メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
飯山 敏道
IIYAMA Toshimichi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
90107699
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1987年度 – 1992年度: 千葉大学, 理学部, 教授
1990年度: Chiba Unib., Earth Sci., Professor
1986年度: 東京大学, 理学部, 教授
1986年度: 東大, 理学部, 教授
1985年度: 東京大学, 理, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
地質学一般
/
固体地球物理学
/
鉱物学
/
コンクリート工学・土木材料・施工
/
広領域
キーワード
研究代表者
ミグマタイト / 固体貫入 / 交代作用 / 物質移動 / メタソマティズム / 地殻内部物質移動 / 熱水溶液 / 気相輸送 / 蛇紋岩 / 部分溶融
…
もっと見る
/ 拡散 / 浸透 / エンタルピー / 変成作用 / 巨晶片麻岩 / カロリメトリー / 鉱物粒界 / 稀土類元素 / 遷移金属 / 反応速度 / 高圧相 / 高圧相平衡
…
もっと見る
研究代表者以外
南海トラフ / 海溝付加帯 / KAIKOーNANKAI計画 / 深海掘削 / 地球環境変動 / 熱水噴出 / ファンデフ-カ海嶺 / 海底地殻 / 潜水調査船 / 付加帯間隙水 / 沈み込み帯 / 海洋地殻基盤 / 国際深海掘削計画 / 日本海 / 冷湧水 / 阿武隈変成岩 / 造山運動 / 移動速度 / 温度・圧力条件 / 深度 / 地殻 / 年代測定 / 流動 / コンクリート構造物 / 早期劣化 / 耐久性診断 / アルカリ骨材反應 / 鉄筋の塩分腐食 / 衝上運動 / デコルマ岩塊 / 分域構造 / RbーSv全岩アイソクロン年代 / イオンブロ-ブ年代 / 埋沒速度 / 島弧一海溝系 / テクトニクスモデル / デコルマ / セクト構造 / RbーSr全岩アイソクロン年代 / イオンプロ-ブ年代 / 埋没速度 / 島弧一海構系 / MORB / 海洋地殻 / 大陸地殻 / 加圧 / 減圧 / 衝上 / 衝突 / Thrust movement / Decollement block / Sector-zoning / Rb-Sr whole rock isochron age / Ion microprobe age / Rate of subduction / Arc-trench system / Tectonic model / 沖縄トラフ / 電気伝導度構造 / 地殻構造 / 地殻熱流量 / 地磁気全磁力異常 / 地磁気3成分異常 / 海洋底拡大 / リフティング / 電気伝導構造 / 地殻熱流売 / 地下電気伝導度構造 / 地震波構造 / 地磁気三成分異常 / 海底電位磁力計 / 海底地震計 / マルチチャンネル探査 / Okinawa Trough / CA Structure / Crusral Structure / Heat Flow / Magnetic Anomaly / 3 Component Anomaly / Seafloor Spreading / Rifting / 中央構造線 / 反射法地震探査 / 重力探査 / 電気伝導度 / median Tectonic Line / Seismic reflection / Gravity / Electric conductivity / 地球内部物質 / 超高圧高温実験 / その場観察 / 高温透過型電子顕微鏡 / ガーネット / ペロブスカイト / 輝石 / マグマ / 地球 / 物質移動 / material transport / earth's interior / high-pressure / high temperature experiment / insitu observation / high temperature transmission electron microscope / garnet / perovskite / pyroxene / 海底湧水帯 / プレ-ト沈み込み / 堆積物間隙水 / 海底電位差計 / シロウリ貝群集 / KAIKO-NANKAI計画 / プレート沈み込み過程 / 海底間隙水 / 海底電位変化計 / 海底ステーション / Nankai Trough / Fluid Venting / Plate Subduction / Pore Water / Ocean Bottom Electrometer / Calyptogena Community / Accretionary Prism / KAIKO-NANKAI Program
隠す
研究課題
(
11
件)
共同研究者
(
66
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
阿武隈変成帯における白亜紀造山運動中の岩石の移動速度の研究
研究代表者
廣井 美邦
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
鉱物学
研究機関
千葉大学
反射法による中央構造線の3次元的形態取析と周辺の地下
研究代表者
伊藤 谷生
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(A)
研究分野
地質学一般
研究機関
千葉大学
琉球孤一東シナ海の電磁気学及び熱的構造に関する研究
研究代表者
伊勢崎 修弘
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
一般研究(A)
研究分野
固体地球物理学
研究機関
千葉大学
世界各地の海溝・背弧海盆と日本周辺海域との掘削及び潜航による比較研究
研究代表者
小林 和男
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京大学
阿武隈変成帯の御斉所変成岩と竹貫変成岩の関係の解祈
研究代表者
廣井 美邦
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
地質学一般
研究機関
千葉大学
西南日本沖海底湧水帯の連続精密測定に基づくプレ-ト沈み込み過程の研究
研究代表者
小林 和男
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(A)
研究分野
固体地球物理学
研究機関
東京大学
コンクリート構造物の劣化傾向予測手法の開発
研究代表者
小林 一輔
研究期間 (年度)
1986
研究種目
総合研究(B)
研究分野
コンクリート工学・土木材料・施工
研究機関
東京大学
地殻の変成過程における元素の移動
研究代表者
研究代表者
飯山 敏道
研究期間 (年度)
1985
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
地殻の変成過程における元素の移動
研究代表者
研究代表者
飯山 敏道
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
地殻の変成過程における物質移動
研究代表者
研究代表者
飯山 敏道
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
特定研究
研究機関
千葉大学
地球内部に於ける物質移動と変化の研究総括
研究代表者
丸茂 文幸
研究期間 (年度)
1985 – 1988
研究種目
特定研究
研究分野
広領域
研究機関
東京工業大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
平田 直
(90156670)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
田切 美智雄
(50007829)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
伊勢崎 修弘
(60107943)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
浅沼 俊夫
(50092028)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
小林 和男
(10013559)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
瀬川 爾朗
(60013570)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
藤本 博巳
(50107455)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
酒井 均
(00033126)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
平 朝彦
(50112272)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
廣井 美邦
(40019427)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
津久井 雅志
(50192191)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
鈴木 和博
(90111624)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
加納 隆
(60108264)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
坂野 昇平
(30019468)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
伊藤 谷生
(50111448)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
丸茂 文幸
(10013492)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
黒田 吉益
(20015530)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
青木 謙一郎
(00004276)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
武田 弘
(50011523)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
久城 育夫
(80011526)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
玉木 賢策
(50188421)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
伊藤 慎
(10201930)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
小西 健二
(40019469)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
小玉 一人
(00153560)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
金沢 敏彦
(30114698)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
三宅 康幸
(70200144)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
野村 律夫
(30144687)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
海野 進
(30192511)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
新妻 信明
(80005818)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
木下 正高
(50225009)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
秋元 和実
(70222536)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
小川 勇二郎
(20060064)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
巽 好幸
(40171722)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
天野 一男
(00125791)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
高山 俊昭
(40004361)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
長尾 年恭
(20183890)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
西 弘嗣
(20192685)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
斉藤 常正
(90111335)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
長谷中 利昭
(50202429)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
遅沢 壮一
(40160866)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
木下 肇
(10110347)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
笠原 順三
(70012953)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
山野 誠
(60191368)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
岡田 尚武
(80111334)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
松岡 篤
(00183947)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
藤井 敏嗣
(00092320)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
徳山 英一
(10107451)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
藤岡 換太郎
(20107452)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
蒲生 俊敬
(70143550)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
末広 潔
(20133928)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
土屋 範芳
(40207410)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
大貫 仁
(00004317)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
小林 一輔
(10013096)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
谷川 恭雄
(70023182)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
田沢 栄一
(60155067)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
笠井 芳夫
(00058869)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
増子 昇
(30010747)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
小畑 正明
(20126486)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
藤井 直之
(60011631)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
宮内 崇裕
(00212241)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
古田 俊夫
(30107461)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
LEPICHON X.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
JOLIVET L.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
RABINOWITZ P
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
BAKER J.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
芦 寿一郎
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×