• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

兒玉 裕二  KODAMA Yuuji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

見玉 裕二  コダマ ユウジ

児玉 裕二  コダマ ユウジ

児玉 祐二  KODAMA Yuji

兒玉 祐二  コダマ ユウジ

児玉 雄二  コダマ ユウジ

隠す
研究者番号 70186708
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 国立極地研究所, 北極環境研究センター, 特任准教授
2014年度: 国立極地研究所, 北極研究センター, その他
2013年度: 国立極地研究所, 北極観測センター, 特任准教授
2012年度: 国立極地研究所, 北極環境研究コンソーシアム事務局, 特任准教授
2012年度: 国立極地研究所, 北極観測コンソーシアム 事務局, 特任准教授 … もっと見る
2012年度: 国立極地研究所, 北極観測セ ンター, 准教授
2011年度: 国立極地研究所, 准教授
2011年度: 大学共同利用機関法人国立極地研究所, 准教授
2008年度 – 2011年度: 北海道大学, 低温科学研究所, 助教
1987年度 – 2007年度: 北海道大学, 低温科学研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
気象・海洋・陸水学 / 環境動態解析
研究代表者以外
気象・海洋・陸水学 / 広領域 / 環境動態解析 / 環境動態解析 / 気象・海洋物理・陸水学 / 自然災害科学 / 理工系 / 林学 … もっと見る / 気象・海洋・陸水学 / 地球宇宙化学 / 森林科学 / 自然災害科学 隠す
キーワード
研究代表者
TDR / fractionation / stratification / electric conductivity / chemical anlysis / snow patch / 分別過程 / 層構造 / 電気伝導度 / 化学分析 … もっと見る / 雪渓 / Dielectric Constant / Ice Layr / Lysimeter / Time Lag / Runoff / Snowmelt / 浸透 / 非一様性 / 積雪内浸透 / 融雪水 / 誘電率 / 氷板 / ライシメータ / 遅延 / 流出 / 融雪 / Date of flowering / Time lag / Mass balance / Snowmelt characteristics / Aquifer / Kuranosuke snow patch / Hisago snow patch / Perennial snow patch / コマ-解析 / トレ-サ-テスト / 融雪水量 / 透水係数 / 積雪・氷河の帯水量 / 開花時期 / 遅れ / 質量収支 / 融雪特性 / 帯水層 / 内蔵助雪渓 / ヒサゴ雪渓 / 越年性雪渓 … もっと見る
研究代表者以外
熱収支 / 水循環 / 積雪 / runoff / 蒸発 / 永久凍土 / heat balance / chemical content / 土壌水分 / 蒸発散 / エアロゾル / 北極 / ツンドラ / 森林 / サハリン / soil respiration / evapo-transpiration / turbulent heat flux / CO_2 concentration / water balance / 顕熱 / 土壌呼吸量 / 炭酸ガス / evaporation / 凍土 / チベット高原 / エネルギー収支 / 酸性度 / 融雪 / 化学成分 / 酸性雪 / Sakhalin / Sea of Okhotsk / オホーツク海 / 地下水位 / 水収支 / Heat Balance / 融雪熱収支 / pH / Evapotranspiration / 融雪流出機構 / シベリア / タイガ / 多様性 / 黒色炭素 / 北極海 / 北海道 / 放射収支 / 氷膜 / つるつる路面 / 表面温度 / 路面熱収支 / 気候変動 / カムチャッカ / ロシア / 地球温暖化 / 古気候 / 雪氷コア / サロマ湖 / 海氷 / 融雪水 / Snowmelt / Hydrologic cycle / Arctic / Heat balance / Permafrost / 流出機構 / Electromagnetic induction sounding of sea-ice thickness measurements / Arctic Ocean / Saroma-ko lagoon / Hokkaido / Seasonal sea ice zone / Sea ice / 電磁誘導氷厚計測 / 氷厚計測 / 電磁誘導式氷厚計 / 季節海氷域 / Tower observation / Carbon dioxide balance / Drainage / Deforestation / Development / Large-scale disturbance / Tropical peat swamp forest / Indonesia / エルニーニョ現象 / 人為撹乱 / CO_2収支 / フラックス観測 / 森林火災 / タワー観測 / 二酸化炭素 / 排水路 / 森林伐採 / 開発 / 大規模環境撹乱 / 熱帯泥炭林 / インドネシア / 拡散法 / 蒸発量 / 濁度 / 流出特性 / Hydrological modeling / Isotopic ratio of H_2O / Observation of atmospheric boundary layer / Transfer processes of heat and water / Tibetan Plateau / Mongolian grass field / Taiga / Tundra / 水文・気象データ / 鉛直一次元熱・水フラックス / 寒冷地域 / 広域水文モデリング / 植物生理生態 / 水文モデリング / 水の同位体比 / 大気境界層観測 / 水・熱輸送過程 / モンゴル草原 / 樹冠 / 落葉広葉樹林 / 物質循環 / 乱流変動法 / 蒸発散量 / 酵素同位体 / 炭酸ガス濃度 / 温度逆転層 / 大気熱収支 / 塩化物イオン / 顕熱量 / thaw depth / permafrost / snow cover / water cycle / tundra / 融解深 / 流出 / Aleutian low / Kamchatka / Paleoclimate / ice core / 気候変化 / カムチャツカ / アリューシャン低気圧 / Variability / Nutrient / Suspended Sediment / Chemical Constituent / Streamflow Generation / Forest Evapotraspiration / Water, Energy and Material Cycle / Boreal Forest / 流域土砂生産 / 流域熱収支 / 森林流域の水循環 / 水文気象 / 無機イオン / 栄養塩 / 懸濁物 / 河川流出機構 / 森林蒸発散 / 水・熱・物質循環 / 北方樹林地 / Evapo-transpiration / precipitation / snow / soil moisture / microwave / hydrology / remote sensing / water and energy circulation / リモートセンシンク / x・エネルギー循環 / 降水 / マイクロ波 / 水文 / リモートセンシング / 水・エネルギー循環 / GeV領域 / ガンマ線 / 偏極 / レプトン / クォーク / 原子核 / GAME / モンスーン / エネルギー / riming growth / NO3- / rimed crystal / graupl / SO42- / depositional growth / aerosol / acid snow / レーダー / 雪片 / 雲粒捕捉成長 / 気相成長 / 雲粒付き雪結晶 / 霰 / 硫酸塩 / 硝酸塩 / 酸性雨 / Energy balance / Canopy condition / Snow cover / Forest / 水・熱フラックス / 蒸発効率 / 熱水収 / 樹冠状態 / percolation / acid shock / electric conductivity / anion / cation / snowmelt / acidity / 土壌浸透水 / 針葉樹 / 水みち / 浸透水 / 強酸性衝撃 / 遮断雪 / 電気伝導度 / 陽イオン / Arctic air mass / radiation balance / break off of sea ice / CO2 in sea water / Marine structure / Phytoplankton / Fjord / Arctic Stratus / エルニーニョ周期 / 氷河質量収支 / 海氷面積年々変動 / 海水中二酸化炭素分圧 / 北極気団 / 海氷融解期 / 海中二酸化炭素分圧 / 海洋構造 / プランクトン藻類 / フィヨルド / 北極層雲 / Chemical Composition in Precipitaion / Aerosol / Climate Change / Ice core analysis / Ice Core Signals / Signals of Environment / Signals of Climate / Arctic Cryosphere / 同位体分析 / 人工放射能の解析 / 氷体温度 / 層構造 / 物質輸送 / 化学分析 / 雪氷圏 / 氷河微生物 / 降水化学組成 / 雪氷コア解析 / 雪氷コア・シグナル / 環境シグナル / 気候シグナル / 北極雪氷圏 / Drift Velocity of Sea Ice / Sea-Ice Strength / Sea-Ice Engineering / Air-Sea Interaction / Drift Ice / Sea-Ice Field / 漂流速度 / 圧縮強度 / 海氷工学 / 大気・海洋 / 流氷 / 氷野 / Runoff Coefficient / Precipitation / Snowemlt / Discharge / Watershed / Water Balance / 森林密度 / 遮蔽率 / 流量 / 流域水収支 / 河川流量 / 降水量 / 融雪量 / 流出率 / 流域 / Snow Lysimeter / Snowmelt Runoff / Acidic Shock of Snowmelt Water / Small Forested Watershed / Eastern Canada / 酸性融雪水 / 雪ライシメ-タ / 融雪水の酸性化 / 森林小流域 / カナダ東部 / Diurnal Fluctuation in Waterquality / Diurnal Fluctuation in Flow / Water Quality / Summer Drought / 渇水流量の日変動 / 渇水期の水質 / 水質日変動 / 渇水流量日変動 / 渇水期水質 / 渇水流出 / 川水の電導度 / 川の水質 / 川水温 / 融雪流出 / 積雪中の水の浸透 / 融雪期の雨出水 / 融雪洪水 / FM-CWレーダー / FM-CWレ-ダ- / 積雪内部構 / 積雪 マイクロ波特性 / 広域積雪探査 / 地中探査レ-ダ- / アクティブリモ-トセンシング / FMーCWレ-ダ- / 積雪内部構造 / 光吸収性エアロゾル / グリーンランド氷床暗色化 / 光吸収性エーロゾル / ブラックカーボン / 雪氷圏変動 / アルベド / 雪氷微生物 / 積雪汚染 / グリーンランド / 温暖化 / 水同位体比 / 窒素循環 / メタン / 炭素同位体 / タイガ林 / 安定 同位体 / 炭素循環 / 北方林 / 環境応答特性 / 東アジア / 水・炭素循環 / 熱帯・温帯・寒帯林 / 環境への対応 / 極端現象 / 土壌水分量 / 樹木の水利用 / 群落モデル / フェノロジー / 熱帯・温帯・北方林 / 普遍性 / 水・エネルギー・炭素循環 / 熱帯林・温帯林・北方林 / モンテカルロ法 / BRDF / MODIS衛星 / 積雪不純物濃度 / 積雪不純物 / 全天分光日射計 / サスツルギ / 南極 / MODIS / GLI / 積雪粒径 / 衛星リモートセンシング / 赤外線吸収特性 / 路面温度 / 融解凍結 / 乱流強度 / 核磁気共鳴影像法 / 路温 / 道路雪氷構造 / ドデカン / 長波長放射 / 融解再凍結 / 路面状況 / 開空率 / オホーツク海雪氷圏 / 広域環境情報 / 極地・寒冷地仕様 / 流星バースト通信 / 圧雪 / スリップ / 交通量 / 制動距離 / 再凍結 / 摩擦係数 / タイヤ温度 / ハイドログラフ分離 / 流出過程 / 河川水質 / 河川水温 / 植物生態 / 火山 / 氷河 / アイス・アルジ- / ブライン / 塩フラックス / 熱フラックス / 運動量フラックス / 海氷消長過程 / 3次元粒子流モデル / ピンポン流 / 乾雪表層雪崩 / スキージャンプ台 / 融雪災害発生要因 / 積雪内浸透 / 霜ざらめ雪地帯 / しまり雪地帯 / 風速プロファイル / マスタードシーズ / 粒子数密度 / 飛躍距離 / スプラッシュ関数 / 吹雪 / 飽和状態 / ライシメータ / 浸透機構 / 雪泥流 / 地すべり / 低温試験 / デ-タロガ- / アルゴスシステム / 無人観測 / 裸氷原 / 南極氷床温度分布 / 極地環境 / 衛星観測の地上検証 隠す
  • 研究課題

    (40件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (214人)
  •  北極域における積雪汚染及び雪氷微生物が急激な温暖化に及ぼす影響評価に関する研究

    • 研究代表者
      青木 輝夫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      気象庁気象研究所
  •  東シベリアタイガ林の生態系機能変動解析

    • 研究代表者
      杉本 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球宇宙化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  東アジアにおける森林の水・エネルギー・炭素循環特性の普遍性と多様性

    • 研究代表者
      太田 岳史
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  衛星データによる積雪物理量抽出アルゴリズムの精度向上と地上検証手法についての研究

    • 研究代表者
      青木 輝夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      気象庁気象研究所
  •  流星バースト通信による環オホーツク海雪氷圏環境監視ネットワークシステムの開発

    • 研究代表者
      白澤 邦男
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学
  •  つるつる路面形成機構とスリップハザードマップ作成に関する研究

    • 研究代表者
      石川 信敬
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  開発や森林火災にともなう大規模環境攪乱が熱帯泥炭地のCO_2放出に与える影響標価

    • 研究代表者
      平野 高司
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学
  •  オホーツク海における環堺変動と海氷気候及び動態の機構解析

    • 研究代表者
      白澤 邦男
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アラスカ内陸部の凍結土壌融解による熱・水・炭酸ガス循環プロセスの変動調査

    • 研究代表者
      石川 信敬
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学
  •  シベリア雪氷圏エネルギー・水循環

    • 研究代表者
      大畑 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  寒冷圏の水循環及び物質循環に果たす森林及び積雪の影響評価

    • 研究代表者
      石川 信敬
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      北海道大学
  •  シベリア-モンゴル-チベット寒冷地域のエネルギー水循環の変動に関する総合的研究

    • 研究代表者
      福嶌 義宏
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  雪氷路面の物理特性と氷膜発生条件の確定

    • 研究代表者
      石川 信敬
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学
  •  0℃融雪水の流出水温の流域差異に着眼した河川流出過程の系統的研究

    • 研究代表者
      小林 大二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  雪氷コア解析による過去200年間のアリューシャン低気圧活動の復元

    • 研究代表者
      白岩 孝行
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  カムチャッカ半島における氷河をとりまく水循環過程およびそ変遷に関する研究

    • 研究代表者
      小林 大二
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  チベット高原におけるエネルギー・水循環過程の研究

    • 研究代表者
      安成 哲三, 前田 和茂
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      筑波大学
      東北大学
  •  多様な地表面における水・熱収支の動態の研究

    • 研究代表者
      小池 俊雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  森林が水及び物質循環にはたす役割の多様性

    • 研究代表者
      小林 大二
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  スキージャンプ台実験と3次元粒子流モデル開発による雪崩流動機構の解明

    • 研究代表者
      西村 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  海氷消長過程における大気-海氷-海洋-生態系システムモデル化のため実験研究

    • 研究代表者
      白澤 邦男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学
  •  積雪が存在する森林空間での水・熱輸送特性に関する研究

    • 研究代表者
      太田 岳史
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  降雪粒子の形成過程を考慮した酸性雪の形成機構の研究

    • 研究代表者
      遠藤 辰雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  雪渓の融解及び雪渓内部氷体の形成に伴う積雪内初期化学成分の分別過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      兒玉 裕二 (児玉 裕二)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学
  •  酸性雪の推雪・蒸発・融雪・流出過程における酸性度変化の研究

    • 研究代表者
      石川 信敬
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      北海道大学
  •  積雪の地域特性にもとづく融雪災害発生要因の比較研究

    • 研究代表者
      石井 吉之
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北極雪氷圏変動を示す氷コア気候-環境シグナルの研究

    • 研究代表者
      渡辺 興亜, 藤井 理行
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  北極域大気-海氷-海洋システムの変動特性の研究

    • 研究代表者
      小野 延雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  山地・丘陵地における融雪水の異常出水予測と融雪地すべりの研究

    • 研究代表者
      石川 信敬
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  吹雪粒子の運動に伴う境界層モデルの開発と視程障害、吹き溜まり対策への適用

    • 研究代表者
      西村 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本・ロシア両国によるオホーツク海・サハリン沖海氷の共同調査

    • 研究代表者
      青田 昌秋
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  融雪水報の積雪内浸透の非一様性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      兒玉 裕二
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  多様な地表面を有する流域の水収支に占める蒸発散による水損失の季節変動の研究

    • 研究代表者
      石川 信敬
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      北海道大学
  •  極域における衛星観測デ-タの無人気象観測による検証

    • 研究代表者
      高橋 修平
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北見工業大学
  •  カナダ東部における酸性の融雪水の流出機構

    • 研究代表者
      小林 大二
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  雪渓の水循環に関する水文学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      兒玉 裕二, 山田 知充
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  夏期渇水期における山地河川の流量及び水質の日変動と蒸発散

    • 研究代表者
      小林 大二
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アクティブマイクロ波システムによる積雪内部構造の研究

    • 研究代表者
      藤野 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  融雪洪水期に雨の重なる異常出水の現象的流出予測

    • 研究代表者
      小林 大二
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  永久凍土地帯の水循環特性と洪水予測

    • 研究代表者
      若濱 五郎, 若浜 五郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2008 2007 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 雪氷観測ガイドブック2010

    • 著者名/発表者名
      兒玉裕二
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248016
  • [図書] 雪氷観測ガイドブック2010(スノーサーベイ)2010

    • 著者名/発表者名
      兒玉裕二
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248016
  • [雑誌論文] Elemental carbon, organic carbon, and dust concentrations in snow measured with thermal optical method and filter weighing: variations during 2007-2013 winters in Sapporo, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kuchiki, K., T. Aoki, M. Niwano, S. Matoba, Y. Kodama, and K. Adachi
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research, Atmosphere

      巻: 120 号: 2 ページ: 868-882

    • DOI

      10.1002/2014jd022144

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004, KAKENHI-PROJECT-25740008
  • [雑誌論文] The GOddard SnoW Impurity Module (GOSWIM) for the NASA GEOS-5 Earth System Model: Preliminary Comparisons with Observations in Sapporo, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Yasunari, T. J., K.-M. Lau, S. P. P. Mahanama, P. R. Colarco, A. M. da Silva, T. Aoki, K. Aoki, N. Murao, S. Yamagata, and Y. Kodama
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 10 号: 0 ページ: 50-56

    • DOI

      10.2151/sola.2014-011

    • NAID

      130004448386

    • ISSN
      1349-6476
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004, KAKENHI-PROJECT-26281007
  • [雑誌論文] Evaluation of updated physical snowpack model SMAP2014

    • 著者名/発表者名
      Niwano, M., T. Aoki, K. Kuchiki, M. Hosaka, Y. Kodama, S. Yamaguchi, H. Motoyoshi, and Y. Iwata
    • 雑誌名

      Bulletin Glaciological Research

      巻: 32

    • NAID

      130004679722

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [雑誌論文] Snow Metamorphism and Albedo Process (SMAP) model for climate studies: Model validation using meteorological and snow impurities data measured at Sapporo, Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Niwano, M., T. Aoki, K. Kuchiki, M. Hosaka, and Y. Kodama
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 117, F03008 号: F3 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1029/2011jf002239

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [雑誌論文] Simulating seasonal and inter-annual variations in energy and carbon exchanges and forest dynamics using a process-based atmosphere-vegetation dynamics model2011

    • 著者名/発表者名
      Toda M, Takata K, Nishimura N, Yamada M, Miki N, Nakai T, Kodama Y, Uemura S, Watanabe T, Sumida A, Hara T
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 26 ページ: 105-121

    • NAID

      10027880884

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248016
  • [雑誌論文] A comparison between various definitions of forest stand height and aerodynamic canopy height2010

    • 著者名/発表者名
      Nakai T, Sumida A, Kodama Y, Hara T, Ohta T
    • 雑誌名

      Agricultural and Forest Meteorology

      巻: 150 ページ: 1225-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248016
  • [雑誌論文] Energy consumption and evapotranspiration at several boreal and tempe rate forests in the Far East.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, K., Ohta, T., Nakai, T., Kuwada, T., Daikoku, K., Iida, S., Yabuki, S., Kononov, A. V., van der Moien, M. K., Kodama, Y., Maximov, T. C., Dolman, A. J., Hattori, S.
    • 雑誌名

      Agricultural and Forest Meteorology 148

      ページ: 1978-1989

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248016
  • [雑誌論文] Snow accumulation on evergreen needle-leaved and deciduous broad-leaved trees.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Kodama Y, Yamazaki T, et al.
    • 雑誌名

      Boreal Environment Research 13

      ページ: 403-416

    • NAID

      130005007295

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248016
  • [雑誌論文] Snow accumulation on evergreen needle-leave and deciduous broad-leaved trees2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., Kodama, Y., Yamazaki, T. Kosugi, K., Nakai, Y
    • 雑誌名

      Boreal Environment Research

      巻: 13 ページ: 403-416

    • NAID

      130005007295

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248016
  • [雑誌論文] Snow accumulation on evergreen needle-leaved and deciduous broad-leaved trees2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., Kodama, Y., Yamazaki, T., Kosugi, K., Nakai, Y.
    • 雑誌名

      Boreal Environment Research 13

      ページ: 403-416

    • NAID

      130005007295

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248016
  • [雑誌論文] Variations of the snow physical parameters and their effects on albedo in Sapporo2007

    • 著者名/発表者名
      Aoki, Te., H. Motoyoshi, Y. Kodama, T. Yasunari, and K. Sugiura
    • 雑誌名

      Japan. Ann. Glaciol. 46

      ページ: 375-381

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340146
  • [雑誌論文] Sea ice effects on the local climate of the surrounding land2004

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, N., Kodama, Y., Kawamura, T., K.Shirasawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17th International Symposium on Ice, Saint Petersburg, Russia, 21-25, June 2004, International Association of Hydraulic Engineering and Research Vol. 1

      ページ: 419-428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15403008
  • [学会発表] Light absorbing snow impurity concentrations measured at Sapporo, Japan during the 2007-2013 winters,2015

    • 著者名/発表者名
      Aoki, T., K. Kuchiki, M. Niwano, S. Matoba, Y. Kodama and K. Adachi
    • 学会等名
      International Union of Geodesy and Geophysics 2015
    • 発表場所
      Prague Congress Centre (Prague, Czech Republic)
    • 年月日
      2015-06-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] Solar heating in snowpack and radiative forcing by snow impurities evaluating by a physically based snow albedo model2015

    • 著者名/発表者名
      Aoki, T., K. Kuchiki, M. Niwano, S. Matoba and Y. Kodama
    • 学会等名
      Fourth International Symposium on the Arctic Research (ISAR-4)/The third International Conference on Arctic Research Planning (ICARP III), Arctic Science Summit Week 2015
    • 発表場所
      Toyama International Conference Center (Toyama, Japan)
    • 年月日
      2015-04-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] 積雪水量と積雪深の高精度な相互推定のための積雪密度の数式化2014

    • 著者名/発表者名
      杉浦幸之助, 青木輝夫, 朽木勝幸, 庭野匡思, 兒玉裕二, 的場澄人, 八久保晶弘, 堀雅裕
    • 学会等名
      2014年度日本雪氷学会北信越支部大会
    • 発表場所
      富山大学, 富山市
    • 年月日
      2014-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] 積雪アルベド物理モデルの再検証2013

    • 著者名/発表者名
      青木輝夫, 朽木勝幸, 庭野匡思, 的場澄人, 兒玉裕二, 森淳子
    • 学会等名
      日本気象学会2013年度秋季大会
    • 発表場所
      仙台市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] Accuracy of simulated snow grain size and shortwave albedo by a 1-D physical snowpack model SMAP: Model validation at Sapporo, Japan and Greenland2013

    • 著者名/発表者名
      Niwano, M., T. Aoki, S. Matoba, S. Yamaguchi, T. Tanikawa, H. Motoyama, K. Kuchiki, M. Hosaka, and Y. Kodama
    • 学会等名
      Snow Grain Size Workshop - Measurements and Applications
    • 発表場所
      Grenoble, France
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] Snowmelt heat balance of the snowpack in a larch forest in Eastern Siberia2012

    • 著者名/発表者名
      Kodama, Y., Y.Matsuda, N.Petrov
    • 学会等名
      1st International Conference on "Global warming and the Human-Nature Dimension in Siberia : Social Adaptation to the Changes of the Terrestrial Ecosystem, with an Emphasis on Water Environments", Research Institute for Human and Nature
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] Physically based snow albedo mode2012

    • 著者名/発表者名
      Aoki T., K.Kuchiki, M.Niwano, Yuji Kodama
    • 学会等名
      Colloquium of Institute for Snow and Avalanche Research
    • 発表場所
      Institute for Snow and Avalanche Research, Davos, Switzerland
    • 年月日
      2012-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] 北極域における積雪汚染及び雪氷微生物が急激な温暖化に及ぼす影響評価に関する研究(SIGMAプロジェクト)の紹介2012

    • 著者名/発表者名
      青木輝夫, 朽木勝幸, 庭野匡思, 田中泰宙, 保坂征宏, 橋本明弘, 本山秀明, 兒玉裕二, 植竹淳, 竹内望, 的場澄人, 杉山慎, 山口悟, 本吉弘岐, 岩田幸良, 杉浦幸之助, 八久保晶弘, 堀雅裕, 谷川朋範ほか
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • 発表場所
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] 積雪不純物による融雪時期の変化が土壌の物理状態に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      庭野匡思, 青木輝夫, 朽木勝幸, 保坂征宏, 兒玉裕二, 岩田幸良
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度春季大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場, つくば
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] 朽木勝幸, 青木輝夫, 庭野匡思, 兒玉裕二, 岩田幸良, 谷川朋範, 増田一彦, 石元裕史2012

    • 著者名/発表者名
      朽木勝幸, 青木輝夫, 庭野匡思, 兒玉裕二, 岩田幸良, 谷川朋範, 増田一彦, 石元裕史
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度春季大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場, つくば
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] 札幌における積雪中短波放射加熱と不純物による放射強制力2012

    • 著者名/発表者名
      青木輝夫, 朽木勝幸, 庭野匡思, 兒玉裕二
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度春季大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場, つくば
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] Snow physical parameters retrieved from a ground-based spectral radiometer using different shape models of snow particles2012

    • 著者名/発表者名
      Kuchiki, K., T. Aoki, M. Niwano, Y. Kodama, Y. Iwata, and T. Tanikawa
    • 学会等名
      International Radiation Symposium 2012
    • 発表場所
      Dahlem Cube, Berlin, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] 積雪不純物濃度の推定に及ぼす不純物混合状態の効果2012

    • 著者名/発表者名
      朽木勝幸, 青木輝夫, 庭野匡思, 兒玉裕二, 岩田幸良, 谷川朋範
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • 発表場所
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] 積雪変態・アルベドプロセスモデルの開発-精度検証と積雪不純物が融雪に及ぼす影響評価-2012

    • 著者名/発表者名
      庭野匡思, 青木輝夫, 朽木勝幸, 保坂征宏, 兒玉裕二
    • 学会等名
      第3回積雪モデルに関するワークショップ
    • 発表場所
      防災科学技術研究所雪氷防災研究センター,長岡
    • 年月日
      2012-02-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] 札幌における2007-2012 年の5 冬期間の積雪不純物濃度2012

    • 著者名/発表者名
      朽木勝幸,青木輝夫,庭野匡思,兒玉裕二,的場澄人
    • 学会等名
      日本雪氷学会/日本雪工学会, 雪氷研究大会(2012・福山)
    • 発表場所
      福山市立大学, 福山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] 積雪変態・アルベドプロセス(SMAP)モデルへの土壌サブモデルの導入2011

    • 著者名/発表者名
      庭野匡思, 青木輝夫, 朽木勝幸, 保坂征宏, 兒玉裕二, 岩田幸良
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2011長岡),日本雪氷学会/日本雪工学会
    • 発表場所
      ハイブ長岡,長岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] グリーンランド氷床上積雪の状態変化予測2011

    • 著者名/発表者名
      庭野匡思, 青木輝夫, 朽木勝幸, 保坂征宏, 兒玉裕二
    • 学会等名
      日本気象学会2011年度秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学,名古屋
    • 年月日
      2011-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] 積雪変態アルベドプロセスモデルのグリーンランドへの適用2011

    • 著者名/発表者名
      庭野匡思, 青木輝夫, 朽木勝幸, 保坂征宏, 兒玉裕二
    • 学会等名
      第2回極域科学シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所,立川
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] 樹冠による降雪遮断とその高度依存性2011

    • 著者名/発表者名
      兒玉裕二, 久野友靖, 中井太郎, 太田岳史
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2011長岡),日本雪氷学会/日本雪工学会
    • 発表場所
      ハイブ長岡,長岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] A numerical model to simulate physical states of snowpack for climate studies2011

    • 著者名/発表者名
      Niwano. M., T.Aoki, K.Kuchiki, M.Hosaka, K.Kodama
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Center, San Francisco, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] Accuracy of physically based snow albedo model evaluated with measured data at Sapporo, Japan during five winters from 2006 to 20112011

    • 著者名/発表者名
      Aoki., T., K.Kuchiki, M.Niwano, Y.Kodama
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Center, San Francisco, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] Inter-comparison of snow cover models for the snowpack in Sapporo, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Kodama Y, Nishimura K, Yamzaki T, Suzuki K, Aoki T, Niwano M, Hosaka M
    • 学会等名
      The second International Symposium on Arctic Research
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20248016
  • [学会発表] 札幌における4冬期間の積雪中OC、EC、ダスト濃度変動2008

    • 著者名/発表者名
      青木輝夫, 田中悦子, 朽木勝幸, 本吉弘岐, 兒玉裕二, ほか
    • 学会等名
      日本気象学会2008年度春季大会, C201
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340146
  • [学会発表] 根雪の熱収支2008

    • 著者名/発表者名
      兒玉裕二, 石川信敬, 青木輝夫
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2008・東京)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340146
  • [学会発表] 札幌における4冬期間の積雪中OC、EC、ダスト濃度変動2008

    • 著者名/発表者名
      青木輝夫, 田中悦子, 朽木勝幸, 本吉弘岐, 兒玉裕二, 安成哲平
    • 学会等名
      日本気象学会2008年度春季大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340146
  • [学会発表] 札幌における積雪不純物中のカーボン測定2007

    • 著者名/発表者名
      田中悦子, 青木輝夫, 朽木勝幸, 長谷川就一, 本吉弘岐, 兒玉裕二, 安成哲平, 杉浦幸之助
    • 学会等名
      講演予稿集, 日本気象学会2007年度秋季大会, P121
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340146
  • [学会発表] 積雪に含まれる黒色炭素・ダストとアルベドの観測2007

    • 著者名/発表者名
      青木輝夫, 田中悦子, 朽木勝幸, 田中泰宙, 本吉弘岐, 兒玉裕二, ほか
    • 学会等名
      日本気象学会2007 年度春季大会, 東京, C103
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340146
  • [学会発表] 積雪期の札幌における放射収支と積雪物理量の観測2006

    • 著者名/発表者名
      青木輝夫, 本吉弘岐, 兒玉裕二, 安成哲平, 杉浦幸之助, 谷川朋範, 田中悦子, 朽木勝幸
    • 学会等名
      講演予稿集, 日本雪氷学会2006年度全国大会, A3-14
    • 発表場所
      秋田
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340146
  • [学会発表] Variations of the snow physical parameters and their effects on albedo in Sapporo2006

    • 著者名/発表者名
      Aoki, Te., H. Motoyoshi, Y. Kodama, T. Yasunari, and K. Sugiura,
    • 学会等名
      IGS Symposium, International Glaciological Society
    • 発表場所
      Cambridge, England
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340146
  • [学会発表] 札幌における2007-2013年の6冬期間の積雪不純物濃度

    • 著者名/発表者名
      朽木勝幸, 青木輝夫, 庭野匡思, 的場澄人, 兒玉裕二
    • 学会等名
      日本気象学会2014年度春季大会
    • 発表場所
      開港記念会館・情報文化センター、横浜市
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] 札幌における光吸収性積雪不純物濃度の長期変動

    • 著者名/発表者名
      朽木勝幸, 青木輝夫, 庭野匡思, 的場澄人, 兒玉裕二
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2014・八戸)
    • 発表場所
      八戸工業大学, 八戸市
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] 複数の積雪粒子形状モデルを用いた積雪物理量の推定

    • 著者名/発表者名
      朽木勝幸, 青木輝夫, 庭野匡思, 石元裕史, 的場澄人, 兒玉裕二, 岩田幸良, 谷川朋範
    • 学会等名
      日本気象学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場, 福岡市
    • 年月日
      2014-10-21 – 2014-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • [学会発表] 新雪粒径の与え方が積雪変質モデルSMAPの計算精度に与える影響

    • 著者名/発表者名
      庭野匡思, 青木輝夫, 朽木勝幸, 的場澄人, 兒玉裕二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年度大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜, 横浜市
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221004
  • 1.  石川 信敬 (70002277)
    共同の研究課題数: 17件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石井 吉之 (40222955)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小林 大二 (30001655)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  白澤 邦男 (50196622)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  西村 浩一 (10180639)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  太田 岳史 (20152142)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  大畑 哲夫 (90152230)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  河村 俊行 (50091434)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 修平 (50125390)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山崎 剛 (80220317)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  西尾 文彦 (40044789)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  成田 英器 (20001662)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  白岩 孝行 (90235739)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  亀田 貴雄 (00233974)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  油川 英明 (80002096)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田中 夕美子 (60221397)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  平野 高司 (20208838)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  浦野 愼一 (40096780)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小池 俊男 (30178173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  桧山 哲哉 (30283451)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  遠藤 辰雄 (20001844)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  青田 昌秋 (40001664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  深町 康 (20250508)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  青木 輝夫 (30354492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 34件
  • 25.  平沢 尚彦 (10270422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  杉浦 幸之助 (80344307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 27.  朽木 勝幸 (80442739)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 31件
  • 28.  庭野 匡思 (10515026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 26件
  • 29.  八久保 晶弘 (50312450)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  本谷 研 (40344303)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  杉本 敦子 (50235892)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  鈴木 力英 (10241788)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  本山 秀明 (20210099)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  田中 泰宙 (50435591)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  谷川 朋範 (20509989)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 36.  本吉 弘岐 (70571462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 37.  橘 治国 (90002021)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  笹 賀一郎 (70125318)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  渡辺 興亜 (60111861)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  上野 健一 (00260472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  福嶌 義宏 (00026402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高橋 英紀 (20001472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  前野 紀一 (50001657)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  幸島 司郎 (60183802)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  藤井 理行 (20125214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  VINJE Torgny
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  小林 隆久 (40343892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  門崎 学 (30415913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  田中 悦子 (70442738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 50.  鈴木 雅一 (10144346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 51.  熊谷 朝臣 (50304770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小谷 亜由美 (80447242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  飯島 慈裕 (80392934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  田中 克典 (80344274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  田中 延明 (10323479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  小松 光 (70432953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  鈴木 和良 (90344308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 58.  入野 智久 (70332476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  大手 信人 (10233199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  徳地 直子 (60237071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  岩花 剛 (70431327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  山下 洋平 (50432224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  米延 仁志 (20274277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  竹内 望 (30353452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 65.  的場 澄人 (30391163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 66.  堀 雅裕 (30509831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 67.  山口 悟 (70425510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 68.  岩田 幸良 (70370591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 69.  藤田 耕史 (80303593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  保坂 征宏 (70354454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 71.  橋本 明弘 (20462525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 72.  植竹 淳 (40455473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 73.  永塚 尚子 (30733208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  杉山 慎 (20421951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 75.  下田 星児 (80425587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  藤原 滉一郎 (00001503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  鈴木 啓助 (60145662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  松田 彊 (30002075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  成田 英器 (10001653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  本堂 武夫 (60109494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  古川 晶雄 (70261120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  神山 孝吉 (70135507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  小野 延雄 (40001648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  牛尾 収輝 (50211769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  工藤 栄 (40221931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  伊藤 一 (80232461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  青木 周司 (00183129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  和田 誠 (40132716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  山内 恭 (00141995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  瀬古 勝基 (70196971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  窪田 順平 (90195503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  高橋 庸哉 (60236297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  杉田 倫明 (80235887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  虫明 功臣 (50011060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  倉茂 好匡 (20241383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  田中 教幸 (10261348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  溝口 勝 (00181917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  野村 睦 (20271629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  吉川 賢 (50166922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  知北 和久 (70142685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  井上 京 (30203235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  谷 宏 (80142701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  大崎 満 (60168903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  岡田 啓嗣 (30333636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  池田 元美 (50261227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  舘山 一孝 (30374789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  若濱 五郎 (90001643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  菊地 時夫 (70127926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  榎本 浩之 (00213562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  小林 俊一 (70001659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  佐藤 和秀 (80113398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  石崎 武志 (80212877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  田口 哲 (40277877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  佐藤 利幸 (00154071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  山縣 耕太郎 (80239855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  曽根 敏雄 (10222077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  福田 明 (10022237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  尾関 俊浩 (20301947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  藤野 和夫 (50001649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  鈴木 勝裕 (10048035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  秋田谷 英次 (20001654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  加藤 喜久雄 (00022616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  山田 知充 (50002100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  林 尚吾 (20016968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  鈴木 利孝 (90202134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  東 信彦 (70182996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  小西 啓之 (70178292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  森本 真司 (30270424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  若土 正暁 (60002101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  安成 哲三 (80115956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  前田 和茂 (20125652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  石川 裕彦 (60263159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  塚本 修 (40027298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  土岐 博 (70163962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  須田 利美 (30202138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  岸本 忠史 (90134808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  与曾井 優 (80183995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  丸山 浩一 (50114658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  小池 孝良 (10270919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  池淵 周一 (20026181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  武田 喬男 (60022604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  立川 康人 (40227088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  高橋 正征 (50111357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  飯田 肇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  TRUSKOV Pave
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  ASTAFIEV Vla
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  滝澤 隆俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  ARKHIPOV S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  宮原 盛厚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  FORSBERG Ca
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  中井 裕一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  小南 裕志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  佐藤 威
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  納口 恭明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  OVSYANNIKOV A.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  MURAVYEV Y.D
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  OVSYANNIKOV エイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  KHOMENTOVSKY ピー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  GLAZYRIN G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  MURAVYEV Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  JONES H.G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  JONES H. Gerald
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  H.G Jones
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  POLOMOSHNOV エイ.ティー.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  MIRONENNKO P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 166.  POLOMOSHNOV Anatoly M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 167.  MIRONENKO Peter V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 168.  PETER V Miro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 169.  PAVEL A Trus
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 170.  VLADIMIR N A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 171.  TEBENKOV A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 172.  HAGEN J.O.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 173.  ZINGER E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 174.  ZINGUER Evgueni
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 175.  HAGEN Jon Ove
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 176.  TEBENKOV Alexander
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 177.  LEFAUCONNIER ビー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 178.  伏見 碩二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 179.  LEFAUCONNIER B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 180.  OR EX Jon B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 181.  REINERT KOR
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 182.  TORGNY VINJ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 183.  KORSNES Reinert
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 184.  ORAEK Jon B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 185.  KVAMBEKK Anu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 186.  KORSNES Rein
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 187.  FORSBERG Car
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 188.  ERLINGSSON B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 189.  CHEN Liansho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 190.  GEORGIADI A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 191.  WANG Jiemin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 192.  SOKOLOV B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 193.  ADYASUREN T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 194.  ZHOU Mingyu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 195.  CHENG Goudon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 196.  XU Xiangde
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 197.  XIAO Yongshe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 198.  DING Yihui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 199.  CHEN Jiaーyi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 200.  MA Heinan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 201.  若浜 五郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 202.  DOUGLAS L.Ka
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 203.  GERD Wendler
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 204.  WILLIAM Harr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 205.  CARL Benson
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 206.  KANE Douglas L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 207.  WENDLER Gerd
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 208.  HARRISON William
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 209.  BENSON Carl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 210.  D.L Kane
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 211.  G Wendler
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 212.  W Harrison
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 213.  C Benson
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 214.  河村 敏行
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi