• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

窪田 順平  KUBOTA Jumpei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90195503
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2019年度: 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構本部, 大学共同利用機関等の部局等, 理事
2013年度 – 2014年度: 総合地球環境学研究所, 教授
2012年度 – 2013年度: 総合地球環境学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 教授
2012年度: 総合地球環境学研究所, 研究推進戦略センター, 教授
2010年度 – 2011年度: 総合地球環境学研究所, 研究部, 准教授 … もっと見る
2007年度 – 2008年度: 総合地球環境学研究所, 研究部, 准教授
2006年度: 総合地球環境学研究所, 助教授
2002年度 – 2006年度: 総合地球環境学研究所, 研究部, 助教授
2002年度: 文部科学省, 大学共同利用機関・総合地球環境学研究所, 助教授
2002年度: 文部科学省, 総合地球環境学研究所, 助教授
2002年度: 文部科学省, 総合地球環境学研究科, 助教授
2002年度: 文部科学省大学共同利用機関・総合地球環境学研究所, 助教授
1996年度 – 2002年度: 東京農工大学, 農学部, 助教授
1989年度 – 1996年度: 東京農工大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
林学 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 環境影響評価・環境政策 / 環境動態解析
研究代表者以外
林学 / 広領域 / 環境影響評価・環境政策 / 文化人類学・民俗学 / 生物環境 / 理工系 / 環境農学
キーワード
研究代表者
森林 / Forest / 農業開発 / 数値シミュレーション / 微気象 / 樹冠構造 / 持続可能性 / 統合的資源管理 / 生業 / 復興 … もっと見る / 資源管理 / 資源利用 / 環境破壊 / アラル海 / Scaling / Soil-Vegetation-Atmosphere Continuum / Modeling / Monitoring / Water, Energy and COィイD22ィエD2 Fluxes / 大気・植生-土壌系 / 水・エネルギー CO_2 フラクス / スケーリング / 大気-植生-土壌* / スクーリング / 大気-植生-土壌系 / モデル化 / 動態解析 / 水・エネルギー・CO_2フラックス / Numerical Simulation / Structure of Forest / Micrometeorology / Energy and Water Transpor / Soil-Plant-Atmosphere Continuum / higher-order closure model / counter-gradient flux / エネルギー 水輸送 / 散気系 / エネルギー・水輸送 / 「大気-植生-土壌」連続系 / 生態移民 / 砂漠化 / 住民組織 / 節水 / 中国 / 環境政策 / 乾燥・半乾燥地域 / 節水政策 / 影響評価 / 水環境 / 中国:カザフスタン:キルギス / 国際情報交換 / 人間活動 / 土地利用 / 水資源 / 環境変動 / ソ連邦崩壊 / 河畔林の衰退 / 灌概農地 / 河川流量 / 水循環 / 水資源負荷 / 灌漑農地 / 乾燥地域 / 土壌-大気-森林系 / 森林構造 / 二酸化炭素フラックス / 水蒸気フラックス / 微気象環境 / 数値シュミレーション / 林分構造 / 交換過程 / 水蒸気 / 二酸化炭素 / 顕熱フラックス / 数値モデル / 気象プロファイル / 潜熱フラックス / 顕終フラックス / 森林の構造 … もっと見る
研究代表者以外
森林 / エネルギー収支 / Forest / Permafrost / 積雪 / 氷河変動 / 温暖化 / 気候値 / エネルギー・水循環 / 水収支 / 熱収支 / 樹冠状態 / Global warming / 地球温暖化 / 凍土 / 土壌水分 / 氷河 / Snow cover / Tibetan Plateau / 降雪 / 中国 / 蒸散量 / 森林構造 / Assessment / Environmental Policy / Desertification / Inner Mongolia / China / モンゴル / 民族問題 / 貧困問題 / 移民 / 環境問題 / 政策評価 / 環境政策 / 砂漠化 / 内蒙古 / Integration of Nature and Human Studies / Agriculture and Pastoralism / Proxies / Historical Documents / Yuan Era and Present / Historical Aspect / Water Resources and Water Use / Arid Region / プロクシー(代替記録媒体) / 文系と理系の統合 / 農業と牧業 / プロクシー(代替記録媒 / 古文書 / 元代と現代 / 時代比較 / 水資源・水利用 / 乾燥地域 / field comparison / eddy correlation technique / carbon dioxide flux / sampled air accumulation and exhaust unit / air suction unit / air sampling controller unit / development of air sampling system / eddy accumulation technique / 下降流 / 上昇流 / フラックス観測 / 高速サンプリングコントローラーユニット / 高速吸収ユニット / 比較観測検証 / 渦相関法 / CO_2フラックス観測 / 空気集積・排気ユニット / 高速吸引ユニット / 高速サンプリングコントローラユニット / サンプリングシステム開発 / 渦集積法 / sensitivity parameter / suction / soil moisture / slop distribution / forest / soil respiration / 地温昇温・降温過程 / 表層地温 / コケ / 土層厚 / 森林山腹斜面 / 土壌水分量 / コケ層 / 土壌水分張力 / 敏感度パラメータ / 地温 / 斜面分布 / 土壌呼吸量 / Climatic variables / Atmospheric boundary layer / Surface boundary layer / Energy and water cycles / Boreal forest / Big Leaf Model / 水・熱循環 / 寒冷地帯の森林 / 水・エネルギー循環 / Big leaf model / 群落コンダクタンス / 寒冷地森林 / 大気境界層 / 接地境界層 / 北方林 / data-logger / no commercial electric power supply / 6 channel / CO_2 concentration / auto-sampling / バッテリー / 携帯型 / 多点 / CO_2 / CO_2濃度 / 無電源 / 6点式 / サンプリング / CO2濃度 / 自動計測 / Climatic condition / Different forest types / Water and energy cycles / Siberia / 寒冷域生物圏水循環モデル / 植物生理生態 / 接地境界層観測 / 二酸化炭素フラックス / 熱・水フラックス / 樹液流速 / 草地 / アカマツ林 / カラマツ林 / タイガ林 / 東シベリア / 年々変動 / 永久凍土 / 異なる森林 / シベリア / Heat budget / Debris / Stable isotope / Optical isomer / Amino-acid / Ice core / 年輪 / 衰退 / 雪氷圏 / ヒマラヤ / デブリ / 安定同位体 / 光学的異性体 / アミノ酸 / 雪氷コア / Energy balance / Canopy condition / 水・熱フラックス / 蒸発効率 / 熱水収 / Reconstruction of climate / Precipitation / Sediment disaster / Water resources / 気候復元 / 降水量 / 土砂災害 / 水資源 / Nepal / Satellite data analyzes / Monsoon / Climatic change / Glacier variation / Impact valuation / Himalayan cryosphere / 中国チベット / 氷河湖 / ネパール / 衛星データ解析 / モンスーン / 気候変化 / 影響評価 / ヒマラヤ雪氷圏 / Stand structure / Nitrogen cycle / Water chemistry / Stream discharge / River-water / Forest types / 窒素の環境 / 林分構造 / 窒素の循環 / 水質 / 流出量 / 河川水 / 森林タイプ / Porometer / Forest Micrometeorology / Stem Heat Balance Method / Heat Pulse Method / Leaf Water Potential / Energy Budget / Eddy Correlation Method / Transpiration / ポロメータ / ポロメータ法 / 林内微気象 / 幹熱収支法 / ヒートパルス法 / 水ポテンシャル / 乱流変動法 / 森林蒸散量 / Theoretical Analysis / Modeling of Tree Root / Reinforcement Effect / Steep Slope / Tree Root / 短杭 / 緑化斜面 / 人工ネット / 根系 / 表層土厚 / 緑化基盤補強工法 / 根系補強力 / 基盤補強工 / 森林保存 / 補強材 / 曲げ剛性 / 付着力 / 根系分布 / 補強効果 / 斜面 / 理論的研究 / 樹木根系のモデル化 / 斜面補強効果 / 急斜面 / 樹木根系 / Satellite image / Hydrological cycle / Soil moisture / Runoff / Evaporation / Glacier / リモ-トセンシング / 河川流出 / 衛星画像 / 蒸発 / 水循環 / チベット高原 / Superimposed ice / Continental glaciers / Glacier fluctuations / Nepal Himalaya / Glaciological studies / 酸素同位体比 / 氷河質量収支 / 海洋性氷河 / 大陸性氷河 / 氷河比較 / 水票取引 / 水資源費 / 節水政策 / 半乾燥地域 / 効率的利用 / 水権取引 / 水価格 / 農村水利 / 水資源政策 / 環境行政 / 環境保護法廷 / 環境法政策 / 公益訴訟 / 環境紛争解決機能 / 環境法 / 環境公益訴訟 / 環境NGO / 公衆参加 / 環境紛争 / 環境ガバナンス / 遊牧 / 農耕 / 牧畜文化 / 穀類 / 生業 / アフロユーラシア / フィールドワーク / 耐乾性 / 高温緩和機能 / 街路樹 / 都市林 / ヒートアイランド / リモートセンシング / 環境調節機能 / LAI / 衛星リモートセンシング / テンシオメ-タ / 斜面流出モデル / 降雨流出 / 飽和・不飽和浸透流 / 地中流 / 表層崩壊 / パイプ流 / 山腹斜面水文学 / 降雨流出過程 / 水文学的基盤 / 雨水の集中 隠す
  • 研究課題

    (29件)
  • 研究成果

    (69件)
  • 共同研究者

    (121人)
  •  アラル海流域における環境保全と資源利用の両立に向けたネットワークの構築研究代表者

    • 研究代表者
      窪田 順平
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人 人間文化研究機構本部
  •  中国の半乾燥地域の都市と農村における水資源の配分と効率的利用に関する研究

    • 研究代表者
      北川 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  中国の地方政府における環境ガバナンスと環境紛争解決機能の向上に関する研究

    • 研究代表者
      北川 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  アフロユーラシアにおける初期農耕・牧畜文化の比較研究

    • 研究代表者
      佐藤 洋一郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      総合地球環境学研究所
  •  中国における「節水」政策影響評価のための実態解明と問題点の抽出研究代表者

    • 研究代表者
      窪田 順平
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      総合地球環境学研究所
  •  中央ユーラシア乾燥域における近年の水文環境の変容と人間活動影響評価研究代表者

    • 研究代表者
      窪田 順平
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      総合地球環境学研究所
  •  中国における環境政策「生態移民」の実態調査と評価方法の確立

    • 研究代表者
      小長谷 有紀
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  時代比較による乾燥地域の水資源・水利用に関する問題点の抽出

    • 研究代表者
      中尾 正義
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      総合地球環境学研究所
  •  渦集積法サンプリングシステム開発

    • 研究代表者
      青木 正敏
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物環境
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  森林における二酸化炭素・水蒸気交換過程のモデル化研究代表者

    • 研究代表者
      窪田 順平
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  寒冷地帯の森林における接地境界層・下部大気境界層の季節変動に関する研究

    • 研究代表者
      太田 岳史
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      名古屋大学
      岩手大学
  •  森林山腹斜面における水・熱の動態が土壌呼吸量におよぼす影響に関する研究

    • 研究代表者
      橋本 哲
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      島根大学
  •  シベリア生物圏エネルギー・水循環過程

    • 研究代表者
      太田 岳史, 福嶌 義宏
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  携帯型多点CO_2濃度自動測定装置の開発と実用化

    • 研究代表者
      小池 孝良
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  森林における水・エネルギー・CO_2フラックスの動態計測とモデル化研究代表者

    • 研究代表者
      窪田 順平
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  都市のヒートアイランド化に対する樹木の抑止効果

    • 研究代表者
      生原 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  ヒマラヤ雪氷圏の最近の衰退の原因解明に関する研究

    • 研究代表者
      上田 豊
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  樹冠構造が林内外の微気象形成に及ぼす影響の数値解析研究代表者

    • 研究代表者
      窪田 順平
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  衛星リモートセンシングによる森林の環境調節機能評価手法の開発

    • 研究代表者
      太田 岳史
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  積雪が存在する森林空間での水・熱輸送特性に関する研究

    • 研究代表者
      太田 岳史
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  ヒマラヤ雪氷圏における地球温暖化による影響評価の基礎的研究

    • 研究代表者
      上田 豊, 中尾 正義
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  地球温暖化が日本の森林,水資源,土砂災害に与える影響の予測に関する総合的研究

    • 研究代表者
      塚本 良則
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  「大気-植生-土壌」連続系のエネルギー・水輸送のモデル化研究代表者

    • 研究代表者
      窪田 順平
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  森林蒸散量の総合的比較計測によるモデル化

    • 研究代表者
      鈴木 雅一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  異なる森林タイプが河川水の量と質の形成に与える影響の研究

    • 研究代表者
      塚本 良則
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  チベット高原の水循環における雪氷の役割

    • 研究代表者
      上田 豊
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  急斜面に森林を成立させるための緑化基盤補強工法の開発

    • 研究代表者
      塚本 良則
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  斜面表層における雨水の集中が洪水と崩壊の発生に与える影響

    • 研究代表者
      太田 猛彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
      東京農工大学
  •  アジア高山地域における比較氷河研究(第3次)

    • 研究代表者
      樋口 敬二
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2019 2018 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 流域ガバナンスと中国の環境政策-日中の経験と知恵を水利用と環境保全の調和に生かす-2015

    • 著者名/発表者名
      北川秀樹・窪田順平編著
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      白桃書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252002
  • [図書] 湖の現状と未来可能性2014

    • 著者名/発表者名
      川端善一郎・孔海南・呉徳意・福士由紀・窪田順平(編)
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      松香堂書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651038
  • [図書] 『湖の現状と未来可能性』RIHN-China Study Series, No. 32012

    • 著者名/発表者名
      川端善一郎・孔海南・呉徳意・福士由紀・窪田順平編
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      松香堂書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651038
  • [図書] 中国の水問題と節水政策の行方、秋道・小松・中村編『人と水I』2010

    • 著者名/発表者名
      窪田順平・中村知子(分担執筆)
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22651010
  • [図書] 中国の水問題と節水政策の行方、『人と水I』(秋道・小松・中村編)2010

    • 著者名/発表者名
      窪田順平・中村知子(分担執筆)
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22651010
  • [図書] 遊牧社会が生んだ「移動」の知恵(総合地球環境学研究所編「地球の処方箋」)2008

    • 著者名/発表者名
      窪田 順平(共著)
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      (株)昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405002
  • [図書] 遊牧社会が生んだ「移動」の知恵(総合地球環境学研究所編)(地球の処方箋-環境問題の根源に迫る)2008

    • 著者名/発表者名
      窪田順平
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      (株)昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405002
  • [図書] 黒河流域の自然と水利用(中尾正義・フフバートル・小長谷有紀編)(中国辺境地域の50年-黒河流域の人々からみた現代)2007

    • 著者名/発表者名
      窪田順平
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      東方書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405002
  • [図書] 子どもたちに語る これからの地球2006

    • 著者名/発表者名
      窪田 順平, 小長谷 有紀(共著)
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [雑誌論文] Annual layer counting using pollen grains of the Grigoriev ice core from the Tien Shan Mountains, central Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Nozomu、Sera Shuntaro、Fujita Koji、Aizen Vladimir B.、Kubota Jumpei
    • 雑誌名

      Arctic, Antarctic, and Alpine Research

      巻: 51 号: 1 ページ: 299-312

    • DOI

      10.1080/15230430.2019.1638202

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18546, KAKENHI-PROJECT-17H01621, KAKENHI-PROJECT-18H04139, KAKENHI-PROJECT-17H01854, KAKENHI-PROJECT-19H01143
  • [雑誌論文] Change in the water quality of the Aral Sea in Uzbekistan, Central Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Kawabata, Vyacheslav Aparin, Berdiyar Jollibekov, Mitsuko Watanabe, Tetsuo Chida, Jumpei Kubota, Nikolai Aladin, Bahtiyar Jolibekov, Yukio Katayama
    • 雑誌名

      沙漠研究

      巻: 28 号: S ページ: 151-154

    • DOI

      10.14976/jals.28.S_151

    • NAID

      130007595355

    • ISSN
      0917-6985, 2189-1761
    • 年月日
      2018-12-25
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18546
  • [雑誌論文] The history and future of the biological resources of the Caspian and the Aral Seas2018

    • 著者名/発表者名
      N. V. Aladin, T. Chida 2 , Yu. S. Chuikov, Z. K. Ermakhanov, Y. Kawabata, J. Kubota, P. Micklin, I. S. Plotnokov, A. O. Smurov, V. F. Zaitzev
    • 雑誌名

      Journal of Oceanology and Limnology

      巻: 36(6) 号: 6 ページ: 2061-2084

    • DOI

      10.1007/s00343-018-8189-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18546
  • [雑誌論文] 京都議定書から20年-熱は冷めたのか2018

    • 著者名/発表者名
      窪田順平
    • 雑誌名

      BIOSTORY

      巻: 29 ページ: 106-109

    • NAID

      40021587469

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18546
  • [雑誌論文] Use of Water Balance and Tracer-Based Approaches to Monitor Groundwater Recharge in the Hyper-Arid Gobi Desert of Northwestern China2018

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Akiyama, Jumpei Kubota, Koji Fujita, Maki Tsujimura, Masayoshi Nakawo, Ram Avtar and Ali Kharrazi
    • 雑誌名

      Environments

      巻: 55(5) 号: 5 ページ: 55-55

    • DOI

      10.3390/environments5050055

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18546, KAKENHI-PROJECT-17K12855, KAKENHI-PROJECT-17H01621, KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [雑誌論文] 生態系・生業・民族の交錯と社会の流動性2014

    • 著者名/発表者名
      窪田順平
    • 雑誌名

      地球環境学マニュアル1(総合地球環境学研究所編)

      ページ: 86-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651038
  • [雑誌論文] 生態系・生業・民族の交錯と社会の流動性2014

    • 著者名/発表者名
      窪田順平
    • 雑誌名

      地球環境学マニュアル1

      巻: なし ページ: 86-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651038
  • [雑誌論文] 中央ユーラシアの人間と自然の相互作用の歴史的変遷2013

    • 著者名/発表者名
      窪田順平
    • 雑誌名

      沙漠研究

      巻: 23(3) ページ: 129-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651038
  • [雑誌論文] 社会の流動性とレジリアンス-中央ユーラシアの人間と自然の相互作用の総合的研究の成果から2013

    • 著者名/発表者名
      窪田順平
    • 雑誌名

      史林

      巻: 96(1) ページ: 100-127

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651038
  • [雑誌論文] 中国の環境問題2012

    • 著者名/発表者名
      窪田順平
    • 雑誌名

      HUMAN-知の森へのいざない

      ページ: 124-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22651010
  • [雑誌論文] 中国西北部黒河流域的農業開発和水資源利用2012

    • 著者名/発表者名
      窪田順平
    • 雑誌名

      中日干旱区開発輿環境保護論文集

      ページ: 13-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651038
  • [雑誌論文] 中央アジア乾燥・半乾燥地域の人と自然-歴史的変遷を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      窪田順平
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 37(4) ページ: 455-459

    • NAID

      10030312129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651038
  • [雑誌論文] Variations in discharge from the Qilian mountains, northwest China, and its effect on the agricultural communities of the Heihe basin, over the last two millennia2012

    • 著者名/発表者名
      Sakai A, Inoue M, Fujita K, Narama C, Kubota J, Nakawo M, Yao TD
    • 雑誌名

      Water History

      巻: 4(2) 号: 2 ページ: 177-196

    • DOI

      10.1007/s12685-012-0057-8

    • NAID

      130005451153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241005, KAKENHI-PROJECT-22651010, KAKENHI-PROJECT-23701033, KAKENHI-PROJECT-24651038
  • [雑誌論文] Perspectives on Sustainability Assessment : An Integral Approach to Historical Changes in Social Systems and Water Environment in the Ili River Basin of Central Eurasia2012

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Akiyama, Jia Li, Jumpei Kubota, Yuki Konagaya and Mitsuko Watanabe
    • 雑誌名

      World Future

      巻: 68(2) 号: 8 ページ: 595-627

    • DOI

      10.1080/02604027.2012.693852

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651038
  • [雑誌論文] 中央アジア乾燥・半乾燥地域の人と自然-歴史的変遷を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      窪田順平
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 37(4) ページ: 455-459

    • NAID

      10030312129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651038
  • [雑誌論文] 地球環境問題としての乾燥・半乾燥地域の水問題-黒河流域における農業開発を例として.中尾正義・銭新・鄭躍軍編『中国の水環境問題-開発のもたらす水不足』2009

    • 著者名/発表者名
      窪田順平, 共著
    • 雑誌名

      勉誠出版

      ページ: 15-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405002
  • [雑誌論文] Surfacewater-groundwater interaction in the Heihe River Basin, North-western China2007

    • 著者名/発表者名
      T. AKIYAMA, A. SAKAI, Y. YAMAZAKI, O. Wang, K. FUJITA, M. NAKAWO, J. KUBOTAandY. KONAGAYA
    • 雑誌名

      Bulletin of Glaciological Research vol.24

      ページ: 87-94

    • NAID

      10018710006

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [雑誌論文] Effects of land-use changes on hydrological processes in the middle basin of the Heihe River, northwest China.2007

    • 著者名/発表者名
      Genxu Wang, Jingqi Liu, Jumpei Kubota and Ling Chen
    • 雑誌名

      Hydrological Processes 21

      ページ: 1370-1382

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405002
  • [雑誌論文] Surfacewater-groundwater interaction in the heihe River Basin. Northwestern China2007

    • 著者名/発表者名
      J.Kubota, Y.Konogaya
    • 雑誌名

      Bulletin of Glaciological Research Volume 24

      ページ: 87-94

    • NAID

      10018710006

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [雑誌論文] Surfacewater-groundwater interaction in the Heihe River Basin,North-western China2007

    • 著者名/発表者名
      T.Akiyama, A.Sakai, Y.Yamazaki, G.Wang, K.Fujita, M.Nakawo, J.Kubota and Y.Konogaya
    • 雑誌名

      Bulletin of Glaciological Research 24

      ページ: 87-94

    • NAID

      10018710006

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [雑誌論文] Surfacewater-groundwater interaction in the Heihe River Basin,North western China2007

    • 著者名/発表者名
      T. Akiyama, A. Sakai, Y. Yamazaki, G. Wang, K. Fujuta, M. Nakawo, J. Kubota, Y. Konogaya
    • 雑誌名

      Bulletin of Glaciological Research 24

      ページ: 87-94

    • NAID

      10018710006

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [雑誌論文] Effects of land-use changes on hydrological processes in the middle basin of the Heihe River, northwest China2007

    • 著者名/発表者名
      Genxu Wang, Jingqi Liu, Jumpei KUBOTA, Ling Chen
    • 雑誌名

      Hydrological Processes 21(10)

      ページ: 1370-1382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [雑誌論文] Surfacewater-groundwater interaction in the Heihe River basin, Northwestern China.2007

    • 著者名/発表者名
      T. Akiyama, A. Sakai, Y. Yamazaki, G. Wang, K. Fujita, M. Nakawo, J. Kubota and Y. Konagaya
    • 雑誌名

      Bulletin of Glaciological Research Vol. 24

      ページ: 87-94

    • NAID

      10018710006

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405002
  • [雑誌論文] Effects of land-use changes on hydrological processes in the middle basin of the Heihe River,northwest China2007

    • 著者名/発表者名
      Genxu Wang, Jingqi Liu, Jumpei Kubota, and Ling Chen
    • 雑誌名

      Hydrological Processes 21(10)

      ページ: 1370-1382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [雑誌論文] Effects of land-use changes on hydrological processes in the middle basin of the Heihe River,northwest China2007

    • 著者名/発表者名
      Genxu Wang, Jingqi Liu, Jumpei Kubota, Ling Chen
    • 雑誌名

      Hydrological Processes 21(10)

      ページ: 1370-1382

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [雑誌論文] Effects of land-use xhanges on hydrological processes in the in the middle basin of the Heihe River Basin, northwestern China2006

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Kubota
    • 雑誌名

      Hydrological Processes, published online in Wiley interScience DOI: 10.1002/hyp.6308 (in press)

      ページ: 13-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [雑誌論文] Afforestation prevent desertification-2006

    • 著者名/発表者名
      Jumpei KUBOTA
    • 雑誌名

      Future of the Earth-Stories for Children

      ページ: 41-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [雑誌論文] 「植林」は砂漠化を防げるか2006

    • 著者名/発表者名
      窪田 順平
    • 雑誌名

      日高敏隆, 総合地球環境学研究所編『子どもたちに語るこれからの地球』講談社

      ページ: 41-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [雑誌論文] 黒河流域土地利用変化対地下水資源的影響2005

    • 著者名/発表者名
      窪田順平
    • 雑誌名

      地理学報 Vol.60 No.3

      ページ: 456-466

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [雑誌論文] Impacts of Land Use Changes on Groundwater Resources in the Heihe River Basin2005

    • 著者名/発表者名
      Wang Genxu, Yang Lingyuan, Chen Ling, Jumpei KUBOTA
    • 雑誌名

      ACTA GEOGRAPHICA SINICA Vol.60 No.3

      ページ: 456-466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [雑誌論文] Impacts of human activities on the hydrological cycle in the Heihe River Basin, western China.2005

    • 著者名/発表者名
      KUBOTA, J.
    • 雑誌名

      Project Report on an Oasis Region 5・2

      ページ: 173-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209020
  • [雑誌論文] 黒河流域土地利用変化対地下水資源的影響 Impacts of Land Use Changes on Ground water Resources in the Heihe River Basin2005

    • 著者名/発表者名
      王 根緒, 楊 玲媛, 陳 玲, 窪田 順平, Wang Genxu, Yang Lingyuan, Chen Ling and Jumpei Kubota
    • 雑誌名

      地理学報 ACTA GEOGRAPHICA SINICA Vol.60 No.3

      ページ: 456-466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [学会発表] Historical human-nature interactions and their effects on the hydrological processes in arid regions of Central Eurasia2013

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Kubota
    • 学会等名
      Annual Conference of Chinese Hydraulic Engineering Society 2014
    • 発表場所
      Guangzhou, China
    • 年月日
      2013-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651038
  • [学会発表] 中央アジアの人間と自然の相互作用の歴史的変遷2013

    • 著者名/発表者名
      窪田順平
    • 学会等名
      2013年沙漠学会秋季シンポジウム
    • 発表場所
      東京都小金井市
    • 年月日
      2013-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651038
  • [学会発表] 中国環境問題の現状と課題-東アジア環境問題への展開2012

    • 著者名/発表者名
      窪田順平
    • 学会等名
      The 6^<th> International Symposium on the East Asia Environmental Problems
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2012-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651038
  • [学会発表] Bridging gaps between scientific knowledge and societal perception for unexpected disasters2012

    • 著者名/発表者名
      Jumepi Kubota
    • 学会等名
      World Congress on Risk 2012
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2012-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651038
  • [学会発表] 中国の流域環境ガバナンスの可能性-水環境政策実施過程の事例から-2012

    • 著者名/発表者名
      窪田順平
    • 発表場所
      湖北経済学院(中国武漢市)
    • 年月日
      2012-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651038
  • [学会発表] Water resources in arid to semi-arid regions as a global environmental problem2007

    • 著者名/発表者名
      Jumpei KUBOTA
    • 学会等名
      2nd Symposium on Chinese Environmental IssuesInternational Symposium on Social Development, Water Resources, and the Water Environment
    • 発表場所
      Nanjing, China
    • 年月日
      2007-11-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [学会発表] 環境問題としての半乾燥・乾燥域の水利用-黒河流域における農業開発を例として2007

    • 著者名/発表者名
      窪田 順平
    • 学会等名
      自然環境と民俗地理学中日国際シンポジウム
    • 発表場所
      北京師範大学(中国北京市)
    • 年月日
      2007-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405002
  • [学会発表] 地球環境問題としての半乾燥・乾燥域の水問題-黒河流域における農業開発を例として2007

    • 著者名/発表者名
      窪田 順平
    • 学会等名
      社会開発と水資源・水環境問題に関する国際シンポジウム
    • 発表場所
      南京国際会議大酒店,中国・南京市
    • 年月日
      2007-11-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [学会発表] 地球環境問題としての半乾燥・乾燥域の水問題-黒河流域における農業開発を例として2007

    • 著者名/発表者名
      窪田 順平
    • 学会等名
      社会開発と水資源・水環境問題に関する国際シンポジウム
    • 発表場所
      南京国際会議大酒店、中国・南京市
    • 年月日
      2007-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [学会発表] 環境問題としての半乾燥・乾燥域の水利用-黒河流域における農業開発を例として2007

    • 著者名/発表者名
      窪田 順平
    • 学会等名
      自然環境と民俗地理学中日国際シンポジウム
    • 発表場所
      北京師範大学,中国,北京市
    • 年月日
      2007-10-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [学会発表] 環境問題としての半乾燥・乾燥域の水利用-黒河流域における農業開発を例として2007

    • 著者名/発表者名
      窪田 順平
    • 学会等名
      自然環境と民俗地理学中日国際シンポジウム
    • 発表場所
      北京師範大学、中国・北京市
    • 年月日
      2007-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [学会発表] Impacts of agricultural development on the environment in arid-semiarid regions-A case study in the Heihe Rivers, Western China2007

    • 著者名/発表者名
      Jumpei KUBOTA
    • 学会等名
      Sino-Japanese Symposium on Natural Environment and Folk Geography
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2007-10-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [学会発表] Who possesses water?-When oases dry up-2006

    • 著者名/発表者名
      Jumpei KUBOTA
    • 学会等名
      Water and Cultural Diversity Mediating for Sustainable Development, Session FT4-32, 4th World Water Forum
    • 発表場所
      Mexico City Mexico
    • 年月日
      2006-03-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [学会発表] Global change and its impact on humans and nature2006

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Kubota
    • 学会等名
      The regional workshop on"Assessment of Snow-Glacier and Water Resources in Central Asia"
    • 発表場所
      Almaty,Kazakhstan
    • 年月日
      2006-11-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [学会発表] valuation of human impacts on water balance in the Heihe River Basin, Western China2006

    • 著者名/発表者名
      Jumpei KUBOTA
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society's 4th Annual Meeting(AOGS 2006)
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2006-07-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [学会発表] 半乾燥・乾燥域における農業開発が水循環に与える影響-中国西北部黒河およびタリム川を例として例として-2006

    • 著者名/発表者名
      窪田 順平
    • 学会等名
      国際シンポジウム「中国轍地域にちける環境保全と持続的発展」
    • 発表場所
      中国内蒙古自治区フフホト市
    • 年月日
      2006-07-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [学会発表] 黒河流域における人間活動が水循環に与える影響の評価2006

    • 著者名/発表者名
      窪田 順平
    • 学会等名
      カラホトの環埠と歴史に関する国際シンポジウム
    • 発表場所
      中国内蒙古自治区額済納旗
    • 年月日
      2006-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [学会発表] Evaluation of human impacts on water balance in the Heihe River Basin, Western China2006

    • 著者名/発表者名
      Jumpei KUBOTA
    • 学会等名
      International Symposium on the Humanity and Nature in Khara KhotoRegion
    • 発表場所
      Ejina, Inner Mongolia, China
    • 年月日
      2006-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [学会発表] Who Possesses Water?-When Oases dry up-2006

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Kubota
    • 学会等名
      Water and Cultural Diversity Mediating for Sustainable Development, Session FT4-32, 4th World Water Forum
    • 発表場所
      Mexico City,Mexico
    • 年月日
      2006-03-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [学会発表] Evaluation of human impacts on water balance in the Heihe River Basin,Western China2006

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Kubota
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society's 4th Annual Meeting(AOGS 2006)
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2006-07-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [学会発表] Global change and its impact on humans and nature2006

    • 著者名/発表者名
      Kubota, J.
    • 学会等名
      the regional workshop on "Assessment of Snow-Glacier and Water Resources in Central Asia"
    • 発表場所
      Almaty, Kazakhstan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405002
  • [学会発表] Impacts of agricultural development on the hydrological cycle in arid- semiarid regions-Case studies in Tarim and Heihe Rivers, Western China2006

    • 著者名/発表者名
      Jumpei KUBOTA
    • 学会等名
      International Symposium on Environmental Conservation and Sustainable Development in arid regions of China
    • 発表場所
      Huhehaote, China
    • 年月日
      2006-07-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [学会発表] Impacts of Human Activities on the Hydrological Cycle in the Heihe River Basin2006

    • 著者名/発表者名
      Kubota, J.
    • 学会等名
      Western China, the International Workshop "Research on Population, Resources and Environment in Xinjiang"
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405002
  • [学会発表] GIobal change and its impact on humans and nature2006

    • 著者名/発表者名
      Jumpei KUBOTA
    • 学会等名
      The regional workshop on Assessment of Snow-Glacier and Water Resources in Central Asia
    • 発表場所
      Almaty, Kazakhstan
    • 年月日
      2006-11-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [学会発表] Toward prior assessment of impacts of ecological migration on water environment A case study in the Heihe River Basin, Western China2005

    • 著者名/発表者名
      Jumpei KUBOTA
    • 学会等名
      International Symposium on Assessment of the Chinese Environmental Policy Ecological Migration
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2005-09-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [学会発表] 生態移民が水環境に与える影響の事前評価にむけて-黒河流域における農業開発が水循環に及ぼす影響を例として-2005

    • 著者名/発表者名
      窪田 順平
    • 学会等名
      国際シンポジウム「生態移民と環境影響評価」
    • 発表場所
      中国北京市
    • 年月日
      2005-09-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251017
  • [学会発表] 中国環境問題の現状と課題-東アジア環境問題研究への展開

    • 著者名/発表者名
      窪田順平
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on the East Asia Environmental Problems
    • 発表場所
      福岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651038
  • [学会発表] 中国の流域環境ガバナンスの可能性-水環境政策実施過程の事例から-

    • 著者名/発表者名
      窪田順平
    • 学会等名
      流域環境ガバナンスに関する日中共同セミナー
    • 発表場所
      中国武漢市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651038
  • 1.  太田 岳史 (20152142)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中尾 正義 (90142695)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  塚本 良則 (60014924)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石橋 整司 (30212921)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉川 賢 (50166922)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  上田 豊 (80091164)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大畑 哲夫 (90152230)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  幸島 司郎 (60183802)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  末田 達彦 (90109314)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小池 孝良 (10270919)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小長谷 有紀 (30188750)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  北川 秀樹 (60360252)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  樋口 敬二 (50022512)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  安成 哲三 (80115956)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  瀬古 勝基 (70196971)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  福嶌 義宏 (00026402)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  姚 檀棟
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  青木 正敏 (60081569)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  橋本 哲 (50314620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小池 俊雄 (30178173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  生原 喜久雄 (00014960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松山 洋 (50264586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤田 耕史 (80303593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  辻村 真貴 (10273301)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  舟川 晋也 (20244577)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岩田 修二 (60117695)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山田 知充 (50002100)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中村 浩之 (90242239)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鈴木 雅一 (10144346)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  知北 和久 (70142685)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  増澤 敏行 (40023858)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  檜山 哲哉 (30283451)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  ADHIKARY S.P
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  蒲 建辰
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  奈良間 千之 (50462205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  谷田貝 亜紀代 (60353447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  森本 幸裕 (40141501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  夏原 由博 (20270762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐藤 洋一郎 (20145113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  長田 俊樹 (50260055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  宇野 隆夫 (70115799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  辻本 壽 (50183075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  槙林 啓介 (50403621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  藤井 純夫 (90238527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  細谷 葵 (40455233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  梅崎 昌裕 (30292725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  本郷 一美 (20303919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  内山 純蔵 (40303200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  西谷 大 (50218161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  松井 健 (50109063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  野林 厚志 (10290925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  縄田 浩志 (30397848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  石山 俊 (10508865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  中村 知子 (80513887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 55.  秋山 知宏 (90452523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  遠藤 崇浩 (50414032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  李 佳 (00554362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  渡邊 三津子 (10423245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  植田 和弘 (20144397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  奥田 進一 (60365864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  櫻井 次郎 (40362222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  伹見 亮 (20367121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  相川 泰 (90412155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  知足 章宏 (90515256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  何 彦旻 (10744021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  張 忠任 (70326403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  李 妍焱 (90348889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  通山 昭治 (70197854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  金 紅実 (10619420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  金 紅実 (10619240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  村松 弘一 (70365071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  山田 七絵 (10450537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  福永 健司 (30147475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  山寺 喜成 (60078144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  峰松 浩彦 (60011988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  小林 達明 (40178322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  田中 隆文 (40192174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  藤井 理行 (20125214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  上野 健一 (00260472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  児玉 裕二 (70186708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  石川 信敬 (70002277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  笹 賀一郎 (70125318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  柴田 英昭 (70281798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  長山 泰秀 (60228062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  石田 朋靖 (00159740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  長野 敏英 (10012006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  加藤 雄三 (20353451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  杉山 正明 (00127094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  古松 崇志 (90314278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  嶋田 義仁 (20170954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  境田 清隆 (10133927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  太田 猛彦 (50134797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  芝野 博文 (00143412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  戸田 浩人 (00237091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  白木 克繁 (30313290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  伏見 碩二 (10109358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  那沁 ナチン (60398352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  寇 鑫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  飯田 肇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  BAJRACHARYA オー アール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  POKHREL A.P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  青木 輝夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  中井 裕一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  小南 裕志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  上田 龍四郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  丸谷 聖一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  秀島 好昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  長谷川 泉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  張 寅生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  康 興成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  謝 自楚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  XIE Zichu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  KANG Xincheng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  ZHANG Yinsheng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  上村 恵也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  章 新平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  ZHANG Xinping
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  BAJRACHARYA オー.アール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  SHANKAR K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  BAJRACHARYA オー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  和田 通英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi