• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飯田 卓  IIDA Taku

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30332191
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2022年度: 国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 教授
2019年度 – 2020年度: 国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 教授
2018年度 – 2019年度: 国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 教授
2017年度: 国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 准教授
2012年度 – 2016年度: 国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 准教授 … もっと見る
2012年度 – 2015年度: 国立民族学博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授
2012年度: 国立民族学博物館, 民族社会 研究部, 准教授
2009年度 – 2011年度: 国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 准教授
2009年度: 国立民族学博物館, 研究戦略センター, 准教授
2008年度: 東京外国語大学, 国立民族学博物館文化資源研究センター, 准教授
2007年度: 国立民族学博物館, 研究戦略センター, 助教
2006年度: 国立民族学博物館, 研究戦略センター, 助手
2005年度: 国立民族学博物館, 民族文化研究部, 助手
2001年度 – 2003年度: 国立民族学博物館, 民族文化研究部, 助手
2001年度: 国立民族博物館, 民族文化研究部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学(含民族学・民俗学) / 地域研究 / 地域研究 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / 各国文学・文学論 / 人文地理学 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 生物多様性・分類 / 人文地理学 / 地域研究 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 小区分80010:地域研究関連
キーワード
研究代表者
マダガスカル / 漁業 / 口承史 / 環境史 / 経済史 / マダガスカル:日本 / アフリカ(含アフリカ史) / 生物と文化の多様性 / 文化人類学 / 環境調和型農林水産 … もっと見る / 環境変動 / 人間生活環境 / 森林工学 / 環境調和型農林水産業 / 国際研究者交流 / 天然資源 / 暫定政権 / 小規模生産者 / アフリカ / コミュニティ / 文化伝承 / 実践 / 価値 / グローバル化 / 世界遺産 / 無形文化遺産 / 文化遺産 / 東アフリカ / ローカルな価値 / グローバルな価値 … もっと見る
研究代表者以外
文化人類学 / マダガスカル / 国際研究者交流 / アフリカ / 民族技術 / 人類学 / 比較研究 / Madagascar / 共生 / 資源利用 / 相互行為分析 / マダガスカル語 / 会話 / 手話 / 言語文化 / 比較対照研究 / 志向性 / 会話分析 / 指向性 / 多国籍 / 物質文化 / 文化接触 / 博物館 / アート / 民族知識 / 文化交流 / 民話 / インド洋西域島嶼世界 / セーシェル / コモロ / モーリシャス / 文学一般 / 民族学 / レユニオン / インド洋西域 / マダガスカル:レユニオン:セーシェル:コモロ / マダガスカル:レユニオン:セーシェル:フランス / 在来知 / 近代科学 / 知識と技術の共有・制度化のプロセス / 民族誌的分析 / 世界生成 / 多としての世界 / 諸世界観の摩擦 / 知識制作 / 技術 / 共有プロセス / 在来知研究 / 科学人類学 / 相互行為論 / 知識 / 移住労働 / 多文化 / 南西諸島 / 在日コリアン」 / 近代都市 / ネットワーク / マイノリティ / 在日コリアン / 阪神間工業地域 / 多文化共生 / 多文化化 / 社会史 / 移民送出 / 移住過程 / 近代都市形成 / 出身社会の変化 / 阪神間地域 / 宇宙 / 科学技術 / グルーバル化 / コミュニケーション / 認識・認知体系 / グローバル化 / 宇宙開発 / 先端科学技術 / 認識 / 小規模漁業 / 石干見 / フカヒレ / 水産物流通 / 漁業行動 / 漁業管理 / フィールドワーク / 参与観察 / 塩干魚 / 石滬(チューホー) / 水田-養魚システム / 工芸用具類 / small-scale fishery / stone tidal weir / shark fin / fishing activity / fisheries management / distribution of fishing products / field work / participant observation / 地方独立制 / 新自由主義経済 / 生存資源 / 生活戦略 / 小商品生産 / 想像力 / 資源 / 構造調整計画 / 貧困 / 解釈 / インド洋 / 不平等 / 政治的対立 / 国家経済 / 配分 / Cultural Anthropology / Provincial Autonomy / Neo-liberalism / Subsistence Economy / Subsistence Strategy / Petty Commodity / Imagination / レムール / テンレック / マダガスカルガエル科 / バオバブ / 絶対送粉共生 / マングローブ域藻類 / 生態システム / 文化システム / ミトコンドリアゲノム / 原猿類 / 生業戦略 / 多様性 / 系統地理学 / キツネザル / ゴンドワナ大陸 / 多様化 / 絶対送粉共生系 / ミケア / Molecular phylogenetics / Lemur / Tenrec / Mantellidae / Adansonia / Obligate pollination mutualism / Mangrove algae / 自然資源 / 環境史 / 熱帯アフリカ / 生活様式 / カラハリ砂漠 / 火入れ / アンゴラ / Natural resources / Environmental history / Tropical Africa / Resource use / Life style / Kalahari Desert / Firing / 文化遺産 / アイデンティティ / 伝統 / アフリカ漁民 / 漁業文化 / 水域環境保全 / 資源利用秩序 / 漁民文化 / アフリカ漁業 / 魚加工 / 持続可能性 / 漁業市場 / アフリカ漁民文化 / バスケタリー / 植物生態 / 技術選択 / インテリジェンス / ファシズム / ナショナリズム / オーラルヒストリー / アーカイブ / オラルヒストリー / 人類学史 / フロベニウス / ホコロースト記念館 / フロベニウス研究所 / ジュネーヴ民族誌博物館 / オラルヒストリ― / 地域研究 / 画像 / デジタル化 / ドキュメンテーション / アーカイブズ / ビッグデータ 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (165件)
  • 共同研究者

    (97人)
  •  バスケタリーをめぐる植物生態と民族技術の文化人類学的研究

    • 研究代表者
      上羽 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  文化遺産の「社会的ふるまい」に関する応用人類学的研究:東部アフリカを事例に研究代表者

    • 研究代表者
      飯田 卓
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  ファシズム期における日独伊のナショナリズムとインテリジェンスに関する人類学史

    • 研究代表者
      中生 勝美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      桜美林大学
  •  地域研究に関する学術写真・動画資料情報の統合と高度化

    • 研究代表者
      吉田 憲司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)『学術研究支援基盤形成』
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  アフリカにおける文化遺産の継承と集団のアイデンティティ形成に関する人類学的研究

    • 研究代表者
      吉田 憲司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  アフリカ漁民文化の比較研究-水域環境保全レジームの構築に向けて-

    • 研究代表者
      今井 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  「在来知」と「近代科学」の比較研究:知識と技術の共有プロセスの民族誌的分析

    • 研究代表者
      大村 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  近代都市形成における多文化混住状況と出身地域社会への影響に関する研究

    • 研究代表者
      岡田 浩樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  バイパス型私企業活動の活性化による、マダガスカル山間部の住民行動と地域構造の変容研究代表者

    • 研究代表者
      飯田 卓
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  宇宙開発に関する文化人類学的アプローチの検討

    • 研究代表者
      岡田 浩樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  インド洋西域島嶼世界における民話・伝承の比較研究

    • 研究代表者
      小田 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  マダガスカルにおける森林資源と文化の持続 ―民族樹木学を起点とした地域研究研究代表者

    • 研究代表者
      飯田 卓
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  物質文化を通じた新たなアフリカ像の構築-国際協慟による在来知と外来知の体系的検証

    • 研究代表者
      吉田 憲司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  会話と手話の相互行為分析に基づくマダガスカル言語文化の共通構造と差異の比較研究

    • 研究代表者
      深澤 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  熱帯アフリカにおける自然資源の利用に関する環境史的研究

    • 研究代表者
      池谷 和信
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  マダガスカルの生命系における共生と多様性

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  地方独立制移行期マダガスカルにおける資源をめぐる戦略と不平等の比較研究

    • 研究代表者
      深澤 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  沿岸漁民の口頭伝承にもとづく、ローカルな経済史・環境史の構築研究代表者

    • 研究代表者
      飯田 卓
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  東・南シナ海の沿岸域における水産資源の利用とそれをめぐめ民族ネットワークの研究

    • 研究代表者
      田和 正孝
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      関西学院大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Small-Scale Fishery in Japan: Environmental and Socio-Cultural (edited by Giovanni Bulian & Yasushi Nakano) (Use of Explosives in the Southwestern Archipelago)2018

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      Ddizioni Ca’ Fostari
    • ISBN
      9788869692420
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [図書] 海民の移動誌:ネットワークの地域間比較(小野林太郎・長津一史・印東道子編)(マダガスカル島と海域アジアを結ぶネットワーク)2018

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812217184
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [図書] 文明史のなかの文化遺産2017

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043621
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01910
  • [図書] 文化遺産と生きる2017

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043614
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01910
  • [図書] 『文化遺産と生きる』2017

    • 著者名/発表者名
      飯田卓編
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • [図書] 『文明史のなかの文化遺産』2017

    • 著者名/発表者名
      飯田卓編
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • [図書] 『住まいがつたえる世界のくらし――今日の居住文化誌』2016

    • 著者名/発表者名
      飯田卓(藤木庸介編)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • [図書] 中国地域の文化遺産――人類学の視点から (国立民族学博物館調査報告 No.136)2016

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01910
  • [図書] マダガスカルの民話II2016

    • 著者名/発表者名
      飯田卓,西本希呼,ラザフィアリヴニ・ミシェル,深澤秀夫
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [図書] 『中国地域の文化遺産:人類学の視点から』2016

    • 著者名/発表者名
      飯田卓・河合洋尚(編)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [図書] 『住まいがつたえる世界のくらし』(藤木庸介編)(「家屋の堅牢さと手軽さ――マダガスカルのくらし」)2016

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [図書] 『マダガスカルの民話II――ヴェズ・マシクル・タンドゥルイ・ベツィミサラカ・ツィミヘティ』2016

    • 著者名/発表者名
      飯田卓・西本希呼・ラザフィアリヴニ・ミシェル・深澤秀夫(編訳)
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [図書] マダガスカルの民話II――ヴェズ・マシクル・タンドゥルイ・ベツィミサラカ・ツィミヘティ2016

    • 著者名/発表者名
      飯田卓、西本希呼、ラザフィアリヴニ・ミシェル、深澤秀夫(編訳)
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01910
  • [図書] 『人はなぜフィールドに行くのか?:フィールドワークへの誘い』(床呂郁哉編)(「人類学者はなぜ遊んでいるようにみえてしまうのか?」)2015

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [図書] 「人類学者はなぜ遊んでいるようにみえてしまうのか?」,床呂郁哉(編)『人はなぜフィールドに行くのか―フィールドワークへの誘い』所収,pp. 94-107.2015

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [図書] 『身をもって知る技法――マダガスカルの漁師に学ぶ』2014

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • [図書] 身をもって知る技法―マダガスカルの漁師に学ぶ2014

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [図書] 『リスクの人類学:不確実な世界を生きる』(東賢太朗・市野澤潤平・木村周平・飯田卓編)(「自然と向きあうための技術的対応と社会的調整:マダガスカル、ヴェズ漁民が生きぬく現在」)2014

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [図書] 霧の森の叡智 ――マダガスカル、無形文化遺産のものづくり2013

    • 著者名/発表者名
      飯田卓 (編)
    • 出版者
      国立民族学博物館、
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [図書] 焼畑から受け継いだ粗さと細やかさ,飯田卓(責任編集)『霧の森の叡智―マダガスカル,無形文化遺産のものづくり』所収,pp. 68-75.2013

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [図書] 霧の森の叡智:マダガスカル、無形文化遺産のものづくり(共編著)2013

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [図書] 霧の森の叡智――マダガスカル、無形文化遺産のものづくり2013

    • 著者名/発表者名
      国立民族学博物館(編)飯田卓(責任編集),科研メンバーからは飯田(代表者)、吉田、内堀(以上、研究分担者)、ラディミラヒ(海外共同研究者)が執筆
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310159
  • [図書] 霧の森の叡智 ――マダガスカル、無形文化遺産のものづくり2013

    • 著者名/発表者名
      飯田卓(責任編集)
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310159
  • [図書] マダガスカルを知るための62章2013

    • 著者名/発表者名
      飯田卓ほか(編)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310159
  • [図書] マダガスカルを知るための62章2013

    • 著者名/発表者名
      飯田卓・深澤秀夫・森山工(編)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [図書] マダガスカルを知るための62章(共編著)2013

    • 著者名/発表者名
      飯田卓・深澤秀夫・森山工
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [図書] 霧の森の叡智-マダガスカル、無形文化遺産のものづくり2013

    • 著者名/発表者名
      飯田卓(編)
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [図書] 文化の象徴としての家,飯田卓(責任編集)『霧の森の叡智―マダガスカル,無形文化遺産のものづくり』所収,pp. 48-55.2013

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [図書] マダガスカルを知るための62章2013

    • 著者名/発表者名
      飯田卓・深澤秀夫・森山工(編)
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [図書] マダガスカルを知るための62章2013

    • 著者名/発表者名
      飯田卓・深澤秀夫・森山工(編)
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [図書] マダガスカルを知るための62章2013

    • 著者名/発表者名
      飯田卓・深澤秀夫・森山工
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • [図書] マダガスカルの船,造船,操船-シングル・アウトリガー式カヌーを中心にみた技術交流2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      国立民族学博物館(飯田卓編『マダガスカル地域文化の動態』(国立民族学博物館調査報告103)所収:pp.101-147)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [図書] 漁師と船乗り-マダガスカルとモザンビークにおける漁村伝統の対照性-2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      岩田書院(松井健・名和克郎・野林厚志編『生業と生産の社会的布置-グローバリゼーションの民族誌のために-』所収:pp.125-148)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [図書] 地域研究の舞台としてのマダガスカル-序にかえて2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      国立民族学博物館(飯田卓編『マダガスカル地域文化の動態』(国立民族学博物館調査報告103)所収:pp.5-22)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [図書] ノマディズムと遠距離通信―マダガスカル,ヴェズ漁民における社会空間の重層化,杉本星子編『情報化時代のローカル・コミュニティ―ICTを活用した地域ネットワークの構築― 』(国立民族学博物館調査報告106)所収,pp. 227-245.2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [図書] マダガスカル地域文化の動態2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓(編)
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310159
  • [図書] 道路をバイパスしていく電波―マダガスカルで展開するもうひとつのメディア史,羽渕一代他編『メディアのフィールドワーク―アフリカとケータイの未来』所収, pp. 36-49.2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      北樹出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [図書] マダガスカル地域文化の動態 (国立民族学博物館調査報告 103)2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [図書] 『マダガスカル地域文化の動態』(国立民族学博物館調査報告103)2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓(編)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [図書] マダガスカル地域文化の動態(国立民族学博物館調査報告103)2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓(編著書)
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [図書] 講座世界の先住民族5サハラ以南アフリカ2008

    • 著者名/発表者名
      飯田卓, 池谷和信, 他共著
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401041
  • [図書] 海を生きる技術と知識の民族誌2008

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401031
  • [図書] Ethnography of technology and knowledge among the sea people2008

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      Sekaisisosha, Kyoto.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401031
  • [図書] 朝倉世界地理講座 大地と人間の物語12アフリカIIバントゥアフリカ、西アフリカ沿岸、島嶼部2008

    • 著者名/発表者名
      飯田卓, 他共著
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401041
  • [図書] 海を生きる技術と知識の民族誌 マダガスカル漁撈社会の生態人類学2008

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401041
  • [図書] 海を生きる技術と知識の民族誌-マダガスカル漁撈民社会の生態人類学2008

    • 著者名/発表者名
      飯田卓, 著
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401041
  • [図書] 電子メディアを飼いならす-異文化を橋渡すフィールド研究の視座2005

    • 著者名/発表者名
      飯田卓, 原知章 編著
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      せりか書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251004
  • [図書] マダガスカル地域文化の動態

    • 著者名/発表者名
      飯田卓(編),科研メンバーからは飯田(代表者)、吉田、内堀(以上、研究分担者)が執筆
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310159
  • [雑誌論文] 前衛的文化運動としての「奄美遺産」プロジェクト、そしてそれを率いた中山清美さん2019

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      奄美考古学研究会(編)『中山清美と奄美――中山清美氏追悼論文集』奄美考古学会

      巻: 0 ページ: 612-612

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01400
  • [雑誌論文] 書評「高田明.『相互行為の人類学――「心」と「文化」が出会う場所』新曜社,2019年,248p.」2019

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ地域研究

      巻: 19-1 号: 1 ページ: 68-71

    • DOI

      10.14956/asafas.19.68

    • NAID

      130007741393

    • ISSN
      1346-2466, 2188-9104
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01400
  • [雑誌論文] DiPLAS : Academic Image Platform for Twentieth-Century Photographs.2019

    • 著者名/発表者名
      Iida, T.
    • 雑誌名

      Naoko Sonoda (ed.) Conservation of Cultural Heritage in a Changing World (Senri Ethnological Studies 102), Suita : National Museum of Ethnology

      巻: 102 ページ: 165-174

    • NAID

      120006775895

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06281
  • [雑誌論文] 技術習得と知識共有――マダガスカル漁撈民ヴェズの事例から考える2019

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      杉島敬志(編)『コミュニケーション的存在論の人類学』臨川書店

      巻: 0 ページ: 304-342

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01400
  • [雑誌論文] 写真が築くグローバル・ネットワーク2018

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 491 ページ: 2-3

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06281
  • [雑誌論文] 商品化と反商品化―マダガスカル山村の無形文化遺産2017

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      (単行書)『文化遺産と生きる』飯田卓(編)臨川書店

      巻: ー ページ: 315-342

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01910
  • [雑誌論文] 戦後期八重山における爆薬猟2017

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      島嶼研究

      巻: 18-1 ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284177
  • [雑誌論文] 「人間不在の文化遺産」という逆説2017

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      (単行書)『文化遺産と生きる』飯田卓(編)臨川書店

      巻: ー ページ: 12-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01910
  • [雑誌論文] 「戦後期南西諸島における爆薬漁――八重山諸島の事例」2017

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      『島嶼研究』

      巻: 18 (1) ページ: 1-14

    • NAID

      130007911402

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [雑誌論文] 人類的課題としての文化遺産―二つの文化が出会う現場2017

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      (単行書)『文明史のなかの文化遺産』飯田卓(編)臨川書店

      巻: ー ページ: 12-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01910
  • [雑誌論文] 海で遊び、生きかたを学ぶ――マダガスカルの漁民ヴェズ2017

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      (単行書)『子どもたちの生きるアフリカ』清水貴夫・亀井伸孝(編)昭和堂

      巻: ー ページ: 196-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01910
  • [雑誌論文] マダガスカルの町と自然28 アントゥエチャ―その後の霧の森のくらし2016

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      Serasera(マダガスカル研究懇談会ニュースレター

      巻: 34 ページ: 33-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [雑誌論文] 無形文化遺産の継承における「オーセンティックな変更・変容」2016

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 153

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01910
  • [雑誌論文] 家屋の堅牢さと手軽さ――マダガスカルのくらし2016

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 雑誌名

      (単行書)『住まいがつたえる世界のくらし――今日の居住文化』(藤木庸介(編))。世界思想社

      巻: ー ページ: 101-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01910
  • [雑誌論文] Toward an Anthropology of Heritage Practices2015

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 雑誌名

      The Newsletter of International Institute for Asian Studies

      巻: 70 ページ: 46-46

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [雑誌論文] Toward an Anthropology of Heritage Practices2015

    • 著者名/発表者名
      Iida, Taku
    • 雑誌名

      The Newsletter of International Institute for Asian Studies

      巻: 70 ページ: 46-46

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • [雑誌論文] 文化遺産 おもて うら 無形文化遺産の謎――ウラはあっても「おもてなし」2014

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 38 (4) ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • [雑誌論文] 「文化遺産の人類学」とはなにか2014

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 145 ページ: 8-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • [雑誌論文] アフリカのなかのアジア――マダガスカル2014

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      松田素二(編)『アフリカ社会を学ぶ人のために』世界思想社

      巻: (単行本分担執筆) ページ: 70-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • [雑誌論文] 地球ミュージアム紀行 翻弄される博物館2014

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 38 (2) ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • [雑誌論文] Exhibiton ‘Zafimaniry Style: Life and Handicrafts in the Mist Forest or Madagascar’2013

    • 著者名/発表者名
      Iida, Taku
    • 雑誌名

      Minpaku Anthropology Newsletter

      巻: 36 ページ: 9-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • [雑誌論文] みたことのある異郷2013

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      月刊みんぱく(特集[特別展]マダガスカル 霧の森のくらし)

      巻: 第37巻第3号通巻第426号 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [雑誌論文] Symposium ‘Can Cultural Heritage Forge Communities? Efforts in Africa.’2013

    • 著者名/発表者名
      Iida, Taku
    • 雑誌名

      Minpaku Anthropology Newsletter

      巻: 37 ページ: 13-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • [雑誌論文] 文化遺産を受け継ぐコミュニティのあたらしいかたち2013

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 141 ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • [雑誌論文] 経験を受け継ぐということ―マダガスカルの漁村から2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 136 ページ: 2-7

    • NAID

      120005405104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] 漁師と船乗り―マダガスカルとモザンビークにおける漁村伝統の対照性2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      生業と生産の社会的布置―グローバリゼーションの民族誌のために(国立民族学博物館論集 1) (松井健・野林厚志・名和克郎編)

      巻: 単行書 ページ: 125-148

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] 道路をバイパスしていく電波――マダガスカルで展開するもうひとつのメディア史2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      羽渕一代・内藤直樹・岩佐光広(編)『メディアのフィールドワーク――アフリカとケータイの未来』北樹出版

      巻: なし ページ: 36-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310159
  • [雑誌論文] 地域研究の舞台としてのマダガスカル―序にかえて .2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      マダガスカル地域文化の動態 (国立民族学博物館調査報告)

      巻: 103 ページ: 5-22

    • NAID

      120004094502

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] 地域研究の舞台としてのマダガスカル2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      飯田卓(編)『マダガスカル地域文化の動態(国立民族学博物館調査報告103)』

      ページ: 5-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310159
  • [雑誌論文] マダガスカルの船、造船、操船―シングル・アウトリガー式カヌーを中心にみた技術交流.2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      マダガスカル地域文化の動態 (国立民族学博物館調査報告)

      巻: 103 ページ: 101-147

    • NAID

      120004094506

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] マダガスカルの船、造船、操船-シングル・アウトリガー式カヌーを中心にみた技術交流2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      飯田卓編『マダガスカル地域文化の動態』(国立民族学博物館調査報告103)

      ページ: 101-147

    • NAID

      120004094506

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] マダガスカルの船、造船、操船-シングル・アウトリガー式カヌーを中心にみた技術交流2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      『マダガスカル地域文化の動態』(国立民族学博物館調査報告103)(飯田卓(編))

      ページ: 101-147

    • NAID

      120004094506

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] ノマディズムと遠距離通信―マダガスカル、ヴェズ漁民における社会空間の重層化2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      情報化時代のローカル・コミュニティ―ICTを活用した地域ネットワークの構築 (国立民族学博物館調査報告)

      巻: 106 ページ: 227-245

    • NAID

      120004755118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] 漁師と船乗り-マダガスカルとモザンビークにおける漁村伝統の対照性2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      松井健・野林厚志・名和克郎編『生業と生産の社会的布置-グローバリゼーションの民族誌のために(国立民族学博物館論集1)』

      ページ: 125-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] 地域研究の舞台としてのマダガスカル-序にかえて2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      『マダガスカル地域文化の動態』(国立民族学博物館調査報告103)(飯田卓(編))

      ページ: 5-22

    • NAID

      120004094502

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] 道路をバイパスしていく電波―マダガスカルで展開するもうひとつのメディア史2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      メディアのフィールドワーク―アフリカとケータイの未来 (羽渕一代・内藤直樹・岩佐光広編)

      巻: 単行書

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] 海をめぐる無形の資本-マダガスカルの漁村から資源管理論を問い直す2011

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      海洋環境保全の人類学-沿岸水域利用と国際社会(国立民族学博物館調査報告)(松本博之(編))

      巻: 97 ページ: 73-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] 海をめぐる無形の資本-マダガスカルの漁村から資源管理論を問い直す2011

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      松本博之編『海洋環境保全の人類学-沿岸水域利用と国際社会(国立民族学博物館調査報告97)

      ページ: 73-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] シンドバットの末裔-北部モザンビークの沿岸航海2011

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 35(8) ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] Foraging for Development : A Comparison of Food Insecurity, Production, and Risk among Farmers, Forest Foragers, and Marine Foragers in Southwestern Madagascar.2010

    • 著者名/発表者名
      IIDA, Taku, Bram Tucker, Mr.Tsimitamby, Frances Humber, Sophie Benbow
    • 雑誌名

      Human Organization

      巻: 62(4) ページ: 375-386

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] Foraging for Development A Comparison of Food Insecurity, Production, and Risk among Farmers, Forest Foragers, anc Marine Foragers in Southwestern Madagascar Bram Tucker, Mr. Tsimitamby, Frances Humber Sophie Benbow2010

    • 著者名/発表者名
      IIDA, Taku
    • 雑誌名

      Human Organization

      巻: 62 (4) ページ: 375-386

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] ブリコラージュ実践の共同体-マダガスカル、ヴェズ漁村におけるグローバルなフローの流用-2010

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75(1) ページ: 60-80

    • NAID

      120006826571

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] Les maisons Bara2010

    • 著者名/発表者名
      IIDA, Taku
    • 雑誌名

      A Madagascar : Photographies de Jacques Faublee, 1938-1941(Eve-Jay Hopkins ed.))

      ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] Foraging for Development : A Comparison of Food Insecurity, Production, and Risk among Farmers, Forest Foragers, and Marine Foragers in Southwestern Madagascar.2010

    • 著者名/発表者名
      Iida, Taku
    • 雑誌名

      Human Organization

      巻: 62(4) ページ: 375-386

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310159
  • [雑誌論文] ブリコラージュ実践の共同体-マダガスカル、ヴェズ漁村におけるグローバルなフローの流用2010

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75(1) ページ: 60-80

    • NAID

      120006826571

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310159
  • [雑誌論文] ブリコラージュ実践の共同体-マダガスカル、ヴェズ漁村におけるグローバルなフローの流用2010

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75(1) ページ: 60-80

    • NAID

      120006826571

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] Canoes and Resource Management in Madagascar2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      Minpaku Anthropology Newsletter 28

      ページ: 14-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] 民俗文化の栄光と受難2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      月刊みんぱく 2009年6月号 33巻6号

      ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] マダガスカルの国立公園事情2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      なきごえ 47

      ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] マダガスカル2009年の政治危機―その背景と経過2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      Serasera 21

      ページ: 39-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] Canoes and Resource Management in Madagascar2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      Minpaku Anthropology Newsletter 28

      ページ: 39-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401041
  • [雑誌論文] マダガスカル2009年の政治危機-その背景と経過2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      Serasera

      巻: Vol.21 ページ: 39-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] 涙を断ち切る文化-マダガスカル南西部ヴェズ社会における死者への態度2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      涙の文化学

      ページ: 89-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] Canoes and Resource Management in Madagascar2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      Minpaku Anthropology Newsletter No. 28

      ページ: 39-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401041
  • [雑誌論文] マダガスカルの多様な文化と社会2008

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 雑誌名

      朝倉世界地理講座 大地と人間の物語12アフリカII バントゥアフリカ、西アフリカ沿岸、島嶼部 12

      ページ: 809-821

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401041
  • [雑誌論文] ミケアとヴェズ マダガスカル南西部の採食民2008

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 雑誌名

      講座世界の先住民族 5 サハラ以南アフリカ 5

      ページ: 303-317

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401041
  • [雑誌論文] ミケアとヴェズ マダガスカル南西部の採食民2008

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 雑誌名

      竹沢尚一郎・宮脇幸生編著 世界の先住民族 5巻 サハラ以南のアフリカ 5

      ページ: 303-317

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401041
  • [雑誌論文] よびおこされる底辺の記憶-フランス海外県・レユニオン島2005

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 雑誌名

      民博通信 109号

      ページ: 29-32

    • NAID

      110004391595

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251004
  • [雑誌論文] The Past and Present of Coral Reef Fishing Economy in Madagascar : Implications for the Self-Determination of Resource Use2005

    • 著者名/発表者名
      Iida, T.
    • 雑誌名

      Indigenous Use and Management of Marine Resources (Senri Ethnological Studies 67), Osaka : National Museum of Ethnology (Nobuhiro Kishigami and James Savelle(eds.))

      ページ: 237-258

    • NAID

      110004449196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] The Past and Present of Coral Reef Fishing Economy in Madagascar : Implications for the Self-Determination of Resource Use2005

    • 著者名/発表者名
      Iida, Taku
    • 雑誌名

      Indigenous Use and Management of Marine Resources (Sean Ethnological Studies), Osaka : National Museum of Ethnology(Nobuhiro Kishigami, James Savelle (eds.)) 67

      ページ: 237-258

    • NAID

      110004449196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] The Past and Present of Coral Fishing Economy in Madagascar2005

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 雑誌名

      SENRI ETHNOLOGICAL STUDIES No.67

      ページ: 237-258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251004
  • [雑誌論文] The Past and Present of Coral Reef Fishing Economy in Madagascar for Self-Determination of Resource Use2005

    • 著者名/発表者名
      Taku IIDA
    • 雑誌名

      Indigenous Use and Management of Marine Resources (Eds By Nobuhiro KISHIGAMI and James Savelle)(SENRI ETHNOLOGICAS STUDIES) no.67

      ページ: 237-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251004
  • [雑誌論文] The past and present of coral reef fishing economy in Madagascar : Implications for the self-determination of resource use2005

    • 著者名/発表者名
      Iida, T.
    • 雑誌名

      Indigenous Use and Management of Maritime Resources (Senri Ethnological Studies 67) 67

      ページ: 237-258

    • NAID

      110004449196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] マダガスカルにおけるサンゴ礁漁業の過去と現在2003

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      先住民による水産資源の分配と商業流通

      ページ: 345-369

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251004
  • [雑誌論文] ミケアとヴェズ--マダガスカル南西部の採食民

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      サハラ以南アフリカ(講座ファースト・ピープルズ--世界先住民の現在第5巻)(福井勝義, 竹沢尚一郎(編))(明石書店) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] マダガスカルの多様な文化と社会

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      新世界地理大地と人間の物語12 アフリカII : バントゥアフリカ、西アフリカ沿岸部、島嶼部(池谷和信, 武内進一, 佐藤廉也(編))(朝倉書店) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] マダガスカル産品のいまとむかし

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      自然と文化そしてコトバ2(特集・インド洋のキーストン マダガスカル) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255007
  • [雑誌論文] 交易の島から展望する「三つの生態学」一束アフリカ、ムワニ世界の漁師たち

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      森棲みの生態誌-アフリカ熱帯林の人・自然・歴史I

      ページ: 77-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [雑誌論文] 経験を受け継ぐということ-マダガスカルの漁村から

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 136号 ページ: 2-7

    • NAID

      120005405104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [学会発表] Ethnology in Interwar Japan: Keizo Shibusawa's Ethnographic Collection and Its Surrounding Currents2020

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      Conference au Musee d’Ethnographie de Geneve
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04363
  • [学会発表] Communal Wellbeing among Competitive Fishermen2019

    • 著者名/発表者名
      IIDA, Taku
    • 学会等名
      International Seminar by the UK-Japan Network on the Political Ecology of Coastal Societies “The Politics and Pitfalls of Maritime Governance”
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01400
  • [学会発表] 日常生活的文化遺産化――馬達加斯加木雕商品化案例(日常生活の文化遺産化――マダガスカルの木彫り商品化を例に)2019

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      國立臺北藝術大學博班實驗室系列講座「時空移轉・文化續存」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01400
  • [学会発表] 遺産観光におけるバーチャリティ2019

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      第20回みんぱく公開講演会「アニメ『聖地』巡礼――サブカルチャー遺産の現在」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01400
  • [学会発表] くらしのなかの文化遺産――物質文化研究と博物館活動、そして文化継承支援を統合する試み2019

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01400
  • [学会発表] 国立民族学博物館のアフリカ研究2019

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      TICAD7パートナー事業シンポジウム「日本のアフリカ研究を総覧する」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01400
  • [学会発表] DiPLAS: An Academic Platform of Images from the 20th Century2017

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 学会等名
      International Symposium (Research Trends Round-Table I) “Preservation of Cultural Heritage in a Changing World” (October 8, 2017, National Museum of Ethnology, Suita, Japan)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01910
  • [学会発表] 国立民族学博物館における地域研究画像デジタルライブラリの構築と研究者2017

    • 著者名/発表者名
      飯田卓・丸川雄三
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会関西支部第1回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06281
  • [学会発表] What Can a Museum Do for Intangible Cultural Heritage? A Perspective Based on the Woodcrafting Knowledge of the Zafimaniry, Madagascar2017

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 学会等名
      Workshop “The Museum as a Guardian of Cultural Heritage.”(August 25, 2017, Manhyia Palace Museum, Kumasi, Ghana)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01910
  • [学会発表] 20世紀の写真を対象とした学術画像プラットホーム2017

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      国際シンポジウム『変容する世界のなかでの文化遺産の保存』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06281
  • [学会発表] Projects at National Museum of Ethnology, Japan: Toward the Hototheque of the World2017

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 学会等名
      Annual Conference of International Committee of Museums and Collections of Ethnography (ICME), International Council of Museums (ICOM) (National Museum of American Indians, Washington, DC, USA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01910
  • [学会発表] Swinging between German Romanticism and French Enlightenment: Zafimaniry Cultural Heritage in Madagascar2016

    • 著者名/発表者名
      Iida, Taku
    • 学会等名
      Inter-Congress of the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • 発表場所
      Hotel Dubrovnik Palace, Dubrovnik, Croatia
    • 年月日
      2016-05-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • [学会発表] Swinging between German Romanticism and French Enlightenment: Zafimaniry Cultural Heritage in Madagascar2016

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 学会等名
      Inter-Congress of the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • 発表場所
      Hotel Dubrovnik Palace, Dubrovnik, Croatia
    • 年月日
      2016-05-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [学会発表] Regenerative Medicine of Culture: A Perspective Based on the Woodcrafting Knowledge of the Zafimaniry, Madagascar2016

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 学会等名
      International Symposium “Authentic Change in the Transmission of Intangible Cultural Heritage”
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2016-03-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [学会発表] Traveling and In-Dwelling Knowledge: Learning and Technological Exchange among Vezo Fishers in Madagascar2016

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 学会等名
      International Conference 'The World Multiple: Everyday Politics of Knowing & Generating Entangled Worlds'
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology, Osaka
    • 年月日
      2016-12-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [学会発表] 担い手にとっての文化遺産の価値と、観光客にとっての文化遺産の価値――マダガスカル中央高地ザフィマニリの木彫り工芸と木造建築2016

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      南山大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01910
  • [学会発表] Regenerative Medicine of Culture: A Perspective Based on the Woodcrafting Knowledge of the Zafimaniry, Madagascar.2016

    • 著者名/発表者名
      iida, Taku
    • 学会等名
      International Symposium “Authentic Change in the Transmission of Intangible Cultural Heritage”
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪)
    • 年月日
      2016-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • [学会発表] Swinging between German Romanticism and French Enlightenment: Zafimaniry Cultural Heritage in Madagascar.2016

    • 著者名/発表者名
      Iida, Taku
    • 学会等名
      Inter-Congress of the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • 発表場所
      Dubrovnik Palace Hotel (Dubrovnik, Croatia)
    • 年月日
      2016-05-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • [学会発表] Traveling and In-Dwelling Knowledge: Learning and Technological Exchange among Vezo Fishers in Madagascar2016

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 学会等名
      Conference “The World Multiple: Everyday Politics of Knowing and Generating”
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01910
  • [学会発表] 担い手にとっての文化遺産の価値と、観光客にとっての文化遺産の価値――マダガスカル中央高地ザフィマニリの木彫り工芸と木造建築2016

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      日本文化人類学会第50回研究大会
    • 発表場所
      南山大学、名古屋
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • [学会発表] Swinging between German Romanticism and French Enlightenment: Zafimaniry Cultural Heritage in Madagascar2016

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 学会等名
      Inter-Congress of the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • 発表場所
      Hotel Dubrovnik Palace, Dubrovnik, Croatia
    • 年月日
      2016-05-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01910
  • [学会発表] 「担い手にとっての文化遺産の価値と、観光客にとっての文化遺産の価値――マダガスカル中央高地ザフィマニリの木彫り工芸と木造建築」2016

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      日本文化人類学会第50回研究大会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [学会発表] 戦後期南西諸島の漁業における爆薬の流用2015

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      日本島嶼学会
    • 発表場所
      奥尻町海洋研修センター(北海道奥尻町)
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [学会発表] くらしに息づく文化遺産の国際的認知2015

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      琉球大学国際沖縄研究所ワークショップ「無形文化遺産の活用と継承」
    • 発表場所
      琉球大学、西原
    • 年月日
      2015-03-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • [学会発表] マダガスカルの木彫り技術の展示と映像記録」琉球大学国際沖縄研究所 民族誌的映像製作のための実践的ワークショップ「自然利用の技と知恵を記録する2015

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      琉球大学国際沖縄研究所・民族誌的映像製作のための実践的ワークショップ「自然利用の技と知恵を記録する」
    • 発表場所
      琉球大学50周年記念館(沖縄県西原町)
    • 年月日
      2015-12-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [学会発表] 漁民のサンゴ礁保全:NGOとの知識交換にみるコミュニケーションとディスコミュニケーション2015

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      アフリカ地域研究会
    • 発表場所
      京都大学稲盛財団記念館(京都)
    • 年月日
      2015-12-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [学会発表] Communicative Aspect of Bodily Knowledge: Malagasy Fishers’ Innovation in Gears and Techniques2015

    • 著者名/発表者名
      Iida, Taku
    • 学会等名
      German-Japanese Colloquium “Knowledge Transfer across Borders: Integrative Approaches”
    • 発表場所
      University of Gottingen, Gottingen, Germany
    • 年月日
      2015-01-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [学会発表] Establishing Hotlines: A Japanese Museum’s Experience of Exhibiting Madagascar Cultural Heritage.2014

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 学会等名
      113th Annual Meeting of American Anthropological Association
    • 発表場所
      Washington, DC, USA
    • 年月日
      2014-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • [学会発表] マダガスカル森林部の木材利用-カヌー材と建材の供給にまつわる問題2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2012-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310159
  • [学会発表] マダガスカル森林部の木材利用――カヌー材と建材の供給にまつわる問題2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      日本アフリカ学会大48回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学 (青森県弘前市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [学会発表] マダガスカルの漁民の創意2011

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      第64回民族自然誌研究会「サンゴ礁漁民の民族自然誌:生業転換と商品化」
    • 発表場所
      楽友会館(京都)
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [学会発表] マダガスカル森林部の木材利用-カヌー材と建材の供給にまつわる問題2011

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [学会発表] マダガスカル森林部の木材利用-カヌー材と建材の供給にまつわる問題2011

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学(弘前)
    • 年月日
      2011-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [学会発表] 新しいアフリカ展示のメッセージ2010

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司・川口幸也・飯田卓
    • 学会等名
      みんぱくゼミナール第381回
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2010-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [学会発表] ローカルなものの終焉-在地技術と文化伝承の相転移から見て-2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401041
  • [学会発表] グローバリゼーション時代における農山漁村の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所フィールドサイエンス研究企画センター 第6回フィールドサイエンスコロキアム「グローバリゼーションと人類学の可能性」
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2009-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [学会発表] ブリコラージュ実践の共同体2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [学会発表] ブリコラージュ実践の共同体2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242034
  • [学会発表] ローカルなものの終焉-在地技術と文化伝承の相転移からみて-2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401041
  • [学会発表] Two types of small-scale fishings in northern Mozambique.2007

    • 著者名/発表者名
      Taku IIDA
    • 学会等名
      44th annual conferences Japan Association for African Studies
    • 発表場所
      NAGASAKI BRIC HALL
    • 年月日
      2007-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401031
  • [学会発表] モザンビーク北部びおける小規模漁業の2類形-生態人類学における地域史へのアプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第44回学術大会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール、長崎
    • 年月日
      2007-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401031
  • [学会発表] モザンビーク北部における小規模漁業の2類型-生態人類学における地域史へのアプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール,長崎
    • 年月日
      2007-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401031
  • [学会発表] 無形資本としての技術・知識-マダガスカル漁村の事例2007

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      日本文化人類学会第41回研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401041
  • [学会発表] Balancing the Material and the Intangible: House Construction and Craft Making among the Zafimaniry of Madagascar

    • 著者名/発表者名
      iida, Taku
    • 学会等名
      14th Conference of International Association of Commons Studies
    • 発表場所
      富士吉田市恩賜林管理組合
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • [学会発表] Balancing the Material and the Intangible: House Construction and Craft Making among the Zafimaniry of Madagascar.

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 学会等名
      14th Conference of International Association of Commons Studies
    • 発表場所
      Onshirin kanri kumiai, Fujiyoshida, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [学会発表] From Decoration to the Ethnic Symbol: Zafimaniry Geometric Relief in Madagascar.

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 学会等名
      International Symposium “Can Cultural Heritage Forge Communities? Efforts in Africa”
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology, Suita, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [学会発表] Appropriation of Traveling Knowledge: A Case of Vezo Coastal Dwellers in Madagascar

    • 著者名/発表者名
      Iida, Taku
    • 学会等名
      The International Workshop “Politics of Environmental Knowledge: Encounters between Indigeneity and Modernity”
    • 発表場所
      Nakanoshima Centre, Osaka University, Osaka
    • 年月日
      2015-03-06 – 2015-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [学会発表] From Decoration to the Ethnic Symbol: Zafimaniry Geometric Relief in Madagascar

    • 著者名/発表者名
      Iida, Taku
    • 学会等名
      International Symposium “Can Cultural Heritage Forge Communities? Efforts in Africa
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360035
  • 1.  深澤 秀夫 (10183922)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  吉田 憲司 (10192808)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  慶田 勝彦 (10195620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  亀井 哲也 (60468238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  内堀 基光 (30126726)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  久保田 康裕 (50295234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉本 星子 (70298743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森山 工 (70264926)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  花渕 馨也 (50323910)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大村 敬一 (40261250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡田 浩樹 (90299058)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野中 健一 (20241284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  池谷 和信 (10211723)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中村 亮 (40508868)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  箕浦 信勝 (90262211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井関 和代 (60073285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  川口 幸也 (30370141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  栗田 和明 (10257157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉田 彰 (70090933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  伊達 仁美 (00150871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  村上 由美子 (50572749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小田 淳一 (10177230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  スチュアート ヘンリ (50187788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中空 萌 (60790706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  Jensen Casper Bruun (80788373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岩谷 洋史 (00508872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  木村 大治 (40242573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  佐藤 知久 (70388213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田和 正孝 (30217210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  秋道 智彌 (60113429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  篠原 秀一 (50251038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  後藤 明 (40205589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  菊澤 律子 (90272616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  長谷川 政美 (60011657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  加藤 真 (80204494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  湯浅 浩史 (10072620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  安高 雄治 (50336187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  原 慶明 (60111358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐藤 廉也 (20293938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  今井 一郎 (50160023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  森田 敦郎 (20436596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  山崎 吾郎 (20583991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  菅原 和孝 (80133685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  窪田 幸子 (80268507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  近藤 和敬 (90608572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  政岡 伸洋 (60352085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  島村 恭則 (10311135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  高 正子 (80441418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  金子 明 (60169563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  宝来 聰 (40126157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  和崎 春日 (40230940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  Oussouby Sacko (70340510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  伊藤 千尋 (00609662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  中川 千草 (00632275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  藤本 麻里子 (10555105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  大石 高典 (30528724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  田原 範子 (70310711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  丸山 敦 (70368033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  中山 節子 (80467422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  上羽 陽子 (10510406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  中谷 文美 (90288697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  小坂 康之 (70444487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  金谷 美和 (90423037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  山岡 拓也 (30514608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  梅屋 潔 (80405894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  鈴木 英明 (80626317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  中生 勝美 (00222159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  田中 雅一 (00188335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  栗本 英世 (10192569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  泉水 英計 (20409973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  臼杵 陽 (40203525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  池田 光穂 (40211718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  江川 純一 (40636693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  角南 聡一郎 (50321948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  飯嶋 秀治 (60452728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  佐藤 若菜 (90788928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  山田 仁史 (90422071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  園田 直子 (50236155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  丸川 雄三 (10390600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 80.  寺村 裕史 (10455230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  高野 明彦 (00333542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  西尾 哲夫 (90221473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  野林 厚志 (10290925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  卯田 宗平 (40605838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  平勢 隆郎 (30144645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  中山 俊秀 (70334448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  柳澤 雅之 (80314269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  シャンタル ラディミラヒ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  ルシアン ファリニアイナ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  町田 和彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  西本 希呼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 92.  ラザフィアリヴニ ミシェル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 93.  ハテュブ サリム
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  サイード アブドゥ=バカル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  ギルジャーナンドシング ビーセーサル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  ジャンス マリー=アニック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  リヴ ユ=シオン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi