Rainfall runoff / Volcanic eruption / Bed variation / Sediment production / Sediment routine system in river basin / Integrated sediment management / Brantas River / インドネシア / 土砂管理 / 火山噴火 / 土砂生産 / 流砂系 / 総合的土砂管理 / ブランタス川 / river morophology / sedimentation in reservoir / coastal environment / beach erosion / volcanic basin / flood disaster / tropical storm / integrated water and sediment management / 流域保全と管理 / 火山流域 / 人為的影響 / 流出モデル / 湖水位低下 / 水資源と生産活動 / 湖水立低下 / 流域管理 / 漂流砂 / 海岸保全 / 分布型流出モデル / 河川地形 / 貯水池堆砂 / 海岸環境 / 火山性流域 / 洪水災害 / 熱帯降雨 / 総合水・土砂管理 / Freeze and thaw / Field observation / Geohazards / Soil / Slope hazards / Slope stability / Soil freezing / 凍結融解 / 野外観測 / 地盤災害 / 斜面安定 / 土壌凍結 / countermeasures / topographical change / deposition / occurrence condition / material property / mechanics / intermittency / viscous debris flow / 間歇性 / 発生降雨 / 蒋家溝 / 地形変化 / 堆積特性 / 材料特性 / geographical development / Runoff / Disaster of sediment / Activity of volcano / ガリ発達 / 降雨特性 / 火山体の地形発達 / 火山体の水収支 / 地形発達 / 雨水流出 / 火山地域 / 流出現象 / 土砂災害 / 火山活動 / Temporary Housing System / Beach Erosion / Bed Variation / Rainfall Runoff / Depositive Process / Debris Flow / Pyroclastic Flow / Mechanism of Volcanic Eruption / 災害仮設住宅 / 堆積過程 / メラピ型火砕流 / 火山噴火機構 / SOIL PHYSICS / EROSION / SOIL / HYDROGEOMORPHOLOGY / HYROLOGICAL CHARACTERISTICS / VEGETATION / GEO-BIOSPHERIC INTEACTION / 土壌物理 / 水文地形学 / 水文特性 / 植生 / 地圏生物圏相互作用 / Sediment Control / Mountain Stream / Ultrasonic Imaging / Acoustic Measurement / Sediment Discharge Measurement / 流砂 / 砂防 / 山地河川 / 超音波映像 / 音響計測 / 流砂量計測 / Glaciological Debris Flow / Landslide / Urban Earthquake Hazards Reduction / Strong Motion Observation / Tectonic Model / Coastal Erosion / Volcanic Debris Flow / Volcanic Eruption / 氷河土石流 / 都市地震防災 / 強震観測 / 造構的モデル / 噴火予知 / Japan-China joint research / Data base / Disaster countermeasure / Intermittency / Observational study / Mechanics of flow / Occurrence condition / Viscous debris flow / 日・中共同研究 / 比較研究 / 間歇性土石流 / 日中共同研究 / データベース / 災害対策 / 観測研究 / 土石流と貯水池 / 土石流と谷密度 / 土石流と地質 / 土石流の合流 / 土石流による天然ダム形成 / 土石流のハイドログラフ / 土石流発生危険度 / 谷密度 / 土石流の濃度 / 危険降雨 / 土石流の堆積 / 土石流の流動 / 土石流の発生 / 渓流堆積物 / 土石流の発生源 / 姫川流域 / 崩壊 / 融雪 / 降雨量 / 麗江-剣川断列帯 / 雲南省地震局の地震予報 / 日干し煉瓦壁 / 地震による飛び石 / 納西族木造家屋 / 1996年麗江地震 / 火山泥流 / 復興計画 / 予測 / 土砂収支 / 警戒・避難 / 火山性泥流 / 雲仙岳 / 土石流予測 / 道路災害 / 防災力 / 道路網 / 資料解析 / 自然災害 / フラクタル次元 / 前駆現象 / 岩盤崩壊 / デ-タベ-ス / 災害履歴 / 危険度予測 / 広域道路災害 / 合流点における土石流の変形 / 土石流ピーク流量 / 土石流の流下過程における変化 / 土石流の発生規模 / 土石流発生時刻の予測 / 土石流の発生過程 / 土石流発生場の条件 隠す
  • 研究課題

    (26件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (118人)
  •  地すべりダムの形成と決壊予測手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      諏訪 浩
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  東アジア域の水害生起と異常気象現象の遠隔影響および将来予測に関する調査研究

    • 研究代表者
      寶 馨
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  インドネシア・ブランタス川流域における流砂系の総合的土砂管理のための学術調査

    • 研究代表者
      藤田 正治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ジャワ・スマトラ三流域における総合的水・土砂管理のための水文・河川・海岸合同調査

    • 研究代表者
      寶 馨
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  土壌凍結が斜面の安定性に与える影響

    • 研究代表者
      奥西 一夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  1996年長野県小谷村の土石流災害調査研究

    • 研究代表者
      川上 浩
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究機関
      信州大学
  •  噴火前後の火山斜面における水文・土砂流出変化のメカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      諏訪 浩
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      京都大学
  •  1996年中国雲南省麗江地震とその被害に関する調査研究

    • 研究代表者
      赤松 純平
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      京都大学
  •  粘性土石流の予測と対策に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 保
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  雲仙岳の土石流・火砕流災害に関する総合的研究

    • 研究代表者
      平野 宗夫
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  火山体における雨水流出・地形発達の相互作用に関する比較水文学的研究

    • 研究代表者
      小橋 澄治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      京都大学
  •  雲仙岳の土石流・火砕流災害に関する調査研究

    • 研究代表者
      平野 宗夫
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  火山泥流・洪水・海岸侵食による災害とその防御に関する研究

    • 研究代表者
      村本 嘉雄
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  雲仙における土石流・火砕流の調査研究

    • 研究代表者
      平野 宗夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  植生回復における水圏-生物圏相互作用

    • 研究代表者
      奥西 一夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      京都大学
  •  道路網の防災力の評価と改善法に関する研究

    • 研究代表者
      奥西 一夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  1991年雲仙における土石流の調査研究

    • 研究代表者
      平野 宗夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      九州大学
  •  土石流災害の防止に関する日・中共同研究

    • 研究代表者
      高橋 保
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  東アジア(インドネシア・中国)における自然災害の予測とその防御に関する研究

    • 研究代表者
      土屋 義人
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  流砂の衝実音ならびに超音波映像による山地河川の流砂量計測システムの開発

    • 研究代表者
      澤井 健二
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      摂南大学
      京都大学
  •  豪雨による広域道路災害の危険度予測

    • 研究代表者
      奥西 一夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  土石流の発生及び規模の予測に関する研究

    • 研究代表者
      片岡 順
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  土石流の発生及び規模の予測に関する研究

    • 研究代表者
      片岡 順
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  土石流の発生及び規模の予測に関する研究

    • 研究代表者
      片岡 順
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  土石流における岩屑の粒度偏析現象に関する実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      諏訪 浩
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  土石流における岩屑の粒度偏析現象に関する実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      諏訪 浩
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Prediction of landslide and analysis of slide motion with reference to the 2004 Ohto slide in Nara, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Suwa, H., Mizuno, T., Ishii, T.
    • 雑誌名

      Geomorphology Vol.123(受理済)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] Mition and causes of a rockfall occurred in a Permian sedimentary rock belt, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Suwa, H., Ishii, T.
    • 雑誌名

      Geomorphology (未定)(In submission)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] Characterization of debris flows by rainstorm condition at atorrent of a volcano : Mount Yakedake, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Okano, K., Suwa, H., Kanno, T.
    • 雑誌名

      Geomorphology (未定)(In submission)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] Prediction of landslide and analysis of slide motion with reference to the 2004 Ohto slide in Nara, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Suwa, H., Mizuno, T., Ishii, T.
    • 雑誌名

      Geomorphology 123(accepted)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] Behavior of debris flows monitored at the test slopes in the Kamikamihorizawa Greek, Mount Yakedake, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Suwa, H., Okano, K., Kanno, T.
    • 雑誌名

      Inter. Journal of Erosion Control Engineering 2(2)

      ページ: 33-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] 焼岳上々堀沢に発生する異なるタイプの土石流と降雨条件の関係2009

    • 著者名/発表者名
      岡野和行・諏訪浩・神野忠広
    • 雑誌名

      砂防学会誌 62巻

      ページ: 3-10

    • NAID

      10026213822

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] Behavior of debris flows monitored at the test slopes in the Kamikamihorizawa Creek, Mount Yakedake2009

    • 著者名/発表者名
      Suwa, H., Okano, K., Kanno, T.
    • 雑誌名

      Japan, International Journal of Erosion Control Engineering Vol2

      ページ: 33-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] 焼岳上々堀沢に発生する異なるタイプの土石流と降雨条件の関係2009

    • 著者名/発表者名
      岡野和行・諏訪浩・神野忠広
    • 雑誌名

      砂防学会誌 62(4)

      ページ: 3-10

    • NAID

      10026213822

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] Sequential processes in a landslide hazard at a slate quarry in Okayama2008

    • 著者名/発表者名
      Suwa, H., Mizuno, T., et al.
    • 雑誌名

      Japan, Natural Hazards Vol.45

      ページ: 321-331

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] Sequential processes in a landslide hazard at a slate quarry in Okayama, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Suwa, H., Mizuno, T., et al.
    • 雑誌名

      Natural Hazards 45

      ページ: 321-331

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] Volcanic hazards at Mount Semeru, East Java (Indonesia), with emphasis on lahars2007

    • 著者名/発表者名
      Thouret, J-C. and Suwa, H., et. al.
    • 雑誌名

      Bulletin of Volcanology 70

      ページ: 221-244

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] Two catastrophic debris avalanches triggered by rainstorms in Japan and Philippines2007

    • 著者名/発表者名
      Suwa, H., et. al.
    • 雑誌名

      Proc. 4th Inter. Conf. on Debris-Flow Hazards Mitigation: Mechanics, Prediction, and Assessment 4

      ページ: 341-351

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] Volcanic hazards at Mount Semeru, East Java (Indonesia), with emphasis on lahars2007

    • 著者名/発表者名
      Thouret, J-C., Suwa, H., et al.
    • 雑誌名

      Bull. Volcanology Vol.70

      ページ: 221-244

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] Two catastrophic debris avalanches triggered by rainstorms in Japan and Philippines2007

    • 著者名/発表者名
      Suwa, H., Nakaya, S.
    • 雑誌名

      Proc. 4th Conf. DFHM

      ページ: 341-351

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [雑誌論文] Lahar Sedimentation During and Post-Eruption2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Suwa
    • 雑誌名

      4^<th> International Conference of Cities on Volcanoes

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15404017
  • [雑誌論文] Lahar Sedimentation During and Post-Eruption

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Suwa
    • 雑誌名

      4^<th> International Conference of Cities on Volcanoes

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15404017
  • [学会発表] 火山で起きる土石流の特微を規制する降雨条件と規制メカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      岡野和行・諏訪浩
    • 学会等名
      陸水物理研究会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2009-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 荒砥沢ダム周辺で発生した地すべり現象から地震地すべり後の地形変化を予測する2009

    • 著者名/発表者名
      齊藤隆志・松波孝治・諏訪浩
    • 学会等名
      日本地形学連合
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2009-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 焼岳上々堀沢に発生する土石流の特徴と水文量の関係(その3)2009

    • 著者名/発表者名
      岡野和行・諏訪浩, ほか
    • 学会等名
      砂防学会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2009-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] Prediction of rockslides, and 4 stages in the slides inferred by seismicwave signals2009

    • 著者名/発表者名
      Suwa, H., Mizuno, T.
    • 学会等名
      7th International Conference on Geomorphyology
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2009-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] Prediction of rockslides, and 4 stages in the slides inferred by seismic-wave signals2009

    • 著者名/発表者名
      Suwa, H., Mizuno, T
    • 学会等名
      7th Inter. Conf. Geomorphology
    • 発表場所
      Melbourne
    • 年月日
      2009-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 焼岳上々堀沢に発生する土石流の特微と水文量の関係(その3)2009

    • 著者名/発表者名
      岡野和行・諏訪浩・神野忠広
    • 学会等名
      砂防学会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2009-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 荒砥沢ダム周辺で発生した地方すべり現象から地震地すべり後の地形変化を予測する2009

    • 著者名/発表者名
      齊藤隆志・松波孝治・諏訪浩
    • 学会等名
      日本地形学連合2009年秋季大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2009-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 火山で起きる土石流の特徴を規制する降雨条件と規制メカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      岡野和行・諏訪浩
    • 学会等名
      陸水物理研究会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2009-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] Characterization of Debris Flows by Rainstorm Condition at a Torrent of Mount Yakedake, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Okano, K., Suwa, H., Kanno, T
    • 学会等名
      7th International Conference on Geomorphyology
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2009-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] Motion and causes of a rockfall occurred in a Permian sedimentary rock belt, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Suwa, H., Ishii, T.
    • 学会等名
      7th Inter. Conf. Geomorphology
    • 発表場所
      Melbourne
    • 年月日
      2009-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] Motion and causes of a rockfall occurred in a Permian sedimentary rock belt, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Suwa, H., Ishii, T.
    • 学会等名
      7th International Conference on Geomorphyology
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2009-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] Characterization of Debris Flows by Rainstorm Condition at a Torrent of Mount Yakedake2009

    • 著者名/発表者名
      Okano, K., Suwa, H., Kanno, T.
    • 学会等名
      Japan, 7th Inter. Conf. Geomorphology
    • 発表場所
      Melbourne
    • 年月日
      2009-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 丹波帯で起きた落石の特徴2008

    • 著者名/発表者名
      諏訪浩
    • 学会等名
      日本地形学連合
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 焼岳上々堀沢に発生する土石流の特徴と水文量の関係(その2)2008

    • 著者名/発表者名
      岡野和行, 諏訪 浩, 植野利康
    • 学会等名
      砂防学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2008-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 土石流の発生を規制する降雨強度特性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      秋山裕二, 岡野和行, 諏訪 浩, 植野利康
    • 学会等名
      砂防学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2008-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 丹波帯山地で起きた落石の特徴2008

    • 著者名/発表者名
      諏訪浩
    • 学会等名
      日本地形学連合
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 宮崎県における大規模崩壊地のその後の推移2008

    • 著者名/発表者名
      高谷精二, 鈴木恵三, 諏訪浩
    • 学会等名
      地すべり学会
    • 発表場所
      箱根町
    • 年月日
      2008-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 朝陣屋崩壊の発生原因に関与する粘土化帯について2008

    • 著者名/発表者名
      高谷精二・鈴木恵三・諏訪浩
    • 学会等名
      応用地質学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2008-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] 朝陣野崩壊地の発生原因に関与する粘土化帯について2008

    • 著者名/発表者名
      高谷精二, 鈴木恵三, 諏訪浩
    • 学会等名
      応用地質学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2008-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] Outcomes of field observations of debris flows-Implications for debris-flow hazards mitigation2007

    • 著者名/発表者名
      Suwa, H.
    • 学会等名
      4th Inter. Conf. Debris-Flow Hazards Mitigation
    • 発表場所
      Chengdu, China
    • 年月日
      2007-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] フィリピン・レイテ島で2006年2月17日に起きた岩屑なだれによる災害2007

    • 著者名/発表者名
      諏訪 浩
    • 学会等名
      砂防学会
    • 発表場所
      福井市
    • 年月日
      2007-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • [学会発表] Two catastrophic debris avalanches triggered by rainstorms in Japan and Philippines2007

    • 著者名/発表者名
      Suwa, H., et. al.
    • 学会等名
      4th Inter. Conf. Debris-Flow Hazards Mitigation
    • 発表場所
      Chengdu, China
    • 年月日
      2007-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510188
  • 1.  沢田 豊明 (60027258)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 保 (40027230)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  橋本 晴行 (70117216)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  奥西 一夫 (30027239)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  斉藤 隆志 (10225716)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  水原 邦夫 (90026401)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平野 宗夫 (50037850)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 和雄 (30039680)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉岡 龍馬 (60027290)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  水山 高久 (00229717)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山下 隆男 (30111983)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  江頭 進治 (00027286)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  寶 馨 (80144327)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  片岡 順 (20023385)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  谷口 義信 (70041051)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松永 勝也 (10036999)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  平林 順一 (30114888)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  沢井 健二 (70109073)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  赤松 純平 (10027279)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松波 孝治 (70027291)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高谷 精二 (40070081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  新井 宗之 (90103259)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  土屋 義人 (90025883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岡田 弘 (40000872)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石原 和弘 (30027297)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  加茂 幸介 (70025328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田中丸 治哉 (80171809)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  立川 康人 (40227088)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  藤田 正治 (60181369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中川 一 (80144393)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤田 崇 (60079598)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  AGUS S.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  康 志成
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  呉 積善
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  ISNUGROHO
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  横山 俊治 (20325400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  村田 一郎 (20012916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  西村 進 (40026802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  田中 寅夫 (40027222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  安藤 雅孝 (80027292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  渡辺 秀文 (20113649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  今井 博健 (20025943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  道上 正規 (10027245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  芦田 和男 (30027205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  田中 正昭 (60027240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  三雲 健 (80027218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  工藤 一嘉 (50012935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  瀬尾 和夫 (30089825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  亀田 弘行 (80025949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  土岐 憲三 (10027229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  入倉 孝次郎 (10027253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  藤原 悌三 (10026031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  平原 和朗 (40165197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  佐々 恭二 (30086061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  竹内 篤雄 (50027249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  山内 恭 (00141995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  島 通保 (70027217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  谷口 伸一 (90144279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  高橋 信行 (70206829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  村本 嘉雄 (50027223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  小林 正美 (50109021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  鍵山 恒臣 (50126025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  小橋 澄治 (40026604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  丸谷 知己 (40112320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  土屋 智 (60197720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  下川 悦郎 (60041670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  太田 岳史 (20152142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  中川 鮮 (70027259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  里深 好文 (20215875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  近森 秀高 (40217229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  河村 明 (10177735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  牛山 素行 (80324705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  吉谷 純一 (90355834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  石井 孝行 (40045159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  平野 昌繁 (00047177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  羽田野 袈裟義 (70112307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  岩元 賢 (60091344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  村上 ひとみ (10201807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  中村 正夫 (10012949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  川上 浩 (00020967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  丸井 英明 (10219545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  佐藤 修 (00022624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  北沢 秋司 (40021084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  奥田 節夫 (40027206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  板倉 安正 (20027824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  中山 純一 (40093356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  小倉 久直 (50025954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  芝野 博文 (00143412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  福嶌 義宏 (00026402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  執印 康裕 (60221305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  石川 裕彦 (60263159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  山本 晴彦 (40263800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  唐 邦興
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  石川 有三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  橋本 学
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  KAHAR J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  SUPARKA S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  SAIRIN S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  寥 振鵬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  羅 はん炎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  章 在庸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  將 通
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  林 在貫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  李 鴻連
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  DADANG A.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  SYAMSUDIN A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  宮本 邦明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  岩橋 純子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  SYAMSUDIN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  SUKHYAR R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  TJETJEP Wimp
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  欧 国強
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  周 必凡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  ZHON Bifan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  DYAH Rahayu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  DYAH Rahayu Pangesti
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  張 軍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  横山 康二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi