メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
根元 謙次
NEMOTO Kenji
ORCID連携する
*注記
…
別表記
根元 謙治 ネモト ケンジ
根本 謙次 ネモト ケンジ
隠す
研究者番号
70164663
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2006年度 – 2015年度: 東海大学, 海洋学部, 教授
1997年度: 東海大学, 海洋学部, 教授
1991年度: 東海大学, 海洋学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 東海大学, 海洋学部, 助教授
1986年度: 東海大学, 海洋学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
地質学一般
研究代表者以外
考古学
/
固体地球物理学
/
地質学一般
キーワード
研究代表者
海底地すべり / 駿河湾 / 石花海北堆 / 地震活動 / 安政地震 / 海底地質構造 / 堆積学的研究 / 礫の研究 / 音波探査 / 断層運動
…
もっと見る
/ 礫の変形 / Submarine Landslide / Suruga Bay / Nothern Senoumi-Tai / Earthquake / Ansei Earthquake / Submarine Geology / Sedimentology / Study on Gravels
…
もっと見る
研究代表者以外
鷹島海底遺跡 / 水中考古学 / 磚 / 南海トラフ / フィリピン海プレート / 二重沈み込み / 銭洲海嶺 / 銭洲岩礁 / 干渉GPS測位 / 潜水調査 / 海底湧水計 / フィリッピン海プレート / 銭州海嶺 / 銭州岩礁 / サブダクション / GPS / 二重沈み込み帯 / テクトニクス / GPS受信装置 / 天竜海底谷 / 海底断層 / 海底湧水 / 元寇 / 海底音波探査 / 元寇関係史料集成 / 海底遺跡調査手法 / 沈没船 / 海底物理探査 / 海底位置測定機器 / 『《元寇》関係支料集(稿)』 / 元寇船 / 松浦市教育委員会 / 海底探査 / 旧江戸幕府軍艦「開陽丸」 / 音波探査器 / 「てつはう」 / 元寇関連遺物 / 海底遺跡探査 / 考古学的資料化 / 鹿島海底遺跡 / 陶磁器 / 球状士製品 / 金属器 / 木器・木材片 / 元冦防塁 / 海底地形図・地質図 / 蒙古襲来(元寇) / 元寇沈没船調査 / 鷹島1・2号沈没船 / 海底環境モニタリング調査 / 海底木材劣化モニタリング / 水中文化遺産 / 鷹島1・2号沈没船 / 元寇(蒙古襲来) / モニタリング調査 / 元軍軍船 / 竜骨 / 外板 / 球形土製品 / 日本海 / 日本海盆 / 研究航海 / 地殻構造 / 地磁気異常 / 重力 / 海底拡大 / 基盤面深度 / 地殻熱流量 / 反射法地震探査 / 屈折法地震探査 / 海洋地殻 / 地磁気 / 海底地殻熱流量 / 海上地磁気 / 音波探査 / 海底地殻構造 / デ-タ解析 / ソ連邦科学アカデミ- / Japan Sea / Japan Basin / Ocean Bottom Seismograph / OBS (same as above) / Seismic reflection / Refraction / Long shot / Magnetic survey / Gravimetric survey / Research Vessel / 第一鹿島海山 / 海溝 / 海水準変動 / プレートテクトニクス / 白亜紀 / 平頂海山 / 海洋地質 / ギョー / 日本海溝 / 大規模海水準変動説 / プレート説 / Daiichi-kashima seamount / Trench / Sealevel / Plate tectonics / Cretaceous
隠す
研究課題
(
6
件)
研究成果
(
7
件)
共同研究者
(
55
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
水中考古学手法による元寇沈船の調査と研究
研究代表者
池田 栄史
研究期間 (年度)
2011 – 2015
研究種目
基盤研究(S)
研究分野
考古学
研究機関
琉球大学
長崎県北松浦郡鷹島周辺海底に眠る元冦関連遺跡・遺物の把握と解明
研究代表者
池田 栄史
研究期間 (年度)
2006 – 2010
研究種目
基盤研究(S)
研究分野
考古学
研究機関
琉球大学
南海トラフ東部(東海地域)海底の二重沈み込み帯とテクトニクス
研究代表者
瀬川 爾朗
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
固体地球物理学
研究機関
東海大学
東京大学
北西太平洋周縁海域の海洋底地殻構造発達史 地球物理的探査
研究代表者
木下 肇
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京大学
海底地すべりの形成機構・形成期,及びその予測に関する研究
研究代表者
研究代表者
根元 謙次
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
地質学一般
研究機関
東海大学
第一鹿島海山周辺の地史学的研究
研究代表者
佐藤 武
,
柴崎 達雄
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
一般研究(A)
研究分野
地質学一般
研究機関
東海大学
すべて
2013
2009
すべて
雑誌論文
図書
[図書] 「水中考古学手法による元寇沈船の調査と研究」科研報告書第1集(海底探査報告)
2013
著者名/発表者名
根元謙次・池田榮史
総ページ数
50
出版者
琉球大学
データソース
KAKENHI-PROJECT-23222002
[図書] 北海道江差町開陽丸音波探査報告(研究課題長崎県北松浦郡鷹島周辺海域に眠る元寇関連遺跡・遺物の把握と解明)
2009
著者名/発表者名
根元謙次・池田榮史
総ページ数
86
出版者
平成18年度~平成22年度科学研究費補助金基盤研究(S)研究成果報告書第2集
データソース
KAKENHI-PROJECT-18102004
[図書] 長崎県北松浦郡鷹島周辺海底に眠る元寇関連遺跡・遺物の把握と解明研究成果報告書第2冊
2009
著者名/発表者名
根元謙次、池田栄史
総ページ数
86
データソース
KAKENHI-PROJECT-18102004
[図書] 長崎県北松浦郡鷹島周辺海底に眠る元寇関連遺跡・遺物の把握と解明研究成果報告書第I冊
2009
著者名/発表者名
根元謙次、池田栄史
総ページ数
146
データソース
KAKENHI-PROJECT-18102004
[図書] 長崎県北松浦郡鷹島周辺海底に眠る元寇関連遺跡・遺物の把握と解明
2009
著者名/発表者名
池田榮史・根元謙次
総ページ数
146
出版者
平成18年度~平成22年度科学研究費補助金基盤研究(S)研究成果報告書第1集
データソース
KAKENHI-PROJECT-18102004
[雑誌論文] 長崎県北松浦郡鷹島周辺海底に眠る元寇関連遺跡・遺物の把握と解明
2009
著者名/発表者名
池田栄史, 根元謙次
雑誌名
平成18〜22年度科学研究費補助金基盤研究(S)研究成果報告書 第1集
データソース
KAKENHI-PROJECT-18102004
[雑誌論文] 北海道江差町開陽丸音波探査報告
2009
著者名/発表者名
根元謙次, 池田栄史
雑誌名
平成18〜22年度科学研究費補助金基盤研究(S)研究成果報告書 第2集
データソース
KAKENHI-PROJECT-18102004
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
藤本 博巳
(50107455)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
佐伯 弘次
(70167419)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
柴崎 達雄
(30130066)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
池田 栄史
(40150627)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
7件
5.
後藤 雅彦
(30291553)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
佐藤 武
(70056092)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
瀬川 爾朗
(60013570)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
中島 達也
(70369841)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
楮原 京子
(10510232)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
柳田 明進
(30733795)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
小菅 晋
(60056158)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
木下 肇
(10110347)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
西沢 あずさ
(60201688)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
塩原 肇
(60211950)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
島村 英紀
(10011636)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
小林 和男
(10013559)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
伊津 信之介
(50142617)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
星野 通平
(90055624)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
木下 正高
(50225009)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
三澤 良文
(00056095)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
飯塚 進
(40055918)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
小泉 金一郎
(70107457)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
藤 浩明
(40207519)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
徳山 英一
(10107451)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
末廣 潔
(20133928)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
是沢 定之
(80012946)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
乙藤 洋一郎
(90160895)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
山野 誠
(60191368)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
金沢 敏彦
(30114698)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
平田 直
(90156670)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
玉木 賢策
(50188421)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
伊勢崎 修弘
(60107943)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
笠原 順三
(70012953)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
上田 誠也
(60011459)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
新妻 信明
(80005818)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
KARP B.Y.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
ZDROVENIN V.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
HILDE T.W.C.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
PROKURDIN V.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
AZMUK S.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
ANOSHIN A.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
KIM H.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
SUDAKOV A.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
KANAZAWA T.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
HIRATA N.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
TAMAKI K.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
ISEZAKI N.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
KASAHARA J.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
SEGAWA J.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
UYEDA S.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
OTOFUJI Y.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
YAMANO M.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
KORESAWA S.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
NEMOTO K.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
ZDOROUENIN V
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×