• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虫明 功臣  MUSIAKE Katumi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

虫内 功臣  ムシアケ カツミ

隠す
研究者番号 50011060
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 福島大学, 行政社会学部, 教授
1986年度 – 2002年度: 東京大学, 生産技術研究所, 教授
1998年度: 東京大学生産技術研究所, 教授
1996年度: 東京大学生産技術研究所, 教授
1995年度: 東京大学, 生産研, 教授 … もっと見る
1992年度: 東京大学生産技術研究所, 教授
1991年度: 東京大学, 生産技研, 教授
1989年度: 東京大学, 生産技研, 教授
1988年度: 東京大学, 生産研究所, 教授
1986年度: 東大, 生産技術研究所, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
水工水理学 / 水工学 / 土木環境システム / 理工系
研究代表者以外
気象・海洋物理・陸水学 / 水工学 / 水工水理学 / 基礎・土質工学 / 自然災害科学 / 理工系 / 林学 / 水循環システム
キーワード
研究代表者
洪水流出抑制 / 水循環保全 / 蒸発散 / リモートセンシング / 利根川水源流域 / 気候変動 / 河川開発 / 流況変化 / 多目的ダム / 浸透 … もっと見る / 不飽和流 / 土壌水分量 / E-ERS-1 / J-ERS-1 / 地表面粗度 / 衛星リモートセンシング / アジアモンスーン / Evaportranspiration / Remote Sensing / Soil Moisture / チャオプラヤ川 / 大気陸面相互作用 / 河川開発史 / 流況曲線 / 気象.水文資料 / 試験装置 / 保水特性 / 透水特性 / 貯水池操作 / 利根川 / 水力開発 / 雨量相当容量 / 数値シミュレーション / 透水係数 / 雨水浸透施設 / 現位置浸透試験 / 逆問題 / 汚濁流出抑制 / 雨水浸透処理施設 / 土壌特性 / 土壌水の水質 / 雨水頂部浸透施設 / GISデータベース / 分布型水循環モデル / 流出抑制 / 水文情報地図 / 都市化 / 雨水貯留浸透施設 / 水循環モデル / 分布型モデル / 貯留 / Storm water storage / infiltration facilities / GIS data-base / Distributed hydrologic model / Runoff reduction / Urban hydrologic system / マイクロ波散乱計 / 後方散乱係数 / 衛星地上検証 / E・ERS-1 / 表層土壌水分量 / 裸地面蒸発 / 衛星SARデータ / Micro-wave scattrometer / Soil moisture / Back scattering coefficient / Ground truth for satellite data / 降水地形効果 / 表層土壌水分 / 広域顕熱フラックス / 地表面アルベド / マクロ水文モデル / 構造的モデリング / 大気大循環モデル / 衛星リモートセンソング / Orographic effect on precipitation / Surface moisture / Satellite remotesensing / Macro hydrologic model / Object-oriented Hydrological Modelling System / Atmospheric General Circulation Model / 全球エネルギー水循環観測研究計画 / 放射観測 / 一次元熱・水フラックス / 熱帯温潤域 / 熱・水収支 / ゾンデ強化観測 / アジアモンスーン・エネルギー水循環観測計画 / アジアモンスーンエネルギー水循環観測計画 / 熱帯湿潤地帯 / エネルギー・水循環 / 1次元熱・水フロー観測 / 水質源予測 / 水資源予測 / GEWEX / GEWEX Asia Monsoon Experiment / One-dimensional heat and water fluxes / Heat and water balance / Humid tropics / Intensive rawinsonde observation / Radiation observation / マイクロ波 / 理論モデル / 粗度因子 / 合成開口レーダ / RADARSAT / 土壌水分-地表面粗度 / 多周波数、多偏波、多入射角 / 逆推定 / 誘電特性 / Microwave / Surface Roughness / Theoretical Model / Parameters for Roughness Estimation / モンスーン / 熱水フラックス / 水収支 / チベット高原 / GEWEX Asia Monsoom Experiment / Heat and water fluxes / Water Balance / Chao Phraya river / Tibet Plateau / インドシナ半島 / 熱帯気象 / 水循環 / 水資源 / 気候システム / 東南アジア / 熱帯 / Asian Monsoon / Indochina Peninsula / Chao Phraya / Tropical Meteorology / Hydrology / Water Resources / 土壌水分 / 熱帯降雨観測衛星 / 地球観測 / データベース / 地球環境 / Tropical Rainfall Measuring Mission / Land Surface Atomosphere Ineraction … もっと見る
研究代表者以外
蒸発散 / IHP / 都市化 / GAME / WCRP / AP-FRIEND / 雨水浸透 / リモートセンシング / GEWEX / 地下水 / 透水性舗装 / 土壌水分 / 水循環 / GCSS / ENSO / 積雪 / 地下環境 / 水文サイクル / 水収支 / マイクロ波 / SPARC / 洪水 / FRIEND / 渇水 / 豪雨 / 出水 / 実時間予測 / 制御 / レーダー / 降雪 / 災害文化 / 浸透 / アジアモンスーン / flash flood / 水文学 / リモ-トセンシング / Hydrological cycle / Urbanization / 流出 / 水資源 / 気候変動 / WGNE / モンスーン / 降水 / remote sensing / microwave / precipitation / soil moisture / snow / 自然災害 / Remote Sensing / Flood / 東南アジア / 太平洋地域 / 水文情報 / River Catalogue / INCEDE / GLO-DISNET / CLIVAR / 梅雨前線 / 東南アジア太平洋 / 異常気象 / 災害対策 / Southeast Asia and the Pacific / Evapotranspiration / drought / GIS / Theoretical Hydrology / Observational Hydrology / Data Collection Technologies / Hydrological Model / Capacity Building / IAHS / 都市水文 / レーダ / ファジイ推論 / 予備放流 / エキスパートシステム / 地面蒸発 / 表層土壌水分 / マイクロ波リモートセンシング / 降雨予測 / 大気数値モデル / 避難行動パタ-ン / 前兆現象 / 文化的環境 / マイクロ波散乱計 / 衛星塔載レ-ダ- / 降水分布 / 広域地表面過程 / 災害観 / 災害論 / 浸水災害 / 地震災害 / 地質災害 / 土壌浸透トレンチ / 三次元レ-ダ / 雪氷 / モンス-ン / 氷河 / 炭素安定同位体比 / AVHRR / 補強土擁壁 / ジオテキスタイル / 一体な剛壁面 / 設計法 / 模型実験 / 極限釣合法 / 短い補強材 / 水循環モデル / 貯留 / 洪水流出抑制 / 水循環保全 / 大深度地下 / GAWEX / エネルギー / 気候 / 衛星 / 水・熱エネルギー / 短時間降雨予測 / 出水予測 / ダム制御 / 水蒸気相変化量 / レーダ定数 / 豪雨の確率模型 / 準三次元流出モデル / 不飽和浸透・蒸発過程 / 洪水制御支援システム / 統計的二次近似理論 / 洪水調整シミュレータ / コントロール / ファジィー / チヤオプラヤ川 / メナム川 / モンス-ン地帯 / Chaophraya / Monsoon Asia / Hydrology / Remote sensing / 水文循環 / 水辺空間 / 都市の熱環境 / 森林理水機能 / 水代謝 / 地下水循環 / 環境保全 / River front / Groundwater cycle / Evolving of urban water / Water management in rural areas / Stormwater infiltration / プライマリ- / 熱帯雨林 / 保水能力 / ボルネオ / フタバガキ / ムル / ベラガ / 農業人口 / 貯水池 / マレ-シア / タイ / 流域変化 / 流出変化 / PRIMARY / TROPICAL RAINFOREST / WATER CONSERVATION CAPACITY / BORNEO / DIPTEROCARPS / RUNOFF / MULU / BELAGA / 雲の気候への影響 / 海洋の気候影響 / 海洋混合層 / 成層圏の気候影響 / 気候変動国際協同研究 / エルニ-ニョ南方振動 / 地球温暖化 / 全球エネルギ-水循環実験 / ASCEND21 / Climate variations / Monsoon / 合成開口レーダ / 水文観測 / 合成開ムレーダ / 流域地形 / synthetic aperture radar / hydrological observation / 国際協力 / 地理情報システム / フィリピン / Natural Disaster / International Cooperation / Geographic Information System / Philippines / 東アジア / 水環境情報 / 河川カタログ / 水文データベース / ユネスコIHP / Southeast Asia / the Pacific / water environment / I.H.P. / River Catalog / 分散型データベース / インターネット / スタンフォード大学 / 災害軽減工学 / DISTRIBUTED DATEBASE / INTERNET / NATURAL DISASTER / STANFORD UNIVERSITY / DISASTER MITIGATION ENGINEERING / GLIVAR / 水害 / 比較研究 / データベース / モンスーン地域 / 水資源開発 / Data network / Water resources / Flood disaster / Cmparative study / 水・エネルギー循環 / 水文 / x・エネルギー循環 / リモートセンシンク / 蒸発 / water and energy circulation / hydrology / Evapo-transpiration / 中国淮河流域 / タイチャオプラヤ川 / ドップラーレーダー観測 / 大気陸面システム / メソスケール水循環 / 流域水収支 / 熱帯降雨 / 陸面熱・水フラックス / 中国淮河流域豪雨 / ドップラーレーダ観測 / 広域降水量 / メンスケール水循環 / Huaihe River / Baiu front / Doppler radar observation / atomosphere-land system / mesoscale water cycle / water budget / tropical rainfall / surface flux / Drought / Unusual Weather / Measure for Disaster / 大気・陸面相互作用 / 地表面熱収支 / 雲降水システム / 気候モデル / 気候システム / 大気・陸面過程 / land / Atmosphere interaction / surface heat balance / cloud-precipitation system / Asian Monsoon / Baiu Front / climate model / climate system / water cycle / 自動気象観測システム / 顕熱フラックス / 大気-陸面相互作用 / Automatic weather observation system / Sensible heat flux / Land-atmosphere interaction / Soil moisture / floods / Abnormal meterological phenomena / Disaster-prevention measures / メコン川流域 / 分布型水文流出モデル / 標高データ改良 / 土地被覆分類 / 洪水分析 / 洪水被害予測 / メコン川水文学 / 洪水シミュレーション / 分布型水循環モデル / 水資源計画 / 最適水行政支援システム / Mekong Basin / Distributed Hydrological Models / Elevation data improvement / Land cover classification / Flood analysis / Flood damage estimation / Mekong Hydrology / データ不足流域 / 水文予測 / Capacity building / データ不足領域 / 水分予測 / Ungauged basin / Hydrological prediction / 土地利用パラメタ化 / 陸面過程 / 都市環境エネルギー循環 / 都市水循環 / スペクトル解析 / 都市域土地分類 / 陸面スキーム / 可能蒸発 / 実蒸発 / Land Cover parameterization / Land Surface Scheme / Urban Environmental Energy cycle / Urban Water Cycle / Spectral analysis / Land classification for urban areas / 表面流 / 中間流 / パイプ流 / runoff process / evapotranspiration, / surface flow / subsurface flow / pipe flow / grounwater flow / 利水 / 安全度 / リスク・アナリシス / 雨水貯留 / 利水安全度 / 渇水持続曲線 / 貯水池管理 / water resources / river discharge regulation / reliability / 都市雨水排除 / 合流式下水道 / 都市河川 / ケモグラフ / 水質汚濁 / 透水制舗装 / ファジイ制御 / ハイドログラフ / 流出解析 / ファジィ制御 / 鉄骨鉄筋コンクリート(SRC) / 配筋法 / あばら筋・帯筋 / 柱 / 梁 / 柱梁接合部 / 継手 / 耐震壁 / コンピュータ・シミュレーション / ガス吸収 / Urban Hydrology / Urban Storm Drainage / Combined Sewer Systems / Urban River / Chemograph / Water Pollution / Permeable Pavement / Fuzzy Control 隠す
  • 研究課題

    (52件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (236人)
  •  都市域の水・熱収支推定のための高精度蒸発散量算定手法の開発

    • 研究代表者
      DUSHMANTA Dutta
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水循環システム
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱帯降雨観測衛星データによるグローバルな土壌水分・植生量計測システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      虫明 功臣
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  メコン流域の最適水行政支援システムのための分布型水循環モデルの活用と現地総合調査

    • 研究代表者
      DUSHMANTA DUTTA, HERATH Anara.Srikanta
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  地上水文観測データの不足する流域での水文予測

    • 研究代表者
      竹内 邦良
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      山梨大学
  •  アジアモンスーン地域におけるエネルギー・水循環

    • 研究代表者
      安成 哲三
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      名古屋大学
      筑波大学
  •  熱帯エネルギー・水循環過程研究代表者

    • 研究代表者
      虫明 功臣
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  東南アジアの陸面植生-大気相互作用解明のための気象観測システム開発と現場適用試験

    • 研究代表者
      鈴木 雅一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  東南アジア太平洋地域の水資源危機と対応戦略に関する国際共同研究-比較水文水資源学手法の適用

    • 研究代表者
      竹内 邦良
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  アジアモンスーン形成・変動機構と水資源への影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      虫明 功臣
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  東南アジア太平洋地域における近年の異常水文現象の実態把握と実効対策に関する研究

    • 研究代表者
      竹内 邦良
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  湿潤アジアにおける水循環の大気陸面過程と水資源・水災害の変動の研究

    • 研究代表者
      武田 喬男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  マイクロ波散乱理論に基づく多入射角・多偏波計測による土壌水分・粗度の同時逆推定研究代表者

    • 研究代表者
      虫明 功臣
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  地球規模の気候変動研究に関する国際協力

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  東南アジア・太平洋地域の河川と水資源の比較研究とデータベース作成の基礎研究

    • 研究代表者
      菅 和利, 高橋 裕
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  多様な地表面における水・熱収支の動態の研究

    • 研究代表者
      小池 俊雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  衛星計測による大陸規模の水・エネルギーフローの解明に関する準備

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  東南アジアモンスーン地域の水文環境の変動と水資源への影響研究代表者

    • 研究代表者
      虫明 功臣
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  分散型データベースとバーチャル情報センターを持つ自然災害ネットワークの構築

    • 研究代表者
      目黒 公郎, 片山 恒雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  アジアモンスーンエネルギー・水循環研究観測計画(GAME)の立案と実行計画の検討

    • 研究代表者
      安成 哲三
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  水文量の時空間分布特性に基づくマクロ水文モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      虫明 功臣
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  フィリピン大規模自然災害のRS-GIS解析と最適復興援助方法に関する総合調査

    • 研究代表者
      片山 恒雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  東南アジア及び太平洋地域温暖湿潤造山帯の水文・水資源特性の研究

    • 研究代表者
      高橋 裕
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  貯留・浸透施設による都市域水循環システムの保全効果の評価研究代表者

    • 研究代表者
      虫明 功臣
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      東京大学
  •  マイクロ波散乱計地上計測システムの構築と土壌水分情報の抽出研究代表者

    • 研究代表者
      虫明 功臣
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  都市流域におけるオンサイト型流出抑制施設の流域規模効果の評価

    • 研究代表者
      HERATH Anura Srikantha
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  利根川水源流域における河川開発に伴う流況変化と自然流況の復元研究代表者

    • 研究代表者
      虫明 功臣
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  災害多発地帯の「災害文化」に関する研究

    • 研究代表者
      首藤 伸夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  都市化が地下環境と水文サイクルに及ぼす影響の分析とその保全方法

    • 研究代表者
      村岡 浩爾
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  陸域のおける水循環過程の解明

    • 研究代表者
      近藤 純正
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  粘性土の擁壁構造物の排水機能のある高剛性補強材と剛性壁面工を用いる補強工法の研究

    • 研究代表者
      龍岡 文夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  東南アジア熱帯地域の水文・水資源特性と流域管理

    • 研究代表者
      椎貝 博美
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  気候変動に関する国際協同研究

    • 研究代表者
      松野 太郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  合成開口レーダによる広域水文情報抽出アルゴリズムの開発

    • 研究代表者
      小池 俊雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  災害多発地帯の「災害文化」に関する研究

    • 研究代表者
      首藤 伸夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  都市化が地下環境と水文サイクルに及ぼす影響の分析とその保全方法

    • 研究代表者
      村岡 浩爾
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  陸域における水循環過程の解明

    • 研究代表者
      近藤 純正
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  利根川水源流域における河川開発に伴う流況変化と自然流況の復元研究代表者

    • 研究代表者
      虫明 功臣
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  土壌水理特性の実用的新試験装置の試作研究代表者

    • 研究代表者
      虫明 功臣
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  利根川水源流域における河川開発に伴う流況変化と自然流況の復元研究代表者

    • 研究代表者
      虫明 功臣
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  都市化が地下環境と水文サイクルに及ぼす影響の分析とその保全方法

    • 研究代表者
      村岡 浩爾
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  都市化に件う水文循環の変化とそれが環境に与える影響

    • 研究代表者
      高橋 裕
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  豪雨出水の実時間予測と制御に関する研究

    • 研究代表者
      高棹 琢馬
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  陸域における水循環過程の解明

    • 研究代表者
      近藤 純正
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  熱帯モンス-ン地帯河川流域の水文特性と水管理ータイ国チヤオプラヤ川の事例研究

    • 研究代表者
      椎貝 博美
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  豪雨出水の実時間予測と制御に関する研究

    • 研究代表者
      高棹 琢馬
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  計算機援用の高度化による都市雨水制御の研究

    • 研究代表者
      岩佐 義朗 (岩佐 義明), 福知 保長
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      京都大学
      名古屋工業大学
  •  豪雨出水の実時間予測と制御に関する研究

    • 研究代表者
      高棹 琢馬
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  雨水浸透処理による都市域の水循環系の保全に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      虫明 功臣
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  雨水浸透処理による都市域の水循環系の保全に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      虫明 功臣
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  雨水浸透処理施設の洪水流出抑制効果の評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      虫明 功臣
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  水資源システムにおける安全度概念の定式・定量化と計画論への応用に関する総合的研究

    • 研究代表者
      池淵 周一
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  流出現象の物理機構に関する研究

    • 研究代表者
      高棹 琢馬
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2003 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] A simulation study of infiltration facility impact on the water cycle of an urban catchment, Water Resources Systems -Hydrological Risk Management and Development2003

    • 著者名/発表者名
      Herath, S, Mushiake, K, Hironaka, S
    • 雑誌名

      Proceedings of IUGG2003 at Sappoto, IAHS Publication,

      ページ: 294-302

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14595003
  • [雑誌論文] A Mathematical Model for Flood Loss Estimation2003

    • 著者名/発表者名
      Dusmanta Dutta, Srikantha Herath, K.Musiake
    • 雑誌名

      Journal of Hydrology Volume 277, Issue 1-2

      ページ: 24-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13574004
  • [雑誌論文] A Mathematical Model for Flood Loss Estimation2003

    • 著者名/発表者名
      Dusmanta Dutta, Srikantha Herath, K. Musiake
    • 雑誌名

      Journal of Hydrology Volume 277, Issue 1-2

      ページ: 24-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13574004
  • [雑誌論文] A simulation study of infiltration facility impact on the water cycle of an urban catchment, Water Resources Systems - Hydrological Risk Management and Development2003

    • 著者名/発表者名
      Herath, S, Mushiake, K, Hironaka, S
    • 雑誌名

      Proceedings of IUGG2003 at Sapporo, IAHS Publication

      ページ: 294-302

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14595003
  • [雑誌論文] A Process based approach to model soil erosion and sediment transport at regional scale2002

    • 著者名/発表者名
      Habib-Ur-Rehman, Srikantha Herath, K. Musiake
    • 雑誌名

      Proc. GIS IDEAS 2002, Viet Nam

      ページ: 170-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13574004
  • [雑誌論文] A Process based approach to model soil erosion and sediment transport at regional scale2002

    • 著者名/発表者名
      Habib-Ur-Rehman, Srikantha Herath, K.Musiake
    • 雑誌名

      Proc. GIS IDEAS 2002, Viet Nam

      ページ: 170-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13574004
  • 1.  竹内 邦良 (50016672)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  沖 大幹 (50221148)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  池淵 周一 (20026181)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  HERATH Anura Srikantha (80240737)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  小池 俊雄 (30178173)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菅 和利 (70052884)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  砂田 憲吾 (20020480)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宝 馨 (80144327)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  弘中 貞之 (80218859)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  鈴木 雅一 (10144346)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  住 明正 (10179294)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  椎貝 博美 (20016322)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鼎 信次郎 (20313108)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  武田 喬男 (60022604)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高棹 琢馬 (30025895)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  安成 哲三 (80115956)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大畑 哲夫 (90152230)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高橋 裕 (20010572)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  目黒 公郎 (40222343)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大手 信人 (10233199)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  DUSHMANTA DUTTA (30291313)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  仲江川 敏之 (20282600)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中村 賢治 (20262917)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  吉野 文雄 (90220706)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  榧根 勇 (10015539)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  椎葉 充晴 (90026352)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  片山 恒雄 (70013216)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  青木 正敏 (60081569)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  平野 宗夫 (50037850)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  近藤 純正 (30004493)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  加藤 内蔵進 (90191981)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  村岡 浩爾 (90029017)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  佐藤 邦明 (10008881)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  岩井 茂雄 (70147685)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  三浦 裕二 (70059294)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  岡 泰道 (00152281)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  福島 義宏 (00026402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  江藤 剛治 (20088412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  村井 俊治 (10013179)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  松野 太郎 (40037172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山形 俊男 (50091400)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  山岬 正紀 (40242101)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  杉ノ原 伸夫 (50090519)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  長谷部 望 (30013121)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  山中 大学 (30183982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  杉田 倫明 (80235887)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  里村 雄彦 (20273435)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  松本 淳 (80165894)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  中島 映至 (60124608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  安岡 善文 (50132866)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  首藤 伸夫 (90055137)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  宮村 忠 (60157675)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  笹本 正治 (70111820)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  五十嵐 之雄 (00048737)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  木本 昌秀 (30262166)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  友杉 邦雄 (50027265)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  田中 浩 (00115594)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  早坂 忠裕 (40202262)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  渡辺 明 (70114006)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  立川 康人 (40227088)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  木下 武雄
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  ABDUL Rahim
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  深見 和彦
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  KONG Fook La
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  佐藤 信夫
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  BINA R.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  ALEJANDRINO A.A.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  KINTANAR R.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  LE Van sanh
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  SOONTAK Lee
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  丹保 憲仁 (80001147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  志村 博康 (00007064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  太田 猛彦 (50134797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  岡田 恒男 (40013122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  今脇 資郎 (40025474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  児玉 祐二 (70186708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  上野 健一 (00260472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  坪木 和久 (90222140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  藤吉 康志 (40142749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  木村 富士男 (10225055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  喜連川 優 (40161509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  VENKATESH RAGHAVAN (30291602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  藤田 睦博 (80001139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  高木 不折 (50023057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  日野 幹雄 (30016323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  小尻 利治 (00026353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  神田 徹 (30029144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  岩佐 義朗 (50025821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  盛岡 通 (30029350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  市川 新 (80010677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  末石 冨太郎 (00025834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  河田 恵昭 (10027295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  原田 憲一 (90134147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  龍岡 文夫 (70111565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  田中 忠次 (70167500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  高木 幹雄 (30013113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  久保田 雅久 (90147124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  樋口 敬二 (50022512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  田中 正之 (90004340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  浅井 富雄 (80025288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  小野 延雄 (40001648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  鳥羽 良明 (50025277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  山元 龍三郎 (50025235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  林 祥介 (20180979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  守田 優 (70210177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  櫻田 安志 (70280922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  蔵治 光一郎 (90282566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  竹内 延夫 (60101044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  柴崎 亮介 (70206126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  開發 一郎 (60160959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  高橋 正明 (70188051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  山内 恭 (00141995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  花輪 公雄 (40142921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  竹内 謙介 (00107450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  三枝 健二 (50196028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  DUTTA Dushmanta (90324178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  石平 博 (80293439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  岡田 憲夫 (00026296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  福知 保長 (40024301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  南 宏一 (10079519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  三谷 勲 (70037935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  矢代 秀雄 (00058562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  松井 千秋 (00037756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  小倉 弘一郎 (20061723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  益倉 克成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  SUVIT Vibuls
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  HASHIZUME Mi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  JAYAWARDANA エイ.ダブリュー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  ALEJANDRINO アンジェル エイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  RUIJU Liang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  LEE Soontak
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  小川 雄二郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  村田 修
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  三木 博史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  久楽 勝行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  ボンウ゛ィソムチャイ スハ゜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  ティマコルン プリダ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  ティンサンチャリ タワチ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  ミリンタングン プラサー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  ビブンセスト スビット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  VONVISSESOMJAI Suphat
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  TINGSANCHALLI Tawatchai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  MILINTANGUL Prasert
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  VIBULSESTH Suvit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  THIMAKORN Prida
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  TAWACHAI Tin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  TAWACHAI Tingsanchari
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  LAW Kong-Fook
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  PRIDA Thima
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  益倉 克茂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  PRIDA THIMAK
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  浅野 正二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  小寺 邦彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  YAMASAKI M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  ASANO S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  SATO N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  KODERA K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  YASUNARI T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  TANAKA H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  SUMI A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  TAKEDA T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  ASAI T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  MUSHIAKI M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  TANAKA M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  M D King
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 166.  B A Wielicki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 167.  PIERRE Morel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 168.  BRIAN J Hosk
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 169.  JERRY D Mahl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 170.  水野 恵介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 171.  HOSKINS Bria
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 172.  KUHN M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 173.  MOREL Pierre
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 174.  CRUZ Rolando de la
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 175.  SANTOS Rijaldia N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 176.  LIONGSON L.Q
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 177.  CASTRO Peter P.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 178.  LOPEZ Epifanio D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 179.  CASTRO Jose ma de
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 180.  QUILALA Josellto
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 181.  PINENDA lan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 182.  DUSHMANTA Du
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 183.  PINEDA Alan L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 184.  KINTANAR Roman L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 185.  MALING Juliu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 186.  ROLANDODE la
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 187.  CASTRO Peter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 188.  LIONGSON Leo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 189.  PINEDA A.L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 190.  LOPEZ E.D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 191.  JOSE Ma de C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 192.  PRAMANIK M.A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 193.  JOSE Ma. de
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 194.  SOMKID Buapeng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 195.  FALKLAND Tony
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 196.  FALKLAND Ton
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 197.  HEHANUSSA P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 198.  SOMKID Buape
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 199.  ALEJANDRINO エンジェル エイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 200.  LIANG Ruiju
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 201.  LAW Kong Foo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 202.  JOHAN Verboo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 203.  MICHAEL Bone
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 204.  ALEJANDRINO エンジェル エー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 205.  TANGTHAM Nip
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 206.  BOONTAWAT Sa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 207.  山根 和郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 208.  KHANTYANAN W
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 209.  PATVIVATSIRI パチィパット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 210.  大野 裕一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 211.  広田 知良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 212.  GHAZALI Bin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 213.  VATHANANUKU ハンサ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 214.  SUKHAPNNAPHA タダ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 215.  TINGSANCHARI チャリ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 216.  中根 和郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 217.  寺川 陽
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 218.  MURUGESU Siv
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 219.  RATANAJARURA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 220.  LAPCHAROEN K
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 221.  SHAABAN A J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 222.  DUNYAPON Bis
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 223.  SUMIPAN Math
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 224.  PATVIVATSIRI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 225.  UITTO Juha.I
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 226.  JUHA I. Uit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 227.  ANDRE J.C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 228.  HOSKINS B.H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 229.  GRASSL H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 230.  RASCHKE E
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 231.  MAHLMAN J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 232.  遠藤 昌宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 233.  MOSLEY Mich
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 234.  JAYAWARDANA エイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 235.  AL.EJANDRINO ドリノ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 236.  D Dutta
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi