メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
木村 允
KIMURA Makoto
ORCID連携する
*注記
…
別表記
木村 充 KIMURA Makoto
隠す
研究者番号
40087127
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1993年度 – 1995年度: 東京都立大学, 理学部, 教授
1987年度 – 1989年度: 東京都立大学, 理学部, 教授
1986年度: 都立大, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生態
/
生態学
研究代表者以外
生態学
キーワード
研究代表者
亜高山帯針葉樹林 / シラビソ / オオシラビソ / 成長パターン / 競争 / 樹高成長 / 直径成長 / 島しょ生態系 / 帰化植物 / 遷移
…
もっと見る
/ アカギ / リュウキュウマツ / ギンネム / 小笠原諸島 / 島しよ生態系 / Islan ecosystem / Introduced species / Succession / Biscofia javanica / Leucaena leucocephala
…
もっと見る
研究代表者以外
第5回国際生態学会議 / 生態学の展望 / 地球環境 / シンポジウム / ポスタ-講演 / 国際生態学会議 / シンポジウム課題 / 環境問題 / サーキュラー / 生態学会 / 生態学的原理 / 人間活動 / アジア地域
隠す
研究課題
(
4
件)
共同研究者
(
13
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
樹高成長の遡及計測法を用いた森林群集の発達過程の解析
研究代表者
研究代表者
木村 允
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
生態
研究機関
東京都立大学
国際生態学会議開催のための日本および世界の生態学の現状分析と総合化に関する研究
研究代表者
宮脇 昭
研究期間 (年度)
1989
研究種目
総合研究(B)
研究分野
生態学
研究機関
横浜国立大学
生態学の国際化のための企画・調査
研究代表者
佐伯 敏郎
研究期間 (年度)
1987
研究種目
総合研究(B)
研究分野
生態学
研究機関
東京大学
小笠原諸島における帰化植物と在来植物との遷移関係の解明
研究代表者
研究代表者
木村 充 (木村 允)
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
総合研究(A)
研究分野
生態学
研究機関
東京都立大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
宮脇 昭
(40017710)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
小野 勇一
(60037166)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
奥富 清
(50036828)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
川那部 浩哉
(60025286)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
伊藤 嘉昭
(50115531)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
佐伯 敏郎
(20011455)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
戸塚 績
(00109901)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
大島 康行
(40063250)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
増沢 武弘
(40111801)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
清水 善和
(50178993)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
須藤 真平
(90148164)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
船越 真樹
(10115371)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
武藤 信子
(10112476)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×