• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田和 正孝  TAWA Masataka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30217210
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2020年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
1999年度 – 2002年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
1994年度 – 1996年度: 関西学院大学, 文学部, 助教授
1992年度: 関西学院大学, 文学部, 助教授
1989年度 – 1991年度: 関西学院大学, 文学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
人文地理学 / 人文地理学
研究代表者以外
人文地理学 / 西洋史 / 地域研究 / ヨーロッパ史・アメリカ史 / 文化人類学・民俗学 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 人文地理学 / 地理学
キーワード
研究代表者
石干見 / stone tidal weir / 台湾 / 石滬 / 石干見サミット / ツーリズム / East Asia / revitalization / preservation / tourism … もっと見る / cultural heritage / cultural geography of fisheries / traditional fishing / 澎湖列島 / 済州島 / 石垣島 / 保存再生事業 / 魚垣 / 海垣 / ヤップ島 / 石防簾 / 韓国 / スクイ / 有明海 / 宇佐市長洲 / 石垣市白保 / 五島市富江 / 観光 / 再生・活用事業 / 東アジア / 活用 / 保存 / 文化財 / 漁業文化地理学 / 伝統漁業 / participant observation / field work / distribution of fishing products / fisheries management / fishing activity / shark fin / small-scale fishery / 工芸用具類 / 水田-養魚システム / 石滬(チューホー) / 塩干魚 / 参与観察 / フィールドワーク / 漁業管理 / 漁業行動 / 水産物流通 / フカヒレ / 小規模漁業 / 知識の共有 / ネットワークづくり / 還元 / 国際会議 / 文化遺産 / 保存と活用 / 伝統漁法 / 地域貢献 / 研究ネットワーク / 環境保全 / 文化遺産化 … もっと見る
研究代表者以外
水産資源 / 北大西洋海域 / 資源管理 / サンゴ礁 / マングローブ / エスノ・ネットワーク / 歴史的変容 / 移動 / 商品化 / 文化共同体 / テキスト / 海のリテラシー / 海洋史 / 海民 / ラオス / 境界域 / 文化空間 / マレーシア / 水産物流通 / 磯やけ / 社会ネットワーク / 漁業地理学 / 農村地理学 / 国際比較 / 磯焼け / 津波 / 漁協 / 漁村 / 環境ガバナンス / 津波被災地 / 気候変動 / 生態知 / 漁業組織 / 漁場管理 / 順応的環境ガバナンス / 船乗りの心性 / 海洋ネットワーク / 海のライフサイクル / 比較・交流史 / 海からの歴史 / 海民のネットワーク / 海域の接続 / 地中海海域 / 太平洋海域 / 大西洋海域 / グローバル循環 / boat (canoe, raft) / mythology, folktale / Maritime Traditions / Austronesia / Yaeyama / Okinawa / Taiwan / the Philippines / 船 / 神話・民話 / 海洋伝承 / オーストロネシア / 八重山 / 沖縄 / 台湾 / フィリピン / eco-management / commoditisaation / globalization / co-management / community-based resource management / small-scale fishery / tropical marshland / renewable natural resource / ハタの活魚蓄養 / エスノネットワーク / 環境汚染 / 持続的発展 / 観光 / 国際交易 / マングローブ保全 / 破壊的漁業 / 村落基盤型管理 / 特殊海産物 / 活魚貿易 / メコン委員会 / 小規模漁業・採集 / 生態史 / 政治生態学 / 近代化 / 湿地生態系 / 生態学的管理 / グローバル化 / 共同管理 / 共同体基盤型資源管理 / 小規模漁業 / 低湿地 / 天然更新資源 / Indonesia / maritime world / coral reefs / mangrove / migration / transformation / ethno-network / resources / グローバル・エコノミー / 移動性 / 華人社会 / 自給的主義 / 商品性 / 森林資源 / 生存と商業 / 東南アジア / インドネシア / 海域世界 / 変容 / 資源 / Sea Cucumber / Development / Customary Law / Sea Tenure / Sustainability / Migration / Commoditization / Marine Resource / 適性化 / 技術援助 / 魚食習慣 / 慣習的行動 / サンゴ礁海域 / 海面利用規制 / エスニシティ- / 技術革新 / 水産物流通機構 / マングロ-ブ / 小規模沿岸漁業 / 海面利用 / 水産資源管理 / ナマコ / 開発 / 慣習法 / 海面所有 / 持続性 / Return of population / Mountain village / Remote island / Life behavior / Life cycle / Socio-geography / Depopulated area / Uタ-ン / 人口還流(Uタ-ン) / 山村 / 離島 / 基本的生活行動 / ライフサイクル / 社会地理学 / 過疎地域 / 社会学 / 文化人類学 / 人文地理学 / 外国人労働者 / 漁民 / 船員 / 奴隷貿易 / 海の文化空間 / ネットワーク / 移動ネットワーク / 海を飼いならす / 大西洋海域史 / リテラシー / インド / 健康 / 自然資源 / パプアニューギニア / ジンバブエ / 食物 / 生業活動 / 野生動植物 / 物質循環 / 土地利用 / 食生活 / 食事 / 生業 / 環境適応 / 微量元素 / 岩田慶治 / 大学地理教育 / 博物館 / GIS教育 / 地理的知 / フィールドワーク / 集団記憶 / 海洋空間の社会的構築 / 祝祭儀礼 / 外来者 / 学際的 / 民族集団間所得格差 / 地域的差異 / 多民族的状況 / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 民族集団所得格差 / 地域間所得格差 / GIS / 社会経済地図 / ツーリズム / 地域開発 / エスニックマイノリティ / 貧困問題 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (75件)
  • 共同研究者

    (67人)
  •  西洋近代の海洋世界と「海民」のグローバル循環―北大西洋海域から

    • 研究代表者
      田中 きく代
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  沿岸漁場における順応的環境ガバナンスの地理学的研究

    • 研究代表者
      池口 明子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  18・19世紀北大西洋海域における海民の文化空間と海のリテラシー

    • 研究代表者
      田中 きく代
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  多民族国家マレーシアの外国人労働者に関する学際的総合的研究

    • 研究代表者
      藤巻 正己
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      立命館大学
  •  石干見の文化資源としての位置づけとそれをめぐる国際的研究ネットワークの構築研究代表者

    • 研究代表者
      田和 正孝
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  微量元素からとらえる環境利用と文化的適応の地理学的研究

    • 研究代表者
      野中 健一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      立教大学
  •  18・19世紀の北大西洋海域における文化空間の解体と再生-「境界域」の視点から-

    • 研究代表者
      田中 きく代
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  海外フィールドワークにおける地理的知の還元モデルの構築

    • 研究代表者
      岡本 耕平
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  マレーシアにおける貧困問題の地域的・民族集団的多様性に関する研究

    • 研究代表者
      藤巻 正己
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      立命館大学
  •  台湾・フィリピン・八重山地方における海洋伝承の比較研究

    • 研究代表者
      後藤 明
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  東アジアにおける伝統漁法石干見の保存と活用に関する漁業文化地理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      田和 正孝
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  東・南シナ海の沿岸域における水産資源の利用とそれをめぐめ民族ネットワークの研究研究代表者

    • 研究代表者
      田和 正孝
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  東南アジアの湿地帯における資源と経済-開発と保全の生態史的研究

    • 研究代表者
      秋道 智彌
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  東南アジアの海域世界における環境利用とその現代的変容の研究

    • 研究代表者
      秋道 智彌
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  熱帯アジア・西南太平洋地域における水産資源利用の文化適応とその戦略

    • 研究代表者
      秋道 智彌
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  「基本的生活行動」およびライフサイクルの視点からみた過疎地域の社会地理学的研究

    • 研究代表者
      浮田 典良
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      関西学院大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 石干見の文化誌2019

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812218020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03502
  • [図書] 石干見の文化誌―遺産化する伝統漁法2018

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812218020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03519
  • [図書] 『石干見のある風景』2017

    • 著者名/発表者名
      田和正孝編
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      関西学院出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03519
  • [図書] 本の石干見、澎湖の石滬-漁具・漁法研究から文化遺産としての理解へ 3.書名  張美恵総編集『澎湖研究 第16回国際学術研討会論文輯』(澎湖縣文化資産叢書270)2017

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      澎湖縣政府文化局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03519
  • [図書] 海のリテラシー―北大西洋海域の「海民」の世界史2016

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      創元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03519
  • [図書] 石干見に集う―伝統漁法を守る人びと2014

    • 著者名/発表者名
      田和正孝編
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520902
  • [図書] 石干見に集う―伝統漁法を守る人びと2014

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320153
  • [図書] 近代期の台湾における定置漁具石滬の利用と所有-1910年代の漁業権資料の分析を通じて-」,神奈川大学国際常民文化研究機構編『国際常民文化研究叢書1-漁場利用の比較研究-』,2013

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 出版者
      神奈川大学国際常民文化研究機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320153
  • [図書] 魚と人の関わり―自然資源利用の実践と地理的知の行方、池谷和信編『生き物文化の地理学』所収2013

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 出版者
      海青社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320153
  • [図書] 「マレー半島の華人漁村におけるフィールドワーク」,林紀代美編『漁業、魚、海をとおして見つめる地域』 。2013

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 出版者
      冬弓舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320153
  • [図書] 「大日本水産会兵庫支会と『兵庫県漁具図解』」,神奈川大学国際常民文化研究機構編 国際常民文化研究叢書1-漁場利用の比較研究-2013

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 出版者
      神奈川大学国際常民文化研究機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320153
  • [図書] 国際シンポジウム報告書I第1回国際シンポジウム「海民・海域史からみた人類文化(伝統漁法石干見の保存と活用-新たな研究へ向けて-)(国際常民文化研究機構編)2010

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 出版者
      国際常民文化研究機構・神奈川大学日本常民文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [図書] 伝統漁法石干見の保存と活用-新たな研究へ向けて-『国際シンポジウム報告書I第1回国際シンポジウム「海民・海域史からみた人類文化』2010

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 出版者
      国際常民文化研究機構・神奈川大学日本常民文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [図書] 貧困の超克とツーリズム2010

    • 著者名/発表者名
      田和正孝(分担執筆), 江口信清, 藤巻正己編
    • 総ページ数
      510
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [図書] 半島マレーシアにおける小規模漁村のツーリズム『貧困の超克とツーリズム』2010

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [図書] 国際シンポジウム報告書I 第1回国際シンポジウム「海民・海域史からみた人類文化(国際常民文化研究機構編)(伝統漁法石干見の保存と活用-新たな研究へ向けて-)2010

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 出版者
      国際常民文化研究機構・神奈川大学日本常民文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [図書] 東南アジアの漁業地域藤巻正己・瀬川真平編『現代東南アジア入門(改訂版)』所収2009

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [図書] 東南アジアの漁業と海域社会『東南アジア』2009

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [図書] 貧困の超克とツーリズム2009

    • 著者名/発表者名
      田和正孝(分担執筆), 春山成子・藤巻正己・野間晴雄編
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [図書] Stone Tidal Weir(Ishihimi).2007

    • 著者名/発表者名
      Masataka TAWA(ed.)
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      Hosei University Press(Hosei Daigaku Shuppankyoku)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520550
  • [図書] 石干見(編著)2007

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401039
  • [図書] 石干見2007

    • 著者名/発表者名
      田和 正孝編
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520550
  • [図書] 石干見2007

    • 著者名/発表者名
      田和正孝 編著
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520550
  • [図書] 東南アジアの魚とる人びと2006

    • 著者名/発表者名
      田和 正孝
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520550
  • [図書] Fishers in Southeast Asia.2006

    • 著者名/発表者名
      Masataka TAWA
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      Nakanishiya Publishers(Nakanishiya Shuppan)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520550
  • [図書] 東南アジアの魚とる人びと2006

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      ナカニシヤ書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520550
  • [図書] 東南アジアの魚とる人びと2006

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      ナカニシヤ書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401039
  • [雑誌論文] 明治期における兵庫瀬戸内の延縄漁業―『兵庫県慣行録』の記載―2018

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 68 ページ: 1-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03519
  • [雑誌論文] 明治期における兵庫瀬戸内の延縄漁業―『兵庫県慣行録』の記載―2018

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      『人文論究』(関西学院大学)

      巻: 68巻第2号 ページ: 1-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03502
  • [雑誌論文] 浜のリーダーを育てる「大輪田塾」の活動2017

    • 著者名/発表者名
      田和正孝・西詰宗弘・戎本裕明
    • 雑誌名

      地域漁業研究

      巻: 57 ページ: 17-27

    • NAID

      130007865632

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03519
  • [雑誌論文] 兵庫県漁具図解』の編纂に関する一考察―引用・参考図書との関係性をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      関西学院史学

      巻: 43 ページ: 51-95

    • NAID

      120006306073

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320153
  • [雑誌論文] 石干見研究を還元すること2013

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      E-journal GEO

      巻: 8-1 ページ: 59-65

    • NAID

      130003373695

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520902
  • [雑誌論文] 近代期の台湾における定置漁具石滬の利用と所有―1910年代の漁業権資料の分析を通じて2013

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      国際常民文化研究叢書『漁場利用の比較研究』

      巻: 1 ページ: 57-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520902
  • [雑誌論文] 石干見研究を還元すること2013

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      E-journal GEO

      巻: 8-1 ページ: 59-65

    • NAID

      130003373695

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320153
  • [雑誌論文] 大日本水産会兵庫支会と『兵庫県漁具図解』2013

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      国際常民文化研究叢書『漁場利用の比較研究』

      巻: 1 ページ: 205-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520902
  • [雑誌論文] 石干見の呼称に関する覚え書き2012

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 61(4) ページ: 23-50

    • NAID

      40019201089

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [雑誌論文] 石干見研究の可能性-回顧と展望2011

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      関西学院史学

      巻: 38 ページ: 29-62

    • NAID

      120006306069

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [雑誌論文] 石干見研究の可能性-回顧と展望2011

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      関西学院史学 38号

      ページ: 29-62

    • NAID

      120006306069

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [雑誌論文] 石干見研究の可能性-回顧と展望2011

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      関西学院史学

      巻: 38号 ページ: 29-62

    • NAID

      120006306069

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      半島マレーシアにおける小規模漁村のツーリズム,貧困の超克とツーリズム(江口信清・藤巻正己編)(明石書店)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [雑誌論文] 兵庫県漁業における大輪田塾の挑戦-「浜のリーダー」を育てるために-2010

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      月刊漁業と漁協

      巻: 48(1) ページ: 24-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [雑誌論文] 半島マレーシアにおける小規模漁村のツーリズム2010

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      貧困の超克とツーリズム

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [雑誌論文] 東南アジアの漁業地域2009

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      現代東南アジア入門

      ページ: 88-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      東南アジアの漁業と海域社会,『東南アジア』(春山成子・藤巻正己・野間晴雄編)(朝倉書店)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320120
  • [雑誌論文] 韓国の石干見に関する覚え書き2007

    • 著者名/発表者名
      田和 正孝
    • 雑誌名

      関西学院史学 34

      ページ: 23-43

    • NAID

      110006483108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520550
  • [雑誌論文] 「韓国の石干見に関する覚え書き」(単著)2007

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      関西学院史学 34号

      ページ: 23-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401039
  • [雑誌論文] Stone Weirs2007

    • 著者名/発表者名
      Tawas, Masataka
    • 雑誌名

      Hosei University Publishing

      ページ: 313-313

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401039
  • [雑誌論文] Note on stone weir in Korea2007

    • 著者名/発表者名
      Tawas, Masataka
    • 雑誌名

      Kwanzaa Gakuin Shitake 34

      ページ: 23-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401039
  • [雑誌論文] Notes on Tidal Stone Weir in Korea.2007

    • 著者名/発表者名
      Masataka TAWA
    • 雑誌名

      Kwansei Gakuin Historical Review(Kansei Gakuin Shigaku) 34

      ページ: 23-43

    • NAID

      110006483108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520550
  • [雑誌論文] 韓国の石干見に関する覚え書き2007

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      関西学院史学 第34号

      ページ: 23-43

    • NAID

      110006483108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520550
  • [雑誌論文] 韓国の石干見に関する覚え書き(単著)2007

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      関西学院史学 34号

      ページ: 23-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401039
  • [雑誌論文] 1910年代における膨湖列島北部の石干見漁業2006

    • 著者名/発表者名
      田和 正孝
    • 雑誌名

      人文地理 58

      ページ: 73-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520550
  • [雑誌論文] 1910年代における澎湖列島北部の石干見漁業-台湾総督府文書石滬漁業権申請書類の分析を通じて-2006

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      人文地理 58巻1号

      ページ: 73-90

    • NAID

      130006302326

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401039
  • [雑誌論文] たかが石垣されど石垣-伝統漁とサカナ(わくわく生き物地理学8)2006

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      地理 51巻5号

      ページ: 88-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520550
  • [雑誌論文] 1910年代における膨湖列島北部の石干見漁業2006

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      人文地理 58巻1号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520550
  • [雑誌論文] Traditional Fishing and Fish.2006

    • 著者名/発表者名
      Masataka TAWA
    • 雑誌名

      Geography(Chiri) 51-1

      ページ: 88-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520550
  • [雑誌論文] たかが石垣、されど石垣-伝統漁とサカナ2006

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      地理 51巻1号

      ページ: 88-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401039
  • [雑誌論文] たかが石垣されど石垣-伝統漁とサカナ-2006

    • 著者名/発表者名
      田和 正孝
    • 雑誌名

      地理 51

      ページ: 88-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520550
  • [雑誌論文] Stone Tidal Weir Fishing in the Penghu Islands, Taiwan, In the early 1910s.2006

    • 著者名/発表者名
      Masataka TAWA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Human Geography(Jinbun Chiri)(Peer Reviewed) 58-1

      ページ: 73-90

    • NAID

      130006302326

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520550
  • [学会発表] 兵庫瀬戸内における漁業の維持機能―漁業者・系統団体・研究機関・行政2019

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 学会等名
      日本地理学会2019年春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03519
  • [学会発表] 兵庫瀬戸内における漁業の維持機能―漁業者・系統団体・研究機関・行政2019

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03502
  • [学会発表] 地域漁業学会と漁業地理学2018

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 学会等名
      地域漁業学会第60回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03519
  • [学会発表] 地域漁業学会と漁業地理学2018

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 学会等名
      地域漁業学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03502
  • [学会発表] 日本的石干見、澎湖的石滬―従漁具・漁法的研究認識文化遺産2016

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 学会等名
      澎湖研究第16回国際学術研討会
    • 発表場所
      澎湖科技大学:澎湖県馬公市
    • 年月日
      2016-10-08
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03519
  • [学会発表] 昔、瀬戸内漁師に学んだもの―来島海峡の延縄漁―2015

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 学会等名
      平成27年度大輪田塾修了式・入塾式
    • 発表場所
      兵庫県水産会館(兵庫県、明石市)
    • 年月日
      2015-11-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320153
  • [学会発表] 石干見の文化遺産化2015

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 学会等名
      第5回九州沖縄スクイサミット in 島原
    • 発表場所
      島原文化会館(長崎県、島原市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320153
  • [学会発表] 伝統漁具石干見の文化遺産化2015

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 学会等名
      兵庫地理学協会
    • 発表場所
      西宮市大学交流センター(兵庫県、西宮市)
    • 年月日
      2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320153
  • [学会発表] 大学院学生のためのフィールドワークの安心安全支援2011

    • 著者名/発表者名
      野中健一・栗田和明・丸山浩明
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251002
  • [学会発表] 世界の石干見2010

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 学会等名
      世界海垣シンポジウム
    • 発表場所
      沖縄県石垣市白保公民館(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [学会発表] マレー半島における漁村での観光の問題、立命館大学「貧困の文化と観光」研究会主催・立命館大学人文科学研究所後援2008

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 学会等名
      国際シンポジウム : 社会的弱者の観光を通じての自立と自律
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2008-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401008
  • [学会発表] マレー半島における漁村でのツーリズムの問題2008

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 学会等名
      立命館大学「貧困の文化と観光」研究会・国際シンポジウム「社会的弱者の観光を通じての自立と自律」
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2008-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401008
  • [学会発表] Tidal Stone Weirs of the Western Pacific in Transition.2007

    • 著者名/発表者名
      Masataka TAWA
    • 学会等名
      21st Pacific Science Congress : Session 3-4 Artifact and Artifice in Contemporary Austronesian Technological Tradition
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center
    • 年月日
      2007-06-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520550
  • [学会発表] Tidal Stone Weirs of the Western Pacific in Transition2007

    • 著者名/発表者名
      Masataka TAWA
    • 学会等名
      21st Pacific Science Congress
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2007-06-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520550
  • [学会発表] よみがえる伝統漁法石干見

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 学会等名
      九州~奄美~沖縄・海垣サミット in 奄美
    • 発表場所
      奄美市立奄美博物館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520902
  • [学会発表] 伝統漁法石干見に関する調査研究の可能性と限界

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 学会等名
      2013年人文地理学会大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520902
  • 1.  野中 健一 (20241284)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  後藤 明 (40205589)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  秋道 智彌 (60113429)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 きく代 (80207084)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  池口 池口 (20387905)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  阿河 雄二郎 (80030188)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  竹中 興慈 (50145942)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金澤 周作 (70337757)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐保 吉一 (00265109)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  口蔵 幸雄 (10153298)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  須田 一弘 (00222068)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤巻 正己 (60131603)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  江口 信清 (90185108)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  平戸 幹夫 (10083180)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  祖田 亮次 (30325138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  横山 良 (30127873)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  辻本 庸子 (70217313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  熊谷 圭知 (80153344)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  肥後本 芳男 (00247793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  タールミジー マスロン
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  濱口 忠大
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  笠井 俊和
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  生田 真人 (40137021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山下 清海 (00166662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山 泰幸 (30388722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鈴木 七美 (80298744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中谷 功治 (30217749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岡本 耕平 (90201988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松本 博之 (70116979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  森本 泉 (20339576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  鯵坂 哲朗 (40144349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小野 映介 (90432228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  小山 智之 (00377904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐々木 敏 (70275121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  竹中 千里 (40240808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  夏原 和美 (00345050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  宮川 修一 (60115425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  村山 伸子 (80219948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  李 善愛 (90305863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山本 勇次 (50114806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  石井 香世子 (50367679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  浮田 典良 (60026721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  山本 剛郎 (90068742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  八木 康幸 (80122224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  崎山 理 (10030131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  山尾 政博 (70201829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  篠原 秀一 (50251038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  飯田 卓 (30332191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  丸山 顯徳 (10239155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  杉井 信 (40280648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  志村 文隆 (80226266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  合田 昌史 (60202074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  芝井 敬司 (00144311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  森永 貴子 (00466434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  中野 博文 (10253030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  坂本 優一郎 (40335237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  遠藤 泰生 (50194048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  君塚 弘恭 (70755727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  前田 洋介 (10646699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  吉田 国光 (70599703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  服部 亜由未 (70708370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  崎田 誠志郎 (10823411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  横山 貴史 (70710151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  ルスラン ライニス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  薬師寺 浩之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  MANTJORO E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  MASINAMBOW E
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi