• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

須田 一弘  Suda Kazuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00222068
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 北海学園大学, 人文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2021年度: 北海学園大学, 人文学部, 教授
2008年度 – 2016年度: 北海学園大学, 人文学部, 教授
2000年度 – 2004年度: 北海学園大学, 人文学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 北海学園大学, 人文学部, 助教授
1996年度: 北海学園大学, 人文学部, 助教授 … もっと見る
1995年度: 北海学園大学, 人文学部, 専任講師
1994年度 – 1995年度: 北海学園大学, 人文学部, 講師
1992年度: 北海学園大学, 教養部, 専任講師
1990年度 – 1991年度: 日本学術振興会, 特別研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学(含民族学・民俗学) / 地域研究
研究代表者以外
社会学 / 文化人類学・民俗学 / 公衆衛生学・健康科学 / 地域研究 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 人類学(含生理人類学) / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
パプアニューギニア / クボ / 生計維持活動 / 社会変化 / 生業戦略 / マレーシア / インドネシア / 資源利用 / 環境 / 開発 / 生業 / 人口流動 / 国際情報交換 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る パプアニューギニア / 水産資源 / 商品化 / 移動 / 歴史的変容 / 近代化 / 資源利用 / Papua New Guinea / エスノ・ネットワーク / マングローブ / サンゴ礁 / 環境汚染による健康被害 / 健康を決める社会的要因 / 地域特性 / 水俣病補償者割合 / 生活障害 / 回復・支援策 / 水俣病 / 被害の全体像 / 水俣病補償制度 / 魚の行商 / 食生活と健康 / 環境と健康 / 地域社会のQOL / 個人の健康と地域の健康 / Social Capital / ソーシャルサポート / 水俣病による健康影響 / 健康不安 / 水俣病被害の全体像 / 水俣病の捉え方 / 水俣病の後遺症 / 社会的障害 / 精神的ストレス / 半島マレーシア / 狩猟採集民 / 環境変化 / 適応戦略 / 多様性 / バングラデシュ / 地下水 / 砒素汚染 / 児童・生徒 / 知的機能(IQ) / 社会生活能力(SC) / 砒素 / 児童生徒 / 知的機能 / 社会生活能力 / 混合汚染 / 弓矢猟 / 狩猟採集耕作民 / ギデラ / 人類生態学 / 活動調査 / 人口調査 / GPS情報 / 活動 / 人口 / GPS / 弓矢 / 集団猟 / 焼畑 / サゴヤシ / 熱帯林 / 持続性 / 海面所有 / 慣習法 / 開発 / ナマコ / 水産資源管理 / 海面利用 / 小規模沿岸漁業 / マングロ-ブ / 水産物流通機構 / 技術革新 / エスニシティ- / 海面利用規制 / サンゴ礁海域 / 慣習的行動 / 魚食習慣 / 技術援助 / 適性化 / Marine Resource / Commoditization / Migration / Sustainability / Sea Tenure / Customary Law / Development / Sea Cucumber / 焼畑農耕 / ライフスタイル / 医学生態学 / 感染症 / 成人病 / 栄養状態 / 人口再生産率 / 感染症罹患率 / 人口支持力 / 農村-都市移住 / マラリア / 農村一都市移住 / Slash-and-burn Cultivation / Modernization / Lifestyle / Resource Utilization / Medical Ecology / Infectious Disease / Degenerative Chronic Disease / 資源 / 変容 / 海域世界 / インドネシア / 東南アジア / 生存と商業 / 森林資源 / 商品性 / 自給的主義 / 華人社会 / 移動性 / グローバル・エコノミー / resources / ethno-network / transformation / migration / mangrove / coral reefs / maritime world / Indonesia / 天然更新資源 / 低湿地 / 小規模漁業 / 共同体基盤型資源管理 / 共同管理 / グローバル化 / 生態学的管理 / 湿地生態系 / 政治生態学 / 生態史 / 小規模漁業・採集 / メコン委員会 / 資源管理 / 活魚貿易 / 特殊海産物 / 村落基盤型管理 / 破壊的漁業 / マングローブ保全 / 国際交易 / 観光 / 持続的発展 / 環境汚染 / エスノネットワーク / ハタの活魚蓄養 / renewable natural resource / tropical marshland / small-scale fishery / community-based resource management / co-management / globalization / commoditisaation / eco-management / マレー半島 / トンガ / 地域開発 / 環境変容 / 健康・栄養 / 生態人類学 / オラン・アスリ / トンガ王国 / 社会文化変容 / オランアスリ / Peninsular Malaysia / Tonga / regional developments / environmental degradation / resource use / health / nutrition / ecological anthropology / 陳地・行動様式 / 身体 / 生存戦略 / 景観 / 環世界 / 認知・行動様式 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  民族誌調査に基づくニッチ構築メカニズムの解明

    • 研究代表者
      大西 秀之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  東南アジアにおける人口流動と資源利用の変容が環境に与える影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      須田 一弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      北海学園大学
  •  パプアニューギニアにおける熱帯林の環境変化とギデラ地域住民の狩猟採集耕作生活

    • 研究代表者
      河辺 俊雄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      高崎経済大学
  •  バングラデシュにおける地下水砒素汚染と児童生徒の知的機能・社会生活能力

    • 研究代表者
      稲岡 司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  半島マレーシアにおける自然・社会的変化に対する狩猟採集民の適応戦略の多様性の解明

    • 研究代表者
      口蔵 幸雄 (口藏 幸雄)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  メチル水銀汚染による生活障害とその回復・支援策に関する総合的研究

    • 研究代表者
      成 元哲, 丸山 定巳
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      中京大学
      久留米工業大学
  •  東南アジア・オセアニアの地域開発が環境と住民に及ぼす影響に関する生態人類学的研究

    • 研究代表者
      口蔵 幸雄 (口藏 幸雄)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人類学(含生理人類学)
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  東南アジアの湿地帯における資源と経済-開発と保全の生態史的研究

    • 研究代表者
      秋道 智彌
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  パプアニューギニアにおける社会変化と生計維持活動に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      須田 一弘
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      北海学園大学
  •  東南アジアの海域世界における環境利用とその現代的変容の研究

    • 研究代表者
      秋道 智彌
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  オセアニアの焼畑農耕民の生活環境及び資源利用の変客と健康に関する医学生態学調査

    • 研究代表者
      大塚 柳太郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱帯アジア・西南太平洋地域における水産資源利用の文化適応とその戦略

    • 研究代表者
      秋道 智彌
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2015 2013 2011 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 移動から定住へ パプアニューギニア山麓部の事例から」印東道子編『人類の移動誌』2013

    • 著者名/発表者名
      須田一弘
    • 出版者
      京都:臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23401015
  • [図書] 印東道子編 人類の移動誌2013

    • 著者名/発表者名
      須田一弘
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22406022
  • [図書] Masyarakat Orang Asli: Perspektif Pendidikan dan Sociobudaya2009

    • 著者名/発表者名
      Ramle Abdullah, K. Suda(須田一弘) et al
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      UKM Press, Bangi, Malaysia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401037
  • [図書] Masyarakat Orang Asli : Perspektif Pendidikan dan Sosiobudaya2009

    • 著者名/発表者名
      Ramle b.Abdullah, K.Suda (須田一弘), et al.
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      Bangi, Malaysia : UKM Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401037
  • [雑誌論文] インドネシア西ジャワ州スンダ農村調査報告2015

    • 著者名/発表者名
      須田一弘・梅崎昌裕
    • 雑誌名

      北海学園大学人文論集

      巻: 58号 ページ: 53-72

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26360021
  • [雑誌論文] Body sizes of Orang Asli school children: A case study of Bateq school children in Pos Lebir, Kelantan2013

    • 著者名/発表者名
      Kawai, A., T. Kawabe, Y. Kuchikura, K. Suda, S. Odani
    • 雑誌名

      Studies on Humanitties and Social Sciences of Chiba University

      巻: Vol. 26 ページ: 71-82

    • NAID

      120007055250

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401037
  • [雑誌論文] パプアニューギニア山麓部のバナナ栽培(1)2011

    • 著者名/発表者名
      口蔵幸雄・須田一弘
    • 雑誌名

      岐阜大学地域科学部研究報告

      巻: 29 ページ: 53-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23401015
  • [学会発表] 人口流動・生業転換と環境の相互関係に関する生態人類学研究2011

    • 著者名/発表者名
      須田一弘
    • 学会等名
      第65回日本人類学会研究大会
    • 発表場所
      沖縄県立博物館
    • 年月日
      2011-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23401015
  • [学会発表] マレーシア・オランアスリにおける生業転換と人口動態2011

    • 著者名/発表者名
      小谷真吾, 口蔵幸雄, 河辺俊雄, 須田一弘
    • 学会等名
      第65回日本人類学会研究大会
    • 発表場所
      沖縄県立博物館
    • 年月日
      2011-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401037
  • [学会発表] 人口流動・生業転換と環境の相互関係に関する生態人類学研究2011

    • 著者名/発表者名
      須田一弘
    • 学会等名
      第65回日本人類学会研究大会
    • 発表場所
      沖縄県立博物館
    • 年月日
      2011-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401037
  • 1.  口蔵 幸雄 (10153298)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  稲岡 司 (60176386)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小谷 真吾 (90375600)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  田中 美加 (70412765)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河辺 俊雄 (80169763)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  秋道 智彌 (60113429)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田和 正孝 (30217210)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  後藤 明 (40205589)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  成 元哲 (20319221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  丸山 定巳 (00039968)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  牛島 佳代 (10336191)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田村 憲治 (10179898)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  堀田 恭子 (20325674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤村 美穂 (60301355)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  向井 良人 (50315280)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  川北 稔 (30397492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  永野 恵 (10136723)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松村 康弘 (60181757)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中澤 港 (40251227)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大塚 柳太郎 (60010071)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  野中 健一 (20241284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  渡辺 知保 (70220902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  上野 大介 (60423604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山内 太郎 (70345049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  萩原 潤 (90347203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  梅崎 昌裕 (30292725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  本郷 哲郎 (90199563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  崎山 理 (10030131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山尾 政博 (70201829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  川端 真人 (30175294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  安高 雄治 (50336187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  片山 一道 (70097921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大西 秀之 (60414033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  稲村 哲也 (00203208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  木村 友美 (00637077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  河合 洋尚 (30626312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  清水 展 (70126085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  MANTJORO E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  MASINAMBOW E
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi