メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
大島 康行
OSHIMA Yasuyuki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
40063250
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1995年度: 自然環境研究センター, 理事長
1987年度 – 1995年度: 早稲田大学, 人間科学部, 教授
1986年度: 早稲田大, 教育学部, 教授
1986年度: 早稲田大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生態学
/
環境影響評価(含放射線生物学)
/
植物生理学
研究代表者以外
生態学
/
自然地理学
/
生態
/
環境動態解析
/
広領域
キーワード
研究代表者
地球変化の研究 / 国際学術連合(ICSU) / 物理・化学・生物過程 / 相互作用 / 日本のIGBP実施計画案 / 国際対応 / IGBP / 地球圏ー生物圏国際協同研究計画(IGBP) / 気圏・陸圏・水圏・生物圏相互作用 / 地球圏ー生物圏国際協同研究計画
…
もっと見る
/ 気圏,陸圏,水圏,生物圏相互作用 / IGBP(地球圏ー生物国際協同研究) / 物理・化学と生物過程の相互作用 / 研究推進 / ICSU(国際学術連合) / SCOPE / JAPAN-SCOPE / ASIA-SCOPE / 協力と組織化 / チゴユリ個体群 / 個体群動態 / 再生産効率 / 生活史特性 / サイズ分布特性 / シュミレーションモデル / 学術用語集 / 植物学 / 標準化 / 他分野との調整 / 植物学用語 / 学術用語 / IGBP(地球圏ー生物圏国際協同研究計画) / 地球変動の研究 / 研究計画 / 研究組織 / 実施案の作成 / 地域研究 / 国際研究課題 / Regional training Ceutre / 総合的研究推進の方策 / Preparation Study / Japan-IGBP research / Comprehensive Study / Regional Program / Regional Research Center
…
もっと見る
研究代表者以外
IGBP / GCTE / 国際協同研究 / 地球変化 / 陸域生態系 / 地球環境 / LOICZ / START / PAGES / 生態学 / 現状分析 / 国際総合協力研究 / 日本 / 自然災害 / 環境問題 / 重点領域研究 / 国際対応 / キナバル山 / TEMA / 屋久島 / JGOFS / 将来計画 / 地球環境問題 / 生物の社会進化 / 生態系自律機能 / 生態学の現代的課題 / 共同研究の推進 / 国立生態学研究所 / 生物多様性 / モンスーンアジア / 林冠 / 国際シンポジウム / 環境変化 / モニタリング / 組織化 / 地球圏 / 生物圏 / 国際生態学会議 / シンポジウム課題 / サーキュラー / 生態学会 / 生態学的原理 / 人間活動 / アジア地域 / 気候温暖化 / 植物生産力 / 植生分布 / 水温環境 / 収量変動 / 熱収支 / 広島原爆 / フォ-ルアウト / 植生移動 / チェルノブィリ / エネルギ-収支 / 作物気候モデル / 気候シナリオ / 温室効果 / CO_2気候暖化 / 純一次生産力 / 植生帯分布 / 土壌有機物 / 気候モデル / 放射能拡散 / 大気拡散モデル / Climatic warming / Plant productivity / Vegetation distribution / Water temperature environment / Yield variability / Heat balance / Atomic detonation / Radioactive fall-out / モンスーン / DIS / Igbp / Gcte / Dis / Start / Pages / 地表面植生 / 遷移 / 植生の役割 / 土壌の肥〓化 / 蘚類の光合成 / 呼吸速度 / 木本稚樹の更進 / 植物群落 / 木本実生 / 蘚 / 地衣 / 土壌動物 / リター森林 / Roles of soil-surface vegetation / Moss / Succession / Advance of tree seedling / Nitrogen flow
隠す
研究課題
(
23
件)
共同研究者
(
61
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
わが国のGCTE(地球変化と陸域生態系)研究の推進と国際対応
研究代表者
広瀬 忠樹
研究期間 (年度)
1995
研究種目
総合研究(B)
研究分野
生態
研究機関
東北大学
わが国のIGBP研究推進と国際対応
研究代表者
吉野 正敏
研究期間 (年度)
1994
研究種目
総合研究(B)
研究分野
自然地理学
研究機関
愛知大学
地球変化と陸域生態系研究の推進と国際対応
研究代表者
広瀬 忠樹
研究期間 (年度)
1994
研究種目
総合研究(B)
研究分野
生態
研究機関
東北大学
わが国とアジア地域における国際環境問題科学委員会(SCOPE)に対する国際対応と研究の推進
研究代表者
研究代表者
大島 康行
研究期間 (年度)
1994
研究種目
総合研究(B)
研究分野
環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関
早稲田大学
わが国のIGBP研究推進と国際対応
研究代表者
吉野 正敏
研究期間 (年度)
1993
研究種目
総合研究(B)
研究分野
自然地理学
研究機関
愛知大学
地球環境変化とモンスーンアジア陸域生態系研究の推進および国際対応
研究代表者
広瀬 忠樹
研究期間 (年度)
1993
研究種目
総合研究(B)
研究分野
生態
研究機関
東北大学
IGBPにおける環境変化のモニタリングのための組織化と国際対応
研究代表者
土屋 清
研究期間 (年度)
1993
研究種目
総合研究(B)
研究分野
環境動態解析
研究機関
帝京大学
大学等におけるIGBP実行にともなう国際対応
研究代表者
松本 英二
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
国際学術研究
研究機関
名古屋大学
わが国のIGBP研究推進と国際対応
研究代表者
吉野 正敏
研究期間 (年度)
1992
研究種目
総合研究(B)
研究分野
自然地理学
研究機関
愛知大学
地球変化と陸域生態系研究の現状分析と組織化
研究代表者
広瀬 忠樹
研究期間 (年度)
1992
研究種目
総合研究(B)
研究分野
生態学
研究機関
東北大学
生態学における現代的課題と共同研究の推進
研究代表者
川那部 浩哉
研究期間 (年度)
1992
研究種目
総合研究(B)
研究分野
生態学
研究機関
京都大学
大学等におけるIGBP実行にともなう国際反応
研究代表者
松本 英二
研究期間 (年度)
1992
研究種目
国際学術研究
研究機関
名古屋大学
生態学の現状分析と将来計画
研究代表者
広瀬 忠樹
研究期間 (年度)
1991
研究種目
総合研究(B)
研究分野
生態学
研究機関
東北大学
わが国のIGBP研究推進と国際対応
研究代表者
研究代表者
大島 康行
研究期間 (年度)
1991
研究種目
総合研究(B)
研究分野
生態学
研究機関
早稲田大学
わが国のIGBP研究推進のための組織化と国際対応の検討
研究代表者
研究代表者
大島 康行
研究期間 (年度)
1990
研究種目
総合研究(B)
研究分野
生態学
研究機関
早稲田大学
大学等におけるIGBP研究の総合推進のための準備
研究代表者
研究代表者
大島 康行
研究期間 (年度)
1990
研究種目
国際学術研究
研究機関
早稲田大学
日本におけるIGBP推進と国際対応の方策の検討
研究代表者
研究代表者
大島 康行
研究期間 (年度)
1989
研究種目
総合研究(B)
研究分野
生態学
研究機関
早稲田大学
大規模な人為的気候変化のわが国の自然生態系・農業と社会システムへの影響の評価
研究代表者
内嶋 善兵衛
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
お茶の水女子大学
地球圏変動に関する研究組識確立と国際対応に関する調査研究
研究代表者
研究代表者
大島 康行
研究期間 (年度)
1988
研究種目
総合研究(B)
研究分野
生態学
研究機関
早稲田大学
植物学学術用語標準化原案の総合調査と検討
研究代表者
研究代表者
大島 康行
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
総合研究(A)
研究分野
植物生理学
研究機関
早稲田大学
生態学の国際化のための企画・調査
研究代表者
佐伯 敏郎
研究期間 (年度)
1987
研究種目
総合研究(B)
研究分野
生態学
研究機関
東京大学
夏緑林林床に生育するチゴユリ個体群の動態の解析的研究
研究代表者
研究代表者
大島 康行
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
生態学
研究機関
早稲田大学
森林植生の成立・維持に対する地表面植生の役割に関する基礎的研究
研究代表者
伊野 良夫
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
一般研究(B)
研究分野
生態学
研究機関
早稲田大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
小川 利紘
(70011616)
共同の研究課題数:
10件
共同の研究成果数:
0件
2.
角皆 静男
(00001587)
共同の研究課題数:
9件
共同の研究成果数:
0件
3.
広瀬 忠樹
(90092311)
共同の研究課題数:
9件
共同の研究成果数:
0件
4.
吉野 正敏
(60015956)
共同の研究課題数:
9件
共同の研究成果数:
0件
5.
樋口 敬二
(50022512)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
6.
川那部 浩哉
(60025286)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
7.
内嶋 善兵衛
(70193886)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
8.
小池 勲夫
(30107453)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
9.
小野 勇一
(60037166)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
10.
土屋 清
(40155403)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
11.
加藤 栄
(50011515)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
12.
大沢 雅彦
(80092477)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
13.
浅井 冨雄
(80025288)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
14.
松本 英二
(30199864)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
15.
榧根 勇
(10015539)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
16.
巌佐 庸
(70176535)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
17.
志村 博康
(00007064)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
浦部 達夫
(90022706)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
半田 暢彦
(00022559)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
田中 浩
(00115594)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
根本 敬久
(00013558)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
22.
上田 豊
(80091164)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
23.
安 し生
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
24.
高井 康雄
(40011796)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
松野 太郎
(40037172)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
田中 正之
(90004340)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
米倉 伸之
(30011563)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
伊野 良夫
(30063697)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
寺田 美奈子
(80063733)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
中坪 孝之
(10198137)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
伊藤 嘉昭
(50115531)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
辻井 達一
(10001413)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
安部 琢哉
(00045030)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
和田 英太郎
(40013578)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
高橋 正征
(50111357)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
鈴木 努
(10017311)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
寺島 一郎
(40211388)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
千原 光男
(60000147)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
沼田 眞
(10009037)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
桜井 英博
(10063645)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
金井 弘夫
(90000116)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
石川 辰夫
(20011520)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
佐伯 敏郎
(20011455)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
木村 允
(40087127)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
戸塚 績
(00109901)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
宮脇 昭
(40017710)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
高木 幹雄
(30013113)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
鈴木 基之
(10011040)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
小野 有五
(70091890)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
丸山 隆司
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
清野 豁
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
ISDALE Peter
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
井関 和夫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
FUCHS Roland
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
吉川 友章
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
OHKITA Takeshi
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
大北 威
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
THMAS Rosswa
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
AN Zhisheng
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
PETER Isdale
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
THOMAS Rossw
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×