メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
西田 良平
NISHIDA Ryohei
ORCID連携する
*注記
研究者番号
90027269
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2017年度: 鳥取大学, 工学部, 教授
2015年度 – 2016年度: 鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 名誉教授
1999年度 – 2001年度: 鳥取大学, 工学部, 教授
1989年度 – 1994年度: 鳥取大学, 教養部, 教授
1986年度: 鳥取大学, 教養部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
固体地球物理学
/
固体地球物理学
研究代表者以外
固体地球物理学
/
気象・海洋・陸水学
/
自然災害科学
/
自然災害科学・防災学
キーワード
研究代表者
地殻応力 / 地球化学 / 温泉水の成分変化 / 活断層 / 鹿野断層 / 吉応断層 / 空白域 / 島根県東部 / 地震活動の移動 / PxP波
…
もっと見る
/ 低比抵抗層 / 地震活動の空白域 / 地下の溶融体 / Seismic Gap / Tectonic Stress / East area of Shimane Pref. / Migration / PxP Wave / Low Conductivity Anomaly
…
もっと見る
研究代表者以外
活断層 / 地震被害 / 温泉 / 火山性温泉 / 非火山性温泉 / 水循環 / 割れ目系 / 湧出経路 / トリチウム / 熱輸送 / 滞留時間 / 電話回線信号電流 / 地磁気・地電流ノイズ観測 / 断層破砕帯 / 地下低比低抗 / 貯水ダム / 水位変化 / 岩石磁場 / ピエゾ磁気効果 / 地球磁場 / 流動電位 / 地電位差変化 / 岩石磁気 / ピエゾ磁気 / 地電流 / テクトノマグネティズム / 地震予知 / Weter Dam Lake / Water Level Change / Rock Magnetism / Piezomagnetism / Geomagnetic Field / Streaming Potential / Geoelectric Potential / Tectono-magnetism / 磁気異常 / 地下構造 / 岩脈 / 全磁力 / 二次元構造 / 係留バルーン / 鉛直勾配 / 地磁気 / 全磁力値 / 磁気測量 / バル-ン / Active Fault / Magnetic Anomaly / Underground Structure / Geological Dyke / Total Force / 2-D Structure / Anchored Balloon / Vertical Gradient / 脈動の2sSPAC解析 / 脈動のH / Vスペクトル比 / ブーゲー重力異常 / トルコアダパザルの基盤構造 / 弓ヶ浜半島の基盤構造 / 盆地境界断層 / 雲南省麗江盆地の基盤構造 / 広島平野の基盤構造 / V解析 / アダパザル盆地の基盤構造 / プルアパートベイズン / 中国雲南省麗江盆地の基盤構造 / 2sSPAC analysis of microseisms / H / V spectral ratio of microseisms / Bouguer gravity anomaly / Basement of Adapazari, Turkey / Basement of Yumigahama Peninsula / Faults along basin edge / Basement of Lijiang basin, Yunnan / Basement of Hiroshima plain / 鳥取県西部地震 / 液状化 / 震源分布 / 比抵抗調査 / GPS観測 / 地滑り / Tottoriken-seib earthquake / liquefaction / hypocenter distribution / electric resistivity / GPS-observation / active fault / disaster survey / land slide / 平成13年芸予地震 / 都市地震災害 / プレート内地震 / 地震動 / 災害時応急・復旧対策 / 災害時危機管理 / 防災ボランティア / Geiyo Earthquake in 2001 / Earthquake Activities / Sesmic Ground Motion / 3D Gravity Inversion of Basement Relief / Seismic Disaster to Urban Systems / Questionnaire Survey on Seismic Intensity / Earthquake-Related Structural Damages / Social Responses after Earthquake / 地表地震断層 / 断層変位 / 強震動 / 横ずれ断層 / 1943年鳥取地震 / 鹿野断層 / 建物被害要因 / 地表断層変位 / 断層端部 / 被害の差
隠す
研究課題
(
10
件)
研究成果
(
3
件)
共同研究者
(
30
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
1943年鳥取地震鹿野断層端部における断層変位と強震動が被害に及ぼした影響の分析
研究代表者
香川 敬生
研究期間 (年度)
2015 – 2017
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
自然災害科学・防災学
研究機関
鳥取大学
平成13年芸予地震による都市地震災害に関する総合的調査研究
研究代表者
中山 隆弘
研究期間 (年度)
2001
研究種目
特別研究促進費
研究機関
広島工業大学
2000年10月鳥取県西部地震による災害に関する調査研究
研究代表者
梅田 康弘
研究期間 (年度)
2000
研究種目
特別研究促進費
研究機関
京都大学
脈動観測資料と重力データの併合処理による基盤構造探査の実用化に関する研究
研究代表者
赤松 純平
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
自然災害科学
研究機関
京都大学
第4紀火山分布と地震活動の空白域の関係について
研究代表者
研究代表者
西田 良平
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
一般研究(B)
研究分野
固体地球物理学
研究機関
鳥取大学
活断層近傍の自噴泉の成分変化による地殻応力変化の推定
研究代表者
研究代表者
西田 良平
研究期間 (年度)
1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
固体地球物理学
研究機関
鳥取大学
「火山性および非火山性温泉の湧出経路に関する比較研究
研究代表者
北岡 豪一
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
気象・海洋・陸水学
研究機関
京都大学
係留バルーン磁力計による活断層構造の調査
研究代表者
宮腰 潤一郎
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(B)
研究分野
固体地球物理学
研究機関
鳥取大学
巨大貯水ダム水位操作利用によるピエゾ磁気・流動電位の研究
研究代表者
宮腰 潤一郎
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
固体地球物理学
研究機関
鳥取大学
電話回線信号電流利用による地下低比抵抗帯の研究
研究代表者
宮腰 潤一郎
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
固体地球物理学
研究機関
鳥取大学
すべて
2017
2016
2015
すべて
学会発表
[学会発表] 1943年鳥取地震の鹿野断層における微動および地中レーダー探査による断層調査
2017
著者名/発表者名
野口竜也・上野太士・香川敬生・吉田昌平・西田良平
学会等名
断層帯近傍における地震動評価に関するシンポジウム,土木学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K01250
[学会発表] 1943 年鳥取地震鹿野断層における地中レーダーおよび微動探査
2016
著者名/発表者名
野口竜也・香川敬生・上野太士・吉田昌平・西田良平
学会等名
日本活断層学会 2016 年度秋季学術大会
発表場所
東京都千代田区
年月日
2016-10-29
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K01250
[学会発表] 稠密微動観測による鹿野断層および鹿野町市街地の地盤構造推定
2015
著者名/発表者名
野口竜也・上野太士・香川敬生・吉田昌平・西田良平
学会等名
日本地震学会2015年度秋季大会
発表場所
神戸市
年月日
2015-10-26
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K01250
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
宮腰 潤一郎
(60032116)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
塩崎 一郎
(80221290)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
梅田 康弘
(10025421)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
小泉 尚嗣
(00215154)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
笹井 洋一
(20012924)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
大志万 直人
(70185255)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
岡田 昭明
(70093581)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
赤松 純平
(10027279)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
中村 佳重郎
(20135510)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
西村 敬一
(60025468)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
盛川 仁
(60273463)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
川瀬 博
(30311856)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
岡田 篤正
(90086174)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
室崎 益輝
(90026261)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
南 宏一
(10079519)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
中山 隆弘
(90087974)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
浅野 照雄
(10089790)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
林 春男
(20164949)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
山本 春行
(60158293)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
岩井 哲
(60184850)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
香川 敬生
(50450911)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
22.
北岡 豪一
(30093230)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
吉岡 龍馬
(60027290)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
古川 愛子
(00380585)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
浅井 秀子
(10331810)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
野口 竜也
(20379655)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
27.
向坊 恭介
(80512748)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
駒澤 正夫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
窪田 彰夫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
横山 展宏
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×