• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 佳重郎  NAKAMURA Kajuro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20135510
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 京都大学, 防災研究所, 助教
2006年度: 京都大学, 防災研究所, 助手
1999年度 – 2004年度: 京都大学, 防災研究所, 助手
1991年度 – 1997年度: 京都大学, 防災研究所, 助手
1990年度: 京都大学防災研究所, 助手
1989年度: 京都大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
固体地球物理学 / 自然災害科学 / 固体地球物理学 / 固体地球惑星物理学
キーワード
研究代表者以外
GPS / 重力測定 / テクトニクス / 地殻変動 / 中国雲南省麗江盆地の基盤構造 / 水準測量 / Vスペクトル比 / 測地測量 / crustal movement from GPS / remote sensing … もっと見る / gravity survey / pull-apart basin / Lijaing-Jianchuan Fault / 3D bedrock structure / 地震被害集中線 / 雪山断層 / 麗江盆地の基盤構造 / 衛星画像解析 / 重力探査 / 地殻変動GPS観測 / 衛生画像解析 / 重力検査 / プルアパート盆地 / 麗江-剣川断層 / 麗江盆地基盤構造 / Basement of Hiroshima plain / Basement of Lijiang basin, Yunnan / Faults along basin edge / Basement of Yumigahama Peninsula / Basement of Adapazari, Turkey / Bouguer gravity anomaly / V spectral ratio of microseisms / H / 2sSPAC analysis of microseisms / プルアパートベイズン / アダパザル盆地の基盤構造 / V解析 / 広島平野の基盤構造 / 雲南省麗江盆地の基盤構造 / 盆地境界断層 / 弓ヶ浜半島の基盤構造 / トルコアダパザルの基盤構造 / ブーゲー重力異常 / 脈動のH / 脈動の2sSPAC解析 / IGSN1971 / seismographic obsevation / gravity measurement / leveling survey / fault / active volcano / 国際重力基準網 / 地質構造 / 地震活動 / 地殻構造 / GPS観測 / 国際重力基準網1971 / 地震観測 / 断層 / 活火山 / Volcanism / International Gravimetric Connection / Gravity Measurement / Geothermal Area / Active Fault / Propagation Delay / Crustal Movement / 火山活動 / 国際重力結合 / 地熱地帯 / 活断層 / 伝播遅延 / TIDAL OBSERVATION / GEODETIC SURVEY / LEVELLING SURVEY / GRAVITY MEASUREMENT / ALTIMETRY DATA / GEOID / アルチメトリィ-・デ-タ / 検潮 / GPS精密測位 / アルチメトリィ・データ / ジオイドの起伏 / Meteorological Observation / Radiosonde / Relative Positioning / Microwave Propagation Delay / Remote Sensing / Water Vapor Radiometer / 水蒸合ラジオメ-タ / ラジオソンデ / 相対測位精度 / 気象観測 / ラジオゾンデ / 相対測位 / マイクロ波伝播遅延 / リモートセンシング / 水蒸気ラジオメータ / Eurasian Plate / Philippine Sea Plate / Plate Motion / GSP / 南西諸島 / ユ-ラシアプレ-ト / フィリピン海プレ-ト / プレ-ト運動 / スマトラーアンダマン地震 / 自然現象観測・予測 / 衛星測位 / 固体地球物理学 / 地震 / 自然地震観測・予測 / 埋没断層 / 表層地質 / 堆積地盤 / 地盤震動特性 / 脈動観測 / 上方接続法 / ブ-ゲ-重力異常 / f-kスペクトル解析 / 脈動H / 都市域伏在断層 / 盆地境界逆断層 / 震災の帯 / 都市基盤構造 / 国際測地学協会(IAG) / ジオイド / 軌道情報 / 相位測位 / GPS(global Positioning System) 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  スマトラ地震の余効変動と背弧海盆の粘弾性構造

    • 研究代表者
      橋本 学
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  マイクロゾーニングを目的とした中国雲南麗江盆地の共役断層と基盤構造の調査研究

    • 研究代表者
      赤松 純平
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  脈動観測資料と重力データの併合処理による基盤構造探査の実用化に関する研究

    • 研究代表者
      赤松 純平
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ジャワ島西部レンバンおよびチマンデリ両断層の活動度と構造の研究

    • 研究代表者
      田中 寅夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  脈動観測資料と重力データの併合処理による都市域基盤構造の研究

    • 研究代表者
      赤松 純平
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  インドネシアにおける断層運動並びに火山地帯における地殻変動の研究

    • 研究代表者
      田中 寅夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  水蒸気ラジオメータによるGPS(全世界測位システム)測位精度向上の研究

    • 研究代表者
      田中 寅夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  西南日本におけるジオイドの起伏に関する研究

    • 研究代表者
      中川 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本列島において進みつつある地殻変動のGPSによる観測

    • 研究代表者
      田中 寅夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  南西諸島におけるフィリピン海プレ-ト運動の実測

    • 研究代表者
      平原 和朗 (平原 和郎)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  田中 寅夫 (40027222)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平原 和朗 (40165197)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  赤松 純平 (10027279)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西村 敬一 (60025468)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安藤 雅孝 (80027292)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  駒澤 正夫 (40357025)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中川 一郎 (70025279)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大谷 文夫 (90027293)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤森 邦夫 (00025470)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  竹本 修三 (40027256)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  盛川 仁 (60273463)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  SUPARKA S.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  KAHAR Joenil
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  橋本 学 (20293962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  里村 幹夫 (50126778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  加藤 祐三 (70004372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  東 敏博 (90135517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  村田 一郎 (05403001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西村 進 (40026802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大久保 修平 (30152078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  西田 良平 (90027269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  矢野 孝雄 (30133151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中嶋 浩一 (30012876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  村田 一郎 (20012916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  尾上 謙介 (10027261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  木崎 甲子郎 (20000797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  伊藤 潔 (80022721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  三浦 哲 (70181849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  重富 國宏 (40025458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  江頭 庸夫 (00027236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  井口 正人 (60144391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  橋爪 道郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  駒沢 正夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi