• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大場 忠道  OBA Tadamichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60013588
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2006年度: 北海道大学, 名誉教授
2001年度 – 2003年度: 北海道大学, 地球環境科学研究科, 教授
1999年度 – 2003年度: 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授
1998年度: 北海道大学, 大学院地球環境科学研究科, 教授
1994年度 – 1997年度: 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授 … もっと見る
1995年度 – 1996年度: 北海道大学, 大学院地球環境科学研究科, 教授
1995年度: 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究, 教授
1995年度: 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究所, 教授
1994年度: 北海道大学, 大学院・地球環境科学研, 教授
1993年度: 北海道大学, 地球環境科学研究科, 教授
1986年度 – 1992年度: 金沢大学, 教養部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
層位・古生物学 / 層位・古生物学
研究代表者以外
地球化学 / 層位・古生物学 / 広領域 / 層位・古生物学 / 自然地理学 / 地質学一般 / 気象・海洋・陸水学
キーワード
研究代表者
酸素同位体比 / 海洋古環境 / 海底コア / 有孔虫 / 炭素同位体比 / Microfossils / 微化石 / 酸素・炭素同位体比 / Sr / Ca … もっと見る / Mg / Carbon isotope / 貝化石 / 浅海性堆積層 / 貝化石群集 / 北西太平洋 / Late Quaternary / Isotopic Ratio / Oxygen-carbon / Deep-sea Core / Paleoceanography / Kuroshio Front / 酸素 / 年代決定 / 第四紀後期 / 黒潮前線 / Paleoclimate / Paleotemperature / Oxygen and carbon isotope / Marine sediment core / Glacial and interglacial age / Off east coast of Japan / Paleoenvironment / アルケノン / 親潮 / 黒潮 / 古環境変遷 / 鹿島灘沖 / 陸上気候 / 古水温 / 粒度・鉱物組成 / 氷期・間氷期 / 古海洋環境 / 鹿島沖 / Asian monsoon / Oxygen isotope / Hainan Island / Coral skeleton / モンスーン / エルニーニョ / 古気候 / 微量元素 / サンゴ / Ca比 / 東アジアモンスーン / アジアモンスーン / 海南島 / サンゴ骨格 / Surrounding Japan / Nitrogen isotope / oxygen isotope / Microfossil assemblage / Mineral assemblage / Oceanic environmental change / Kuroshio movement / 酵素同位体比 / 群集組成 / X線回折 / 鉱物組織 / 日本列島周辺 / 窒素同位体比 / 微化石群集変化 / 鉱物組成 / 黒潮変動 / Material circulation / Northwest Pacific / Japan Trench / Flux / Sedement trap / 炭素循環 / JGOFS / 物質循環 / 日本海溝 / 沈降粒子 / セジメント・トラップ / 浅海性推積層 / 酸素同位体地 / 最終氷期 … もっと見る
研究代表者以外
炭素同位体 / 有機物 / Paleoceanography / 古海洋 / 窒素同位体 / 有孔虫 / 懸濁粒子 / 酸素同位体 / 日本海 / ENSO / バイオマーカー / δ15N / δ13C / 年代測定 / Carbon isotope / Foraminifera / Carbon-isotope / Nitrogen-isotope / δ^<13>C / δ^<15>N / 最終氷期 / 海底堆積物 / 気候変動 / 赤道域 / 西部北太平洋 / 炭素安定同位体比 / 沈降粒子 / 有機炭素フラックス / 対馬暖流 / 堆積物 / 古環境 / Tectonic movement / Marine terrace / The last interglacial age / Age determination / Explosive volcanism / Late Quaternary / Widespread tephra / 深海底堆積物編年 / 地殻変動 / 海域段丘 / 最終間氷期 / 爆発的火山活動 / 第四紀後期 / 広域火山灰 / biomarker / marine core / Asian monsoon / precipitation / East Asia / Paleo-c1imate / 古気侯 / 海底コア / アジアモンスーン / 降水量 / 東アジア / 古気候 / fractionation / Isotope equilibrium / Sediment Core / Seawater / 有孔中 / 非平衡 / 同位体 / 海洋コア / 海水 / Ice age / Lake Abashiri / Japan-sea / Sediment / Nitrogen isotope / Biomarker / 13C / 15N / 炭化水素 / ステロール / アルケノン / 氷期 / 網走湖 / 窒素同位体位 / 1700-YEAR CYCLICITY / JOMON PERIOD / PIG / WILD BOAR / DISPERSAL OF RICE / C3PLANTS / 血球カリウム遺伝子 / 山下町第一洞人 / 栽培植物 / 土井ケ浜人 / 対馬海峡 / 酸素同位体比 / 残留遺伝子 / 陸橋 / 縄文文化 / ダンスガードサイクル / 南西モンスーン / 残留コラーゲン / 黒潮・親潮 / 変換関数 / 家畜豚 / グスク時代 / オオムギ / C4植物 / 水田稲作 / 黒潮 / 鬼界カルデラ / 黄砂 / ヒグマ / 気候変動の1700年周期性 / 縄文時代 / ブタ / イノシシ / イネの渡来 / C3植物 / Diagenetic process / Suspended particle / Marine Sediment / Lignin / Land organic matter / Marine organic matter / 炭酸カルシウム / 続成過程 / リグニン / 陸上有機物 / 海洋有機物 / mediterranean / unoxic / organic matter / productivity / staratification / precession / monsoon / sapropel / 国際海洋掘削計画 / 炭素・窒素同位体比 / 酸素・炭素同位体比 / 海洋起源有機物 / 陸上起源有機物 / 東地中海 / 高生産 / 珪藻マット / 珪藻ブルーミング / 後方散乱電子像 / 地中海 / 貧酸素 / 生物生産 / 成層構造 / 歳差運動 / モンスーン / サプロペル / Calcareous nannoplankton / Oxygen istotopo / Environmental Change / Coral reef / 石灰質ナノプランクトン / 環境変化 / サンゴ礁 / Funka-bay / Carbonate / Sediment-trap / Particulate-matter / Organic matter / 古環境復元 / 沿岸堆積物 / 同位体分別 / 生物活動 / 噴火湾 / 全炭酸 / セディメントトラップ / Glacier / Fossilized animal assemblages / Dry climate / Last Glacial / River discharge / Atmospheric general circulation / Pollen analysis / Permafrost / 海洋環境 / 周氷河現象 / レス / 永久凍土 / 氷河 / 化石動物群 / 乾燥化 / 河川流量 / 大気大循環 / 花粉分析 / 氷久凍土 / Subduction Erosion / Accretionary Prism / Hydrothermal Ore / Heinrich Event / Climatic Change / Sea Level Change / Sequence Stratrgraphy / Carbonate Platform / 海底火山 / 間隙水圧 / プレート境界 / 海底地滑り / 乱泥流 / 海底扇状地 / 天然ガス資源 / ブレーク海嶺 / 大陸衝突 / 海洋循環 / 有機質泥岩 / ドリフト堆積物 / 北大西洋深海水 / 大陸分裂 / ガスハイドレート / 地層の形成 / 深海掘削 / テクトニック侵食 / 付加体 / 熱水鉱床 / ハインリッヒイベント / 海水準変動 / シーケンス層序学 / 炭酸塩プラットフォーム / 海洋 / 地球 / 炭素循環 / 地球化学 / △ ^<14>C / δ ^<13>C / カロチノイド / クロロフィルa / 亜熱帯循環域 / 亜寒帯循環域 / 生物性炭酸塩炭素フラックス / 氷期-間氷期 / 表層水 / 鉱物組成分析 / ミランコビッチサイクル / 珪藻群集 / 二酸化マンガン / 黄鉄鉱 / 化学組成分析 / 近未来予測 / 環境悪化 / 縄文人 / 湖底堆積物 / 三方五湖 / 飽和脂肪酸比 / 不飽和脂肪酸 / 植物プランクトン / 脂肪酸 / 還元的海底環境 / 珪藻含有量 / 氷期・間氷期 / 白黒ラミナ / 国際深海掘削計画 / WESTPAC / エパイロゲネシス / 沈み込み帯 / ホットリ-ジョン / 古環境地図 / マイクロプレ-トテクトニクス / 氷期一間氷期 / 数値モデリング / 樹木年輪 / 氷床 隠す
  • 研究課題

    (27件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (123人)
  •  陸起源有機分子を用いた融氷期東アジア水循環の高時間解像度復元

    • 研究代表者
      山本 正伸
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本列島東岸沖の海底コアに記録された過去5万年間の環境変化の高分解能復元研究代表者

    • 研究代表者
      大場 忠道
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  有孔虫殻と海水間における同位体比の非平衡問題と古海洋学への再評価

    • 研究代表者
      村山 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      高知大学
  •  バイオマーカーと安定同位体による縁辺海への陸起源有機物の輸送と堆積記録の解読

    • 研究代表者
      南川 雅男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  南シナ海のサンゴ骨格に記録された過去300年間の気候変化とモンスーン変動研究代表者

    • 研究代表者
      大場 忠道
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本先史時代の自然と文化的環境の研究

    • 研究代表者
      小泉 格
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  カリブ海での過去数百年の気候変化とサンゴ礁周辺海域での生物・有機物分布

    • 研究代表者
      岡田 尚武
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  東地中海サプロペルの形成機構

    • 研究代表者
      小泉 格
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  海洋有機物の堆積過程にともなう化学組成および軽元素同位体組成の続成変化の研究

    • 研究代表者
      南川 雅男
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  過去15万年間の黒潮変動と海洋環境変遷研究代表者

    • 研究代表者
      大場 忠道
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  有機・同位体地球化学の新展開:地球炭素循環像の解明

    • 研究代表者
      石渡 良志
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  深海掘削試料解析・孔内計測による海洋底の構造と進化の研究

    • 研究代表者
      末広 潔, 平 朝彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  最終氷期の日本列島の乾燥化に関する第四紀学的研究

    • 研究代表者
      平川 一臣
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  海洋堆積物中の有機態^<13>C、^<15>Nより推定する有光層中の生物活動

    • 研究代表者
      南川 雅男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  海洋環境の変動と文明の盛衰

    • 研究代表者
      小泉 格
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  粒子の沈降にともなうオーシャンフラックスの変動過程の研究

    • 研究代表者
      半田 暢彦
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  海底コアおよび浅海性堆積層の研究に基づく北西太平洋の海洋古環境復元研究代表者

    • 研究代表者
      大場 忠道
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  海底コアおよび浅海性堆積層の研究に基づく北西太平洋の海洋古環境復元研究代表者

    • 研究代表者
      大場 忠道
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  海洋環境の変動と文明の盛衰

    • 研究代表者
      小泉 格
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  粒子の沈降にともなうオ-シャンフラックスの変動過程の研究

    • 研究代表者
      半田 暢彦
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  海底コアおよび浅海性推積層の研究に基づく北西太平洋の海洋古環境復元研究代表者

    • 研究代表者
      大場 忠道
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  セジメント・トラップに基づく北西太平洋における物質循環に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大場 忠道
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  古気候・古環境の変動機構に関する研究計画立案

    • 研究代表者
      松本 英二
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  西太平洋におけるマイクロプレ-トテクトニクスと古環境地図に関する国際共同研究

    • 研究代表者
      加賀美 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      高知大学
  •  最終氷期以降の北西太平洋における海洋環境の変遷研究代表者

    • 研究代表者
      大場 忠道
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  第4紀後期における黒潮前線の移動と海洋古環境復元研究代表者

    • 研究代表者
      大場 忠道
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  広域火山灰を中心とした第四紀火山活動、海面変化および気候変化の研究

    • 研究代表者
      町田 洋
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京都立大学

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Monsoon related changes in sea surface productivity and water column denitrification in the Eastern Arabian Sea during the last glacial cycle.2007

    • 著者名/発表者名
      Banakar, V.K., Oba, T., Chodankar, A.R., Kuramoto, T., Yamamoto, M., Minagawa, M.
    • 雑誌名

      Marine Geology 238, 115-117 doi:10,1016/j.margeo.2006.10.039

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340158
  • [雑誌論文] Monsoon related changes in sea surface productivity and water column denitrification in the Eastern Arabian Sea during the last glacial cycle.2007

    • 著者名/発表者名
      Banakar, V.K., Oba, T., Chodankar, A.R., Kuramoto, T., Yamamoto, M., Minagawa, M.
    • 雑誌名

      Marine Geology 238

      ページ: 115-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340158
  • [雑誌論文] Long term Aleutian Low dynamics and obliquity-controlled oceanic primary production in the mid-latitude western North Pacific (Core MD01-2421) during the last 145,000 years.2006

    • 著者名/発表者名
      Ueshima, T., Yamamoto, M., Irino, T., Oba, T., Minagawa, M., Narita, H., Murayama, M.
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change 53

      ページ: 21-28

    • NAID

      120000960122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340158
  • [雑誌論文] Equatorward shift of the subarctic boundary in the northwestern Pacific during the last deglaciation2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M., Suemune, R., Oba, T.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340158
  • [雑誌論文] Long term Aleutian Low dynamics and obliquity-controlled oceanic primary production in the mid-latitude western North Pacific (Core MD01-2421) during the last 145,000 years.2005

    • 著者名/発表者名
      Ueshima, T., Yamamoto, M., Irino, T., Oba, T., Minagawa M., Narita H., Murayama, M.
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change 32(印刷中)

    • NAID

      120000960122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340158
  • [雑誌論文] Orbital-scale anti-phase variation of sea surface temperature in mid-latitude North Pacific margins during the last 145,000 years2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M., Oba, T., Shimamune, J., Ueshima, T.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340158
  • 1.  村山 雅史 (50261350)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  南川 雅男 (10250507)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小泉 格 (20029721)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  半田 暢彦 (00022559)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡田 尚武 (80111334)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鎮西 清高 (70011517)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  多田 隆治 (30143366)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平 朝彦 (50112272)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加藤 道雄 (10093741)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高山 俊昭 (40004361)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  池原 実 (90335919)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  和田 英太郎 (40013578)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石渡 良志 (90087106)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  尾田 太良 (60108454)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大村 明雄 (70019488)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  谷村 好洋 (80141985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  末広 潔 (20133928)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  安田 尚登 (90175646)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  長谷川 四郎 (90142918)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  町田 洋 (10087009)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山本 正伸 (60332475)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 22.  入野 智久 (70332476)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  松本 英二 (30199864)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  加賀美 英雄 (50013561)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  野村 律夫 (30144687)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  原田 憲一 (90134147)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  徐 垣 (90183847)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  WINTER Amos
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  野崎 義行 (70126142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中嶋 悟 (80237255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中西 正男 (80222165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  石井 輝秋 (80111582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  蒲生 俊敬 (70143550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  徳山 英一 (10107451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  藤本 博巳 (50107455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  玉木 賢策 (50188421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  相田 吉昭 (90167768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  斉藤 常正 (90111335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  高橋 孝三 (30244875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山野 誠 (60191368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  金澤 敏彦 (30114698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  荒井 章司 (20107684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  笠原 順三 (70012953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  氏家 宏 (60000113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  岡田 博有 (60037182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  上田 誠也 (60011459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  酒井 豊三郎 (50089778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  木村 学 (80153188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  巽 好幸 (40171722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小川 勇二郎 (20060064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  茨木 雅子 (30109128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  石橋 純一郎 (20212920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  佐藤 時幸 (60241668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  林田 明 (30164974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  井上 厚行 (30150270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  福沢 仁之 (80208933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  平澤 朋郎 (80011568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  久田 健一郎 (50156585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  鳥居 雅之 (60108983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  丸山 俊明 (70165950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  鳥海 光弘 (10013757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  濱野 洋三 (90011709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  島村 英紀 (10011636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  廣木 義久 (80273746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  徳永 朋祥 (70237072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  伊勢崎 修弘 (60107943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  松本 良 (40011762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  脇田 宏 (40011689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  平川 一臣 (40126652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  田村 俊和 (00087149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  小野 有五 (70091890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  小口 高 (80221852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  池田 宏 (20015986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  渡辺 修一 (00167131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  JORDAN Richa (90260455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  坂本 竜彦 (90271709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  鈴木 徳行 (00144692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  安田 喜憲 (50093828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  佐藤 洋一郎 (20145113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  豊田 和弘 (10207649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  長尾 誠也 (20343014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  成田 尚史 (50250501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  北里 洋 (00115445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  太田 陽子 (80017714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  新井 房夫 (80008119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  前田 保夫 (20219281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  渡辺 興亜 (60111861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  前 晋爾 (80022672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  樋口 敬二 (50022512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  満塩 博美 (20036536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  古川 博恭 (30110844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  丸山 茂徳 (50111737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  高田 秀重 (70187970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  大田 啓一 (80022250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  村江 達士 (50011747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  芦 寿一郎 (40251409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  RABINOWITZ Philip/LEWIS (9999/999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  木下 肇 (10110347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  岡田 誠 (00250978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  長尾 年恭 (20183890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  篠原 雅尚 (90242172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  根本 直樹 (20208292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  新井田 清 (30111149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  瀬川 爾朗 (60013570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  新妻 信明 (80005818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  藤井 直之 (60011631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  千葉 仁 (30144736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  嶋村 清 (80196500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  小室 光世 (40251037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  小竹 信宏 (00205402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  成瀬 敏郎 (60033510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  伊勢屋 ふじこ (00193384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  斎藤 亨治 (60170495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  王 律江 (50292058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  的場 保望 (30006663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  本山 功 (80295295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  齊藤 実篤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  JUICHIRO Ashi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  SOH Wonn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  齋藤 実篤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  ラビノビッチ L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  ルイス B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  アダム A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi