メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
角屋 睦
KADOYA Mutsumi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
00027210
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1991年度: 京都大学, 防災研究, 教授
1986年度 – 1991年度: 京都大学, 防災研究所, 教授
1986年度: 京大, 防災研究所, 教授
1985年度: 京都大学, 防災研, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
農業土木
研究代表者以外
農業土木
キーワード
研究代表者
都市化 / 豪雨特性 / 氾濫解析 / OR的手法 / 最適水工計画 / 内水排除計画 / 古災害 / 津波 / 高潮 / 斜面崩壊
…
もっと見る
/ 災害史料 / 水害危険度 / 有限要素法 / 多変量解析 / 復元 / 大崩壊 / ファジィ理論 / 時系列解析 / 年輪 / 洪水氾濫 / 差分法 / 不定流 / 内水 / 二次元解析 / 内水氾濫 / 洪水災害 / 二次元不定流 / 差分法数値モデル / 渇水比流量 / 流況曲線 / 標準逓減曲線 / 流出解析 / 長短期流出両用モデル / タンクモデル / 自然逓減曲線 / 自然逓曲線 / Low-water flow / Flow-duration curve / Master recession curve / Runoff analysis / Long and Short Terms Runoff Model / Tank model / 流出モデル / 洪水流出 / 洪水予報 / 長期流出 / 水資源 / ダム管理 / 豪雨の地域分布 / DDA解析 / Runoff Model / Flood Runoff / Flood Forecasting / Flood Control / Long Term Runoff / Water Resources
…
もっと見る
研究代表者以外
自然災害 / 気象災害 / 洪水災害 / 海象災害 / 地盤災害 / 地震火山災害 / 地域災害 / データベース / 災害史 / 資料解析 / 災害調査 / 水循環 / 雨水流出 / 土壌水分 / 蒸発 / ライシメータ / 土壌間隙 / 浸透能 / 水収支 / 蒸発量 / 渦相関法 / 熱収支法 / マクロポアーズ / Hydrological cycle / Rainfall runoff / Soil moisture / Evaporation / Lysimeter / Macropores
隠す
研究課題
(
12
件)
共同研究者
(
24
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
低平都市化域における内水排除施設の最適規模配置に関する研究
研究代表者
研究代表者
角屋 睦
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
渇水比流量の統一表現法に関する研究
研究代表者
研究代表者
田中丸 治哉
, 角屋 睦
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
試験研究(B)
研究分野
農業土木
研究機関
京都大学
低平都市化域における内水排除施設の最適規模配置に関する研究
研究代表者
研究代表者
角屋 睦
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
低平都市化域における内水排除施設の最適規模配置に関する研究
研究代表者
研究代表者
角屋 睦
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
内水氾濫解析法の評価と水害危険予測への応用
研究代表者
研究代表者
角屋 睦
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
内水氾濫解析法の評価と水害危険予測への応用
研究代表者
研究代表者
角屋 睦
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
自然災害科学の総合的研究
研究代表者
大沢 胖
研究期間 (年度)
1986
研究種目
自然災害特別研究
研究機関
東京大学
災害資料の収集とその解析による自然災害事象の研究
研究代表者
石原 安雄
研究期間 (年度)
1986
研究種目
自然災害特別研究
研究機関
京都大学
史料に基づく古災害の復元に関する研究
研究代表者
研究代表者
角屋 睦
研究期間 (年度)
1986
研究種目
自然災害特別研究
研究機関
京都大学
長短期流出両用モデルの開発とダム管理への活用に関する研究
研究代表者
研究代表者
角屋 睦
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(B)
研究分野
農業土木
研究機関
京都大学
史料に基づく古災害の復元に関する研究
研究代表者
研究代表者
角屋 睦
研究期間 (年度)
1985
研究種目
自然災害特別研究
研究機関
京都大学
水循環の素過程に関する基礎的研究
研究代表者
岡 太郎
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
一般研究(A)
研究分野
農業土木
研究機関
京都大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
田中丸 治哉
(80171809)
共同の研究課題数:
9件
共同の研究成果数:
0件
2.
岡 太郎
(90027243)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
近森 秀高
(40217229)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
増本 隆夫
(80165729)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
大沢 胖
(70012888)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
芦田 和男
(30027205)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
村本 嘉雄
(50027223)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
志賀 敏男
(00005167)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
伯野 元彦
(10016321)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
石原 安雄
(60027208)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
元田 雄四郎
(50038311)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
高木 不折
(50023057)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
芥川 真知
(60008878)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
佐武 正雄
(50005188)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
水本 邦彦
(60108363)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
松村 一男
(70027283)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
佐藤 忠信
(00027294)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
土屋 義人
(90025883)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
奥田 節夫
(40027206)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
永井 明博
(80093285)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
眞板 秀二
(50015864)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
杉山 博信
(60015807)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
桜田 純司
(80001460)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
光田 寧
(90027219)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×