• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金沢 敏彦  KANAZAWA Toshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

金澤 敏彦  KANAZAWA Toshihiko

金沢 俊彦  KANAZAWA Toshihiko

隠す
研究者番号 30114698
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 2009年度: 東京大学, 地震研究所, 教授
2005年度: 東京大学, 地震研究所, 所長
1990年度 – 1994年度: 東京大学, 理学部, 助教授
1992年度: 東大, 理学部, 助教授
1991年度: 東京大学, 理学部・地殻化学実験施設, 助教授 … もっと見る
1989年度: 東北大学, 理学部, 助手
1987年度 – 1989年度: 東京大学, 理学部, 助手
1986年度: 東大, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
固体地球物理学 / 固体地球物理学 / 理工系
研究代表者以外
固体地球物理学 / 固体地球惑星物理学 / 固体地球物理学 / 理工系
キーワード
研究代表者
海底地震計 / 海底地震観測 / 開発 / OBS / 海底観測 / 広帯域地震観測 / 機動観測 / 海底地震 / ocean bottom seismometer / 超深海型海底地震計 … もっと見る / 超深海 / 三重会合点 / 房総沖 / 速度構造 / 準リアルタイム / 超音波通信 / 音響通信 / 三宅島 / 神津島 / 新島 / 群発地震活動 / マグマ探査 / 重力観測 / 電磁気観測 / 地震 / 地球観測 / スタグナントスラブ / フィリピン海 / マントル / 紀伊半島南東沖の地震 / 改定地震観測 / プレート内地震 / 余震観測 / 能登半島地震 / 海底活断層 / 高密度観測 / 震源断層 / 余震分布 / 海底長期観測 / 海底通信ケーブル / 日本海 / データ伝送 / 電位差測定 / 電気伝導度構造 / 海流 / 電位差観測 / 電気伝導度 / 海洋物理 / submarine communication cable / Japan Sea / data transmission / electic potential measurement / electrical conductivity structure / ocean current / 広帯域 / 広帯域センサー / 自由落下 / 自己浮上 / ノイズ / 埋設センサー / 低層流 / 埋設センター / 広帯域観測 / 地震観測 / 埋設 / 海域地震 / 自己浮上式 / 埋設方式 / 広帯域海底地震計 / ocean bottom observation / broadband / broadband sensor / free fall / noise / buried sensor … もっと見る
研究代表者以外
海底地震計 / 海底地震観測 / 大西洋中央海嶺 / 深海掘削 / Ocean Bottom Seismograph / 中央海嶺 / 海底地殻 / マントル対流 / 地球観測 / 広帯域地震観測 / 大西洋の拡大 / 地殻構造 / 地震活動 / Mid-Atlantic Ridge / Ocean Bottom Seismographic Observations / Plate tectonics / 海洋地殻 / 熱水活動 / プレート・テクトニクス / 地球環境変動 / 沈み込み帯 / 日本海 / プレート運動 / プレート境界 / 地殻熱流量 / 西太平洋 / 内陸地震 / トモグラフィー / 地震 / 震源分布 / プレ-ト・テクトニクス / Spreading or Atlantic Ocean floor / Crustal Structure / Microseismicity / Hypocentral distribution / 反射法地震探査 / 共同研究 / インターリッジ計画 / 船上3成分磁力計 / 東太平洋海膨 / プレートテクトニクス / plate tectonics / テクトニクス / KAIKO-TOKAI / SCOR WG99 / 海底火山 / MELT / Tomography / 熱水噴出 / ファンデフ-カ海嶺 / 潜水調査船 / 付加帯間隙水 / 南海トラフ / 海溝付加帯 / 海洋地殻基盤 / 国際深海掘削計画 / KAIKOーNANKAI計画 / 冷湧水 / 地震計 / 固有振動 / 狭帯域加速計 / 狭帯域地震計 / 固有振動観測 / コアモ-ド / 余震分布 / 震源メカニズム / 余効変動 / 震度分布 / 地震動特性 / 地盤被害 / 建築物被害 / ライフライン被害 / 日本海東縁テクトニクス / 伊豆衝突テクトニクス / 沖縄トラフ / 海底地殻変動観測 / 海底活断層探査 / 深部地殻探査 / 海底ケーブル / 非接触型カプラー / 海底データ伝送 / 自己浮上方式 / 長期データロガー / 自己浮上式海底熱流量計 / 海洋底 / 地球内部構造 / グローバルテクトニクス / 地球内部ダイナミクス / 地球深部スラブ / 地球物理長期観測 / 高温高圧実験 / 計算機シミュレーショ / 水 / マントル遷移層 / 地球進化 / 計算機シミュレーション / 地球深部スラプ / 余震活動 / 活構造 / 活断層 / 歪み集中帯 / 緊急観測 / 余効的地殻変動 / 観測手法 / 深海環境 / 固体地球物理学 / 固体地地球物理学 / 低消費電力・大容量磁気記録装置 / 長周期地震計 / 大容量磁気記録装置 / 高精度水準装置 / 微小地震活動 / 大西洋中央海嶺、 / 日本海盆 / 研究航海 / 地磁気異常 / 重力 / 海底拡大 / 基盤面深度 / 屈折法地震探査 / 地磁気 / 海底地殻熱流量 / 海上地磁気 / 音波探査 / 海底地殻構造 / デ-タ解析 / ソ連邦科学アカデミ- / Japan Sea / Japan Basin / OBS (same as above) / Seismic reflection / Refraction / Long shot / Magnetic survey / Gravimetric survey / Research Vessel / 背弧海盆 / 海洋底拡大 / マグマ / mid-ocean ridge / back-arc basin / spreading ridge / magma / hydrothermal / 三重点 / Triple Junction / 科学研究費補助金 / 国際学術研究 / 中央海嶺系 / 国際共同研究 / インド洋中央海嶺 / 大洋中央海嶺 / 国際海嶺研究計画 / ロックコアラー / A Grant-in-Aid for Scientific Research / International Scientific Research Program / Joint Research / Mid-ocean Ridges / International joint research program / InterRidge Program / Indian Ridges / Shipboard three-component magnetometer / 海面変動 / 氷河時代 / 温暖地球 / スーパープリューム / 気候温暖化 / 海進 / 海洋磁気異常 / 潜水船 / mantle plume / oceanic crust / sea level change / ice age / greenhouse earth / ocean drilling / tomography / 海嶺の地震 / レイキャネス海嶺 / プレートの誕生 / 受動的海陸境界 / 単一パルスエアガン / 海底微小地震観測 / Earthquakes of Mid-Ocean Ridges / Reykjanes Ridge / Birth of a (lithospheric) plate / Passive plate margin / 東部南海トラフ / 沈み込み付加体 / 地殻変動 / 流体循環 / 日仏KAIKO-TOKAI / 海底現場観測 / 地震波探査 / subduction zone / accretionary prism / crustal deformation / pore fluids / cold seepage / benthic community / Nankai Trough / Zenisu Ridge / 海底磁化構造 / 不連続構造 / オフィオライト / 中央海嶺活動 / 地球ダイナミクス / SCORワーキンググループ / 南西インド洋海嶺 / スコシア海 / Joint research / Mid-ocean ridge / InteRidge Program / Magnetic structure / Discontinuity structure / Hydrothermal activity / Ophiolite / 炭酸塩プラットフォーム / シーケンス層序学 / 海水準変動 / 気候変動 / ハインリッヒイベント / 熱水鉱床 / 付加体 / テクトニック侵食 / 地層の形成 / ガスハイドレート / 大陸分裂 / 北大西洋深海水 / ドリフト堆積物 / 有機質泥岩 / 海洋循環 / 大陸衝突 / ブレーク海嶺 / 天然ガス資源 / 海底扇状地 / 乱泥流 / 海底地滑り / 間隙水圧 / Carbonate Platform / Sequence Stratrgraphy / Sea Level Change / Climatic Change / Heinrich Event / Hydrothermal Ore / Accretionary Prism / Subduction Erosion / 太古代 / マグネトラルリクス / トモグラフィ / 海底観測 / 古地磁気学 / 電磁気観測 / 海洋プレート / 海嶺 / 太平洋中央海膨 / 海嶺活動 / 縞状鉄鉱 / 西オーストラリア / Archaen / Spreading Centers / Ocean Crust / Magnetocellurics / Seafloor Observation / Paleomagnetism / 地震活動度 / 大西洋の地下構造 / アイスランド・ホットスポット / スピッツベルゲン / 地下構造研究 / エアガン / 海陸境界 / クニボビッチ嶺 / ティヨルネス断裂帯 / 地震のメカニズム / アイスランド火山帯 / コルベインセイ海嶺 / Ocean Bottom Seismographs / Seismicity / Mid Atlantic Ridge / Subbottom Structure under the Atlantic / Icelandic Hot Spot / Plate Tectonics / 地球電磁気 / 測地 / 地球・惑星内部構造 / 海底長期観測 / 観測システム / GPS観測 / ポセイドン計画 / マントル・コア / Earthquake / Global Observation / Electromagnetism / Geodesy / Structures of the Earth and Planetary Interiors / Plate motion / Long-term seafloor monitoring / The western Pacific / 水中音波 / 地震波 / 海底 / T-phase / submarine volano / OBS / ocean acoustic waves / seismic waves / 北極海 / ブレートテクトニクス / mid-ocean ridges / hydrothermal activity / Arctic Ocean / 海底測地観測 / 海底地殻変動 / 傾斜観測 / 海底圧力変動 / 精密測位 / 堆積層 / 海底観測ベース / 深海掘削孔 / 海底地穀変動 / 日本海溝 / 深海堀削孔 / seafloor geodetic measurement / observation of seafloor crustal movement / tilt measurement / ocean bottom pressure variation / precise point positioning / sedimentary layer / ocean bottom observation platform / deep-sea drill hole / 台湾 / 衝突境界 / 地震テクトニクス / トモグラフィー解析 / 造山運動 / アクティブテクトニクス / 地殻の剥離 / Taiwan / Collision boundary / Seismotectonics / reflection seismics / mountain building / active tectonics / delamination / 地球自由振動 / 気圧観測 / 大気自由振動 / 大気音波 / Earth's free oscillations / air pressure observation / atmospheric free oscillations / aero-acoustic waves / 宮城県沖地震 / アスペリティ / 震源過程 / 余震 / 余効すべり / 津波 / 地震予知 / 強震動予測 / 新潟県中越沖地震 / 余震観測 / 強震動観測 / 地震災害 / 地震被害 / 震源断層 / Niigata-Ken Chuetsu-Oki Earthquake / Inland earthquake / Aftershock observation / OBS observation / Strong motion observation / Earthquake disaster / Earthquake damage / Earthquake fault / プレ-ト内地震 / フィヨルド / Atlantic Mid-oceanic Ridge / Spreading of the Atlantic / Ocean Bottom / Seismographic Observations / Ocean Bottom Seismometers / Plate / Tectonics / Intraplate Earthquakes / Fjord 隠す
  • 研究課題

    (41件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (355人)
  •  次世代の機動的海底広帯域地震観測に向けた試験研究

    • 研究代表者
      塩原 肇
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  2007年能登半島地震の余震に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      金沢 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      2007
    • 研究機関
      東京大学
  •  2007年新潟県中越沖地震に関する総合調査

    • 研究代表者
      岩崎 貴哉
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究機関
      東京大学
  •  微気圧アレー観測の新展開による常時大気自由振動の検出

    • 研究代表者
      深尾 良夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構
  •  2005年8月16日に発生した宮城県沖の地震に関する調査研究

    • 研究代表者
      長谷川 昭
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      東北大学
  •  スタグナントスラブ・マントルダイナミクスの新展開

    • 研究代表者
      深尾 良夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構
  •  海底広帯域地震観測でスタグナントスラブを診る研究代表者

    • 研究代表者
      金沢 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  2004年紀伊半島南東沖の地震の余震に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      金沢 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      東京大学
  •  2004年新潟県中越地震の余震に関する調査研究

    • 研究代表者
      平田 直
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      東京大学
  •  台湾衝突境界における造山過程に関する海陸統合地震探査

    • 研究代表者
      平田 直
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  自己埋設方式広帯域海底地震計の開発による海域地震研究の新展開研究代表者

    • 研究代表者
      金沢 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  三宅島・神津島・新島近海群発地震活動に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      金沢 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      東京大学
  •  堆積層用の海底観測ベースを用いた海底測地観測の研究

    • 研究代表者
      藤本 博己 (藤本 博巳)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  北極海海嶺活動の地球科学的研究

    • 研究代表者
      玉木 賢策
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  水中音波・水中多重反射波のアレー観測に基づく海底地殻活動のモニタリング

    • 研究代表者
      深尾 良夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  大西洋中央海嶺の精密地下構造研究

    • 研究代表者
      島村 英紀
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  海半球ネットワーク:地球内部を覗く新しい目

    • 研究代表者
      深尾 良夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 2001
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  海底ケーブル式長期計測装置用非接触型カプラーの開発

    • 研究代表者
      山野 誠
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  海半球ネットワーク:地球内部を覗く新しい目

    • 研究代表者
      深尾 良夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  東太平洋海膨下の溶融体構造に関する電磁気学・地震学的調査

    • 研究代表者
      浜野 洋三
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本海海底通信ケーブルによる海域地球科学観測研究-日米ソ国際共同研究への発展を求めて-研究代表者

    • 研究代表者
      金沢 俊彦 (金沢 敏彦)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  1994年三陸はるか沖地震とその被害に関する調査研究

    • 研究代表者
      長谷川 昭
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本列島海域テクトニクスの研究

    • 研究代表者
      平 朝彦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  海底観測の準リアルタイム化のための超音波高速通信手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      金沢 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  大西洋中央海嶺に起きる群発地震の海底地震観測

    • 研究代表者
      島村 英紀
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  南海トラフ付加体内の流体循環に関する学際的国際共同研究

    • 研究代表者
      蒲生 俊敬
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  国際海嶺共同研究-海嶺活動と地球ダイナミクス

    • 研究代表者
      藤本 博巳, 藤本 博己
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  深海掘削試料解析・孔内計測による海洋底の構造と進化の研究

    • 研究代表者
      末広 潔, 平 朝彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  特異な大洋中央海嶺での海底・陸上共同地震観測

    • 研究代表者
      島村 英紀
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大洋中央海嶺に関する国際共同研究

    • 研究代表者
      藤本 博巳, 藤本 博己
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  掘削試料の解析と孔内計測による世界の深海底の比較研究

    • 研究代表者
      平 朝彦, 小林 和男
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  海洋底生成過程に関する共同研究ー中央海嶺と背弧海盆ー

    • 研究代表者
      藤本 博巳, 藤本 博己
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  アイスランドとその周辺での海底・陸上共同地震観測

    • 研究代表者
      島村 英紀
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北西太平洋周縁海域の海洋底地殻構造発達史 地球物理的探査

    • 研究代表者
      木下 肇
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  世界各地の海溝・背弧海盆と日本周辺海域との掘削及び潜航による比較研究

    • 研究代表者
      小林 和男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本海溝軸直下における速度構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      金沢 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  固体振動観測のための狭帯域地震計開発のための基礎研究

    • 研究代表者
      熊沢 峰夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  広帯域グロ-バル海底地震観測網のための海底地震計システム

    • 研究代表者
      島村 英紀
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本ノルウェ-共同海底地震観測によるアイスランド・プラト-の精密地下構造調査

    • 研究代表者
      島村 英紀
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本ノルウェー共同海底地震観測によるアイスランド・プラトーの精密地下構造調査(予備調査)

    • 研究代表者
      島村 英紀
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  長期関連続(6ケ月以上)の海底地震観測による海陸境界部の微小地震活動の研究研究代表者

    • 研究代表者
      金沢 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Seismic structure of the upper mantle beneath the Philippine Sea from seafloor and land observation : implications for mantle convection and magma genesis in the Izu-Bonin-Mariana subduction zone2009

    • 著者名/発表者名
      T. Isse, H. Shiobara, Y. Tamura, D. Suetsugu, K. Yoshizawa, H. Sugioka, A. Ito, M. Shinohara, K. Mochizuki, E. Araki, K. Nakahigashi, H. Kawakatsu, A. Shito, T. Kanazawa, Y. Fukao, O. Ishizuka and J. B. Gill
    • 雑誌名

      Earth Planet. Sci. Lett 278

      ページ: 107-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [雑誌論文] Physical properties of subducted slab and surrounding mantle in the Izu-Bonin subduction zone based on BBOBS data2009

    • 著者名/発表者名
      Shito, A., H. Shiobara, H. Sugioka, A. Ito, Y. Takei, H. Kawakatsu and T. Kanazawa
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res 114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [雑誌論文] Seismic Evidence for Sharp Lithosphere-Asthenosphere Boundaries of Oceanic Plates2009

    • 著者名/発表者名
      Kawakatsu, H., P. Kumar, Y. Takei, M. Shinohara, T. Kanazawa, E. Araki, K. Suyehiro
    • 雑誌名

      Science 324

      ページ: 499-502

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075101
  • [雑誌論文] 海底地震計用軽量自律型センサーの開発2009

    • 著者名/発表者名
      塩原肇, 金沢敏彦
    • 雑誌名

      地震2 61

      ページ: 137-144

    • NAID

      10024926550

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [雑誌論文] P-wave tomography of the mantle beneath the South Pacific Superswell revealed by joint ocean floor and islands broadband seismic experiments2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, S., M. Obayashi, D. Suetsugu, H. Shiobara, H. Sugioka, J. Yoshimitsu, T. Kanazawa, Y. Fukao and G. Barruol
    • 雑誌名

      Phys. Earth Planet. Inter 172

      ページ: 268-277

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [雑誌論文] Seismic structure of the upper mantle beneath the Philippine Sea from seafloor and land observation : implications for mantle convection and magma genesis in the Izu-Bonin-Mariana subduction zone2009

    • 著者名/発表者名
      T. Isse, H. Shiobara, Y. Tamura, D. Suetsugu, K. Yoshizawa, H. Sugioka, A. Ito, M. Shinohara, K. Mochizuki, E. Araki, K. Nakahigashi, H. Kawakatsu, A. Shito, T. Kanazawa, Y. Fukao, O. Ishizuka and J. B. Gill
    • 雑誌名

      Earth Planet. Sci. Lett. 278

      ページ: 107-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [雑誌論文] On the vertical extent of the large low shear velocity province beneath the South Pacific Superswell2009

    • 著者名/発表者名
      S. Tanaka, D. Suetsugu, H. Shiobara, H. Sugioka, T. Kanazawa, Y. Fukao, G. Barruol and D. Reymond
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett. 36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [雑誌論文] Seismic Evidence for Sharp Lithosphere-Asthenosphere Boundaries of Oceanic Plates2009

    • 著者名/発表者名
      Kawakatsu, H., P. Kumar, Y. Takei, M. Shinohara, T. Kanazawa, E. Araki, K. Suyehiro
    • 雑誌名

      Science 324

      ページ: 499-502

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [雑誌論文] 海底地震計用軽量自律型センサーの開発2009

    • 著者名/発表者名
      塩原肇・金沢敏彦
    • 雑誌名

      地震2 61

      ページ: 137-144

    • NAID

      10024926550

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340121
  • [雑誌論文] Physical properties of subducted slab and surrounding mantle in the Izu-Bonin subduction zone based on BBOBS data2009

    • 著者名/発表者名
      Shito, A., H. Shiobara, H. Sugioka, A. Ito, Y. Takei, H. Kawakatsu and T. Kanazawa
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. 114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [雑誌論文] Stagnant slab : A review2009

    • 著者名/発表者名
      Fukao, Y., Obayashi, M., Nakakuki, T. and Deep slab project group (H. Utada, D. Suetsugu, T. Irifune, E. Ohtani, Y. Hamano, S. Yoshioka, H. Shiobara, T. Kanazawa, K. Hirose)
    • 雑誌名

      Annual Review of Earth and Planetary Sciences 37

      ページ: 19-46

    • NAID

      120001864707

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075101
  • [雑誌論文] On the vertical extent of the large low shear velocity province beneath the South Pacific Superswell2009

    • 著者名/発表者名
      S. Tanaka, D. Suetsugu, H. Shiobara, H. Sugioka, T. Kanazawa, Y. Fukao, G. Barruol and D. Reymond
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett 36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [雑誌論文] 海底地震観測の最近の進展-海底地震観測システムと海底における自然地震観測の進展について-2009

    • 著者名/発表者名
      金沢敏彦
    • 雑誌名

      地震 2,61

      ページ: 55-68

    • NAID

      10025364466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340130
  • [雑誌論文] Recent Progress in Seafloor Earthquake Observation and Instruments in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa, T.
    • 雑誌名

      Zishin 2, 61

      ページ: 55-68

    • NAID

      10025364466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340130
  • [雑誌論文] Topography of the mantle discontinuities beneath the South Pacific superswell as inferred from broadband waveforms on seafloor2007

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu, D., H. Shiobara, H. Sugioka, Y. Fukao and T. Kanazawa
    • 雑誌名

      Phys. Earth Planet. Inter. 160

      ページ: 310-318

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [雑誌論文] Topography of the mantle discontinuities beneath the South Pacific superswell as inferred from broadband waveforms on seafloor2007

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu, D., H. Shiobara, H. Sugioka, Y. Fukao, and T. Kanazawa
    • 雑誌名

      Phys. Earth Planet. Inter. 160

      ページ: 310-318

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [雑誌論文] Shear wave speed structure beneath the South Pacific superswell using broadband data from ocean floor and islands2006

    • 著者名/発表者名
      Isse, T., D. Suetsugu, H. Shiobara, H. Sugioka, K. Yoshizawa, T. Kanazawa and Y. Fukao
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett. 33

    • NAID

      120005228296

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [雑誌論文] Three-dimensional shear wave structure beneath the Philippine Sea from land and ocean bottom broadband seismograms2006

    • 著者名/発表者名
      T.Isse, K.Yoshizawa, H.Shiobara, M.Shinohara, K.Nakahigashi, K.Mochizuki, H.Sugioka, D.Suetsugu, S.Oki, T.Kanazawa, K.Suyehiro, Y.Fukao
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. 111, B06310

    • NAID

      120005228295

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [雑誌論文] Shear wave speed structure beneath the South Pacific superswell using broadband data from ocean floor and islands2006

    • 著者名/発表者名
      Isse, T., D.Suetsugu, H.Shiobara, H.Sugioka, K.Yoshizawa, T.Kanazawa, Y.Fukao
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett. 33, L16303

    • NAID

      120005228296

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [雑誌論文] Three-dimensional shear wave structure beneath the Philippine Sea from land and ocean bottom broadband seismograms2006

    • 著者名/発表者名
      T. Isse, K. Yoshizawa, H. Shiobara, M. Shinohara, K. Nakahigashi, K. Mochizuki, H. Sugioka, D. Suetsugu, S. Oki, T. Kanazawa, K. Suyehiro and Y. Fukao
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. 111

    • NAID

      120005228295

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [雑誌論文] Topography of the mantle discontinuities beneath the South Pacific superswell as inferred from broadband waveforms on seafloor2006

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu, D., H.Shiobara, H.Sugioka, Y.Fukao, T.Kanazawa
    • 雑誌名

      Phys.Earth Planet.Inter. 160

      ページ: 310-318

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075101
  • [雑誌論文] Shear wave speed structure beneath the South Pacific superswell using broadband data from ocean floor and islands2006

    • 著者名/発表者名
      Isse, T., D.Suetsugu, H.Shiobora, H.Sugioka, K.Yoshizawa, T.Kanazawa, Y.Fukao
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett. 33, L16303

    • NAID

      120005228296

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075101
  • [雑誌論文] Imaging the source region of the 2004 Mid-Niigata prefecture earth quake and the evolution of a seismogenic thrust-related fold2005

    • 著者名/発表者名
      Kato A., Kurashimo E., Hirata N., Iwasaki T., Kanazawa T.
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16800054
  • [雑誌論文] Imaging the source region of the 2004 mid-Niigata prefecture earthquake and the evolution of a seismogenic thrust-related fold2005

    • 著者名/発表者名
      Kato, A., E.Kurashimo, N.Hirata, S.Sakai, T.Iwasaki, T.Kanazawa
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett. 32,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15253003
  • [雑誌論文] Imaging the source region of the 2004 mid-Niigata prefecture earthquake and the evolution of a seismogenic thrust-related fold2005

    • 著者名/発表者名
      Kato, A., E.Kurashimo, N.Hirata, S.Sakai, T.Iwasaki, T.Kanazawa
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett. 32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15253003
  • [雑誌論文] Imaging the source region of the 2004 mid-Niigata prefecture earthquake and the evolution of a seismogenic thrust-related fold2005

    • 著者名/発表者名
      Kato, A., E.Kurashimo, N.Hirata, S.Sakai, T.Iwasaki., T.Kanazawa
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett. 32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15253003
  • [雑誌論文] Probing South Pacific Mantle Plumes With Ocean Bottom Seismographs2005

    • 著者名/発表者名
      D.Suetsugu, H.Shiobara, H.Sugioka, G.Barruol, E.Schindele, D.Reymond, A.Bonneville, E.Debayle, T.Isse, T.Kanazawa, Y.Fukao
    • 雑誌名

      EOS, Transactions AGU 86・44

      ページ: 429-435

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [雑誌論文] Probing South Pacific Mantle Plumes With Ocean Bottom Seismographs, EOS2005

    • 著者名/発表者名
      D. Suetsugu, H. Shiobara, H. Sugioka, G. Barruol, E. Schindele, D. Reymond, A. Bonneville, E. Debayle, T. Isse, T. Kanazawa and Y. Fukao
    • 雑誌名

      Transactions AGU 86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] 次世代の広帯域海底地震計の開発2009

    • 著者名/発表者名
      塩原肇・金沢敏彦・篠原雅尚・一瀬建日・杉岡裕子・伊藤亜妃
    • 学会等名
      日本地震学会2009年度秋季大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340121
  • [学会発表] 次世代の広帯域海底地震計の開発2009

    • 著者名/発表者名
      塩原肇・金沢敏彦・篠原雅尚・一瀬建日・杉岡裕子・伊藤亜妃
    • 学会等名
      日本地震学会 2009年度秋季大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340121
  • [学会発表] First step for mobile ocean bottom broadband seismic observation of the next generation2008

    • 著者名/発表者名
      H. Shiobara, T. Kanazawa, M. Shinohara, H. Sugioka, A. Ito, T. Isse
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA.
    • 年月日
      2008-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Resonance of infragravity waves with ocean tides?2008

    • 著者名/発表者名
      H. Sugioka, Y. Fukao, D. Suetsugu, H. Shiobara, T. Kanazawa
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] First step for mobile ocean bottom broadband seismic observation of the next generation2008

    • 著者名/発表者名
      H. Shiobara, T. Kanazawa, M. Shinohara, H. Sugioka, A. Ito, T. Isse
    • 学会等名
      AGU, Fall Meeting 2008
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340121
  • [学会発表] Imaging of Mantle Upwelling and Downwelling by Broadband Ocean Bottom Seismograms2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Fukao, T. Kanazawa, D. Suetsugu, H. Shiobara, H. Sugioka
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] P and S-Receiver Function Analysis of Borehole Broadband Ocean Bottom Seismic Data2008

    • 著者名/発表者名
      P. Kumar, H. Kawakatsu, M. Shinohara, T. Kanazawa, E. Araki, K. Suvehiro
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Imaging of Mantle Upwelling and Downwelling by Broadband Ocean Bottom Seismograms2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Fukao, T. Kanazawa, D. Suetsugu, H. Shiobara, H. Sugioka
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA.
    • 年月日
      2008-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Sharp Lithosphere-asthenosphere Boundaries of Oceanic Plates2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kawakatsu, P. Kumar, M. Shinohara, T. Kanazawa, E. Araki, K. Suyehiro
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] First step for mobile ocean bottom broadband seismic observation of the next generation2008

    • 著者名/発表者名
      H. Shiobara, T. Kanazawa, M. Shinohara, H. Sugioka, A. Ito, T. Isse
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Seismic structure beneath the Philippine Sea from seafloor and land observation : implication for evolution of island arc2008

    • 著者名/発表者名
      T. Isse, H. Shiobara, Y. Tamura, D. Suetsugu, K, Yoshizawa, H. Sugioka, A. Ito, H. Kawakatsu, A. Shito, C. Adam, T. Kanazawa, Y. Fukao
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union meeting 2008
    • 発表場所
      Makuhari, Chiba.
    • 年月日
      2008-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Sharp Lithosphere-asthenosphere Boundaries of Oceanic Plates2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kawakatsu, P. Kumar, M. Shinohara, T. Kanazawa, E. Araki, K. Suyehiro
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA.
    • 年月日
      2008-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Seismic properties in the asthenosphere beneath the petit-spot region inferred from BBOBS data2008

    • 著者名/発表者名
      A. Shito, H. Sugioka, A. Ito, K. Baba, N. Abe, N. Hirano, H. Shiobara, T. Kanazawa
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA.
    • 年月日
      2008-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Completion of three-year observation by BBOBS and OBEM arrays probing the stagnant slab2008

    • 著者名/発表者名
      K. Baba, H. Shiobara, T. Goto, H. Sugioka, T. Kasaya, A. Ito, T. Isse, A. Shito, T. Ichikita, T. Kanazawa, H. Utada
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Seismic structure beneath the Philippine Sea from seafloor and land observation : implication for evolution of island arc2008

    • 著者名/発表者名
      T. Isse, H. Shiobara, Y. Tamura, D. Suetsugu, K, Yoshizawa, H. Sugioka, A. Ito, H. Kawakatsu, A. Shito, C. Adam, T. Kanazawa, Y. Fukao
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union meeting 2008
    • 発表場所
      Makuhari, Chiba
    • 年月日
      2008-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Seismic properties in the asthenosphere beneath the petit-spot region inferred from BBOBS data2008

    • 著者名/発表者名
      A. Shito, H. Sugioka, A. Ito, K. Baba, N. Abe, N. Hirano, H. Shiobara, T. Kanazawa
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Resonance of infragravity waves with ocean tides?2008

    • 著者名/発表者名
      H. Sugioka, Y. Fukao, D. Suetsugu, H. Shiobara, T. Kanazawa
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA.
    • 年月日
      2008-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Completion of three-year observation by BBOBS and OBEM arrays probing the stagnant slab2008

    • 著者名/発表者名
      K. Baba, H. Shiobara, T. Goto, H. Sugioka, T. Kasaya, A. Ito, T. Isse, A. Shito, T. Ichikita, T. Kanazawa, H. Utada
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA.
    • 年月日
      2008-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Pand S-Receiver Function Analysis of Borehole Broadband Ocean Bottom Seismic Data2008

    • 著者名/発表者名
      P. Kumar, H. Kawakatsu, M. Shinohara, T. Kanazawa, E. Araki, K. Suyehiro
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA.
    • 年月日
      2008-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Seismic velocity and attenuation in Izu-Bonin subduction zone inferred from BBOBS data2007

    • 著者名/発表者名
      Shito, A., H. Shiobara, H. Sugioka, A. Ito, H. Kawakatsu, C. Adam and T. Kanazawa
    • 学会等名
      AGU 2007 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2007-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] P-wave mantle tomography with a focus on the South Pacific superswell obtained from traveltime and relative traveltime data2007

    • 著者名/発表者名
      Obayashi, M., S. Tanaka, J. Yoshimitsu, D. Suetsugu, H. Shiobara, H. Sugioka, T. Kanazawa, Y. Fukao, and G. Barruol
    • 学会等名
      IUGG 2007 Meeting
    • 発表場所
      Perugia, Itary
    • 年月日
      2007-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Seismic velocity and attenuation in Izu-Bonin subduction zone inferred from BBOBS data2007

    • 著者名/発表者名
      Shito, A., H. Shiobara, H. Sugioka, A. Ito, C. Adam, H. Kawakatsu and T. Kanazawa
    • 学会等名
      IUGG 2007 Meeting
    • 発表場所
      Perugia, Itary.
    • 年月日
      2007-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] P-wave mantle tomography with a focus on the South Pacific superswell obtained from traveltime and relative traveltime data2007

    • 著者名/発表者名
      Obayashi, M., S. Tanaka, J. Yoshimitsu, D. Suetsugu, H. Shiobara, H. Sugioka, T. Kanazawa, Y. Fukao and G. Barruol
    • 学会等名
      IUGG 2007 Meeting
    • 発表場所
      Perugia, Itary.
    • 年月日
      2007-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Submarine volcanic activity in French Polynesia detected by the BBOBS array2007

    • 著者名/発表者名
      Ito, A., H. Sugioka, D. Suetsugu, H. Shiobara, T. Kanazawa, Y. Fukao
    • 学会等名
      IUGG 2007 Meeting
    • 発表場所
      Perugia, Itary.
    • 年月日
      2007-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] The mantle discontinuity depths in the stagnant Pacific slab beneath the Philippine Sea2007

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu, D., H. Shiobara, H. Sugioka, A. Ito, H. Kawakatsu, A. Shito, C. Adam, T. Kanazawa, and Y. Fukao
    • 学会等名
      IUGG 2007 Meeting
    • 発表場所
      Perugia, Itary
    • 年月日
      2007-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Submarine volcanic activity in French Polynesia detected by the BBOBS array2007

    • 著者名/発表者名
      Ito, A., H. Sugioka, D. Suetsugu, H. Shiobara, T. Kanazawa, Y. Fukao
    • 学会等名
      IUGG 2007 Meeting
    • 発表場所
      Perugia, Itary
    • 年月日
      2007-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Modeling French Polynesia hotspot swells by dynamic topography based on a new regional tomography model2007

    • 著者名/発表者名
      C. Adam, M. Yoshida, T. Isse, D. Suetsugu, H. Shiobara, H. Sugioka, T. Kanazawa, Y. Fukao and G. Barruol
    • 学会等名
      日本地震学会2007年秋季大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Three-dimensional shear-wave speed structure beneath the Philippine Sea by land and ocean bottom broadband data2007

    • 著者名/発表者名
      Isse, T., D. Suetsugu, H. Shiobara, H. Sugioka, K. Yoshizawa, T. Kanazawa, Y. Fukao, G. Barruol
    • 学会等名
      IUGG 2007 Meeting
    • 発表場所
      Perugia, Itary.
    • 年月日
      2007-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Seismic velocity and attenuation in Izu-Bonin subduction zone inferred from BBOBS data2007

    • 著者名/発表者名
      Shito, A., H. Shiobara, H. Sugioka, A. Ito, H. Kawakatsu, C. Adam and T. Kanazawa
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA.
    • 年月日
      2007-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] 海底ケーブル式稠密地震観測システムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      金沢 敏彦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2007-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075101
  • [学会発表] Three-dimensional shear-wave speed structure beneath the Philippine Sea by land and ocean bottom broadband data2007

    • 著者名/発表者名
      Isse, T., H. Shiobara, H. Sugioka, K. Yoshizawa, D. Suetsugu, A. Ito, H. Kawakatsu, A. Shito, A. Claudia, T. Kanazawa, Y. Fukao
    • 学会等名
      IUGG 2007 Meeting
    • 発表場所
      Perugia, Itary
    • 年月日
      2007-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Research on the stagnant slab by long-term BBOBS and OBEM arrays2007

    • 著者名/発表者名
      H. Shiobara, T. Goto, H. Sugioka, K. Baba, H. Kawakatsu, A. Shito, T. Ichikita, A. Claudia, M. Ichiki, T. koyama, T. Kanazawa, H. Utada
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA.
    • 年月日
      2007-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] 南太平洋大海膨上部マントルS波速度構造2007

    • 著者名/発表者名
      T. Isse, D. Suetsugu H. Shiobara, H. Sugioka, K. Yoshizawa, T. Kanazawa, Y. Fukao, and G. Barruol
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      千葉県
    • 年月日
      2007-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Three-dimensional share wave speed structure beneath the South Pacific superswell2007

    • 著者名/発表者名
      Isse, T., D. Suetsugu, H. Shiobara, H. Sugioka, K. Yoshizawa, T. Kanazawa, Y. Fukao, G. Barruol
    • 学会等名
      IUGG 2007 Meeting
    • 発表場所
      Perugia, Itary
    • 年月日
      2007-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Anelasticity in the mantle surrounding Izu-Bonin subdction zone inferred from BBOBS waveform data2007

    • 著者名/発表者名
      Shito, A., H. Shiobara, H. Sugioka, A. Ito, C. Adam, H. Kawakatsu, and T. Kanazawa
    • 学会等名
      IUGG 2007 Meeting
    • 発表場所
      Perugia, Itary
    • 年月日
      2007-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] The mantle discontinuity depths in the stagnant Pacific slab beneath the Philippine Sea2007

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu, D., H. Shiobara, H. Sugioka, A. Ito, H. Kawakatsu, A. Shito, C. Adam, T. Kanazawa and Y. Fukao
    • 学会等名
      IUGG 2007 Meeting
    • 発表場所
      Perugia, Itary.
    • 年月日
      2007-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] 陸上及び広帯域海底地震観測アレーを用いたフィリピン海の3次元上部マントルS波速度構造2007

    • 著者名/発表者名
      一瀬建日, 塩原肇, 杉岡裕子, 吉澤和範, 末次大輔, 伊藤亜妃, 川勝均, 志藤あずさ, Adam Claudia, 金沢敏彦, 深尾良夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      千葉県
    • 年月日
      2007-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • [学会発表] Long term seismic observation in Mariana by OBSs : double seismic zone and upper mantle structure2005

    • 著者名/発表者名
      H. Shiobara, H. Sugioka, K. Mochizuki, S. Oki, T. Kanazawa, Y. Fukao, K. Suyehiro
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA.
    • 年月日
      2005-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16075203
  • 1.  藤本 博巳 (50107455)
    共同の研究課題数: 16件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  島村 英紀 (10011636)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  末広 潔 (20133928)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  浜野 洋三 (90011709)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  篠原 雅尚 (90242172)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 14件
  • 6.  塩原 肇 (60211950)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 52件
  • 7.  平田 直 (90156670)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  笠原 順三 (70012953)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山野 誠 (60191368)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  木下 肇 (10110347)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  玉木 賢策 (50188421)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  瀬川 爾朗 (60013570)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩崎 貴哉 (70151719)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  伊勢崎 修弘 (60107943)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  長尾 年恭 (20183890)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  蒲生 俊敬 (70143550)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  平 朝彦 (50112272)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  歌田 久司 (70134632)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  笠原 稔 (40001846)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤井 直之 (60011631)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤井 敏嗣 (00092320)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  深尾 良夫 (10022708)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 23.  徳山 英一 (10107451)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  木下 正高 (50225009)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小川 勇二郎 (20060064)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  浦 環 (60111564)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  川勝 均 (60242153)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 21件
  • 28.  藤 浩明 (40207519)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  芦 寿一郎 (40251409)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  徐 垣 (90183847)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  新妻 信明 (80005818)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  MARKVARD Sel
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  上田 誠也 (60011459)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  石橋 純一郎 (20212920)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中島 悟 (80237255)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小林 和男 (10013559)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  巽 好幸 (40171722)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  斉藤 常正 (90111335)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  岡田 尚武 (80111334)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  酒井 均 (00033126)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  望月 公廣 (80292861)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 42.  浦辺 徹郎 (50107687)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  平林 順一 (30114888)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  小平 秀一 (80250421)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  太田 秀 (10013591)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  玉木 賢策 (30013535)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  中西 正男 (80222165)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  脇田 宏 (40011689)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  長谷川 昭 (40004460)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  DETRICK Robe
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  DELANEY John
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  BOUGAULT Hen
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  CANN Johnson
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  野木 義史
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  セレボール マークバード
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  ステファンソン ラグナー
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  ヒルン アルフレッド
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  SELLEVOLL Markvard
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  吉岡 祥一 (20222391)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  高波 鐵夫 (60002177)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  新井田 清信 (30111149)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  山田 功夫 (60022670)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  末次 大輔 (20359178)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 64.  入舩 徹男 (80193704)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  大谷 栄治 (60136306)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 66.  杉岡 裕子 (00359184)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 45件
  • 67.  一瀬 建日 (60359180)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 20件
  • 68.  岡田 誠 (00250978)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  氏家 宏 (60000113)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  鳥海 光弘 (10013757)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  佐藤 時幸 (60241668)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  小泉 格 (20029721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  鎮西 清高 (70011517)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  小竹 信宏 (00205402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  岡田 博有 (60037182)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  加賀美 英雄 (50013561)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  根本 直樹 (20208292)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  平澤 朋郎 (80011568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  高橋 孝三 (30244875)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  半田 暢彦 (00022559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  宮下 純夫 (60200169)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  多田 隆治 (30143366)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  荒井 章司 (20107684)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  徳永 朋祥 (70237072)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  竹内 章 (20126494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  平 啓介 (50013579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  鳥居 雅之 (60108983)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  石井 輝秋 (80111582)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  綿田 辰吾 (30301112)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  三浦 哲 (70181849)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  海野 進 (30192511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  遅沢 壮一 (40160866)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  金田 義行 (50359171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  日野 亮太 (00241521)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  上嶋 誠 (70242154)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  島 伸和 (30270862)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  谷本 俊郎
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  SEMPERE J.ーC
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  PARSON Linds
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  稲谷 栄己
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  RAGNAR Stefa
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  メルザ バシレ
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  HIRN Alfred
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  STEFANSSON Ragnar
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  LANGMUIR C.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  アベディック フェリック
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  ミエルデ ロルフ
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  ホワイト ロバート
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  アイナルソン ポール
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  ブランズドッティル ブリ
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  ベルグソン ベルグール
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  グドムソン グンナール
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  CHAVE Alan
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  西山 宣正 (10452682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  山田 知朗 (40323654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  志藤 あずさ (90376541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 19件
  • 117.  西沢 あずさ (60201688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  小澤 大成 (60253241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  藤林 紀枝 (20238603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  谷村 好洋 (80141985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  佐藤 高晴 (90196246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  増澤 敏行 (40023858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  加藤 義久 (00152752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  安藤 雅孝 (80027292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  中山 英一郎 (50108982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  本多 了 (00219239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  相田 吉昭 (90167768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  酒井 豊三郎 (50089778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  木村 学 (80153188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  村山 雅史 (50261350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  安田 尚登 (90175646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  茨木 雅子 (30109128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  林田 明 (30164974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  井上 厚行 (30150270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  福沢 仁之 (80208933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  久田 健一郎 (50156585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  丸山 俊明 (70165950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  廣木 義久 (80273746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  松本 良 (40011762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  力石 國男 (70038561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  橋本 良夫 (80180842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  川建 和雄 (40038534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  西村 裕一 (20208226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  佐藤 忠弘 (10000176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  岡元 太郎 (40270920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  西野 実 (40322995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  小泉 金一郎 (70107457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  佐藤 比呂志 (00183385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  蔵下 英司 (00302620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 150.  小林 直樹 (30272660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  西田 究 (10345176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  松澤 暢 (20190449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  壁谷澤 寿海 (00134479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  多々納 裕一 (20207038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  伊藤 慎 (10201930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  小西 健二 (40019469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  小玉 一人 (00153560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  三宅 康幸 (70200144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  野村 律夫 (30144687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  秋元 和実 (70222536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  天野 一男 (00125791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  高山 俊昭 (40004361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  西 弘嗣 (20192685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  長谷中 利昭 (50202429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  松岡 篤 (00183947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 166.  飯山 敏道 (90107699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 167.  藤岡 換太郎 (20107452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 168.  熊沢 峰夫 (60022571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 169.  栗田 敬 (00111451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 170.  卜部 卓 (30160336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 171.  ゲラー ロバート (40170154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 172.  柴田 明徳 (30005251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 173.  斉藤 徳美 (20113855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 174.  坂尻 直巳 (80048181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 175.  古川 善紹 (80222272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 176.  酒井 慎一 (00251455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 177.  纐纈 一起 (90134634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 178.  笹井 洋一 (20012924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 179.  渡辺 秀文 (20113649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 180.  清水 洋 (50178985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 181.  鷺谷 威 (50362299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 182.  山中 浩明 (00212291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 183.  岩田 知孝 (80211762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 184.  鈴木 保典 (70011666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 185.  是沢 定之 (80012946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 186.  乙藤 洋一郎 (90160895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 187.  根本 謙次 (70164663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 188.  石塚 英男 (00142349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 189.  渋谷 秀敏 (30170921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 190.  樋口 敬二 (50022512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 191.  田中 秀文 (80108191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 192.  野津 憲治 (80101103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 193.  RABINOWITZ Philip/LEWIS (9999/999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 194.  大場 忠道 (60013588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 195.  千葉 仁 (30144736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 196.  嶋村 清 (80196500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 197.  小室 光世 (40251037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 198.  丸山 茂徳 (50111737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 199.  佐藤 利典 (70222015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 200.  廣瀬 敬 (50270921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 201.  OSTROVSKII A (70243962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 202.  尹 宗煥 (80111459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 203.  竹松 正樹 (50038535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 204.  村井 芳夫 (40301931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 205.  谷岡 勇市郎 (40354526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 206.  海野 徳仁 (30004477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 207.  源栄 正人 (90281708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 208.  KARP B.Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 209.  ZDROVENIN V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 210.  HILDE T.W.C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 211.  PROKURDIN V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 212.  AZMUK S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 213.  ANOSHIN A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 214.  KIM H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 215.  SUDAKOV A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 216.  LANGMUIR Cha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 217.  ミランダ ミゲル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 218.  シモエス ホセ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 219.  MACDONALD Ke
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 220.  BRIAIS Anne
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 221.  中尾 征三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 222.  斎藤 文紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 223.  伊藤 久男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 224.  角皆 潤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 225.  FOUCHER Jean
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 226.  LALLEMAND Se
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 227.  LE Pichon Xa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 228.  CADET JeanーP
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 229.  BALMINO Ceor
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 230.  TARITS Pasca
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 231.  HENRY Pierre
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 232.  齊藤 実篤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 233.  池原 実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 234.  後藤 忠徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 235.  VANYAN Leoni
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 236.  MEDZHITOV Re
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 237.  YURASOV Genn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 238.  LARSEN Jimmy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 239.  長 郁夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 240.  渡邉 智毅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 241.  神定 健二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 242.  江口 孝雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 243.  LEPICHON X.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 244.  JOLIVET L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 245.  RABINOWITZ P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 246.  BAKER J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 247.  松本 達明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 248.  村上 英幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 249.  青柳 勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 250.  SELLEVOLL Ma
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 251.  EINARSSON Pa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 252.  STEFANSSON R
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 253.  RAGNAR Stefansson
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 254.  MARKVARD Sellevoll
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 255.  PALL Einarsson
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 256.  PALL Einarss
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 257.  KANAZAWA T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 258.  HIRATA N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 259.  TAMAKI K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 260.  ISEZAKI N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 261.  KASAHARA J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 262.  SEGAWA J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 263.  UYEDA S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 264.  OTOFUJI Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 265.  YAMANO M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 266.  KORESAWA S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 267.  NEMOTO K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 268.  ZDOROUENIN V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 269.  レピン ジャン クロード
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 270.  メンデス ビクター ルイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 271.  MARZA Vasile
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 272.  LEPINE Jean-claude
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 273.  MENDES-VICTOR Luis
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 274.  ROLF Mjelde
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 275.  JOSE Simoes
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 276.  ALVARO Peret
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 277.  VASILE Marza
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 278.  JEAN Claude
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 279.  ALFRED Hirn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 280.  LUIS Mendes
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 281.  LANGMUIR Charles
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 282.  TOOMEY Dough
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 283.  LANGMUIR C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 284.  佐柳 敬造
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 285.  奥田 義久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 286.  OKUDA Hisato
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 287.  フルニエ M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 288.  ジョリベ L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 289.  カデー J P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 290.  ルピション X
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 291.  ベーカー J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 292.  ラビノビッツ P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 293.  ジョンソン K
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 294.  レピン ジャンクロード
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 295.  ディグラネス パー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 296.  セレボール アークバード
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 297.  グンナールソン カール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 298.  DIGRANESS Per
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 299.  GUNNARSSON Karl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 300.  EINARSSON Pall
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 301.  BRANDSDOTTIR Bryndis
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 302.  BERGSSON Bergur
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 303.  GUDMUNDSSON Gunnar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 304.  MJELDE Rolf
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 305.  WHITE Robert
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 306.  AVEDIK Felix
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 307.  セレボール マークハード
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 308.  ドッティル ブリンディス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 309.  グドムソン グシナール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 310.  アバディック フェリック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 311.  ブランズトッティル ブリ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 312.  セレポール マークバード
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 313.  アィナルソン ポール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 314.  トッティル ブリンディス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 315.  ベルグソン ベルグナール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 316.  クドムソン グンナール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 317.  LALLEMANT Si
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 318.  SOH Won
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 319.  LALLEMAND Siegfried
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 320.  BALMINO Geor
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 321.  LEPICHON Xav
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 322.  TARITS Pasal
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 323.  LALLEMANT Se
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 324.  GELI Loius
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 325.  LIVERMORE R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 326.  CRAWFORD A.J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 327.  SEMPERA J.ーC
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 328.  SEARLE Roger
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 329.  LANGMUNIR C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 330.  浦部 徹郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 331.  JUICHIRO Ashi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 332.  齋藤 実篤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 333.  ラビノビッチ L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 334.  ルイス B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 335.  アダム A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 336.  PASCAL Tarit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 337.  ADAM Schultz
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 338.  ANTONY White
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 339.  GRAHAM S Hei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 340.  DANALD Forsy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 341.  ALAN D Chave
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 342.  一北 岳夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 343.  FORSYTH Don
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 344.  HEISON Grahm
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 345.  TARITS Pasc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 346.  SCHULTZ Ada
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 347.  WHITE Anton
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 348.  VON Huene Ro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 349.  TALWANIR Man
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 350.  DUNNEBIER Fr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 351.  MOORE Casey
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 352.  KASTNER Miri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 353.  HILDEBRAND J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 354.  CHACE Alan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 355.  入船 徹男
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi