• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末田 達彦  SWEDA Tatsuo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

末田 辰彦  スエダ タツオ

隠す
研究者番号 90109314
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2008年度: 愛媛大学, 農学部, 教授
1991年度 – 1996年度: 名古屋大学, 農学部, 助教授
1995年度: 名古屋大学, 農学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 名古屋大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
林学 / 環境動態解析
研究代表者以外
環境動態解析 / 林学 / 広領域 / 植物栄養学・土壌学 / 理工系
キーワード
研究代表者
地球温暖化 / Fokienia / 森林現存量 / 年輪年代学 / 気候復元 / 標準年輪曲線 / Global Warming / アクセルハイベルグ島 / 化石林 / バイオマス … もっと見る / global warming / Laos / Kamchatka / Shikoku Mountains / Himalayas / ring-width index / climate reconstruction / Fokienia hodginsii / Picea smithiana / Abies spectabilis / ネパール / 雲南省 / ガネッシュヒマール / パン岳 / 古気候復元 / ラオス / カムチャッカ / 四国山脈 / ヒマラヤ / wide-range forest mensuration / leaf area index / forest biomass / mean free sight / vegetation profile / Fourier analysis / airborne laser altimetry / global environmental asset / プラントキャノピ-アナライザー / 御嶽山 / 大気環境 / 森林機能量 / 赤外線レーザー測距儀 / 葉面積 / 地球環境資源 / 平均自由視程 / 森林葉面積 / 森林バイオマス / 植生縦断面 / フーリエ解析 / レーザー測距 / 広域的森林計測 / 地球規模の環境資源 / Forest Biomass / Stand Characteristics / Ellesmere Island / Axl Heiberg Island / Fossil Forest / palaeo-environment / Palaeo-climate / Palaeo-botany / エルズミュアー島 / 古環境 / 古気候 / 古生物 / Dendroclimatology / Volcanic Eruption / Gloval Warming / Little Ice Age / Medieval Warm Epoch / Central Japan / Climatic Reconstruction / Dendrochronology / 気侯復元 / 年輪気侯学 / 根上り台木 / 木曽ヒノキ / 火山噴火の気候的影響 / 小氷期 / 中世の温暖期 / 年輪気候学 / K-T boundary / Tertiary Fossil Forest Axel Heiberg Island Ellesmere Island / Canadian Arctic Arehipelago / KーTバウンダリ- / 地球温暖化の行く末 / 地球環境 / K-Tバウンダリー / エルズミュア島 / 第三紀 / カナダ北極海諸島 / 愛媛県 / 森林の広域測定 / 航空レーザー測距法 / NASA / 航空レーザー測距法森林の広域測定 / 土地利用区分 / 森林の炭素収支 / 京都議定書 … もっと見る
研究代表者以外
地球温暖化 / CO2 / Abies mariesii / 安定同位体 / global warming / ヒマラヤ / Nepal / Global warming / 温暖化 / ネパール / 氷河変動 / 気候復元 / 年輪年代学 / 炭素循環 / 氷河 / Wood Buffalo National Park / Plant Succession Surface Fire / Jack Pine / Forest Fire / Boreal Forest / 火災歴 / ウッドバッファロー国立公園 / 地表火 / 植生遷移 / バククスマツ / 森林火災 / 亜寒帯林 / Landsat / Remote Sensing / Biomass / Forest Inventory / Expert-System / Bio-Inventory / 簡易空中写真 / リモートセンシング / ランドサットデータ / バイオマス利用 / 森林調査システム / エキスパートシステム / インベントリー / バイオ / Climate-vegetation interaction / Global change / Vegetation model / Green house gases / carbon dioxide / Local climate model / Modeling of climate / 気候モデル / 領域気候モデリング / 気候植生相互作用 / CO_2 / 気候・植生相互作用 / 地球環境変動 / 植生モデル / 温室効果ガス / 二酸化炭素 / 領域気候モデル / 気候モデリング / dendrochronology / stable isotopes / groundwater flow / borehole temperature / geothermics / paleoclimate reconstruction / Kamchatka Peninsula / カムチャッカ / 地下温度勾配 / 古気候 / 極東地域 / 地下温度 / 気候変動 / 標準年輪曲線 / 地下水流動 / 孔井内温度 / 地球熱学 / 気候変動復元 / カムチャッカ半島 / Photoinhibition / embolism / now effect / water stress / Sub-alpine coniferous forest / Tree line / Climate Change / 環境ストレス / 亜高山帯針葉樹 / 水ポテンシャル / キャビチーション / 気孔コンダクタンス / キャビテーション / 水ストレス / 亜高山帯 / キャビラーション / 強光阻害 / エンボリズム / 少雪化 / 水分ストレス / 亜高山帯針葉樹林 / 森林限界 / 気候温暖化 / Global Warming / Carbon Cycle / Vietnam / Thailand / Indonesia / Carbon Accumulation / Rhizosphere / Mangrove / 沖縄 / ベトナム / タイ / インドネシア / 炭素蓄積 / 根圏 / マングローブ / Heat budget / Debris / Stable isotope / Optical isomer / Amino-acid / Ice core / 年輪 / 衰退 / 雪氷圏 / 熱収支 / デブリ / 光学的異性体 / アミノ酸 / 雪氷コア / Bhutan / Himalayas / model development / prediction / glacier variation / summer-snow type glacier / ブ-タン / ブータン / モデル開発 / 将来予測 / 夏雪型氷河 / aggregation process / complicated land surface / flux / aerial photograph / forest biomass / global positioning system / multi spectral scanner / laser altimeter / GPS / 森林構造 / レーザー測距計 / 値表面粗度 / 地表面温度 / 地表面粗度 / MSS / レーザー測距 / 森林蓄積量 / 樹冠密度 / 樹高 / 森林計測 / C4 plant / South America / Biochemical collaboration / Rosario University / Nagoya University / 資源生物 / 南米固有 / 生化学的研究 / シャペロン / 枯草菌 / 南米食用植物 / C4植物 / 生化学研究 / 大学間協定 / ロザリオ大学 / 名古屋大学 / Reconstruction of climate / Precipitation / Sediment disaster / Water resources / Forest / 降水量 / 土砂災害 / 水資源 / 森林 / Satellite data analyzes / Monsoon / Climatic change / Glacier variation / Impact valuation / Himalayan cryosphere / 中国チベット / 氷河湖 / 衛星データ解析 / モンスーン / 気候変化 / 影響評価 / ヒマラヤ雪氷圏 / 日韓共同研究 / 年輪幅 / ケヤキ / 光合成 / 年間生産量 / 第1次遷移過程 / OTC / 光合成速度 / 光量子密度 / 一次生産量 / 蘚苔類 / 維管束植物 / 温室効果 / モニタリング / カナダ北極 / スッピツペルゲン島 / 物質循環 / 生物多様性 / ライケノメトリー / 周氷河作用 / 堆石 / 小氷期 / エルズミア / LMA / 落葉 / リター / 種子植物 / 蘚類 / 菌類 / 北極 / バイオマス / マッドボイル / コケ / 土壌微生物 / 多様性 / 一次遷移 / 氷河後退域 / 高緯度北極 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (147人)
  •  京都議定書に対応した森林におけるCO_2吸収量の広域測定法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      末田 達彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  気候・植生・温室効果ガスの結合系領域環境モデルの開発に関する研究

    • 研究代表者
      木田 秀次
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      京都大学
  •  ケヤキの年輪解析による過去の気候復元をめざした日韓共同研究の組織化

    • 研究代表者
      加藤 輝隆
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      富山医科薬科大学
  •  孔井内温度分布と年輪の解析によるカムチャッカ半島における気候変動の復元

    • 研究代表者
      長尾 年恭
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東海大学
  •  樹木年輪年代学によるモンスーンアジア過去500年の気候復元研究代表者

    • 研究代表者
      末田 達彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  北極域ツンドラ環境変動の研究

    • 研究代表者
      神田 啓史
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  マングローブ林根圏生態系の炭素蓄積量評価

    • 研究代表者
      二宮 生夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  気候温暖化による中部日本・高山域の少雪化と森林生態系の動態変化の解析

    • 研究代表者
      丸田 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東邦大学
  •  夏雪型氷河の縮小加速の検証と将来予測

    • 研究代表者
      上田 豊
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ヒマラヤ雪氷圏の最近の衰退の原因解明に関する研究

    • 研究代表者
      上田 豊
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  地球環境資源としての地表植生の広域測定とその機能評価システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      末田 達彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      愛媛大学
      名古屋大学
  •  名古屋大学-ロザリオ大学間協定による南米固有の資源生物に関する生化学研究の推進

    • 研究代表者
      杉山 達夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  広域的適用を目指した森林の間接計測手法開発と分散型データ処理技術手法の構築

    • 研究代表者
      福嶌 義宏 (福島 義宏)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ヒマラヤ雪氷圏における地球温暖化による影響評価の基礎的研究

    • 研究代表者
      上田 豊, 中尾 正義
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  カナダ北極海諸島第三紀森林化石の発掘結果とりまとめ研究代表者

    • 研究代表者
      末田 達彦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  地球温暖化が日本の森林,水資源,土砂災害に与える影響の予測に関する総合的研究

    • 研究代表者
      塚本 良則
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  カナダ北極海諸島における第三紀樹木遺体の発堀研究代表者

    • 研究代表者
      末田 達彦
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  根上り台木等による過去千五百年の標準年輪曲線の作成と気候復元研究代表者

    • 研究代表者
      末田 達彦
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  カナダ亜寒帯林調査

    • 研究代表者
      鈴木 太七
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  バイオ・インベントリー(現存生物量の棚卸し)

    • 研究代表者
      小林 正吾
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 京都議定書に対応した森林におけるCO2吸収量の広域測定法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      末田達彦
    • 出版者
      愛媛大学農学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [図書] 京都議定書に対応した森林におけるCO2吸収量の広域測定の開発2009

    • 著者名/発表者名
      末田達彦, 他
    • 出版者
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [雑誌論文] Forest habitability for wildlife as evaluated by airborne laser altimetry2008

    • 著者名/発表者名
      Ueda, S., Tsuzuki, H. and Sweda, T.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Planning 13

      ページ: 215-223

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [雑誌論文] Estimating timber stock of Ehime prefecture, Japan using airborne laser profiling2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki, H., Nelson, R. and Sweda, T.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Planning 13

      ページ: 259-266

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [雑誌論文] Carbon emission from degraded tropical swamp forests due to fire & aerobic decomposition, and its quantification by airborne laser altimetry2008

    • 著者名/発表者名
      Sweda, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of Remote Sensing for Environmental Sciences Symposium 30

      ページ: 78-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [雑誌論文] Prefecture-wide forest growth and carbon sequestration estimates using airborne laser profiler. Proc2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki, H., Nelson, R., Maeda, Y. and Sweda, T.
    • 雑誌名

      30^<th> Remote Sensing for Environmental Sciences Symposium

      ページ: 44-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [雑誌論文] Estimation of stand density of young plantation using digitized aerial photographs in Ehime prefecture2008

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, R., Suzuki, Y., Gotou, J., Eino, C., Makino, K., Tsuzuki, H. and Sweda, T.
    • 雑誌名

      Japan. Journal of Forest Planning 13

      ページ: 141-146

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [雑誌論文] Land-cover classification of Ehime prefecture, Japan using airborne laser altimetry2008

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Y., Tsuzuki, H. Nelson, R. and Sweda, T.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Planning 13

      ページ: 245-248

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [雑誌論文] Carbon emission from degraded tropical swamp forests due to fire & aerobic decomposition, and its quantification by airborne laser altimetry. Proc2008

    • 著者名/発表者名
      Sweda, T. and Tsuzuki, H.
    • 雑誌名

      30^<th> Remote Sensing for Environmental Sciences Symposium

      ページ: 78-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [雑誌論文] Conifer plantation volume estimation by remote sensing without parameter fitting2008

    • 著者名/発表者名
      Takao, G., Ishibashi, S., Takahashi, M., Sweda, T., Tsuzuki, H. and Kusakabe, T.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Planning 13

      ページ: 295-301

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [雑誌論文] Adequacy of governmental land-cover statistics as examined by airborne laser altimetry2008

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Y., Morioka, Y., Tsuzuki, H., Nelson, R. and Sweda, T.
    • 雑誌名

      Proc. 30^<th> Remote Sensing for Environmental Sciences Symposium

      ページ: 39-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [雑誌論文] 航空レーザー測距法による愛媛全県の森林蓄積の推定2007

    • 著者名/発表者名
      末田 達彦
    • 雑誌名

      四国森林管理局四国森林・林業研究 平18

      ページ: 117-120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [雑誌論文] Integrating profiling LIDAR with Landsat data for regional boreal forest canopy attribute estimation and change characterization2007

    • 著者名/発表者名
      Wulder, M., Han, T., White, J., Sweda, T. and Tsuzuki, H.
    • 雑誌名

      Remote Sensing of Environment 110

      ページ: 123-137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [雑誌論文] 航空レーザー測距法によるカナダ西部亜寒帯林の広域森林蓄積推定2006

    • 著者名/発表者名
      都築勇人・日下部朝子・末田達彦
    • 雑誌名

      日本森林学会誌 88

      ページ: 103-113

    • NAID

      110006882789

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [雑誌論文] 植生指数を用いた葉面積指数の把握に二方向性反射特性が及ぼす影響-カナダ北西部における山火事後の遷移段階にある植生を対象に-2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川宏一・松山洋・都築勇人・末田達彦
    • 雑誌名

      リモートセンシング学会誌 26(3)

      ページ: 186-201

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [雑誌論文] Forest Carbon Budget Accounting and Early Detection of Warming-induced Vegetation Change using Airborne Laser Altimetry. Proc2006

    • 著者名/発表者名
      Sweda, T. and Tsuzuki, H.
    • 雑誌名

      28^<th> Remote Sensing for Environmental Sciences Symposium

      ページ: 45-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [雑誌論文] シベリア亜寒帯林を対象とした航空レーザー測距法による葉面積指数の広域推定2006

    • 著者名/発表者名
      日下部朝子・都築勇人・末田達彦
    • 雑誌名

      日本森林学会誌 88

      ページ: 21-29

    • NAID

      110006278822

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [学会発表] 地球環境時代の森林の保全・再生.四万十・流域圏学会2008

    • 著者名/発表者名
      末田達彦
    • 学会等名
      第8回総会・学術研究発表会概要集
    • 発表場所
      香美市
    • 年月日
      2008-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [学会発表] 航空レーザー測距法による愛媛県の物部・四万十川広域流域の森林蓄積とその成長量の推定.四万十・流域圏学会2008

    • 著者名/発表者名
      都築勇人・末田達彦・ロス・ネルソン
    • 学会等名
      第8回総会・学術研究発表会概要集
    • 発表場所
      香美市
    • 年月日
      2008-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [学会発表] 地球環境時代の森林の保全・再生2008

    • 著者名/発表者名
      末田達彦
    • 学会等名
      四万十流域圏学会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2008-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [学会発表] 航空レーザー測距法による愛媛県の森林面積と国家統計の食い違い.四万十・流域圏学会2008

    • 著者名/発表者名
      前田佳子・都築勇人・末田達彦
    • 学会等名
      第8回総会・学術研究発表会概要集
    • 発表場所
      香美市
    • 年月日
      2008-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [学会発表] 航空機搭載のレーザー儀を用いた愛媛全県森林蓄積の推定2008

    • 著者名/発表者名
      都築勇人・末田達彦・豊田信行
    • 学会等名
      四国森林・林業研究発表集
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2008-01-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [学会発表] 航空レーザー測距法による愛媛全県の森林蓄積の推定2007

    • 著者名/発表者名
      末田達彦・都築勇人
    • 学会等名
      四国森林・林業研究発表集
    • 発表場所
      高知市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [学会発表] 航空機搭載3次元レーザープロファイラーによる広域での森林炭素収支モニタリング手法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      末田 達彦
    • 学会等名
      環境省地球環境総合研究費B-60ワークショップ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [学会発表] Land use classification by airborne laser altimetry of Ehime Prefecture, Japan. Proc2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Maeda, Hayato Tsuzuki, Ross Nelson and Tatsuo Sweda
    • 学会等名
      International Conference Silvilaser 2006
    • 発表場所
      Matsuyama, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [学会発表] Vegetation-topography relationship in central Siberia as observed by airborne laser altimetry2006

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kusakabe, Hayato Tsuzuki and Tatsuo Sweda
    • 学会等名
      Proc. International Conference Silvilaser 2006
    • 発表場所
      Matsuyama, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [学会発表] Conifer plantation volume estimation by combination of lidar observation and conventional growth models2006

    • 著者名/発表者名
      Gen Takao, Satoshi Ishibashi, Masayoshi Takahashi, Tatsuo Sweda, Hayato Tsuzuki and Tomoko Kusakabe
    • 学会等名
      Proc. International Conference Silvilaser 2006
    • 発表場所
      Matsuyama, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [学会発表] Estimating LAI over Ehime prefecture by using airborne laser altimetry2006

    • 著者名/発表者名
      Toshitsugu Ohtsuka, Hayato Tsuzuki, Ross Nelson and Tatsuo Sweda
    • 学会等名
      Proc. International Conference Silvilaser 2006
    • 発表場所
      Matsuyama, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [学会発表] Stand density estimation of young plantation forests by digitally modified aero-photographs2006

    • 著者名/発表者名
      Rikiya Kaneko, Yasushi Suzuki, Jun'ich Gotou, Chitose Eino, Kosuke Makino, Hayato Tsuzuki and Tatsuo Sweda
    • 学会等名
      Proc. International Conference Silvilaser 2006
    • 発表場所
      Matsuyama, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [学会発表] Forest habitability for wildlife as evaluated by airborne laser altimetry2006

    • 著者名/発表者名
      Sayoko Ueda, Hayato Tsuzuki and Tatsuo Sweda
    • 学会等名
      Proc. International Conference Silvilaser 2006
    • 発表場所
      Matsuyama, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • [学会発表] Timber stock estimate by airborne laser profiling for entire Ehime prefecture, Japan. Proc2006

    • 著者名/発表者名
      Hayato Tsuzuki, Ross Nelson and Tatsuo Sweda
    • 学会等名
      International Conference Silvilaser 2006
    • 発表場所
      Matsuyama, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201005
  • 1.  中尾 正義 (90142695)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  林 和男 (80111839)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  梅村 武夫 (10023417)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  窪田 順平 (90195503)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  及川 武久 (70011682)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  上田 豊 (80091164)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  知北 和久 (70142685)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  幸島 司郎 (60183802)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木田 秀次 (60252417)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  加藤 輝隆 (80115162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  天野 正博 (60353562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  二宮 生夫 (80172732)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渋谷 昌資 (70036317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  福島 和彦 (80222256)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小嶋 智 (20170243)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  北川 勝弘 (30023477)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山田 知充 (50002100)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  増澤 敏行 (40023858)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岩田 修二 (60117695)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  福嶌 義宏 (00026402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小島 覚 (80115138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  野堀 嘉裕 (80237867)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  寺島 典二 (50023396)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中井 信之 (40022529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  後藤 純一 (90127928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  鈴木 保志 (20216451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 27.  江崎 次夫 (00036378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  泉 英二 (30026637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  藤原 三夫 (20144347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松尾 芳雄 (10150327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  戎 信宏 (60176782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大田 伊久雄 (00252495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  都築 勇人 (70363257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 24件
  • 34.  大畑 哲夫 (90152230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  藤井 理行 (20125214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  樋口 敬二 (50022512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  上野 健一 (00260472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  瀬古 勝基 (70196971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  塚本 良則 (60014924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  鈴木 雅一 (10144346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  安成 哲三 (80115956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  杉山 達夫 (50023453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  谷口 光隆 (40231419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  小川 晃男 (80087593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  塚越 規弘 (50115599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  玉川 一郎 (40273198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  檜山 哲哉 (30283451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  土屋 智 (60197720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  林 拙郎 (50024584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  石橋 整司 (30212921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  藤田 耕史 (80303593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  丸田 恵美子 (90229609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  梶 幹男 (00152645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  上村 保麿 (20120256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  池田 武文 (50183158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  長尾 年恭 (20183890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  谷口 真人 (80227222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  山野 誠 (60191368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  木下 正高 (50225009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  安江 恒 (00324236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  小林 修 (20294788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  中澤 高清 (30108451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  大滝 英治 (40033120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  小林 正吾 (50115028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  内藤 健司 (50015872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  箕輪 光博 (60011996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  南雲 秀次郎 (30023401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  鈴木 太七 (00023359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  武田 明正 (70024578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  服部 芳明 (80180909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  神田 啓史 (70099935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  森脇 喜一 (50033501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  増沢 武弘 (40111801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  三浦 英樹 (10271496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  内田 雅己 (70370096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  加藤 明子 (80261121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  伊村 智 (90221788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  内藤 靖彦 (80017087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  大山 佳邦 (30044788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  綿貫 豊 (40192819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  野田 真人 (00101238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  鈴木 三男 (80111483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  片山 幸士 (30026512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  伏見 碩二 (10109358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  柳沼 利信 (60135332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  前多 敬一郎 (30181580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  平嶋 義彦 (30208821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  武岡 洋治 (70023455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  大島 光昭 (20035976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  山木 昭平 (70210341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  田中 隆文 (40192174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  東 信彦 (70182996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  大林 延夫 (20253320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  前田 佳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 95.  植田 彩容子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 96.  ADHIKARY S.P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  飯田 肇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  BAJRACHARYA オー アール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  姚 檀棟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  蒲 建辰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  POKHREL A.P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  青木 輝夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  バシンジャー J.F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  ワイン R.W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  GUIBERT E.E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  大久保 泰邦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  WEIN Ross
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  ROSS Nelson
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 109.  E.E. マッカイバー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  R. エリス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  J.F.バシンジャー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  R.W. ワイン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  JAMES F. Basinger
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  ROSS W. Wein
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  ROBERT Ellis
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  ELIZABETH Mclver
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  MCIVER Eliza
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  BASINGER Jam
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  章 新平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  ZHANG Xinping
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  BAJRACHARYA オー.アール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  SHANKAR K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  BAJRACHARYA オー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  ディルヒャー D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  ルペイジ B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  マッカイバー E.E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  KUMAGAI H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  SHIBUYA M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  KOJIMA S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  NOBORI Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  KITAGAWA K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  HAYASHI K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  NAKAI S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  TERASHIMA N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  MCIVER E.e.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  DILCHER D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  LEPAGE B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  ANDREO C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  ANDREO Carlos S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  CABADA M.O.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  MENDOZA D.D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  CARRILLO N.J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  VIALE A.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  CABADA M. O
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  VIALE A. M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  ANDREO C. S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  馬淵 和雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi