• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水野 篤行  MIZUNO Atsuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60181898
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 1993年度: 愛媛大学, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地質学一般
研究代表者以外
地質学一般
キーワード
研究代表者
Meandering river facies / alluvial fan facies / Braid-river facies / 1-Ma tectonic movement / of Southwestern Japan 1-Ma unconformity / Continental fluvial facies / Upper Cenozoic / Western Inner Zone / 河成堆積物 / プロクシマル性 … もっと見る / 網状河川ー扇状地性礫層 / 古流向 / インブリケ-ション(礫) / 堆積相 / 土柱層 / 焼尾峠層 / 三豊層 / 西条層 / 推績相解析 / 後期新生界(内陸相) / 蛇行河川堆積相 / 扇状地堆積相 / 網状河川堆積相 / 1-Ma変動 / 1-Ma不整合 / 堆積相解析 / 後期新生界(西陸相) / 西南日本内帯西部域 … もっと見る
研究代表者以外
Tectonic belts / Rare earths / Carbonate rocks / Sedimentary rocks / 領家変成岩 / 深海マガンノジュ-ル / テトラド効果 / 石灰質片麻岩 / 構造帯 / 希土類元素 / 石灰岩 / 堆積岩 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  構造帯の堆積岩・堆積岩源変成岩の化学的特徴とその堆積環境・生成条件に関する研究

    • 研究代表者
      川邊 岩夫 (川辺 岩夫)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
      愛媛大学
  •  西南日本内帯西部域の後期新生界(とくに内陸相)の堆積相解析研究代表者

    • 研究代表者
      水野 篤行
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      愛媛大学
  • 1.  川邊 岩夫 (40127890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小嶋 智 (20170243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  足立 守 (10113094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  榊原 正幸 (80202084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小松 正幸 (00018665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  竹下 徹 (30216882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi