メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
廣井 修
HIROI Osamu
ORCID連携する
*注記
…
別表記
廣井 脩 HIROI Osamu
広井 脩 ヒロイ オサム
隠す
研究者番号
80092310
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2006年度: 東京大学, 大学院情報学部, 教授
2005年度: 東京大学, 大学院・情報学部, 教授
1996年度 – 2001年度: 東京大学, 社会情報研究所, 教授
1992年度 – 1994年度: 東京大学, 社会情報研究所, 教授
1991年度: 東京大学, 新聞研究所, 助教授
…
もっと見る
1990年度: 東京大学新聞研究所, 助教授
1986年度 – 1989年度: 東京大学, 新聞研究所, 助教授
1985年度: 東京大学, 新聞研, 助教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
社会学
/
自然災害科学
/
交通工学・国土計画
キーワード
研究代表者
避難 / 津波 / 地震火災 / 予警報 / 洪水 / 噴火 / 災害警報システム / 洪水・土砂災害 / 火山噴火災害 / 津波警報
…
もっと見る
/ 不特定多数収容施設 / 災害の社会的影響 / 経済活動の変化 / 住民意識の変化 / 群衆行動 / パニック / 災害情報システム / 災害情報の収集・伝達システム / 住環境提供・管理システム / 心的外傷後ストレス / 災害復旧情報 / 被害額算定法 / 群集行動 / 災害情報収集・伝達計画 / crowd / panic behavior / disaster information
…
もっと見る
研究代表者以外
自然災害 / 防災力 / 社会組織 / 防災計画 / 自主防災組織 / 地震 / 学校防災対策 / 集中豪雨 / 情報行動 / 社会的脆弱性 / 防災対策 / 災害文化 / 防災活動 / 被災事例 / 高度情報化 / 高度情報社会 / コンピュ-タ- / 情報 / メディア / ネットワ-ク / 社会システム / 社会情報学 / 情報社会 / 情報操作能力 / 日本語ワ-プロ / マンーマシン・インタフェ-ス / マンーマツンーマン・インタフェ-ス / 情報システム / パネル調査 / メディア利用 / 職場の情報行動 / ワープロ / 留守番電話 / 言語行動 / マン-マシン・コミュニケーション / 情報化 / マン・マシーン・インタフェース / プログラミング・ツール / 情報環境 / 電子メール / マン・マシーン・インターフェース / 日本語ワープロ / 火山噴火災害 / 地域社会 / 社会的影響 / 社会変動 / 復興過程 / 地域防災計画 / 防災情報 / 災害文化の社会化 / ケース研究 / 公共機関 / 津波災害 / 火山災害(噴火災害) / 台風災害 / 企業防災 / データベース / 洪水 / 火山 / 地すべり / 突発災害 / 自然災害総合研究班 / 豊浜トンネル斜面崩落 / 小谷村土石流災害 / Natural Disaster / Database / Flood / Earthquake / Volcano / Land Slide / 地震予知研究 / 火山噴火予知 / 予知情報の伝達 / 防災 / Earthquake prediction research / Volcanic eruption research / Communication of research information / Disaster prevention / 火山災害 / 減災 / 市民安全対策 / 地域ITS / 情報支援システム / Disaster-Control / Restoration from Damage / Multi Agent Simulation / Generic Emergency plan / Growing Artificial Societies Models
隠す
研究課題
(
16
件)
共同研究者
(
58
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
地域ITSによる市民安全対策としての火山減災情報支援システムの構築
研究代表者
斉藤 和夫 (齋藤 和夫)
研究期間 (年度)
2005 – 2006
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
交通工学・国土計画
研究機関
室蘭工業大学
地震・火山噴火予知研究成果の防災対策への活用方策に関する調査研究
研究代表者
平田 直
研究期間 (年度)
2000 – 2001
研究種目
特別研究促進費
研究機関
東京大学
過密空間における震災時の人間行動
研究代表者
研究代表者
廣井 脩
研究期間 (年度)
1996 – 1999
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
自然災害科学の基本課題と資料収集・解析に関する総合的研究
研究代表者
高木 不折
研究期間 (年度)
1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
自然災害科学
研究機関
名古屋大学
情報化と情報行動
研究代表者
橋元 良明
研究期間 (年度)
1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
災害時の避難・予警報のシステムの向上に関する研究
研究代表者
研究代表者
廣井 脩
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
災害時の避難・予警報システムの向上に関する研究
研究代表者
研究代表者
廣井 脩
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
情報化と情報行動
研究代表者
橋元 良明
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
高度情報化に伴う社会システムと人間行動の変容に関する研究
研究代表者
高木 教典
研究期間 (年度)
1990
研究種目
総合研究(B)
研究分野
社会学
研究機関
東京大学
災害多発地域における「災害文化」の研究
研究代表者
五十嵐 之雄
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
東北学院大学
社会組織の防災力に関する研究
研究代表者
水野 欽司
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
統計数理研究所
災害多発地域における「災害文化」の研究
研究代表者
五十嵐 之雄
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
東北学院大学
社会組織の防災力に関する研究
研究代表者
水野 欽司
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
統計数理研究所
社会組織の防災力に関する研究
研究代表者
水野 欽司
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
統計数理研究所
火山噴火災害の地域社会に及ぼす影響と住民意識(続)
研究代表者
田崎 篤郎
研究期間 (年度)
1986
研究種目
自然災害特別研究
研究機関
群馬大学
災害の及ぼす社会的影響に関する研究
研究代表者
研究代表者
広井 脩
研究期間 (年度)
1985
研究種目
自然災害特別研究
研究機関
東京大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
三上 俊治
(00114661)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
2.
橋元 良明
(50164801)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
3.
船津 衛
(90047184)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
4.
吉井 博明
(10146269)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
5.
室崎 益輝
(90026261)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
水野 欽司
(40022397)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
倉林 義正
(20017651)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
田崎 篤郎
(60008183)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
大町 達夫
(90126269)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
藤村 貞夫
(30010961)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
今本 博健
(20025943)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
白井 英俊
(10134462)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
荻野 綱男
(00111443)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
五十嵐 之雄
(00048737)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
仲田 誠
(50172341)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
津金澤 聡廣
(30079628)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
高橋 和雄
(30039680)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
林 春男
(20164949)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
高木 不折
(50023057)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
首藤 伸夫
(90055137)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
服部 昌太郎
(90055070)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
小川 正二
(20018469)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
板倉 忠興
(70001138)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
福田 正巳
(70002160)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
桂 順治
(20034340)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
入倉 孝次郎
(10027253)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
足立 守
(10113094)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
竹田 泰雄
(20023418)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
木村 晃
(20027262)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
東原 紘道
(10125891)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
福岡 捷二
(30016472)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
中山 敬一
(90009697)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
岩松 暉
(80018663)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
宇井 忠英
(10007164)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
浅井 富雄
(80025288)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
土岐 憲三
(10027229)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
片山 恒雄
(70013216)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
椎葉 充晴
(90026352)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
河田 恵昭
(10027295)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
植田 洋匡
(70026186)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
平田 直
(90156670)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
飯尾 能久
(50159547)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
佐々 恭二
(30086061)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
鷹野 澄
(80134659)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
中田 節也
(60128056)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
斉藤 和夫
(00001222)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
田村 亨
(80163690)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
後藤 芳彦
(20221252)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
前田 潤
(90332478)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
吉田 英樹
(70210713)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
高木 教典
(20013039)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
浜田 純一
(20114613)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
杉山 光信
(70092020)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
桂 敬一
(70204451)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
岡田 弘
(40000872)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
大畑 裕嗣
(10176977)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
後藤 将之
(40178455)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
宮村 忠
(60157675)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×