• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大畑 裕嗣  OOHATA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

大畑 祐嗣  オオハタ ユウジ

大畑 裕司

隠す
研究者番号 10176977
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 文学部, 専任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 明治大学, 文学部, 専任教授
2010年度: 明治大学, 文学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 流通経済大学, 社会学部, 教授
1997年度: 流通経済大学, 社会学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 流通経済大学, 社会学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 東京大学, 新聞研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係) / 社会学 / 中区分8:社会学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
network / lifestyle / multicultural family / 役割期待 / 韓日二重文化家族 / マルチカルチュラリズム / アイデンティティ / 親密圏 / 韓国人 / ニューカマー … もっと見る / 地域的ネットワーク / 国際結婚 / ネットワーク / ライフスタイル / 多文化家族 … もっと見る
研究代表者以外
ネット調査 / 動員 / 抗議活動 / 震災 / 反安保法制 / 社会運動 / 社会運動論 / 3.11 / 集合行為 / 抗議行動 / 抗議サイクル / 安保法制 / 反原発 / 3.11 / ネット右翼 / 反安保法制運動 / 反原発運動 / 運動参加 / デモ / 同調者(シンパサイザー) / 社会的使命 / 私立小中学校 / 情操教育 / 学校選択理由 / 女子バイアス / 体系性 / 使命としてのミッション / 徳育 / 女性皇族 / 寛容 / 系列・付属校出身とそれら以外 / 生徒・学生イメージ / 設立目的の推定 / 「不寛容なものへの不寛容」 / キリスト教式結婚式 / トリプルな信仰 / ジェンダー・バイアス・フリー / 使命 / 文化資本 / 設立目的 / ジェンダーバイアス / ミッション / 階層再生産 / 階層上昇 / キリスト教主義学校 / Woman local member / Political participation / Gender / 政治参画 / 生活クラブ生協 / 生活者ネットワーク / 女性地方議員 / 代理人運動 / ジェンダー / 女性と政治 / ネットワーク / コミューン / ユートピア思想 / 教育 / ユートピア / 江渡狄嶺 / 地域防災計画 / 防災対策 / 復興過程 / 社会変動 / 社会的影響 / 地域社会 / 火山噴火災害 / 団体間相互作用 / 運動ネットワーク / グローバル社会 / 情報化社会 / NGO / 運動の新しい質 / 環境運動 / G8サミット / 市民活動 / 住民意識 / グローバル社会運動 / 観光学の大系化 / 観光大学の大系化 / 観光衝撃 / 満足-不満足 / リゾート労働 / 観光教育 / 観光のスキル / ゲストのスキル / ホストのスキル 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (51人)
  •  キリスト教主義学校から見る日本人の寛容と洋化-ステークホルダーらの期待と文化資本

    • 研究代表者
      後藤 嘉宏
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  危機の時代の社会運動? 誰がなぜ反原発/反安保法制運動に参加するのか

    • 研究代表者
      樋口 直人
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  グローバル社会運動の発生と展開:2008年洞爺湖G8サミット国際市民運動を通して

    • 研究代表者
      野宮 大志郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      上智大学
  •  首都圏周辺部における多文化家族のネットワークとライフスタイルの研究研究代表者

    • 研究代表者
      大畑 裕嗣
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      流通経済大学
  •  地域社会における女性の政治参画と「代理人・ネット運動」に関する重層的研究

    • 研究代表者
      渡辺 登, 梶原 宣義 (栗田 宣義), 山嵜 哲哉
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      新潟大学
      武蔵大学
  •  国際化日本における観光の現状と課題-国際観光に関する学際的研究-

    • 研究代表者
      香川 眞
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      流通経済大学
  •  近代日本のユートピア運動とジャーナリズム

    • 研究代表者
      杉山 光信
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京大学
  •  火山噴火災害の地域社会に及ぼす影響と住民意識(続)

    • 研究代表者
      田崎 篤郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 3・11後の社会運動―8万人のデータから分かったこと2020

    • 著者名/発表者名
      樋口直人、松谷満、大畑裕嗣、佐藤圭一、永吉希久子、原田峻、バーバラ・ホルトス
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480016980
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18590
  • [雑誌論文] 「移行民主化」への疑義と市民社会再審――ある韓国研究者の立場から2021

    • 著者名/発表者名
      大畑裕嗣
    • 雑誌名

      明治大学心理社会学研究

      巻: 16 ページ: 49-57

    • NAID

      40022534982

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18590
  • [雑誌論文] 独我論ノート2020

    • 著者名/発表者名
      大畑裕嗣
    • 雑誌名

      明治大学心理社会学研究

      巻: 15 ページ: 1-18

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18590
  • [雑誌論文] 何が起こった(ている)?――ウィリアム・ドレイの歴史的説明論と戦後社会学,現代日本の社会運動論2019

    • 著者名/発表者名
      大畑 裕嗣
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要

      巻: 85 ページ: 49-82

    • NAID

      120006709058

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18590
  • [雑誌論文] デモ参加とSNS利用・団体加入の関連――ネットワークのなかのメディアと運動2019

    • 著者名/発表者名
      大畑 裕嗣
    • 雑誌名

      明治大学心理社会学研究

      巻: 14 ページ: 1-16

    • NAID

      120006631607

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18590
  • [雑誌論文] デモ参加とSNS利用・団体加入の関連--ネットワークの中のメディアと運動2018

    • 著者名/発表者名
      大畑裕嗣
    • 雑誌名

      明治大学心理社会学研究

      巻: 14 ページ: 1-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01005
  • [雑誌論文] 3.11後の運動参加――反・脱原発運動と反安保法制運動への参加を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 圭一,原田 峻,永吉 希久子,松谷 満,樋口 直人,大畑 裕嗣
    • 雑誌名

      徳島大学社会科学研究

      巻: 32 ページ: 1-84

    • NAID

      120006556312

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18590
  • [雑誌論文] 3.11後の運動参加――反・脱原発運動と反安保法制運動への参加を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤圭一・原田峻・永吉希久子・松谷満・樋口直人・大畑裕嗣
    • 雑誌名

      徳島大学社会科学研究

      巻: 32 ページ: 1-78

    • NAID

      120006556312

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01005
  • [学会発表] 誰が何を「厚く」記述するのかーライルとギアーツの「厚い記述」2020

    • 著者名/発表者名
      大畑裕嗣
    • 学会等名
      日本社会学理論学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18590
  • [学会発表] 日本の社会運動参加者のメディア利用傾向性研究2019

    • 著者名/発表者名
      大畑裕嗣
    • 学会等名
      韓国言論情報学会秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18590
  • [学会発表] 3.11後の社会運動は何を遺したのか?――デモの遺産をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      大畑 裕嗣
    • 学会等名
      シンポジウム「3.11後の社会運動 8万人データによる検証」(上智大学グローバル・コンサーン研究所主催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18590
  • [学会発表] 3.11後の社会運動は何を遺したのか?――デモの遺産をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      大畑裕嗣
    • 学会等名
      シンポジウム「3.11後の社会運動:8万人データによる検証」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01005
  • [学会発表] 日本の社会運動参加者のメディア利用傾向性研究2019

    • 著者名/発表者名
      大畑裕嗣
    • 学会等名
      韓国情報学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01005
  • [学会発表] SNS時代の社会運動?――運動への勧誘をめぐるネットワークの位置づけ2018

    • 著者名/発表者名
      大畑 裕嗣
    • 学会等名
      日本政治学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18590
  • [学会発表] SNS時代の社会運動?――運動への勧誘をめぐるネットワークの位置づけ2018

    • 著者名/発表者名
      大畑 裕嗣
    • 学会等名
      日本政治学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01005
  • 1.  梶原 宣義 (10205198)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山嵜 哲哉 (40220298)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平林 祐子 (30329578)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 登 (50250395)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野宮 大志郎 (20256085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  矢澤 修次郎 (20055320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西城 戸誠 (00333584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡邊 勉 (30261564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  荻野 達史 (00313916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山本 英弘 (20431661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  青木 聡子 (80431485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  那須 壽 (40126438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  天野 正子 (10071086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  河野 銀子 (10282196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  後藤 嘉宏 (50272208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  樋口 直人 (00314831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  香川 眞 (10097222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  根橋 正一 (50164661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中崎 茂 (10254898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  米田 和史 (30191662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  八田 正信 (10218498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田崎 篤郎 (60008183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  後藤 将之 (40178455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  橋元 良明 (50164801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  三上 俊治 (00114661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  広井 脩 (80092310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  杉山 光信 (70092020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  吉見 俊哉 (40201040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  五十嵐 暁郎 (90097220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  今防 人 (00062654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  栗原 彬 (10062613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  園田 雅久 (00154716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  国広 陽子 (10308017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐藤 富雄 (20196257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  千 錫烈 (10584253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  照山 絢子 (10745590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  辻 泰明 (30767421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  藤谷 道夫 (50212189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  片山 ふみ (80507864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  松谷 満 (30398028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  原田 峻 (40733829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  佐藤 圭一 (40757093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  永吉 希久子 (50609782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  成 元哲 (20319221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  二階堂 晃祐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  藤田 泰昌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  片野 洋平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  濱西 栄司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  MCADAM Doug
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  WALGRAVE Steffan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  BOTETZAGIAS Iosif
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi