• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二宮 生夫  Ninomiya Ikuo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

二ノ宮 生夫  ニノミヤ イクオ

隠す
研究者番号 80172732
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 愛媛大学, 農学研究科, 教授
2013年度 – 2015年度: 愛媛大学, 農学部, 教授
2005年度 – 2009年度: 愛媛大学, 農学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 愛媛大学, 農学部, 教授
1999年度 – 2002年度: 愛媛大学, 農学部, 助教授
1989年度 – 1997年度: 愛媛大学, 農学部, 助教授
1990年度: 愛媛大学, 農学部・生物資源学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
林学・森林工学 / 生態 / 林学 / 地域研究
研究代表者以外
林学 / 林産学 / 地域研究 / 林産科学・木質工学 / 環境保全 / 遺伝 / 森林科学 / 林学・森林工学 / 環境動態解析
キーワード
研究代表者
BIOME4 / GCM / インドネシア / Soil / Area / Genetic Diversity / Tree Ecophvsiology / Ecosystem Rehabilitation / Silviculture / Tropical Forest … もっと見る / Sarawak / 土壌 / 地域 / 遺伝的多様性 / 樹木生態生理 / 生態系修復 / 造林 / 熱帯林 / サラワク / Bioclimate Modeling / 暖温帯林 / 冷温帯林 / 古気候 / 氷河期 / 植生 / 花粉分析 / 大気環境モデル / Global Warming / Carbon Cycle / Vietnam / Thailand / Indonesia / Carbon Accumulation / Rhizosphere / Mangrove / 沖縄 / 地球温暖化 / 炭素循環 / ベトナム / タイ / 炭素蓄積 / 根圏 / マングローブ / ムラピ山 / プカランガン / 一次遷移 / 特定レジリエンス / 一般レジリエンス / 変容可能性 / 復興型資源利用 / 災害復興 / 景観復興 / 外来種 / 火山災害 / 資源利用 / 天然更新 / 復興 / 火山災害地 / レジリエンス … もっと見る
研究代表者以外
国際研究者交流 / 泥炭湿地林 / インドネシア / バイオマス / マングローブ / 光合成 / 樹種特性 / Ecophysiology / 生態生理 / 遺伝的変異 / Dioxins / 土壌 / ダイオキシン類 / 細胞融合 / Socioecosystem / 社会生態系 / Biomass / 資源量 / 落葉広葉樹林 / 火災 / 資源利用 / 復興が多資源利用 / 火山災害地 / 泥炭湿地 / 災害被害地 / 復興型資源利用 / 災害復興 / レジリエンス / 森林 / 生業 / 災害 / 火山 / Benthos / Root system / Ecosystem rehabilitation / Regulation system / Biological process / Mangrove ecosystem / 底生生物 / 根系発達過程 / 生態系修復 / 制御機構 / 生物過程 / マングロ-ブ生態系 / Dioxin-contaminated water / Enzyme preparations / Microbial preparations / White-rot fungi / Environmental hormones / Purification / バイオリアクター / ダイオキシン汚染土壌 / 汚染水の浄化 / 酵素製剤 / 微生物製剤 / 白色腐朽菌 / 環境ホルモン / 汚染土壌の浄化 / Immunoassay / Antifungal activity / Taxane compound / Pestalotiopsis sp. fungus / Anti-cancinogenic compound / Taxol / 生合成前駆体 / スペタロッチア菌 / タキサン誘導体 / 抗ガン剤 / イムノアッセイ / 抗菌性 / タキサン化合物 / ペスタロッチア菌 / 抗ガン性物質 / タキソール / DNA bank / Forest Rehabilitation / Soil ecosystems / Sifting cultivation / Tropical rainforest / Sarawak / International cooperative research / DNABank / 成長率 / 枯死率 / 土壌環境 / 呼吸速度 / 熱帯生態系の修復 / フタバガキ科 / DNAバンク / 植生回復 / 土壌生態系 / 焼畑農業 / 熱帯雨林 / サラワク / International exchange / Vietnam / geographical structure / molecular population genetics / regeneration process / genetic variation / herbicides / mangrove / ベトナム / 地理的構造 / 分子集団遺伝学 / 天然更新 / 枯葉剤 / Dioxins degradable fungi / Purification of Environment / Contaminated soils / Incinerated ashes / Protoplast fusion / Bioremediation / Screening / 環境浄化 / ダイオキシン分解菌 / 汚染土壌 / 焼却灰 / バイオレメディエーション / スクリーニング / Protoplant fusion / Trees / Elongation of sprouts / Anti-tumor agent / kaurene / Gibberella fujikuroi / Microbial conversion / Gibberellins / キャラボク / 融合菌 / イヌガヤ / Gibberella fujikuroi菌 / ハリントニンアルカロイド / タキソ-ル / 新芽の伸長 / Gibberella fujjkuroi菌 / カウレン / 微生物変換 / ジベレリン / Biological Diversity / Rehabilitation of Tropical Forest / Bioresource / Naturality of Ecosystem / Artificial Ecosystem / Sustainable Agriculture / Community Forestry / 熱帯保護 / 樹冠投影図 / 集約的農業 / 生物多様性 / 熱帯林修復 / 生物資源 / 生態系自然度 / 人工生態系 / 持続的農業 / 社会林業 / Growth patterns of tree species / Life history / Tree shape / Deciduous broad-leaved trees / 成長 / 相対成長関係 / 成長パターン / 生活史 / 樹形 / 落葉広葉樹 / Allometry / Net production / Bio-resource management / Broad-leaved forest / 森林の形成過程 / 樹木の形状 / 相対成長 / 森林管理 / アロメトリ- / 純生産量 / 生物資源管理 / frost crack / litter fall / biomass / old-aged sugi forest / long-term rotation operation / 長伐期 / スギ / リタ- / 凍裂 / リター / 現存量 / スギ高齢林分 / 長伐期施業 / 開花・結実 / カリマンタン / 水位 / 種子捕食 / 結実 / 開花 / 排水 / 開花結実 / 開発 / 熱帯泥炭湿地林 / 生態系修復整備 / CDM / 森林工学 / 生態系修復・整備 / 気候変動 / 環境対応 / 環境政策 / 愛媛県 / 森林の広域測定 / 航空レーザー測距法 / NASA / 航空レーザー測距法森林の広域測定 / 土地利用区分 / 森林の炭素収支 / 京都議定書 / 排塩機構 / 水利用効率 / 蒸散 / 耐塩性 / Rhizophora apiculata / Avicennia marina / Bruguiera gymnorrhiza / Rhizophora stylosa / 再分化 / 脱分化 / 継代培養 / カルス誘導 / 組織培養 / アカメガシワ / クヌギ / ケヤキ / 耐陰性 / 葉群動態 / 森林遷移 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (87人)
  •  インドネシア災害頻発地域の復興型資源利用にみる地域の復元力形成過程の解明

    • 研究代表者
      嶋村 鉄也
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  インドネシア火山災害地の復興型資源利用にみる自然と社会の復元力に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      二宮 生夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  熱帯泥炭湿地林の結実特性を考慮した保全策の構築

    • 研究代表者
      嶋村 鉄也
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  熱帯泥炭湿地林でのCDM植林を含む総合的環境修復を可能にするための基礎研究

    • 研究代表者
      高瀬 恵次
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  微生物製剤、酵素製剤を用いたダイオキシン、環境ホルモン、焼却灰の浄化法の開発研究

    • 研究代表者
      橘 燦郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産科学・木質工学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  京都議定書に対応した森林におけるCO_2吸収量の広域測定法の開発

    • 研究代表者
      末田 達彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  マレーシア・サラワク州の熱帯雨林における試験造林の生態系修復評価研究代表者

    • 研究代表者
      二宮 生夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  ペスタロッチア菌を用いる抗ガン性物質,タキソールの新規な生産法の開発研究

    • 研究代表者
      橘 燦郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  日本における最終氷期最盛期以降の気候と植生のモデル化と検証研究代表者

    • 研究代表者
      山口 聡, 二宮 生夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  ベトナムにおける攪乱をうけたマングローブ林の更新動態の分子集団遺伝学的研究

    • 研究代表者
      舘田 英典
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      九州大学
  •  熱帯雨林生態系の修復と創成

    • 研究代表者
      櫻井 克年
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      高知大学
  •  マングローブ林根圏生態系の炭素蓄積量評価研究代表者

    • 研究代表者
      二宮 生夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  ダイオキシン分解菌及びその融合菌によるダイオキシン類のバイオレメディエーション

    • 研究代表者
      橘 燦郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  樹木の内生ジベレリン及び微生物交換により生成されるジベレリンの有効利用

    • 研究代表者
      橘 燦郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  マングローブ苗木の耐塩性機構に関する生態生理学的研究

    • 研究代表者
      荻野 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  東南アジアの電灯分化の資源利用と生物多様性

    • 研究代表者
      荻野 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  マングローブ植物の組織培養に関する研究

    • 研究代表者
      荻野 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  落葉広葉樹林の資源量推定方法に関する研究

    • 研究代表者
      小見山 章
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  落葉広葉樹林の資源量推定方法に関する研究

    • 研究代表者
      小見山 章
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  森林の遷移過程をきめる樹種の生存戦略に関する生態生理学的解析

    • 研究代表者
      荻野 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  スギ長伐期施業体系確立のための生理生態学的研究

    • 研究代表者
      永森 通雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      高知大学
  •  アジア太平洋地域のマングロ-ブ生態系の生物過程と制御機構

    • 研究代表者
      荻野 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2017 2016 2015 2009 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 環境緑化の事典(分担:熱帯林)2005

    • 著者名/発表者名
      二宮 生夫(共著)
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405031
  • [雑誌論文] Allometric equations for accurate estimation of above-ground biomass in logged-over tropical rainforests in Sarawa2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Kenzo, Ikuo Ninomiya, et al.
    • 雑誌名

      Malaysia. Journal of Forest Research 14(in press)

      ページ: 365-372

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255008
  • [雑誌論文] Effects of burning strength in shifting cultivation on the early stage of secondary succession in Sarawak2007

    • 著者名/発表者名
      Kendawang, J. J., Ninomiya, I, Kenzo, T., Ozawa, T., Hattori, D., Tanaka, S., Sakurai, K.
    • 雑誌名

      Malaysia TROPICS 17

      ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255008
  • [雑誌論文] Dictionary of Environmental Revegatation : Tropical Forest.(Tentative translation from Japanese origin.)2005

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya, I
    • 雑誌名

      Asakura Shoten

      ページ: 496-496

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405031
  • [学会発表] Decomposition of woody materials in tropical peat swamp forest stands in Central Kalimantan.2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shimamura・Erna Poesie・Ikuo Ninomiya・Suwido H. Limin
    • 学会等名
      第27回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      奄美文化センター(鹿児島県奄美市)
    • 年月日
      2017-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450213
  • [学会発表] Decomposition of woody materials in tropical peat swamp forest stands in Central Kalimantan.2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shimamura・Erna Poesie・Ikuo Ninomiya・Suwido H. Limin
    • 学会等名
      第27回日本熱帯生態学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05663
  • [学会発表] Decomposition of woody materials in tropical peat swamp forest stands in Central Kalimantan.2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shimamura・Erna Poesie・Ikuo Ninomiya・Suwido H. Limin
    • 学会等名
      第27回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      奄美文化センター(鹿児島県奄美市)
    • 年月日
      2017-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300014
  • [学会発表] Decomposition of woody materials in tropical peat swamp forest stands in Central Kalimantan.2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shimamura, Erna Poesie, Ikuo Ninomiya, Suwido H. Limin
    • 学会等名
      第27回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      奄美文化センター(鹿児島県奄美市)
    • 年月日
      2017-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05663
  • [学会発表] Tropcial peat swamp exploitation changes phenology of tree species and seed predators' activity2016

    • 著者名/発表者名
      etsuya Shimamura, Erna P. Shinta, Ikuo Ninomiya
    • 学会等名
      第63回 日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台(仙台国際センター)
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450213
  • [学会発表] Effects of dam construction on organic matter dynamcis in restored peat swamp forest.2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shimamura, Rie Neishi, Erna Poesie, Kuniyasu Momose, and Ikuo Ninomiya
    • 学会等名
      International Peat Congress 2016
    • 発表場所
      Kuching, Sarawak, Malaysia (Pullman Hotel)
    • 年月日
      2016-08-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450213
  • [学会発表] インドネシア・ムラピ山における大規模噴火後の景観復興過程2015

    • 著者名/発表者名
      嶋村 鉄也、柳井 彰人、二宮 生夫
    • 学会等名
      農業農村工学会大会
    • 発表場所
      岡山大学(津島キャンパス・一般教育棟)
    • 年月日
      2015-09-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300014
  • [学会発表] Effect of drainage on fruiting phenology of tree species in tropical peat swamp forests.2015

    • 著者名/発表者名
      etsuya Shimamura, Erna P. Shinta, Ikuo Ninomiya
    • 学会等名
      第25回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      京都(京都大学稲盛財団記念館)
    • 年月日
      2015-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450213
  • [学会発表] マレーシア・サラワク州における二次林の現存量II..4林分のアロメトリー式2007

    • 著者名/発表者名
      二宮 生夫
    • 学会等名
      第17回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2007-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405031
  • [学会発表] マレーシア・サラワク州における二次林の現存量II.4林分のアロメトリー式2007

    • 著者名/発表者名
      二宮 生夫
    • 学会等名
      第17回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2007-06-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405031
  • [学会発表] マレーシア・サラワク州における焼畑後の植生回復(II)現存量の回復2005

    • 著者名/発表者名
      二宮 生夫
    • 学会等名
      第15回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2005-06-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405031
  • [学会発表] Vegetation recovery after shifting cultivation in Sarawak-Effects of burning strength on early stage of the secondary succession2005

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya, I.
    • 学会等名
      International Symposium on Forest Ecology, Hydrometeorology and Forest Ecosystem Rehabilitation in Sarawak
    • 発表場所
      Kuching Sarawak, Malaysia
    • 年月日
      2005-11-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405031
  • [学会発表] 東南アジア、熱帯泥炭湿地林植物群集の系統学的多様性解析

    • 著者名/発表者名
      嶋村鉄也, Erna Poesie, 二宮生夫
    • 学会等名
      第24回 日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2014-06-14 – 2014-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450213
  • [学会発表] Changes in Taxonomic and Phylogenetic Diversity of Tropical Peat Swamp Forest Communities

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shimamura, Erna Poesie and Ikuo Ninomiya
    • 学会等名
      日本生態学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450213
  • 1.  荻野 和彦 (90026394)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  櫻井 克年 (90192088)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  小見山 章 (60135184)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 和貴 (50253323)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  原田 光 (40150396)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  嶋村 鉄也 (80447987)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 7.  田中 壮太 (10304669)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  橘 燦郎 (10112319)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小林 繁男 (40353685)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西村 和雄 (50135547)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  辻田 昭夫 (50036307)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤原 三夫 (20144347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  市栄 智明 (80403872)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  肥後 睦輝 (80198994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  末田 達彦 (90109314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  林 和男 (80111839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  都築 勇人 (70363257)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大上 博基 (80213627)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  安部 竜一郎 (10412412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  百瀬 邦康 (30303879)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  甲山 治 (70402089)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山口 聡 (20281735)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  市川 昌広 (80390706)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  後藤 純一 (90127928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鈴木 保志 (20216451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  天野 正博 (60353562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  江崎 次夫 (00036378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  泉 英二 (30026637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松尾 芳雄 (10150327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  戎 信宏 (60176782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大田 伊久雄 (00252495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高瀬 恵次 (90133165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中野 伸一 (50270723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  藤田 渡 (10411844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  内藤 大輔 (30616016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  永森 通雄 (60036704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  西村 武二 (30036743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  池本 彰夫 (00093948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  安藤 貴 (90202788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  棚橋 光彦 (80093269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  日鷹 一雅 (00222240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  大沢 晃 (90288647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  高原 光 (30216775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  舘田 英典 (70216985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  村尾 行一 (50012076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  馬場 繁幸 (30117585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  大森 浩二 (10152258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  増田 美砂 (70192747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  守屋 均 (50150371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  桝田 信弥 (50078218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  赤井 龍男 (90026625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  吉川 賢 (50166922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  宮城 豊彦 (00137580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  廣谷 博史 (70218858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  遅沢 克也 (30233539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  久米 崇 (80390714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  前田 佳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  植田 彩容子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  上谷 浩一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  柳井 彰人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 61.  ROSS Nelson
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  Budiadi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  Poesie Erna
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 64.  Erna Poesie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 65.  ソムサック スクウォン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  ホァン グェン ホン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  PHAN NGYEN HONG
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  SOMSAK Sukwong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  サンガ サパシイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  SANGA Sabhas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  CHAN Hung Tu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  SOMSAK Sukwo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  PHAN Nguyen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  アリー ブディマン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  スハルジョノ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  アプリラニ スギアルト
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  スバギオ スモディハルジ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  チット コンセンチャイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  ピハ゜ット ハ゜タナポンハ゜イ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  サンカ゛ サハ゜シ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  SABHASRI Sanga
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  SUHARDJONO
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  PATANAPONPAIBOON Pipat
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  SOEGIARTO Aprilani
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  SOEMODIHARDJO Subagjo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  BUDIMAN Arie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  KONGSANGCHAI Jitt
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi