• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成 元哲  Sung Woncheol

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20319221
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 中京大学, 現代社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2021年度: 中京大学, 現代社会学部, 教授
2010年度: 中京大学, 現代社会学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 中京大学, 現代社会学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 中京大学, 社会学部, 助教授
2003年度: 中京大, 社会学部, 講師
2000年度 – 2002年度: 中京大学, 社会学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 社会学(含社会福祉関係) / 中区分8:社会学およびその関連分野
研究代表者以外
社会学 / 衛生学・公衆衛生学 / 地域研究 / 小区分08010:社会学関連 / 小区分05070:新領域法学関連
キーワード
研究代表者
パネル調査 / 健康影響 / NPO / 環境NGO・NPO / ボランティア / 水俣病 / 健康不安 / 原発災害 / リスク認知 / リスク対処行動 … もっと見る / リスク認知・対処のずれ / 生活の質 / 母親の精神的健康度 / 子どもの問題行動 / 原発事故後の生活変化 / 介入研究 / 環境NGO / 環境政策 / 住民運動 / 公害反対運動 / 自然保護運動 / 公害問題 / 水俣病問題 / 水俣病センター相思社 / 近代社会と社会運動 / 支援者 / 支援 / 被支援 / 社会運動と表象・記憶 / 環境公共圏 / NGO・NPO / 環境汚染による健康被害 / 健康を決める社会的要因 / 地域特性 / 水俣病補償者割合 / 生活障害 / 回復・支援策 / 被害の全体像 / 水俣病補償制度 / 魚の行商 / 食生活と健康 / 環境と健康 / 地域社会のQOL / 個人の健康と地域の健康 / Social Capital / ソーシャルサポート / 水俣病による健康影響 / 水俣病被害の全体像 / 水俣病の捉え方 / 水俣病の後遺症 / 社会的障害 / 精神的ストレス / 生活変化 / 放射能リスクの認知 / 認知・対処のずれ / 子どものウェルビーイング / コーホート調査 / 放射能不安 / リスク対処をめぐるコンフリクト / 補償をめぐる不公平感 / 経済的ストレス / 社会疫学 / 子どもの健康 / 放射線への不安 / 補償 / グローバル化 / 地政学 / 従軍慰安婦 / 冷戦 / 教科書問題 / 八重山 / 日韓関係 / 尖閣 / 尖閣列島 / 尖閣諸島 / 亀裂修復 / 分断修復 / 対話の場 / ソシアビリテ / 子ども食堂 / 助け合いの精神 / 社会的凝集性 / 活動的市民 / 市民社会組織 / 組織間ネットワーク / 家族 / 社会圏 / 市民社会インフラ / 社交 / ネットワーク … もっと見る
研究代表者以外
水俣病 / 原発事故 / 政治的機会構造 / 新しい公共 / 反貧困 / 歴史教科書 / 脱ダム / 夫婦別姓 / 外国人参政権 / NPO / 社会学 / 政治学 / 環境 / 市民意識 / ライフ・ポリティクス / 原発災害 / 母子の健康 / 子どもの発達 / well-being / 心理社会的支援 / 生活変化 / メンタルヘルス / 調査票調査 / 面接調査 / 縦断研究 / 母親のメンタルヘルス / 子どもの健康・発達 / 家族の不安定性 / 認識のずれ / リスク対処行動 / コホート調査 / 親子の健康 / 災害ストレス / 環境災害 / リスク / 地方政治 / 政治社会学 / 投票行動 / 改革派知事 / 社会変動 / 地方選挙 / 社会意識 / 社会的ミリュー / テクノクラシー / ポピュリズム / 底辺民主主義 / 無党派 / 政治変動 / 政治参加 / ニュー・ポリティクス / 再帰的近代化 / 住民運動 / local politics / political sociology / voting behavior / reformist governor / social change / local election / reflexive modernization / social milieu / 原子力災害 / 市民復興 / 福島 / チェルノブイリ / 地域文化 / 市民参加 / 被災者参画 / 東海村 / 災害復興 / 地域 / 被災者 / 生態系 / 文化財 / 福島原発事故 / 市民参画 / 人間の復興 / 復興 / 被災者救済 / 避難 / 危機管理 / 名古屋都市圏 / 社会地図 / 集合的効力感 / 近隣効果 / ウェルビーイング / 文脈効果 / 集合的効力 / 社会関係資本 / コミュニティ / デモ / 運動参加 / 反原発運動 / 反安保法制運動 / ネット右翼 / 3.11 / 反原発 / 安保法制 / 抗議サイクル / 抗議行動 / 集合行為 / 3.11 / 社会運動論 / 社会運動 / 反安保法制 / 震災 / 抗議活動 / 動員 / ネット調査 / 蓄積的環境損害 / 疫学的因果関係 / 地球温暖化 / 居住福祉救済 / コロナウィルス災害 / 放射能損害 / 疫学 / 蓄積的損害 / 自然災害 / ウィルス災害 / 予防・警戒原則 / 居住福祉 / 総合的救済 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (110件)
  • 共同研究者

    (63人)
  •  子ども食堂が切り開く新たなソシアビリテの可能性研究代表者

    • 研究代表者
      成 元哲
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      中京大学
  •  福島における分断修復学の創成:多様な選択を可能にする社会を求めて研究代表者

    • 研究代表者
      成 元哲
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      中京大学
  •  21世紀型放射能被害など蓄積的損害・大災害の居住福祉救済システムの学際的構築

    • 研究代表者
      吉田 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05070:新領域法学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  名古屋都市圏の「見えない格差」:何が地域社会のウェルビーイングを規定するのか

    • 研究代表者
      河村 則行
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  危機の時代の社会運動? 誰がなぜ反原発/反安保法制運動に参加するのか

    • 研究代表者
      樋口 直人
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  被災者参画による原子力災害研究と市民復興モデルの構築:チェルノブイリから福島へ

    • 研究代表者
      家田 修
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
      北海道大学
  •  原発事故後の親子の生活・健康変化の実態解明と社会的亀裂修復に向けた介入研究研究代表者

    • 研究代表者
      成 元哲
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      中京大学
  •  福島原発事故の衝撃:再帰的近代と地方政治の再編

    • 研究代表者
      松谷 満
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      中京大学
  •  災害ストレスに脆弱な母子に対する心理社会的支援とそのためのシステム構築

    • 研究代表者
      牛島 佳代
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      愛知県立大学
      福岡大学
  •  原発災害における母親のリスク対処行動の規定要因の探索と支援策についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      成 元哲
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      中京大学
  •  東アジア地政学と社会紛争:日本版トランスナショナルな社会運動研究に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      成 元哲
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      中京大学
  •  政権交代と社会運動:民主党政権は社会運動にどのような影響を及ぼすのか

    • 研究代表者
      樋口 直人
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  メチル水銀汚染による生活障害とその回復・支援策に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      成 元哲, 丸山 定巳
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      中京大学
      久留米工業大学
  •  環境NGO・NPOの先駆けとしての「相思社」の30年間の活動経験に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      成 元哲
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      中京大学
  •  脱政党時代の地方政治における民主主義の再編

    • 研究代表者
      久保田 滋
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  環境NGO・NPOの先駆けとしての「相思社」の30年間の活動経験に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      成 元哲
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      中京大学
  •  環境政策形成における環境NGO/NPOの機能に関する歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      成 元哲
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      中京大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 東日本大震災と<復興>の生活記録2017

    • 著者名/発表者名
      吉原直樹、似田貝香門、松本行真、成元哲
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      六花出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [図書] 終わらない被災の時間―原発事故が福島県中通りの親子に与える影響(ストレス)2015

    • 著者名/発表者名
      成元哲・牛島佳代・松谷満・阪口祐介
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      石風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330165
  • [図書] 震災と市民22015

    • 著者名/発表者名
      似田貝香門、吉原直樹、成元哲
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [図書] 原発避難白書2015

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [図書] 終わらない被災の時間ー原発事故が福島県中通りの親子に与える影響(ストレス)2015

    • 著者名/発表者名
      成元哲・牛島佳代・松谷満・坂口祐介
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      石風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460826
  • [図書] 健康を決める社会的要因の探索:社会疫学への招待2008

    • 著者名/発表者名
      成 元哲, 牛島佳代, 丸山定巳, 不知火海研究プロジェクト
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      株式会社 三恵社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203033
  • [図書] 不知火海研究プロジェクト(健康を決める社会的要因の探索 : 社会疫学への招待)2008

    • 著者名/発表者名
      成元哲・牛島佳代・丸山定巳
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      三恵社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203033
  • [雑誌論文] 食卓をめぐるソシアビリテの誕生と変容2020

    • 著者名/発表者名
      成 元哲, 牛島佳代
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 14(2) ページ: 113-126

    • NAID

      120007161853

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20419
  • [雑誌論文] コロナ禍の子ども食堂:食卓をめぐるソシアビリテの変容2020

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48(10) ページ: 49-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20419
  • [雑誌論文] コロナ禍の子ども食堂 食卓をめぐるソシアビリテの誕生と変容2020

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 雑誌名

      農村と都市をむすぶ

      巻: 70-8 ページ: 30-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20419
  • [雑誌論文] コロナ禍の子ども食堂 食卓をめぐるソシアビリテの変容2020

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 雑誌名

      現代思想8月号

      巻: 48-10 ページ: 49-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20419
  • [雑誌論文] コロナ時代の子ども食堂:食卓をめぐるソシアビリテの誕生と変容2020

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 雑誌名

      農村と都市をむすぶ

      巻: 825 ページ: 30-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20419
  • [雑誌論文] 食卓をめぐるソシアビリテの誕生と変容2020

    • 著者名/発表者名
      成元哲 牛島佳代
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 14-2 ページ: 113-116

    • NAID

      120007161853

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20419
  • [雑誌論文] 何が都市のつながり格差を生み出すのかー名古屋市における地域間各の規定要因ー2019

    • 著者名/発表者名
      木田勇輔,成元哲,河村則行
    • 雑誌名

      現代社会学部紀要

      巻: 13 ページ: 1-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00924
  • [雑誌論文] 何が都市のつながり格差を生み出すのか:名古屋市における地域間格差の規定要因ー2019

    • 著者名/発表者名
      木田勇輔, 成元哲, 河村則行
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 13(2) ページ: 1-30

    • NAID

      120006777127

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20419
  • [雑誌論文] 原発事故による不安とコミュニティ分断 : 避難区域外原発事故被害の核心2019

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 48(3) ページ: 51-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01433
  • [雑誌論文] 福島から照射する水俣病をめぐる分断修復の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      成元哲ほか
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 13(2) ページ: 83-126

    • NAID

      40022122615

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01433
  • [雑誌論文] 福島の母かく語りき : 2019年調査の自由回答欄にみる福島県中通りの親子の生活と健康2019

    • 著者名/発表者名
      成元哲ほか
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 13(1) ページ: 25-118

    • NAID

      120007161594

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01433
  • [雑誌論文] 集合的効力感が生み出す活動的な市民ー名古屋市調査の定量的研究2019

    • 著者名/発表者名
      木田勇輔,成元哲,河村則行
    • 雑誌名

      東海社会学会年報

      巻: 10 ページ: 133-143

    • NAID

      130008002005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00924
  • [雑誌論文] 原発事故による不安とコミュニティ分断―避難区域外原発事故被害の核心―2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 48 ページ: 51-57

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [雑誌論文] 予防的回避によるケイパビリティの制約と共同性の喪失ー避難区域外原発事故被害の核心ー2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 12 ページ: 225-288

    • NAID

      40021695621

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [雑誌論文] 福島原発事故から「新しい日常」への道のり:2016年調査の自由回答欄にみる福島県中通りの親子の生活と健康2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代、松谷満
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 11 ページ: 99-170

    • NAID

      40021563777

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [雑誌論文] 持続する不安、前向きな態度:2017年調査の自由回答欄にみる福島県中通りの親子の生活と健康2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代、松谷満
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 11 ページ: 171-254

    • NAID

      40021563811

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [雑誌論文] 「新しい日常」への道のり2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 雑誌名

      世界

      巻: 2018年4月号 ページ: 126-134

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [雑誌論文] 風化する日常のなかの将来の健康不安ー2018年調査の自由解答欄にみる福島県中通りの親子の生活と健康ー2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代、松谷満
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 12 ページ: 71-162

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [雑誌論文] 原発不安に関する考察:福島県中通りの子育て中の母親の不安の諸相とその特質2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代、松谷満
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 11 ページ: 71-98

    • NAID

      40021563753

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [雑誌論文] 原発災害からの生活復興(レジリエンス)とはなにか2017

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代、松谷満
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 10 ページ: 199-268

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [雑誌論文] 原発災害からの生活復興(レジリエンス)とはなにか2017

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代、松谷満
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 10 ページ: 199-268

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460826
  • [雑誌論文] 原発事故後の生活変化とコミュニティ分断の実態2016

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 雑誌名

      心理学ワールド

      巻: 72 ページ: 25-27

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [雑誌論文] 700 Fukushima Mothers Speak:2014年アンケート調査の自由回答にみる福島中通りの親子の生活と健康2015

    • 著者名/発表者名
      成元哲・牛島佳代・松谷満
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 8-2 ページ: 1-74

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330165
  • [雑誌論文] 700 Fukushima Mothers Speak:2014年アンケート調査の自由回答にみる福島県中通りの親子の生活と健康2015

    • 著者名/発表者名
      成元哲・牛島佳代・松谷満
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 8-2 ページ: 1-74

    • NAID

      40020494528

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460826
  • [雑誌論文] 放射能災害下の子どものウェルビーイングの規程要因:原発事故後の福島県中通り9市町村の親子の生活・健康調査から2014

    • 著者名/発表者名
      成元哲・牛島佳代・松谷満・坂口祐介
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 44-1 ページ: 41-47

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460826
  • [雑誌論文] 福島県中通りの子育て中の母親のディストレスの持続関連要因:原発事故後の親子の生活・健康調査から2014

    • 著者名/発表者名
      牛島佳代・成元哲・松谷満
    • 雑誌名

      ストレス科学研究

      巻: 29 号: 0 ページ: 84-92

    • DOI

      10.5058/stresskagakukenkyu.29.84

    • NAID

      130004707137

    • ISSN
      1341-9986, 1884-5525
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330165
  • [雑誌論文] 福島原発事故後における「自主避難」の社会的規定因:福島県中通り地域の母子の調査から2014

    • 著者名/発表者名
      松谷満・成元哲・牛島佳代・坂口祐介
    • 雑誌名

      アジア太平洋レビュー

      巻: 12 ページ: 41-47

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460826
  • [雑誌論文] 1,200 Fukushima Mothers Speak:アンケート調査の自由回答にみる福島中通りの親子の生活と健康2014

    • 著者名/発表者名
      成元哲・牛島佳代・松谷満
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 8-1 ページ: 91-194

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330165
  • [雑誌論文] 放射能災害下の子どものウェルビーイング:福島原発事故後の中通りの親子の生活と健康調査から2014

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 雑誌名

      東海社会学会年報

      巻: 6 ページ: 7-24

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330165
  • [雑誌論文] 自治体別にみる福島原発事故後の意識と行動2014

    • 著者名/発表者名
      松谷満・牛島佳代・成元哲
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 7(2) ページ: 151-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330165
  • [雑誌論文] 自治体別にみる福島原発事故後の意識と行動-「福島子ども健康プロジェクト」(2013年)調査報告-2014

    • 著者名/発表者名
      松田満、牛島佳代、成元哲
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 7(2) ページ: 151-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460826
  • [雑誌論文] 放射能災害下の子どものウェルビーイングの規定要因:原発事故後の福島県中通り9市町村の親子の生活・健康調査から2014

    • 著者名/発表者名
      成元哲・牛島佳代・松谷満・阪口祐介
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 44-1 ページ: 41-47

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330165
  • [雑誌論文] 1,200 Fukushima Mothers Speak:アンケート調査の自由回答にみる福島県中通りの親子の生活と健康2014

    • 著者名/発表者名
      成元哲・牛島佳代・松谷満
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 8-1 ページ: 91-194

    • NAID

      40020231106

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460826
  • [雑誌論文] 福島原発事故後における「自主避難」の社会的規定因:福島県中通り地域の母子調査から2014

    • 著者名/発表者名
      松谷満・成元哲・牛島佳代・阪口祐介
    • 雑誌名

      アジア太平洋レビュー 12

      巻: 12 ページ: 41-47

    • NAID

      40020235355

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330165
  • [雑誌論文] 福島県中取り井の子育て中の母親のディストレスの持続関連要因:原発事故後の親子の生活・健康調査から2014

    • 著者名/発表者名
      牛島佳代・成元哲・松谷満
    • 雑誌名

      ストレス科学研究

      巻: 29 ページ: 84-92

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460826
  • [雑誌論文] 育児支援ネットワークと母親の健康に関する日韓比較研究2013

    • 著者名/発表者名
      牛島佳代・成元哲
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 7(1) ページ: 59-88

    • NAID

      40019941962

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330165
  • [雑誌論文] 終わらない被災の時間-原発事故後の福島県中通り9市町村の親子の不安、リスク対処行動、健康度-2013

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代、松谷満.
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 7(1) ページ: 109-167

    • NAID

      40019941977

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460826
  • [雑誌論文] 終わらない被災の時間――原発事故後の福島県中通り9市町村の親子の不安、リスク対処行動、健康度2013

    • 著者名/発表者名
      成元哲・牛島佳代・松谷満
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 7(1) ページ: 109-167

    • NAID

      40019941977

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330165
  • [雑誌論文] 福島原発事故後の健康不安・リスク対処行動の社会的規定因2013

    • 著者名/発表者名
      松谷満・牛島佳代・成元哲
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 7(1) ページ: 89-108

    • NAID

      40019941969

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330165
  • [雑誌論文] 育児支援ネットワークと母親の健康に関する日韓比較研究2013

    • 著者名/発表者名
      牛島佳代、成元哲
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 7(1) ページ: 59-88

    • NAID

      40019941962

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460826
  • [雑誌論文] 政権交代と社会運動をめぐるイシュー・アテンション--民主党政権前後を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      原田峻・ 高木竜輔・ 松谷満・ 申琪榮・ 樋口直人・ 稲葉奈々 子・ 成元哲
    • 雑誌名

      茨城大学人文コミュニケーション学科論集

      巻: 13号 ページ: 150-173

    • NAID

      40019489763

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330150
  • [雑誌論文] なぜNPO法の制定と改正は成功したのか--ネットワークでつくる市民=議員立法2012

    • 著者名/発表者名
      原田峻・ 成元哲
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 5巻 2号 ページ: 15-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330150
  • [雑誌論文] 政権交代と社会運動--問題関心の表明と論点整理の試み2012

    • 著者名/発表者名
      原田峻・ 高木竜輔・ 松谷満・ 申琪榮・ 樋口直人・ 稲葉奈々子・ 成元哲
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 5巻 2号 ページ: 46-70

    • NAID

      40019307660

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330150
  • [雑誌論文] 水俣病大量申請を生み出す社会的要因の探索2009

    • 著者名/発表者名
      成 元哲
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要 2

      ページ: 39-54

    • NAID

      40016654075

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203033
  • [雑誌論文] 水俣病認定申請者の生活実態と健康状態-最高裁判決半年後の調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      成元哲・牛島佳代・丸山定巳・川北稔
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要 2巻1号

      ページ: 41-58

    • NAID

      40016654071

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203033
  • [雑誌論文] 水俣病認定申請者の生活実態と健康状態-最高裁判決半年後の調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      成 元哲
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要 2

      ページ: 41-58

    • NAID

      40016654071

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203033
  • [雑誌論文] 水俣病大量申請を生み出す社会的要因の探索2009

    • 著者名/発表者名
      成元哲・牛島佳代・丸山定巳
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要 2巻2号

      ページ: 39-54

    • NAID

      40016654075

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203033
  • [雑誌論文] 水俣病ステータス(MD status)-不知火海沿岸地域住民の健康度を規定する社会的要因-2009

    • 著者名/発表者名
      牛島佳代・成元哲
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集 20巻1号(校正中)

    • NAID

      110009845376

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203033
  • [雑誌論文] 不知火海研究プロジェクト、なぜ今、大量の水俣病認定申請者なのか-2008

    • 著者名/発表者名
      成元哲・牛島佳代・川北稔・丸山定巳
    • 雑誌名

      公衆衛生 70巻2号

      ページ: 124-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203033
  • [雑誌論文] 不知火海研究プロジェクト、不知火海沿岸地域住民の水俣病補償制度上の位置と日常生活動作能力との関連2008

    • 著者名/発表者名
      牛島佳代・成元哲、川北稔、向井良人、田村憲治、田中司朗、田中美加、丸山定巳
    • 雑誌名

      日本衛生学雑誌 63巻4号

      ページ: 699-710

    • URL

      http://www.jstage.jst.go.jp/article/jjh/63/4/699/_pdf/-char/ja/

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203033
  • [雑誌論文] 不知火海研究プロジェクト、水俣病補償制度への申請と「病いの体験」-関西訴訟判決後の申請行動の背景-2008

    • 著者名/発表者名
      川北稔・成元哲・牛島佳代
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集 19巻1号

      ページ: 26-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203033
  • [雑誌論文] なぜ今、大量の水俣病認定申請者なのか?2006

    • 著者名/発表者名
      成 元哲
    • 雑誌名

      公衆衛生 70巻2号

      ページ: 124-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203033
  • [雑誌論文] 不知火海研究プロジェクト、補償格差と不公平感2006

    • 著者名/発表者名
      成元哲・牛島佳代・川北稔・丸山定巳
    • 雑誌名

      公衆衛生 70巻5号

      ページ: 377-380

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203033
  • [雑誌論文] 水俣病認定申請者調査(4)・最終回 補償格差と不公平感2006

    • 著者名/発表者名
      成 元哲
    • 雑誌名

      公衆衛生 70巻・5号

      ページ: 377-380

    • NAID

      40007300979

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203033
  • [雑誌論文] 不知火海研究プロジェクト、申請を遅らせた住民の「水俣病」イメージ2006

    • 著者名/発表者名
      川北稔・成元哲・牛島佳代・丸山定巳
    • 雑誌名

      公衆衛生 70巻4号

      ページ: 288-291

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203033
  • [雑誌論文] 補償格差と不公平感2006

    • 著者名/発表者名
      成 元哲
    • 雑誌名

      公衆衛生 70巻5号(校正稿段階)

      ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203033
  • [雑誌論文] 不知火海研究プロジェクト、水俣病認定申請者の居住歴と健康状態2006

    • 著者名/発表者名
      牛島佳代・成元哲・川北稔・丸山定巳
    • 雑誌名

      公衆衛生 70巻3号

      ページ: 211-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203033
  • [学会発表] 社会的ネットワークにおける居住地間格差の検討2018

    • 著者名/発表者名
      木田勇輔,成元哲,河村則行
    • 学会等名
      日本都市社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00924
  • [学会発表] 原発事故後の移動に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      松谷満、牛島佳代、成元哲
    • 学会等名
      第4回震災問題研究交流会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [学会発表] 予防的回避によるケイパビリティの制約と共同性の喪失 避難区域外原発事故被害の核心2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      原発事故からの「ふるさとの回復」をめざして:政策提言に向けた中間報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [学会発表] 持続する不安、前向きな態度2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      名古屋名東ロータリークラブ例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [学会発表] 予防的回避によるケイパビリティの制約と共同性の喪失 区域外原発事故被害の核心2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      第4回原発と人権集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [学会発表] 原発不安に関する考察2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲、松谷満、牛島佳代
    • 学会等名
      第4回震災問題研究交流会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [学会発表] 原発事故後の親子の生活と健康に関する調査について2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      第4回 新潟県原子力発電所事故による健康と生活への影響に関する検証委員会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [学会発表] 原発事故後の親子の生活と健康にみるストレス 中通りでの継続的アンケート調査から見えてきたもの2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      原子力市民委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [学会発表] 福島親子の「新しい日常」への道のり2018 家族の経験を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代
    • 学会等名
      日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [学会発表] 福島親子の新しい日常への道のり 福島子ども健康プロジェクトの追跡調査から2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      第164回PS支援チーム会議
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [学会発表] 福島のその後、そして今は:福島母子の新しい日常への道のり2017

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      福島チェルノブイリ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [学会発表] 福島第一原発事故から考える被ばく 子ども達のいま2017

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      原水禁世界大会報告集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [学会発表] 福島親子の新しい日常への道程(1) 子どもの生活時間と心身の健康との関連を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      牛島佳代、成元哲、松谷満、阪口祐介
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [学会発表] 福島親子の新しい日常への道程(2) リスク認知と生活への影響2017

    • 著者名/発表者名
      松谷満、成元哲、牛島佳代、阪口祐介
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [学会発表] 福島親子の新しい日常への道程(3) パネル調査の自由回答の変遷から2017

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代、松谷満、阪口祐介
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [学会発表] 「参加方リサーチ」の限界とその克服の可能性――福島県中通りの親子を対象としたある社会調査の事例から2016

    • 著者名/発表者名
      三上直之、成元哲
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [学会発表] 福島原発事故と社会的格差(3)――母親のメンタルヘルスの不良持続 に関連する要因2016

    • 著者名/発表者名
      牛島佳代、成元哲、松谷満、阪口祐介
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [学会発表] 福島原発事故と社会的格差(1)――被災者が納得して自己決定できる 環境を求めて2016

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代、松谷満、阪口祐介
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [学会発表] 福島は「復興」したのか――福島県中通り親子パネル調査からの検討2016

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [学会発表] 福島原発事故と社会的格差(2)-原発事故による影響の社会経済的格差2016

    • 著者名/発表者名
      松谷満、成元哲、牛島佳代、阪口祐介
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460826
  • [学会発表] 福島原発事故と社会的格差(1)-被災者が納得して自己決定できる環境を求めて2016

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代、松谷満、阪口祐介
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460826
  • [学会発表] 福島原発事故と社会的格差(3)-母親のメンタルヘルスの不良持続に関連する要因2016

    • 著者名/発表者名
      牛島佳代、成元哲、松谷満、阪口祐介
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460826
  • [学会発表] 福島原発事故と社会的格差(2)――原発事故による影響の社会経済的 格差2016

    • 著者名/発表者名
      松谷満、成元哲、牛島佳代、阪口祐介
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [学会発表] . 福島原発事故後の親子の生活と健康に関するパネル調査(1)──原発事故からのレジリエンスを求めて2015

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代、松谷満、阪口祐介
    • 学会等名
      第88回日本社会学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [学会発表] 福島原発事故後の親子の生活と健康に関するパネル調査(1)ー原発事故からのレジリエンスを求めて2015

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代、松谷満、阪口祐介
    • 学会等名
      第88回日本社会学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460826
  • [学会発表] 福島原発事故後の親子の生活と健康に関するパネル調査(2)──健康不安の変化とその社会的規定因2015

    • 著者名/発表者名
      松谷満、成元哲、牛島佳代、阪口祐介
    • 学会等名
      第88回日本社会学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01971
  • [学会発表] 福島原発事故後の親子の生活と健康に関するパネル調査(2)ー健康不安の変化とその社会的規定因2015

    • 著者名/発表者名
      松谷満、成元哲、牛島佳代、阪口祐介
    • 学会等名
      第88回日本社会学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460826
  • [学会発表] 原発事故被災地における市民の政治意識・投票行動2014

    • 著者名/発表者名
      松谷満・成元哲
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380710
  • [学会発表] 水俣・福島の調査から 見えてくる「戦後」2014

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      第50回環境社会学会大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2014-12-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330165
  • [学会発表] 終わらない被災の時間 福島原発事故後の遷延化した不安、 ストレス、対処行動の社会学的分析2013

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      環境社会学会
    • 発表場所
      桃山学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330165
  • [学会発表] NPO法の制定・改正はなぜ成功したのか2012

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330150
  • [学会発表] NPO法の制定・改正はなぜ成功したのか2012

    • 著者名/発表者名
      成元哲・ 原田峻
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2012-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330150
  • [学会発表] 政権交代と社会的イシューのポリティクス--(4)『新しい公共』の政治社会学2011

    • 著者名/発表者名
      原田峻・ 成元哲
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330150
  • [学会発表] 政権交代と社会的イシューのポリティクス-(1)全体の問題関心と水俣病問題2011

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330150
  • [学会発表] 政権交代と社会的イシューのポリティクス--(1)全体の問題関心と水俣病問題2011

    • 著者名/発表者名
      成元哲・ 樋口直人
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330150
  • [学会発表] 不知火海沿岸地域住民の生活と健康に関する調査報告(1)水俣病の社会疫学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      第80回日本社会学会大会
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203033
  • [学会発表] 水俣病50年目の現状新規認定申請者調査報告-(2)人為起源の環境災害としての水俣病-2006

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      第79回日本社会学会大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2006-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203033
  • [学会発表] 原発事故後の生活変化と心身の健康度との関連

    • 著者名/発表者名
      牛島佳代、成元哲、松谷満
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      三重県総合文化センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460826
  • [学会発表] リスク対処行動と精神的健康度との関連

    • 著者名/発表者名
      牛島佳代、成元哲、松谷満
    • 学会等名
      環境社会学会
    • 発表場所
      桃山学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460826
  • [学会発表] 終わらない被災の時間  福島県中通り9市町村の原発事故後の 親子の生活と健康に関する調査

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      環境三学会合同シンポジウム2013
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330165
  • [学会発表] 終わらない被災の時間 原発事故後、福島県中通り9市町村の 親子の生活、リスク対処行動、健康度

    • 著者名/発表者名
      成元哲・松谷満
    • 学会等名
      原発避難者支援制度研究会
    • 発表場所
      関西学院大学東京丸の内キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330165
  • [学会発表] 放射能災害下の母子の生活変化と健康度 ―福島県中通り9市町村の2008年度出生児とその母親の追跡調査から-

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      日本都市社会学会
    • 発表場所
      専修大学生田キャンパス
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330165
  • [学会発表] 福島原発事故後の親子の 生活と健康に関する調査 事故後の遷延化した不安、対処行動、 健康度の規定要因の分析

    • 著者名/発表者名
      成元哲・牛島佳代・松谷満・阪口祐介
    • 学会等名
      第86回 日本社会学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330165
  • [学会発表] 終わらない被災の時間 福島県中通り9市町村の親子の不安、リスク 対処行動、精神的健康度の社会学的分析

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      東海社会学会 第6回大会シンポジウム
    • 発表場所
      日本福祉大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330165
  • [学会発表] 終わらない被災の時間:福島原発事故後の遷 延化した不安、対処行動、健康度の規定要因

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      三重県総合文化センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330165
  • [学会発表] 福島原発事故後の親子の生活と健康に関する調査──原発事故後の生活変化と子どもの健康──

    • 著者名/発表者名
      牛島佳代、成元哲、松谷満
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460826
  • 1.  松谷 満 (30398028)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 29件
  • 2.  牛島 佳代 (10336191)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 58件
  • 3.  田中 美加 (70412765)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  樋口 直人 (00314831)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  高木 竜輔 (30512157)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  阪口 祐介 (50589190)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 7.  守山 正樹 (10145229)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  丸山 定巳 (00039968)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 9.  田村 憲治 (10179898)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  堀田 恭子 (20325674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  向井 良人 (50315280)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  川北 稔 (30397492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 13.  申 琪榮 (00514291)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  永幡 幸司 (50312765)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西崎 伸子 (40431647)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  今中 哲二 (90109083)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三上 直之 (00422014)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  木田 勇輔 (70760734)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  藤村 美穂 (60301355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  稲岡 司 (60176386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  須田 一弘 (00222068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  稲葉 奈々子 (40302335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  久保田 滋 (20294663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  伊藤 美登里 (10406845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  矢部 拓也 (20363129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  家田 修 (20184369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大島 堅一 (00295437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  太田 育子 (10211103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  城下 英行 (10581168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  谷口 武俊 (50371216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高橋 沙奈美 (50724465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  福本 学 (60156809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  児矢野 マリ (90212753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  越野 剛 (90513242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  金山 浩司 (90713181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  高幣 秀知 (00146995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高倉 浩樹 (00305400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  野町 素己 (50513256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  荒川 雅志 (70423738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  石原 明子 (50535739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  松井 克浩 (50238929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  除本 理史 (60317906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  長澤 壮平 (70535327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  藤川 賢 (80308072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  河村 則行 (30234131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 46.  丹辺 宣彦 (90212125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  大畑 裕嗣 (10176977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  原田 峻 (40733829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  佐藤 圭一 (40757093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  永吉 希久子 (50609782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  平林 祐子 (30329578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  吉田 邦彦 (00143347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  辻内 琢也 (00367088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  今野 正規 (10454589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  津田 敏秀 (20231433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  窪田 亜矢 (30323520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  淡路 剛久 (90062653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  川野 英二 (20335334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  清水 洋行 (50282786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  原田 俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 61.  土野 瑞穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  大瀧 友織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  秋元 信一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi