• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神沼 克伊  KAMINUMA Katsutada

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

神沼 重伊  カミヌマ カツタダ

隠す
研究者番号 90012921
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度: 国立極地研究所, 教授
1994年度 – 1995年度: 国立極地研究所, 地学研究系, 教授
1989年度 – 1995年度: 国立極地研究所, 教授
1987年度 – 1991年度: 国立極地研究所, 研究系, 教授
1987年度 – 1988年度: 極地研究所, 教授
1986年度: 国立極地研究所, 教授
1986年度: 極地研, その他, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
固体地球物理学
研究代表者以外
固体地球物理学 / 固体地球物理学 / 自然地理学
キーワード
研究代表者
GPS / Translocation / Geodetic control point / Ellipsoid / Geoid / Satellite positioning / 衛星ドップラー測量 / 標高 / トランケ-ション / 測地基準点 … もっと見る / 楕円体 / ジオイド / 人工衛星測位 / Geoid height / NNSS Satellites / 短波長undulation / undulation / ジオイド高 / トランスロケーション / NNSS衛星 … もっと見る
研究代表者以外
群発地震 / 地震活動 / 火山噴火 / Penetrator / 地震計 / GPS / 広域応力場 / GPS干渉測位 / 航空重力 / 火山噴火予知 / 地震予知 / 地殻応力場 / 地震群 / Observation System / Telemeter / Volcano Observation / Unzen Volcano / 衝撃加速度 / 観測システム / テレメータ / ペネトレーター / 火山観測 / 雲仙火山 / Gravimeter NIPR-ORI / Airborne gravimetry / CESNA402 / GPS positioning of airplane / Tansei-Maru / geoid / sea surface height / cm positioning / Anti-Spoofing / 航空機 / 船の測位 / サイクルスリップ / KINEMATIC GPS法 / 重力計 / ディファレンシャルGPS測位 / 重力データ / 航空重力測定 / 基線長 / 回転板 / KINEMATIC GPS測位 / GPS受信機 / 船上重力計NIPR-ORI / 航空機による重力測定 / 双発セスナ402型 / 航空機のGPS測位 / 淡青丸 / ジオイド / 海面高 / cm測位 / Seismic explosions / Telemetry / Helicopter / デ-タ収録 / 人工地震 / テレメトリ- / ヘリコプタ- / ペネトレ-タ- / 地震の発震機構 / 火山地域の地震 / 発震機構 / 地震活動の地域的特性 / 巨大地震に先行する地震活動 / 噴火前兆現象 / 地震前兆現象 / マッピング / NIPR-ORI重力計 / セスナ402型 / 光ファイバージャイロ / ジャイロスコール / 重力異常 / 加速度 / 飛行安定性 / 振動測定 / 機体振動 / Bell-412 / ヘリコプター / 内陸地震 / 自然災害 / 南極ジオトランセクト / 南極横断山地 / 南極氷河史 / ゴンドワナ / 西南極 / 東南極大陸 / 南極地学国際シンポジウム / 震源デ-タ / 応力場 / 微小地震 / 大地震 / 震源域の広大と成長 / 潮汐力による地殻歪と地震 / マグマ溜の合体 / 南極昭和基地での微小地震 / 広域地殻応力場 / 伊東沖海底噴火 / 伊豆半島東方沖群発地震 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  航空重力測定〜海陸境界で不連続性のない重力異常のマッピング法の開発

    • 研究代表者
      瀬川 爾朗
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東海大学
      東京大学
  •  火山観測用ペネトレーターの開発

    • 研究代表者
      清水 洋
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  航空重力測定法の開発と実用化-KINEMATIC GPS法の利用

    • 研究代表者
      瀬川 爾朗
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  内陸地震と火山噴火に伴う群発地震の時空分布特性の研究

    • 研究代表者
      尾池 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  内陸地震と火山噴火に伴う群発地震の規模の評価

    • 研究代表者
      尾池 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  火山噴火と大地震に伴う群発地震活動特性の定量的研究

    • 研究代表者
      尾池 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  第6回南極地学国際シンポジウムにおける南極地殻の総合解析と発達史の解明の討議準備

    • 研究代表者
      吉田 栄夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  巨大地震に先行する地震群の活動と広域地殻応力場の変化

    • 研究代表者
      久保寺 章
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  航空機テレメトリ-+ペネトレ-タ-による地球科学デ-タ収録システムの開発

    • 研究代表者
      渋谷 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  巨大地震に先行する地殻応力場の変化と広域地震群

    • 研究代表者
      久保寺 章
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  人工衛星位置決定装置による標高の高精度決定に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      神沼 克伊
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  巨大地震に先行する広域地震群の解析と分類

    • 研究代表者
      久保寺 章
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  地震および噴火に先行する地震群の研究

    • 研究代表者
      尾池 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  人工衛星位置決定装置によるジオイド高の短波長undulationに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      神沼 克伊, 渋谷 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      国立極地研究所
  • 1.  岡田 弘 (40000872)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  尾池 和夫 (40027248)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  茂木 清夫 (40012893)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渋谷 和雄 (80132710)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  久保寺 章 (70025229)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高木 章雄 (30004261)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  瀬川 爾朗 (60013570)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  清水 洋 (50178985)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福田 洋一 (30133854)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小泉 金一郎 (70107457)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤本 博巳 (50107455)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤 浩明 (40207519)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 潔 (80022721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤村 彰夫 (70173458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山田 功夫 (60022670)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  水谷 仁 (00011578)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山科 健一郎 (30111561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松島 健 (40222301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉田 栄夫 (40033477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  廣井 美邦 (40019427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小野 有五 (70091890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  坂野 昇平 (30019468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田中 和夫 (40003511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  植木 貞人 (40004501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  本谷 義信 (60000882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  今西 祐一 (30260516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi