• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小嶋 智  KOJIMA Satoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20170243
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 岐阜大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 岐阜大学, 工学部, 教授
2011年度 – 2016年度: 岐阜大学, 工学部, 教授
2001年度 – 2009年度: 岐阜大学, 工学部, 教授
1997年度 – 1999年度: 岐阜大学, 工学部, 教授
1996年度: 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教授 … もっと見る
1993年度 – 1995年度: 名古屋大学, 理学部, 助教授
1994年度: 名古屋大学, 農学部, 助教授
1991年度 – 1992年度: 名古屋大学, 理学部, 助手
1986年度 – 1988年度: 名古屋大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
地質学 / 地質学 / 層位・古生物学 / 小区分17030:地球人間圏科学関連
研究代表者以外
地質学一般 / 人文・社会系 / 地質学 / 地球・資源システム工学 / 地理学 / 自然災害科学
キーワード
研究代表者
地すべり / チャート / 山体重力変形地形 / 放散虫 / 美濃帯 / 地震 / 紀伊半島 / 越美山系 / 二重山稜 / 付加体 … もっと見る / chert / 遠洋性堆積物 / 三畳紀 / ETイベント / 応用地質学 / 斜面崩壊 / せき止め湖堆積物 / 斜面災害 / 防災 / 放射性炭素同位体年代 / 自然災害 / せき止め湖 / 豪雨 / 北アルプス / 冠山 / ツエノ峰 / 長塀尾根 / 古生物学 / 画像データ / 進化 / 画像デ-タ / Radiolarians / Paleontology / Image data / Evolution / 中生代 / 堆積イベント / Mesozoic / accretionary complexes / sedimentary event / Radiolaria / 三畳系 / 石灰岩 / Mino terrane / Triassic / limestone / radiolarians / accretionary complex / ヒマラヤ造山帯 / インダス縫合線 / ラダック / 生層序学 / 放射年代学 / 構造岩石学 / 大陸衝突 / Himalayan orogen / Indus suture zone / Ladakh / biostratigraphy / radiochronology / structural petrology / continent-continent collision / 斜面変動 / 山向小崖 … もっと見る
研究代表者以外
美濃帯 / Mino terrane / 地質学 / web教材 / 教育学 / 天文 / 自然災害 / 月 / 理科教育 / 生物 / 地学 / 環境教育 / 活断層 / 化石林 / アクセルハイベルグ島 / Global Warming / 希土類元素 / 砕屑性モナザイト / CHIME年代 / 飛騨帯 / Hida terrane / 放散虫 / テレーン解析 / Radiolaria / 層位・古生物学 / 金星 / IT / 科学教育 / 環境 / 人工衛星 / 昆虫 / 珊瑚礁 / 火山活動 / 理科教材 / デジタルコンテンツ / 再生可能資源・エネルギー / 地中熱利用 / 地熱 / 航空レーザー測量 / 山体重力変形 / 地理情報システム / 放散虫化石 / 生層序学 / ジュラ紀 / 二畳紀 / 後背地解析 / 構造地質 / カナダ北極海諸島 / 第三紀 / エルズミュア島 / K-Tバウンダリー / 地球環境 / 地球温暖化の行く末 / KーTバウンダリ- / Canadian Arctic Arehipelago / Tertiary Fossil Forest Axel Heiberg Island Ellesmere Island / K-T boundary / 堆積岩 / 石灰岩 / 構造帯 / 石灰質片麻岩 / テトラド効果 / 深海マガンノジュ-ル / 領家変成岩 / Sedimentary rocks / Carbonate rocks / Rare earths / Tectonic belts / 砕屑性ジリコン / トリウム-ウラン-全鉛アイソクロン年代 / 舞鶴帯 / 黒瀬川帯 / 砕屑性ジルコン / トリウムーウランー全鉛アイソクロン年代 / キ-ワ-ド / 壺ノ沢片麻岩 / CHIME (Chemical Th-U-total Pb Isochron Method) / Detrital heavy minerals / Precambrian zircon / Precambrian detrital monazite / Maizuru terrane / Kurosegawa terrane / 古生物 / 古気候 / 古環境 / エルズミュアー島 / 森林現存量 / 地球温暖化 / Palaeo-botany / Palaeo-climate / palaeo-environment / Fossil Forest / Axl Heiberg Island / Ellesmere Island / Stand Characteristics / Forest Biomass / 韓半島 / 白亜紀非海成層 / 慶尚層群 / 沃川帯 / チャート礫 / 先カンブリア片麻岩 / Korean Peninsula / Cretaceous non-marine sediments / Kyongsang Group / Okchon belt / CHIME age / Clastic monazite / Chert clasts / Precambrian gneiss / オーストラリア / ニューイングランド造山帯 / 古生代 / 超苦鉄質ダイク / ニューイングランド / 変動帯 / 大陸縁辺部 / 研究史 / シドニー盆地 / 超塩基性岩 / Australia / New England orogen / Paleozoic / ultramafic dike / 地震災害 / 地盤災害 / 内陸地震 / 広域テクトニクス / 構造地質学 / 中部日本 / ACTIVE FAULT / EARTHQUAKES / HAZAAD / INLAND EARTHQUAKES / REGIONAL TECTONICS / STRUCTURAL GEOLOGY / CENTRAL JAPAN / 始生代砕屑粒子 / CHIME法 / ICP分析 / 四万十帯 / ジルコン / モナザイト / シルコン / 始生代 / 砕屑岩 / ICP質量分析計 / Archean clastic particle / CHIME geochronology / ICP mass spectrometric analysis / Shimanto terrane / zircon / monazite / 日本海拡大前の地体構造 / 極東ロシア / ハンカ地塊 / サマルカ帯 / バザール帯 / 丹波-美濃帯 / 超丹波帯 / ジュラ紀付加体 / シホテアリン山地 / ハバロフスク帯 / ロシア / タウハ帯 / ズラブレフカ帯 / スパスク帯 / Far East Russia / Spassk Belt / Samarka Belt / Khabarovsk Belt / Badzhal Belt / Inner Zone of Southwest Japan / Jurassic accretionary complex / Opening of Japan Sea / 地すべり / 大規模斜面崩壊 / せき止め湖 / 周期性 / 古文書 / 付加体 / landslide / large-scale slope faulure / landslide-lake / periodicity / ancient document / accretionary complex / 砕屑性ザクロ石 / ジュラ紀砂質岩 / 秩父帯 / 重鉱物解析 / Detrital garnet / Jurassic clastic rocks / Chichibu terrane / 中国 / 秦嶺構造帯 / 揚子卓状地 / 地質構造 / 那丹哈達テレーン / China / Qinling Tectonic Zone / Yangzi Platform / Geologic Structure / Terrane Analysis 隠す
  • 研究課題

    (28件)
  • 研究成果

    (92件)
  • 共同研究者

    (82人)
  •  山体重力変形地形の発達史の解明とその斜面防災への活用研究代表者継続中

    • 研究代表者
      小嶋 智
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17030:地球人間圏科学関連
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  深層崩壊の前兆現象としての山体重力変形地形の発達過程の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 智
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  広域微地形マッピングに基づく山体重力変形と活断層の相関関係の解明

    • 研究代表者
      金田 平太郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  せき止め湖堆積物から探る有史以前の地震・豪雨災害と将来予測研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 智
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  扇状地地域における地下水利用型地中熱利用の最適設計法の研究

    • 研究代表者
      大谷 具幸
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地球・資源システム工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  せき止め湖堆積物を用いた大規模斜面崩壊の規模・周期性の推定と被害軽減手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 智
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  生物・地学・環境分野におけるデジタル教材開発と初等中等教育現場での教育実践研究

    • 研究代表者
      川上 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  高精度化石・放射年代測定によるインドラダックヒマラヤ,インダス縫合帯の形成史解明研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 智
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  生物・地学分野におけるデジタル教材開発と初等中等教育現場での教育実践研究

    • 研究代表者
      川上 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  天文・地質分野におけるデジタル教材開発と初等中等教育現場での教育実践研求

    • 研究代表者
      川上 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  日本海拡大前の東アジアの地体構造の復元

    • 研究代表者
      永広 昌之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      東北大学
  •  美濃帯の失われた浅海成三畳系層序の復元:付加体中の深海-浅海成層のリンク研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 智
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  せき止め湖堆積物と文献・古文書から見た大規模斜面崩壊の周期性

    • 研究代表者
      川上 紳一, 矢入 憲二
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  本邦産の含始生代砕屑粒子砂岩の起源と形成環境

    • 研究代表者
      足立 守
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  環太平洋中生代付加体中の遠洋性堆積物に記録された堆積イベント研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 智
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      岐阜大学
      名古屋大学
  •  遠洋堆積物中のETイベントの読みとり研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 智
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  内陸地震に伴う地盤災害の様式と予知に関する総合的研究

    • 研究代表者
      矢入 憲二
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  カナダ北極海諸島第三紀森林化石の発掘結果とりまとめ

    • 研究代表者
      末田 達彦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  韓半島および西南日本に分布する非海成白亜紀堆積岩類の比較研究

    • 研究代表者
      足立 守
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  オーストラリア東部のニューイングランド造山帯と日本の中・古生代造山帯の比較研究

    • 研究代表者
      鈴木 和博, 水谷 伸治郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  カナダ北極海諸島における第三紀樹木遺体の発堀

    • 研究代表者
      末田 達彦
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  構造帯の堆積岩・堆積岩源変成岩の化学的特徴とその堆積環境・生成条件に関する研究

    • 研究代表者
      川邊 岩夫 (川辺 岩夫)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
      愛媛大学
  •  砕屑源重鉱物による飛騨帯・舞鶴帯・領家帯・黒瀬川帯の砂質片麻岩の後背地解析

    • 研究代表者
      足立 守
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  放散虫の画像データ解析による形態変化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 智
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  中国大陸中部の地質構造,とくに秦嶺構造帯と揚子卓状地に関する地質学的研究

    • 研究代表者
      水谷 伸治郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  放散虫生層序に基づく美濃帯の地質構造の解析

    • 研究代表者
      水谷 伸治郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  中国大陸中部の地質構造、とくに秦嶺構造帯と揚子卓状地に関する地質学的研究

    • 研究代表者
      水谷 伸治郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  美濃帯と秩父帯のジュラ紀砂質岩の岩石学的比較研究

    • 研究代表者
      足立 守
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Geology of Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S., Hayasaka, Y., Hiroi, Y., Matsuoka, A., Sano, H., Sugamori, Y., Suzuki, N., Takemura, A., Tsujimori, T. and Uchino, T.
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      Geological Society, London
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400487
  • [図書] Geology of Japan, Chapter 2b: Pre-Cretaceous accretionary complexes2016

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S., Hayasaka, Y., Hiroi, Y., Matsuoka, A., Sano, H., Sugamori, Y., Suzuki, N., Takemura, A., Tsujimori, T. and Uchino, T.
    • 出版者
      Geological Society, London
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400487
  • [図書] 岐阜から生物多様性を考える2012

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智(監修:小見山 章)
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      岐阜新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [雑誌論文] Recognizing OIB and MORB in accretionary complexes: A new approach based on ocean plate stratigraphy, petrology and geochemistry2016

    • 著者名/発表者名
      Safonova, I., Maruyama, S., Kojima, S., Komiya, T., Krivonogov, S., Koshida, K.
    • 雑誌名

      Gondwana Research

      巻: 33 ページ: 92-114

    • DOI

      10.1016/j.gr.2015.06.013

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400487
  • [雑誌論文] Oceanic island basalts in accretionary complexes of SW Japan: Tectonic and petrogenetic implications2015

    • 著者名/発表者名
      Safonova, I., Kojima, S., Nakae, S. Romer, R.L., Seltmann, R., Sano, H. and Onoue, T.
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 113 ページ: 508-523

    • DOI

      10.1016/j.jseaes.2014.09.015

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400487, KAKENHI-PROJECT-15H02142, KAKENHI-PROJECT-15H05771
  • [雑誌論文] Development history of landslide-related sagging geomorphology in orogenic belts: Examples in central Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S., Kaneda, H., Nagata, H., Niwa, R., Iwamoto, N., Kayamoto, K. and Ohtani, T.
    • 雑誌名

      Engineering Geology for Society and Territory

      巻: 2 ページ: 553-558

    • DOI

      10.1007/978-3-319-09057-3_91

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400487
  • [雑誌論文] Large deep-seated landslides controlled by geologic structures: prehistoric and modern examples in a Jurassic subduction-accretion complex on the Kii Peninsula, central Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S., Nagata, H., Yamashiroya, S., Iwamoto, N. and Ohtani, T.
    • 雑誌名

      Engineering Geology

      巻: 186 ページ: 44-56

    • DOI

      10.1016/j.enggeo.2014.10.018

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400487
  • [雑誌論文] 三重県多気郡大台町薗川上流のせき止め湖堆積物の層相と年代2015

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・永田秀尚・植木岳雪・沼本晋也・池田晃子・中村俊夫・木戸豊大・大谷具幸
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書

      巻: XXVI ページ: 108-113

    • NAID

      120005605947

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400487
  • [雑誌論文] 熊野市ツエノ峰における山上凹地の形成年代とその応用地形学的意義2014

    • 著者名/発表者名
      永田秀尚・小嶋 智・栢本耕一郎・安井 秀
    • 雑誌名

      地形

      巻: vol.35, no.1 ページ: 50-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [雑誌論文] 熊野市ツエノ峰における山上凹地の形成年代とその応用地形学的意義2014

    • 著者名/発表者名
      永田秀尚・小嶋 智・栢本耕一郎・安井 秀
    • 雑誌名

      地形

      巻: 35 ページ: 50-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [雑誌論文] Large-scale landslides in Toyama Prefecture, central Japan, and their probable relationship with earthquakes.2014

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S., Nozaki, T., Nagata, H., Tanahashi, R., Kondo, R., Okamura, N., Suzuki, K., Ikeda, A., Nakamura, T. and Ohtani, T
    • 雑誌名

      Environtal Earth Science

      巻: vol.71 ページ: 2753-2763

    • DOI

      10.1007/s12665-013-2654-y

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531, KAKENHI-PROJECT-24510255, KAKENHI-PROJECT-26400487
  • [雑誌論文] 岐阜福井県境, 能郷白山花崗閃緑岩分布域における山体重力変形地形と地質構造(特に節理系と温見断層破砕帯)の関係2013

    • 著者名/発表者名
      岩本直也・小嶋 智・金田平太郎・大谷具幸
    • 雑誌名

      日本応用地質学会平成25 年度研究発表会講演論文集

      ページ: 177-178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [雑誌論文] 冠山北西の二重山稜聞の凹地を埋積した堆積物のAMS- 14C 年代とテラ年代2013

    • 著者名/発表者名
      丹羽良太・小嶋 智・岩本直也・金田平太郎・大谷具幸
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書

      巻: 24 ページ: 159-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700945
  • [雑誌論文] 岐阜福井県境,能郷白山花崗閃緑岩分布域における山体重力変形地形と地質構造(特に節理系と温見断層破砕帯)の関係2013

    • 著者名/発表者名
      岩本直也・小嶋 智・金田平太郎・大谷具幸
    • 雑誌名

      日本応用地質学会平成25年度研究発表会講演論文集

      巻: 2013年版 ページ: 177-178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [雑誌論文] 三重県多気郡大台町薗川上流のせき止め湖堆積物の岩相と年代2013

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・木戸豊大・勝田長貴・永田秀尚・植木岳雪・沼本晋也・中村俊夫・池田晃子・大谷具幸
    • 雑誌名

      日本応用地質学会平成25年度研究発表会講演論文集

      巻: 2013年版 ページ: 7-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [雑誌論文] 自然条件と社会条件を考慮した地中熱利用の広域的な賦存量と導入ポテンシャルの評価手法2013

    • 著者名/発表者名
      大谷具幸・河地浩平・小嶋智・笹田政克
    • 雑誌名

      地熱学会誌

      巻: vol.35 ページ: 17-31

    • NAID

      10031139168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [雑誌論文] 岐阜福井県境,冠山峠周辺に発達する山体重力変形地形の発達過程2013

    • 著者名/発表者名
      丹羽良太・小嶋 智・金田平太郎・大谷具幸
    • 雑誌名

      日本応用地質学会平成25年度研究発表会講演論文集

      巻: 2013年版 ページ: 179-180

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [雑誌論文] 岐阜福井県境, 冠山峠周辺に発達する山体重力変形地形の発達過程2013

    • 著者名/発表者名
      丹羽良太・小嶋 智・金田平太郎・大谷具幸
    • 雑誌名

      日本応用地質学会平成25年度研究発表会講演論文集

      ページ: 179-180

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [雑誌論文] 自然条件と社会条件を考慮した地中熱利用の広域的な賦存量と導入ポテンシャルの評価手法2013

    • 著者名/発表者名
      大谷具幸、河地浩平、小嶋智、笹田政克
    • 雑誌名

      日本地熱学会誌

      巻: 35巻 ページ: 17-32

    • NAID

      10031139168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560807
  • [雑誌論文] 三重県多気郡大台町薗川上流のせき止め湖堆積物の岩相と年代2013

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・木戸豊大・勝田長貴・永田秀尚・植木岳雪・沼本晋也・中村俊夫・池田晃子・大谷具幸
    • 雑誌名

      日本応用地質学会平成25年度研究発表会講演論文集

      ページ: 7-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [雑誌論文] わかって使うレーザ計測7.事例その3 : 航空レーザ計測の地質学への応用-山体重力変形地形研究を例として-2012

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・徳永浩之・大谷具幸
    • 雑誌名

      地盤工学会誌

      巻: vol.60, no.3 ページ: 59-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [雑誌論文] 岐阜福井県境,冠山北西の二重山稜地形の発達過程2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽良太・小嶋 智・金田平太郎・永田秀尚・池田晃子・中村俊夫・大谷具幸
    • 雑誌名

      日本応用地質学会平成24年度研究発表会講演論文集

      巻: 巻号なし ページ: 149-150

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [雑誌論文] 岐阜福井県境, 冠山北西の二重山稜地形の発達過程2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽良太・小嶋 智・金田平太郎・永田秀尚・池田晃子・中村俊夫・大谷具幸
    • 雑誌名

      日本応用地質学会平成24年度研究発表会講演論文集

      ページ: 149-150

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [雑誌論文] 航空レーザ計測の地質学への応用-山体重力変形地形研究を例として-2012

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・徳永浩之・大谷具幸
    • 雑誌名

      地盤工学会誌

      巻: 60 ページ: 59-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [雑誌論文] 岐阜福井県境周辺に発達する山体重力変形地形の分布・特徴・発達過程2012

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・丹羽良太・金田平太郎・永田秀尚・池田晃子・中村俊夫・大谷具幸
    • 雑誌名

      日本応用地質学会平成24年度研究発表会講演論文集

      ページ: 13-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [雑誌論文] 岐阜福井県境周辺に発達する山体重力変形地形の分布・特徴・発達過程2012

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・丹羽良太・金田平太郎・永田秀尚・池田晃子・中村俊夫・大谷具幸
    • 雑誌名

      日本応用地質学会平成24年度研究発表会講演論文集

      巻: 巻号なし ページ: 13-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [雑誌論文] 地下水利用型地中熱利用の導入可能性評価の試み-遮水層の連続性と地下水水質に関する検討-2011

    • 著者名/発表者名
      大谷具幸、神谷浩二、金井梢、澤村悠、小嶋智、山崎勲、香田明彦、戸塚雄三
    • 雑誌名

      応用地質

      巻: 51巻 ページ: 257-264

    • NAID

      10027415015

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560807
  • [雑誌論文] 地下水利用型地中熱利用の導入可能性評価の試み-遮水層の連続性と地下水質に関する検討-2011

    • 著者名/発表者名
      大谷具幸, 神谷浩二, 金井梢, 澤村水悠, 小嶋智, 山崎勲, 香田明彦, 戸塚雄三
    • 雑誌名

      応用地質

      巻: 第51巻 ページ: 257-264

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560807
  • [雑誌論文] Permian and Triassic submarine landslide deposits in a Jurassic accretionary complex in central Japan. In: Yamada, Y., et al. (eds.) Submarine Mass Movements and Their Consequences2011

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S. and Sano, H
    • 雑誌名

      Advances in Natural and Technological Hazards Research

      巻: 31 ページ: 639-648

    • DOI

      10.1007/978-94-007-2162-3_57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531, KAKENHI-PROJECT-23540552
  • [雑誌論文] Landslide history deduced from landslide-dammed lakes and their deposits: Examples from central Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S., Kondo, R., Okamura, N., Ohtani, T., Nagata, H., Nozaki, T., Suzuki, K., Ikeda, A., Nakamura, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of IAEG (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540480
  • [雑誌論文] Suitable Areas for Geothermal Heat Pumps inferred from Geological and Hydrological Features : A Case Study in the Nobi Plains, Central Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, T., Kamiya, K., Kojima S.
    • 雑誌名

      Proceedings World Geothermal Congress 2010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560807
  • [雑誌論文] Landslide history deduced from landslide-dammed lakes and their deposits : Examples from central Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Kojima, et al., (ほか8名)
    • 雑誌名

      Proceedings of IAEG 2010 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540480
  • [雑誌論文] 富山市八尾町桐谷の地すべり堆積物中に含まれる植物遺体の14C年代2009

    • 著者名/発表者名
      小嶋智, 永田秀尚, 近藤遼一, 野崎保, 鈴木和博, 池田晃子, 中村俊夫, 大谷具幸
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 Vol.XX

      ページ: 58-70

    • NAID

      120002958408

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540480
  • [雑誌論文] 富山市八尾町桐谷の地すべり堆積物中に含まれる植物遺体の14C年代2009

    • 著者名/発表者名
      小嶋智, ほか
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書

      ページ: 58-70

    • NAID

      120002958408

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540480
  • [雑誌論文] 堰止湖と堰止湖堆積物の研究-三重県宮川上流の例2009

    • 著者名/発表者名
      永田秀尚, 小嶋智, 山城屋誠一
    • 雑誌名

      日本応用地質学会平成21年度研究発表会講演論文集

      ページ: 13-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540480
  • [雑誌論文] 富山市八尾町小井波の埋没根株の14C年代とその応用地質学的意義2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智ほか
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 XIX

      ページ: 90-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540480
  • [雑誌論文] 富山市八尾町小井波の埋没根株の14C年代とその応用地質学的意義2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋智, 岡村祝明, 大谷具幸, 鈴木和博, 野崎保, 永田秀尚
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 Vol.XIX

      ページ: 90-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540480
  • [雑誌論文] Discovery of Jurassic ammonoids from the Shyok suture zone to the northeast of Chang La Pass, Ladakh, northwest India and its tectonic significance2007

    • 著者名/発表者名
      Ehiro, M., Kojima, S., Sato, T., Ahmad, T., Ohtani, T.
    • 雑誌名

      Island Arc 16

      ページ: 124-132

    • NAID

      10026605377

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16403008
  • [雑誌論文] Discovery of Jurassic ammonoids from the Shyok suture zone to the northeast of Chang La Pass, Ladakh, northwest India and its tectonic significance2007

    • 著者名/発表者名
      Ehiro M., Kojima S., Sato T., Ahmad T., Ohtani T.
    • 雑誌名

      Island Arc vol.16

      ページ: 124-132

    • NAID

      10026605377

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16403008
  • [雑誌論文] 北インドラダックヒマラヤの地質:インダス累層下部の礫岩中のチャート礫から得られた放散虫2006

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智
    • 雑誌名

      地球惑星科学関連学会2006年合同大会予稿集 (CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16403008
  • [雑誌論文] On Orbitolina (Foraminiferida) from the Shyok suture zone, Ladakh, NW India2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumaru K., Ehiro M., Kojima S.
    • 雑誌名

      Jour. Palaeontol. Soc. India vol.51

      ページ: 43-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16403008
  • [雑誌論文] On Orbitolina (Foraminiferida) from the Shyok suture zone, Ladakh, NW India2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumaru, K., Ehiro, M., Kojima, S.
    • 雑誌名

      Jour. Palaeontol. Soc. India 51

      ページ: 43-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16403008
  • [雑誌論文] 北インドラダックヒマラヤの地質:インダス縫合帯から得られた放散虫2005

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智, Talat Ahmad, 永広昌之, 大谷具幸
    • 雑誌名

      地球惑星科学関連学会2005年合同大会予稿集 CD-ROM

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16403008
  • [雑誌論文] 北インドラダックヒマラヤの地質:カラコルム断層マイロナイト帯の変形構造2005

    • 著者名/発表者名
      大谷具幸, 小嶋 智, 永広昌之, Talat Ahmad
    • 雑誌名

      地球惑星科学関連学会2005年合同大会予稿集 CD-ROM

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16403008
  • [雑誌論文] 北インドラダックヒマラヤの地質:シュヨク縫合帯からジュラ紀アンモノイドの発見とその意義2005

    • 著者名/発表者名
      永広昌之, 小嶋 智, Talat Ahmad, 大谷具幸
    • 雑誌名

      地球惑星科学関連学会2005年合同大会予稿集 CD-ROM

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16403008
  • [学会発表] 三重県熊野市ツエノ峰周辺にみられる山上おう地およびせき止め湖の埋積堆積物下の基盤構造:ボーリング調査・電気探査・地震波探査の統合解析結果2016

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・村田芳信・岩本直也・小村慶太朗・山崎智寛・金田平太郎・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2016-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400487
  • [学会発表] 北アルプス,徳本峠北東の山体重力変形地形2016

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・永田秀尚・小出健太・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地質学会第123年学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400487
  • [学会発表] Past and modern landslides controlled by lithology and geologic structures of accretionary complexes in eastern Kii Peninsula, central Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S. and Nagata, H.
    • 学会等名
      JpGU 2016
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2016-05-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400487
  • [学会発表] 根尾谷断層北端部に集中する山体重力変形地形の発達史2015

    • 著者名/発表者名
      小村慶太朗・金田平太郎・小嶋 智・岩本直也・林 星和
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2015-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700945
  • [学会発表] 岐阜福井県境,冠山北西の山体重力変形地形の地下構造2015

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・岩本直也・山崎智寛・小村慶太朗・金田平太郎・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地質学会第122年学術大会
    • 発表場所
      信州大学長野キャンパス
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400487
  • [学会発表] Geomorphology, geologic structure, and development history of deep seated gravitational slope deformation features in the Kanmuriyama area, central Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S., Iwamoto, N., Niwa, R., Kaneda, H., Komura, K., Hattori, K., Yamazaki, T. and Ohtani, T.
    • 学会等名
      XIX INQUA
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-07-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400487
  • [学会発表] Geomorphological and geological characteristics of deep-seated gravitational slope deformation in the Kamikochi area, central Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S., Hasegawa, Y., Iwamoto, N., Komura, K. and Nagata, H.
    • 学会等名
      10th Asian Regional Conference of IAEG
    • 発表場所
      京都大学宇治キャンパス
    • 年月日
      2015-09-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400487
  • [学会発表] Development history of concentrated sackung features adjacent to an active fault: a case study of the Neodani fault, central Japan, based on sediment cores and pit excavations2015

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Komura, Heitaro Kaneda, Satoru Kojima, Naoya Iwamoto, Hoshikazu Hayashi
    • 学会等名
      International Union for Quaternary Research (INQUA) XIX Congress 2015
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700945
  • [学会発表] 岐阜福井県境,冠山峠東方の線状凹地の地質構造2014

    • 著者名/発表者名
      岩本直也・小嶋 智・丹羽良太・服部克巳・金田平太郎・山崎智寛・小村慶太朗・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地質学会第121年学術大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700945
  • [学会発表] Development history of landslide-related sagging geomorphology in orogenic belts: Examples in central Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S., Kaneda, H., Nagata, H., Niwa, R., Iwamoto, N., Kayamoto, K., and Ohtani, T
    • 学会等名
      IAEG XII Congress
    • 発表場所
      Torino, Italia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [学会発表] 岐阜福井県境,冠山峠周辺の山体重力変形地形の発達史2014

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・丹羽良太・金田平太郎・池田晃子・中村俊夫・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700945
  • [学会発表] 岐阜福井県境, 能郷白山花崗閃緑岩分布域における山体重力変形地形と地質構造の関係2013

    • 著者名/発表者名
      岩本直也・小嶋 智・金田平太郎・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [学会発表] 岐阜福井県境, 冠山周辺の山体重力変形地形の特徴と形成過程2013

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・丹羽良太・金田平太郎・池田晃子・中村俊夫・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地質学会第120年学術大会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [学会発表] 岐阜福井県境, 能郷白山花崗閃緑岩分布域における山体重力変形地形と地質構造の関係2013

    • 著者名/発表者名
      岩本直也・小嶋 智・金田平太郎・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地質学会第120年学術大会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [学会発表] 山体重力変形地形の形成過程:岐阜福井県境の冠山北西および三重県熊野市ツエノ峰を例として2013

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・丹羽良太・栢本耕一郎・金田平太郎・永田秀尚・池田晃子・中村俊夫・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [学会発表] Older accretionary units in Honshu and Shikoku islands, Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S., Hayasaka, Y., Hiroi, Y., Matsuoka, A., Sano, H., Suzuki, N., Takemura, S., Tsujimori, T., Uchino, T.
    • 学会等名
      119th Annual Meeting Geol. Soc. Japan
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [学会発表] 岐阜福井県境の冠山北西の稜線上凹地を埋積した堆積物の特徴と年代2012

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・丹羽良太・金田平太郎・永田秀尚・池田晃子・中村俊夫・鈴木和博・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [学会発表] 三重県熊野市のツエノ峰周辺の地質と地すべり地形・山体重力変形地形2012

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・永田秀尚・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地質学会第119年学術大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [学会発表] 2011年4月11日福島県浜通りの地震で地表に現れた断層ガウジと元素移動の関係2012

    • 著者名/発表者名
      大谷具幸・山下光将・小嶋 智・若居勝二・各務和彦
    • 学会等名
      日本地質学会第119年学術大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [学会発表] 2011年4月11日福島県浜通りの地震で地表に現れたすべり面と断層破砕帯における元素分布の関係2012

    • 著者名/発表者名
      大谷具幸・山下光将・小嶋 智・若居勝二・各務和彦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [学会発表] 鳶泥と国見泥(第四報)-立山カルデラ内の「泥」の層相と年代測定結果-2012

    • 著者名/発表者名
      野崎 保・菊川 茂・小嶋 智
    • 学会等名
      日本地すべり学会研究発表会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [学会発表] 気象条件と地下水流動を加味した地中熱利用のポテンシャル評価手法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      大谷具幸、堀江真一郎、小嶋智
    • 学会等名
      日本地熱学会学術講演会
    • 発表場所
      指宿(鹿児島県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560807
  • [学会発表] 岐阜・福井県境稜線にみられる山体重力変形地形の特徴2011

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・徳永浩之・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地質学会第118年学術大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [学会発表] 岐阜・福井県境稜線にみられる山体重力変形地形の特徴2011

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・徳永浩之・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [学会発表] 福井・岐阜県境稜線にみられる山体重力変形地形について2011

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・徳永浩之・山城屋誠一・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [学会発表] 気象条件と地下水流動を加味した地中熱利用のポテンシャル評価手法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      大谷具幸・堀江真一郎・小嶋智
    • 学会等名
      日本地熱学会
    • 発表場所
      メディポリス指宿天珠の館(鹿児島県)
    • 年月日
      2011-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560807
  • [学会発表] 地下水利用型地中熱利用の導入可能性評価の試み:地下水水質に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      大谷具幸, 神谷浩二, 小嶋智, 山崎勲, 香田明彦, 戸塚雄三
    • 学会等名
      日本地熱学会
    • 発表場所
      文部科学省研究交流センター(茨城県)
    • 年月日
      2010-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560807
  • [学会発表] 地下水利用型地中熱利用の導入可能性評価の試み:地下水水質に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      大谷具幸、神谷浩二、小嶋智、山崎勲、香田明彦、戸塚雄三
    • 学会等名
      日本地熱学会学術講演会
    • 発表場所
      つくば(茨城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560807
  • [学会発表] 地すべりの誘因:地震か豪雨か2010

    • 著者名/発表者名
      小嶋智, 棚橋亮太, 永田秀尚, 大谷具幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540480
  • [学会発表] 富山市八尾町桐谷周辺の地すべり2009

    • 著者名/発表者名
      小嶋智, 永田秀尚, 野崎保, 鈴木和博, 池田晃子, 中村俊夫, 山城屋誠一, 棚橋亮太, 大谷具幸
    • 学会等名
      日本地質学会第116年学術大会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540480
  • [学会発表] 富山県下のせき止め湖およびせき止め湖堆積物の特徴および形成史2009

    • 著者名/発表者名
      小嶋智, ほか7名
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会予稿集
    • 発表場所
      慕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2009-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540480
  • [学会発表] 紀伊半島東部宮川流域におけるせき止め湖をともなうランドスライド2009

    • 著者名/発表者名
      永田秀尚, 小嶋智
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540480
  • [学会発表] 富山県下のせき止め湖およびせき止め湖堆積物の特徴および形成史2009

    • 著者名/発表者名
      小嶋智, 永田秀尚, 近藤遼一, 野崎保, 鈴木和博, 池田晃子, 中村俊夫, 大谷具幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540480
  • [学会発表] 池ノ谷の歴史時代または有史以前の岩盤崩壊による地すべりダムと堰止め湖2008

    • 著者名/発表者名
      永田秀尚, 小嶋智, 岡村祝明, 三重県宮川上流
    • 学会等名
      日本地すべり学会研究発表会
    • 発表場所
      湯本富士屋ホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540480
  • [学会発表] 村祝明、近藤遼一(2008)富山県中部のせき止め湖およびせき止め湖堆積物:抜戸溜池・桐谷・小井波・縄ヶ池2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋智, 永田秀尚, 野崎保, 鈴木和博, 池田晃子, 大谷具幸
    • 学会等名
      日本地質学会第115年学術大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540480
  • [学会発表] 富山市八尾町小井波のせき止め湖堆積物中の埋没根株の14C年代2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋智, 岡村祝明, 鈴木和博, 大谷具幸, 野崎保, 永田秀尚
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540480
  • [学会発表] Development history of landslide-related sagging geomorphology in orogenic belts: Examples in central Japan

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S., Kaneda, H., Nagata, H., Niwa, R., Iwamoto, N., Kayamoto, K. and Ohtani, T.
    • 学会等名
      IAEG XII Congress
    • 発表場所
      Torino, Italy
    • 年月日
      2014-09-15 – 2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400487
  • [学会発表] 岐阜福井県境,能郷白山花崗閃緑岩分布域における山体重力変形地形と地質構造の関係

    • 著者名/発表者名
      岩本直也・小嶋 智・金田平太郎・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700945
  • [学会発表] 岐阜福井県境,能郷白山花崗閃緑岩分布域における山体重力変形地形と地質構造の関係

    • 著者名/発表者名
      岩本直也・小嶋 智・金田平太郎・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [学会発表] 山体重力変形地形の形成過程:岐阜福井県境の冠山北西および三重県熊野市ツエノ峰を例として

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・丹羽良太・栢本耕一郎・金田平太郎・永田秀尚・池田晃子・中村俊夫・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [学会発表] 岐阜福井県境,冠山峠周辺に発達する山体重力変形地形の発達過程

    • 著者名/発表者名
      丹羽良太・小嶋 智・金田平太郎・大谷具幸
    • 学会等名
      日本応用地質学会平成25年度大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700945
  • [学会発表] 岐阜福井県境,冠山周辺の山体重力変形地形の特徴と形成過程

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・丹羽良太・金田平太郎・池田晃子・中村俊夫・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地質学会第120年学術大会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700945
  • [学会発表] 岐阜福井県境,冠山峠東方の山上凹地の地質構造

    • 著者名/発表者名
      岩本直也・小嶋 智・丹羽良太・服部克己・金田平太郎・山崎智寛・小村慶太朗・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地質学会第121年学術大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400487
  • [学会発表] 岐阜福井県境,能郷白山花崗閃緑岩分布域における山体重力変形地形と地質構造(特に節理系と温見断層破砕帯)の関係

    • 著者名/発表者名
      岩本直也・小嶋 智・金田平太郎・大谷具幸
    • 学会等名
      日本応用地質学会平成25年度大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700945
  • [学会発表] 岐阜福井県境,能郷白山花崗閃緑岩分布域における山体重力変形地形と地質構造の関係

    • 著者名/発表者名
      岩本直也・小嶋 智・金田平太郎・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地質学会第120年学術大会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • [学会発表] 山体重力変形地形の形成過程:岐阜福井県境の冠山北西および三重県熊野市ツエノ峰を例として

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・丹羽良太・栢本耕一郎・金田平太郎・永田秀尚・池田晃子・中村俊夫・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700945
  • [学会発表] 岐阜福井県境,冠山周辺の山体重力変形地形の特徴と形成過程

    • 著者名/発表者名
      小嶋 智・丹羽良太・金田平太郎・池田晃子・中村俊夫・大谷具幸
    • 学会等名
      日本地質学会第120年学術大会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540531
  • 1.  鈴木 和博 (90111624)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  川上 紳一 (80183036)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大谷 具幸 (20356645)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 60件
  • 4.  足立 守 (10113094)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  水谷 伸治郎 (50022538)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小井土 由光 (60101424)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  矢入 憲二 (20022650)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金田 平太郎 (30415658)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 34件
  • 9.  梅村 武夫 (10023417)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中村 俊夫 (10135387)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 11.  勝田 長貴 (70377985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  末田 達彦 (90109314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渋谷 昌資 (70036317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  福島 和彦 (80222256)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  北川 勝弘 (30023477)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  林 和男 (80111839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  竹内 誠 (80273217)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  永広 昌之 (10124554)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 19.  服部 勇 (60020111)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  寺島 典二 (50023396)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中井 信之 (40022529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  施 央申
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  神谷 浩二 (50252119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 24.  天満 則夫 (50357547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  川邊 岩夫 (40127890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  水野 篤行 (60181898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  榊原 正幸 (80202084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小松 正幸 (00018665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田中 剛 (00236605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  金折 裕司 (60194883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山本 鋼志 (70183689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山北 聡 (80210342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  伊藤 谷生 (50111448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  鈴木 紀毅 (60312542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大藤 茂 (60194221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  佐野 弘好 (80136423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  板谷 徹丸 (60148682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  海老原 充 (10152000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小井土 由光 (60101412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  伊藤 栄一 (00176322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  永井 ひろ美 (10183526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  竹下 徹 (30216882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  野堀 嘉裕 (80237867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  永田 秀尚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 45.  バシンジャー J.F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  ワイン R.W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  CHOI SungーJa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  WILKINS C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  DAVIES P.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  E.E. マッカイバー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  R. エリス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  J.F.バシンジャー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  R.W. ワイン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  JAMES F. Basinger
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  ROSS W. Wein
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  ROBERT Ellis
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  ELIZABETH Mclver
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  MCIVER Eliza
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  BASINGER Jam
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  ディルヒャー D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  ルペイジ B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  マッカイバー E.E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  KUMAGAI H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  SHIBUYA M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  KOJIMA S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  NOBORI Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  KITAGAWA K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  HAYASHI K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  NAKAI S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  TERASHIMA N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  MCIVER E.e.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  DILCHER D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  LEPAGE B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  DAVIES P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  AITCHISON J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  徐 勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  XU Sheng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  張 慶龍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  郭 令智
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  GUO Lingzhi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  SHI Yangshen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  尾上 哲治
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi