• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小坂 康之  Kosaka Yasuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70444487
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2021年度: 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授
2017年度: 京都大学, 東南アジア研究所, 研究員
2013年度 – 2014年度: 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教
2008年度 – 2012年度: 総合地球環境学研究所, 研究部, プロジェクト研究員
2007年度: 京都大学, 東南アジア研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
資源保全学 / 自然共生システム / グローバル・スタディーズ / 小区分80010:地域研究関連
研究代表者以外
小区分80010:地域研究関連 / 作物学・雑草学 / 地域研究 / 環境農学 / 食料循環研究 / 自然共生システム / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ラオス / 生物多様性 / 水田植生 / 生物学的侵入 / 外来植物 / 資源保全 / 植物資源管理 / 国際情報交換 / 植物資源保全 / インド … もっと見る / 国際研究者交流 / 照葉樹林 / ラオス:インド / 水田稲作 / 植物多様性 / 野生草本植物 / 熱帯モンスーン林 / 水田開墾 / 中南米原産 / カンボジア / 東南アジア大陸部 / 外来種 / 環境 / 植物 / 食の安全安心 / 環境健康志向 / ドメスティケーション … もっと見る
研究代表者以外
土地利用 / ラオス / 東南アジア / 食生活 / 焼畑 / 天水田 / 産米林 / イネ / 生育収量 / 微気象 / 熱帯樹木 / 熱帯昆虫 / 在来作物 / 植物利用 / 多様性 / DNAマーカー / 伝播 / 農業生態系 / ホームガーデン / 野生植物 / 環境調和型農林水産 / 環境分析 / 植物 / 生態学 / 林学 / 国際研究者交流 / 微量元素摂取 / 物質循環 / 野生動植物 / 生業活動 / 微量元素 / 野生生物利用 / 健康 / 循環 / 野生食料資源 / 地理学 / 食物 / パプアニューギニア / ジンバブエ / 温暖化 / 氷河縮小 / 水環境 / 植生遷移 / 農業 / 地域社会 / 氷河 / 水資源 / 自然環境 / 環境変化 / 環境変動 / 生態資源 / 東南アジア海域社会 / モンスーン区 / ユーラシア大陸 / 茶 / 牧畜 / 沈香 / 先住民文化 / マツタケ / 泥炭湿地林 / 森林生態資源 / 地域固有性 / REDD+ / 生物多様性 / グローバルドメスティケーション / 生存基盤の保障 / 地域の伝統的知識 / ドメスティケーション / 伝統的農業知識 / 生存基盤 / 安全保障 / 持続的利用 / グロバルドメスティケーション / 伝統的知識 / 人間の安全保障 / バスケタリー / 植物生態 / 民族技術 / 文化人類学 / 技術選択 / 脱農業化 / 森林転換 / 山地民 / 焼畑土地利用 / 地域循環共生 / リン / 生業 / 腸内細菌叢 / 水田 / 地域形成 / 土地被覆 / 空中写真 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (95件)
  • 共同研究者

    (70人)
  •  リンの物質循環からとらえる地域循環共生の統合的研究

    • 研究代表者
      野中 健一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      立教大学
  •  ジェネラリストとスペシャリストが織りなす東南アジア大陸山地部:農業生産性を越えて

    • 研究代表者
      富田 晋介
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  アジアにおける公正で持続可能なフードシステム構築のための農と食の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小坂 康之
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  多時点の空中写真を活用したラオス山村での70年間の土地利用・土地被覆変化の解明

    • 研究代表者
      中辻 享
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      甲南大学
  •  脱農業化と森林転換がはじまった東南アジア大陸山地での生態資源保全シナリオの構築

    • 研究代表者
      竹田 晋也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  バスケタリーをめぐる植物生態と民族技術の文化人類学的研究

    • 研究代表者
      上羽 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  近年の温暖化によるケニア山の氷河縮小と水環境の変化が地域社会に及ぼす影響の解明

    • 研究代表者
      水野 一晴
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  アジア海域からユーラシア内陸部にかけての生態資源の撹乱と保全をめぐる地域動態比較

    • 研究代表者
      山田 勇
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ラオスの在来稲作における水田草本植物の多様性維持機構研究代表者

    • 研究代表者
      小坂 康之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  南米原産の外来植物が東南アジアに創出する新しい環境の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小坂 康之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      グローバル・スタディーズ
    • 研究機関
      京都大学
  •  森林生態資源の地域固有性とグローバルドメスティケーション化に関する研究

    • 研究代表者
      小林 繁男
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  住民の微量元素獲得から見た土地利用と環境適応の統合的研究

    • 研究代表者
      野中 健一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食料循環研究
    • 研究機関
      立教大学
  •  熱帯の産米林農村に在来する生物の機能を活用した農業生産と資源利用との調和

    • 研究代表者
      宮川 修一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  照葉樹林帯における外来植物の分布拡大と地域に適した植物資源保全に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小坂 康之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      京都大学
      総合地球環境学研究所
  •  経済発展とグローバリゼーション進行下における伝統的植物資源利用の変容

    • 研究代表者
      縄田 栄治
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      京都大学
  •  東南アジア天水田稲作における産米林の機能解明と活用

    • 研究代表者
      宮川 修一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  ラオスの水田景観における植物多様性保全に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小坂 康之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      総合地球環境学研究所
      京都大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] "History of land development as interpreted from non-native plant distribution" in Okumiya, K. ed. "Aging, disease and health in the Himalayas and Tibet"2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kosaka
    • 出版者
      Rubi Enterprise
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [図書] 安藤和雄(編)「森のチベット-東ヒマラヤの高所文明」の第7章「東ヒマラヤの植生に刻まれた歴史」2013

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [図書] 安藤和雄(編)「森のチベット-東ヒマラヤの高所文明」のコラム2「東ヒマラヤの植物に魅せられて」2013

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [図書] 安藤和雄(編)「森のチベット-東ヒマラヤの高所文明」の第21章「アルナーチャル・プラデーシュ州における焼畑耕作と在来信仰との関わり」2013

    • 著者名/発表者名
      トモ・リバ、安藤和雄、小坂康之
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [図書] 安藤和雄(編)「森のチベット-東ヒマラヤの高所文明」のコラム3「牧畜民と社会発展:ドゥンカルパ福祉協会の試み」2013

    • 著者名/発表者名
      リンチン・ツェリン・ドゥンカルパ、安藤和雄、小坂康之
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [図書] 生老病死のエコロジー:チベット・ヒマラヤに生きる(帰化植物の分布から読み解く開発の歴史)(奥宮清人(編))2011

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [図書] 生老病死のエコロジー(奥宮清人編)(帰化植物の分布から読み解く開発の歴史)2011

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 出版者
      株式会社 昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [図書] Rice-producing forest. An illustrated eco-history of the Mekong River Basin(Akimichi, T.Ed.)2009

    • 著者名/発表者名
      Kosaka Yasuyuki
    • 出版者
      White Lotus, Bangkok
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [図書] An illustrated eco-history of the Mekong River Basin(Akimichi, T. ed., Rice-producing forest)2009

    • 著者名/発表者名
      Kosaka, Y
    • 出版者
      White Lotus
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [図書] 「水田の多面的機能」『ラオス農山村地域研究』横山智・落合雪野(編) : pp. 159-1892008

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      めこん
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [図書] モンスーン・アジアの生態史-地域と地球をつなぐ(1)生業の生態史(メコン河流域の水辺の植物(水草類)利用の多様性)(河野泰之・秋道智彌(編))2008

    • 著者名/発表者名
      秋道智彌, 鯵坂哲朗, 小坂康之, 若菜勇
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [図書] 東南アジアの森に何が起こっているか-熱帯雨林とモンスーン林からの報告(水田と樹木の複合の知恵-ラオス中部の産米林の事例から)(秋道智彌・市川昌広(編))2008

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [図書] ラオス農山村地域研究(横山智・落合雪野(編), 水田の多面的機能)2008

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 出版者
      めこん
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [図書] ラオス農山村地域研究(水田の多面的機能)(横山智・落合雪野(編))2008

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 出版者
      めこん
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [図書] モンスーン・アジアの生態史-地域と地球をつなぐ(1)生業の生態史(五感の食生活-生き物から食べ物へ)(河野泰之・秋道智彌(編))2008

    • 著者名/発表者名
      落合雪野, 小坂康之, 齋藤暖生, 野中健一, 村山伸子
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [図書] 図録メコンの世界-歴史と生態(産米林、秋道智彌(編))2007

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [雑誌論文] Swiddeners’ household strategies for the wild harvest of Rauvolfia serpentina and Amorphophallus bulbifer in a Karen swidden system in the Bago Mountains, Myanmar2019

    • 著者名/発表者名
      Ei, Yasuyuki Kosaka, Soonthornchareonnon Noppamas, Shinya Takeda
    • 雑誌名

      Economic Botany

      巻: in press ページ: 1-11

    • DOI

      10.1007/s12231-019-09450-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00634, KAKENHI-PROJECT-16KT0183, KAKENHI-PROJECT-15K01877, KAKENHI-PROJECT-16K03187, KAKENHI-PROJECT-19H00558
  • [雑誌論文] A new variety of the mycoheterotrophic orchid Lecanorchis thalassica from Xieng Khouang Province, Laos2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Suetsugu, Tatsuki Nishioka, Shingo Kaida, Tian-Chuan Hsu, Shinichiro Sawa, Yasuyuki Kosaka, Phetlasy Souladeth, Lamphoune Xayvongsa, Makoto Kato
    • 雑誌名

      Taiwania

      巻: 63 ページ: 351-355

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0183
  • [雑誌論文] A new variety of the mycoheterotrophic orchid Lecanorchis thalassica from Xieng Khouang Province, Laos2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Suetsugu, Tatsuki Nishioka, Shingo Kaida, Tian-Chuan Hsu, Shinichiro Sawa, Yasuyuki Kosaka, Phetlasy Souladeth, Lamphoune Xayvongsa, Makoto Kato
    • 雑誌名

      Taiwania

      巻: 63 ページ: 351-355

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00634
  • [雑誌論文] Underground biomass accumulation of two economically important non-timber forest products is influenced by ecological settings and swiddeners’ management in the Bago Mountains, Myanmar2017

    • 著者名/発表者名
      Ei, Yasuyuki Kosaka, Shinya Takeda
    • 雑誌名

      Forest Ecology and Management

      巻: 404(15) ページ: 330-337

    • DOI

      10.1016/j.foreco.2017.09.015

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01877, KAKENHI-PROJECT-16K00634, KAKENHI-PROJECT-16K03187, KAKENHI-PROJECT-16KT0183, KAKENHI-PROJECT-26300009, KAKENHI-PROJECT-15H02590
  • [雑誌論文] On the introduction of paddy rice cultivation by swiddeners in Arunachal2015

    • 著者名/発表者名
      Kosaka, Y., Saikia, B., Rai, C.K., Hage, K., Asada, H., Hui, T., Riba,
    • 雑誌名

      Tropics

      巻: 24 ページ: 75-90

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02590
  • [雑誌論文] Distribution patterns of trees in paddy field landscapes in relation to agro-ecological settings in northeast Thailand.2015

    • 著者名/発表者名
      Pham T. H., S. Miyagawa and Y. Kosaka
    • 雑誌名

      Agriculture, Ecosystems and Environment

      巻: 202 ページ: 42-47

    • DOI

      10.1016/j.agee.2014.12.011

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23255008, KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [雑誌論文] 老人の語るアルナーチャル・プラデーシュ州開発史2015

    • 著者名/発表者名
      小坂康之、Bhaskar Saikia、Tag Hui、Tomo Riba、安藤和雄
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 16 ページ: 135-141

    • NAID

      120005661603

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [雑誌論文] On the introduction of paddy rice cultivation by swiddeners in Arunachal Pradesh, India2015

    • 著者名/発表者名
      Kosaka, Y., Saikia, B., Rai, C.K., Hage, K., Asada, H., Hui, T., Riba, T., Ando, K
    • 雑誌名

      Tropics

      巻: 24 ページ: 75-90

    • NAID

      130005096815

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310314
  • [雑誌論文] Distribution patterns of trees in paddy field landscapes in relation to agro-ecological settings in northeast Thailand2015

    • 著者名/発表者名
      Pham, H. T., Miyagawa, S., Kosaka, Y.
    • 雑誌名

      Agriculture, Ecosystems and Environment

      巻: 202 ページ: 42-47

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310314
  • [雑誌論文] On the introduction of paddy rice cultivation by swiddeners in Arunachal Pradesh, India2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kosaka, Bhaskar Saikia, C. K. Rai, Komo Hage, Haruhisa Asada, Tag Hui, Tomo Riba and Kazuo Ando
    • 雑誌名

      Tropics

      巻: 24(2) 号: 2 ページ: 75-90

    • DOI

      10.3759/tropics.24.75

    • NAID

      130005096815

    • ISSN
      0917-415X, 1882-5729
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16582, KAKENHI-PROJECT-23255008, KAKENHI-PROJECT-15H05170
  • [雑誌論文] 産米林から畦畔林へ:東北タイにおける森林の変貌2015

    • 著者名/発表者名
      舟橋和夫・小坂康之
    • 雑誌名

      龍谷大学社会学部紀要

      巻: 46 ページ: 1-14

    • NAID

      120007152450

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23255008
  • [雑誌論文] Distribution patterns of trees in paddy field landscapes in relation to agroecological settings in northeast Thailand2015

    • 著者名/発表者名
      Pham, H. T., Miyagawa, S. and Kosaka, Y.
    • 雑誌名

      Agriculture, Ecosystems and Environment

      巻: 202 ページ: 42-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310314
  • [雑誌論文] On the introdution of paddy rice cultivation by swiddeners in Arunachal Pradesh, India2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Kosaka, B. Saikia, C. K. Rai, K. Hage, H. Asada, T. Hui, T. Riba, K. Ando
    • 雑誌名

      Tropics

      巻: 24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [雑誌論文] Wild edible herbs in paddy fields and their sale in a mixture in Houaphan Province, the Lao People's Democratic Republic2013

    • 著者名/発表者名
      Kosaka, Y., Xayvongsa, L., Vilayphone, A., Chanthavong, H., Takeda,S., Kato, M.
    • 雑誌名

      Economic Botany

      巻: 67 ページ: 335-349

    • NAID

      120005587792

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23255008
  • [雑誌論文] Wild edible herbs in paddy fields and their sale in a mixture in Houaphan Province, the Lao People's Democratic Republic2013

    • 著者名/発表者名
      Kosaka, Y., Xayvongsa, L., Vilayphone, A., Chanthavong, H., Takeda, S. and Kato, M.
    • 雑誌名

      Economic Botany

      巻: 67 ページ: 335-349

    • DOI

      10.1007/s12231-013-9251-6

    • NAID

      120005587792

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [雑誌論文] 書評:焼畑の潜在力-アフリカ熱帯雨林の農業生態誌2013

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 雑誌名

      熱帯農業研究

      巻: 6 ページ: 105-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [雑誌論文] インド、アルナーチャル・プラデーシュ州の暮らしにおける多様な植物資源の利用と管理2012

    • 著者名/発表者名
      小坂康之、Tomo Riba、Bomchak Riba、Jumri Riba、Bhaskar Saikia、Hui Tag、安藤和雄
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 第13号

    • NAID

      120005466220

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [雑誌論文] Roadside Distribution Patterns of Invasive Alien Plants along an Altitudinal Gradient in Arunachal Himalaya, India2010

    • 著者名/発表者名
      Kosaka, Y., et al.
    • 雑誌名

      Mountain Research and Development

      巻: 30 ページ: 252-258

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [雑誌論文] 帰化植物の渡来経路-インド、アルナーチャル・プラデーシュ州の事例から2010

    • 著者名/発表者名
      小坂康之, Saikia, B., Mingki, T., Tag, H., 安藤和雄
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌 11

      ページ: 127-136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [雑誌論文] 帰化植物の渡来経路-インド、アルナーチャル・プラデーシュ州の事例から2010

    • 著者名/発表者名
      小坂康之, Saikia, B., Mingki, T., Tag. H, 安藤和雄
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [雑誌論文] 帰化植物の渡来経路-インド、アルナーチャル・プラデーシュ州の事例から2010

    • 著者名/発表者名
      小坂康之、Bhaskar Saikia, ほか
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌 11(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [雑誌論文] Roadside distribution patterns of invasive alien plants along an altitudinal gradient in Arunachal Himalaya, India.2010

    • 著者名/発表者名
      Kosaka, Y., Saikia, B., Mingki, T., Tag, H., Riba, T., Ando, K.
    • 雑誌名

      Mountain Research and Development 30(3)

      ページ: 252-259

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [雑誌論文] 水田の多面的機能2008

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 雑誌名

      「ラオス農山村地域研究」横山智・落合雪野(編)

      ページ: 159-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [雑誌論文] インド北東部における植生研究の動向と今後の課題2008

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌 9

      ページ: 42-48

    • NAID

      120005466097

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [雑誌論文] 水田と樹木の複合の知恵-ラオス中部の産米林の事例から2008

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 雑誌名

      「熱帯・亜熱帯林の世界-東南アジアの森で何が起こったか」秋道智彌(編)

      ページ: 113-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [雑誌論文] Plant-pollinator interactions in tronical monsoon forest in Southeast Asia2008

    • 著者名/発表者名
      Kato. M.. Kosaka. Y., et.al.
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 95

      ページ: 1375-1394

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [雑誌論文] Plant-pollinator interactions in tropical monsoon forests in Southeast Asia.2008

    • 著者名/発表者名
      Kato, M., Kosaka, Y., Kawakita, A., Okuyama, Y., Kobayashi, C., Phimminith, T., Thongphan, D.
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 95(11)

      ページ: 1375-1394

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [雑誌論文] 産米林2007

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 雑誌名

      「図録メコンの世界-歴史と生態」

      ページ: 20-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [雑誌論文] 生き物博物誌カヤツリグサでゴザ作り2007

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 雑誌名

      月刊みんぱく 31(8)

      ページ: 20-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [雑誌論文] 暮らしの自然誌ナンゴクデンジソウ2007

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 雑誌名

      ECOSOPHIA 19

      ページ: 72-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [雑誌論文] 2008 Plant-pollinator interactions in tropical monsoon forests in Southeast Asia.

    • 著者名/発表者名
      Kato, M., Kosaka, Y., et al
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 95(11)

      ページ: 1375-1394

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [学会発表] モンスーンアジアにおける主要な外来植物の移入経路の推定2019

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 学会等名
      第29回日本熱帯生態学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0183
  • [学会発表] Analysis of the invasion pathways of major invasive alien plants in the monsoon Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kosaka
    • 学会等名
      京都大学IPCCウィークス2019 複眼的視座から気候変動を考えるシンポジウム「地域研究と持続可能な開発目標(SDGs)」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00634
  • [学会発表] モンスーンアジアにおける主要な外来植物の移入経路の推定2019

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 学会等名
      第29回日本熱帯生態学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00634
  • [学会発表] Analysis of the invasion pathways of major invasive alien plants in the monsoon Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kosaka
    • 学会等名
      京都大学IPCCウィークス2019 複眼的視座から気候変動を考えるシンポジウム「地域研究と持続可能な開発目標(SDGs)」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0183
  • [学会発表] 東南アジア大陸部における薬用植物のドメスティケーション2018

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 学会等名
      大阪大学人間科学研究科 第8回共生学コロキウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0183
  • [学会発表] ベトナムにおけるドクダミ栽培とその利用2018

    • 著者名/発表者名
      古橋牧子、Nguyen Kim Dua、Tran Thanh Men、Dai Thi Xuan Trang、小坂康之
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第123回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00634
  • [学会発表] ベトナムにおけるドクダミ栽培とその利用2018

    • 著者名/発表者名
      古橋牧子、Nguyen Kim Dua、Tran Thanh Men、Dai Thi Xuan Trang、小坂康之
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第123回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0183
  • [学会発表] 東南アジア大陸部における薬用植物のドメスティケーション2018

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 学会等名
      大阪大学人間科学研究科 第8回共生学コロキウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00634
  • [学会発表] モンスーンアジアにおける近年の稲作技術展開2018

    • 著者名/発表者名
      浅田晴久、松田正彦、安藤和雄、内田晴夫、柳澤雅之、小林知、小坂康之
    • 学会等名
      日本地理学会2018年秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00634
  • [学会発表] ラオス北部における山茶の園茶化に関する予備的考察2018

    • 著者名/発表者名
      竹田晋也、小坂康之、Lamphoune Xayvongsa
    • 学会等名
      第28回日本熱帯生態学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00634
  • [学会発表] ベトナムにおけるドクダミ栽培とその利用2018

    • 著者名/発表者名
      古橋牧子、Nguyen Kim Dua、Tran Thanh Men、Dai Thi Xuan Trang、小坂康之
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第123回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02590
  • [学会発表] モンスーンアジアにおける近年の稲作技術展開2018

    • 著者名/発表者名
      浅田晴久、松田正彦、安藤和雄、内田晴夫、柳澤雅之、小林知、小坂康之
    • 学会等名
      日本地理学会2018年秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0183
  • [学会発表] ラオス北部における山茶の園茶化に関する予備的考察2018

    • 著者名/発表者名
      竹田晋也、小坂康之、Lamphoune Xayvongsa
    • 学会等名
      第28回日本熱帯生態学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0183
  • [学会発表] 東南アジア大陸部における薬用植物のドメスティケーション2018

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 学会等名
      第8回共生学コロキウム「Multispecies meets KYOSEI: Plants, birds and people」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02590
  • [学会発表] Estimation of under-ground biomass of Rauvolfia serpentina and Amorphophallus bulbifer in a Karen swidden system in the Bago Mountains, Myanmar2017

    • 著者名/発表者名
      Ei, Kosaka, Y., Takeda, S.
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第121回講演会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00634
  • [学会発表] ラオスにおける水田草本植物とその利用2017

    • 著者名/発表者名
      小坂康之、古橋牧子、Lamphoune Xayvongsa
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第122回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02590
  • [学会発表] ラオスにおける水田草本植物とその利用2017

    • 著者名/発表者名
      小坂康之、古橋牧子、Lamphoune Xayvongsa
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第122回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00634
  • [学会発表] Estimation of under-ground biomass of Rauvolfia serpentina and Amorphophallus bulbifer in a Karen swidden system in the Bago Mountains, Myanar2017

    • 著者名/発表者名
      Ei・Yasuyuki Kosaka・Shinya Takeda
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会
    • 発表場所
      日本大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2017-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310314
  • [学会発表] Estimation of under-ground biomass of Rauvolfia serpentina and Amorphophallus bulbifer in a Karen swidden system in the Bago Mountains, Myanmar2017

    • 著者名/発表者名
      Ei, Kosaka, Y., Takeda, S.
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第121回講演会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0183
  • [学会発表] ラオスにおける水田草本植物とその利用2017

    • 著者名/発表者名
      小坂康之、古橋牧子、Lamphoune Xayvongsa
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第122回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0183
  • [学会発表] ミャンマー中央乾燥地域村落における農外就労機会の多様化に伴う農林業システムの変化2016

    • 著者名/発表者名
      井上瞳、小坂康之、竹田晋也、Theingi Myint
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第120回講演会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00634
  • [学会発表] Rehabilitation of degraded shifting cultivation fields by the line and mixed planting method in Ucayali region (upper Peru Amazon Basin), Peru2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Kobayashi, L. Julio Ugarte-Guerra, Yasuyuki Kosaka
    • 学会等名
      Meeting of the Japan Society of Tropical Ecology
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2016-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02590
  • [学会発表] Biodiversity in paddy field ecosystem and its use and management in Lao PDR2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Kosaka
    • 学会等名
      Asura International Seminar
    • 発表場所
      京都市動物園
    • 年月日
      2016-07-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02590
  • [学会発表] ミャンマー中央乾燥地域村落における農外就労機会の多様化に伴う農林業システムの変化2016

    • 著者名/発表者名
      井上瞳、小坂康之、竹田晋也、Theingi Myint
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第120回講演会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0183
  • [学会発表] Biodiversity in paddy field ecosystem and its use and management in Lao PDR2016

    • 著者名/発表者名
      Kosaka, Y.
    • 学会等名
      Asura International Seminar
    • 発表場所
      京都市動物園
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00634
  • [学会発表] Distribution patterns of alien plants and their landscape in Lao PDR2016

    • 著者名/発表者名
      Kosaka, Y., Lamphoune, X., Takeda, S.
    • 学会等名
      第26回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00634
  • [学会発表] Herbaceous plants of paddy fields and their use in Laos2015

    • 著者名/発表者名
      Kosaka, Y., Lamphoune, X., Anoulom, V., Takeda, S.
    • 学会等名
      日本熱帯生態学会
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310314
  • [学会発表] Herbaceous plants of paddy fields and their use in Laos2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kosaka, Lamphoune Xayvongsa, Anoulom Vilayphone, Shinya Takeda
    • 学会等名
      第25回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      京都大学,京都市
    • 年月日
      2015-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23255008
  • [学会発表] Construction of rice terrace landscape by swiddeners in eastern Himalaya2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kosaka, Bhaskar Saikia, Hui Tag, Tomo Riba, Kazuo Ando
    • 学会等名
      日本熱帯生態学会
    • 発表場所
      宇都宮大学(宇都宮市)
    • 年月日
      2014-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23255008
  • [学会発表] Distribution patterns of alien plants in Arunachal Pradesh, India2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kosaka, Tomo Riba and Kazuo Ando
    • 学会等名
      第22回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [学会発表] 自然をよむ-アルナーチャルにおける農事歴と在来知識2012

    • 著者名/発表者名
      トモ・リバ、小坂康之
    • 学会等名
      民族自然誌研究会第67回例会
    • 発表場所
      京都大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [学会発表] A glimpse of bamboo utilization in eastern Himalaya and its relevance to invasive alien plants2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki KOSAKA
    • 学会等名
      International Workshop on Bamboo Cultivation and Utilization(招待講演)
    • 発表場所
      タイ、カセサート大学林学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [学会発表] Depopulation of villages and its impact on resource management (A comparative study of villages in India and Japan)2012

    • 著者名/発表者名
      Tomo RIBA and Yasuyuki KOSAKA
    • 学会等名
      International Seminar on Tribes, Resources and State(招待講演)
    • 発表場所
      インド、ラジブ・ガンディー大学民族学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [学会発表] ラオスにおける水田農耕生態系の生物多様性とその利用2012

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 学会等名
      日本生態学会全国大会第59回大会(招待講演)
    • 発表場所
      滋賀県、龍谷大学瀬田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [学会発表] ラオスにおける産米林の形成と利用:水田における植物資源管理の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 学会等名
      仮想地球研究会
    • 発表場所
      京都大学稲盛財団記念館3階大講義室
    • 年月日
      2011-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [学会発表] ラオスにおける産米林の形成と利用2011

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 学会等名
      京都大学仮想地球研究会・グローバルCOEプログラム研究会「グローバル環境問題をめぐる政策の動向と課題」
    • 発表場所
      京都大学稲盛財団記念館
    • 年月日
      2011-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [学会発表] ラオスにおける水田雑草の利用2008

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 学会等名
      民族自然誌研究会第51回例会「雑草とのつきあいから生まれる風景」
    • 発表場所
      京大会館
    • 年月日
      2008-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [学会発表] ラオス天水田内の樹木が形成する環境の特徴2008

    • 著者名/発表者名
      宮川修一・瀬古万木・足達慶尚・小久保美佳・川窪伸光・小坂康之
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会
    • 発表場所
      玉川大学農学部
    • 年月日
      2008-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255010
  • [学会発表] ラオス天水田内の樹木が形成する環境の特徴2008

    • 著者名/発表者名
      宮川修一・瀬古万木・足速慶尚・小久保美佳・川窪伸光・小坂康之
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第103回講演会
    • 発表場所
      玉川大学農学部
    • 年月日
      2008-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [学会発表] ラオスにおける水田雑草の利用2008

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 学会等名
      民族自然誌研究会第51回例会
    • 発表場所
      京大会館
    • 年月日
      2008-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [学会発表] ラオスの水田景観における雑草と人との関わり2008

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 学会等名
      民族自然誌研究会第51回例会
    • 発表場所
      京大会館
    • 年月日
      2008-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710199
  • [学会発表] Assessment of biomass recovery in the fallow forests: A case study in a Khmu village, the northern Lao PDR

    • 著者名/発表者名
      Nyein Chan, Takeda, S. and Kosaka, Y.
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [学会発表] Market plants as indicators of local vegetation and natural resource use in Laos

    • 著者名/発表者名
      Kosaka, Y., Xayvongsa, L., Vilayphone, A. and Takeda, S.
    • 学会等名
      International Workshop on Sustainable Forest Management and Indigenous Uses of Forest Resources in Myanmar
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [学会発表] 東ヒマラヤにおける棚田景観の形成

    • 著者名/発表者名
      小坂康之、Bhaskar Saikia、Tag Hui、Tomo Riba、安藤和雄
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [学会発表] Long-term monitoring of wild plant resources sold at the local markets in Laos

    • 著者名/発表者名
      Kosaka, Y., Vilayphone, A., Xayvongsa, L. and Takeda, S.
    • 学会等名
      第23回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23255008
  • [学会発表] アジアの植生と人々の暮らし

    • 著者名/発表者名
      小坂康之
    • 学会等名
      京都大学自然地理研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [学会発表] Long-term monitoring of wild plant resources sold at the local markets in Laos

    • 著者名/発表者名
      Kosaka, Y., Vilayphone, A., Xayvongsa, L. and Takeda, S.
    • 学会等名
      第23回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • [学会発表] Construction of rice terrace landscape by swiddeners in eastern Himalaya

    • 著者名/発表者名
      Y. Kosaka, B. Saikia, T. Hui, T. Riba, K. Ando
    • 学会等名
      日本熱帯生態学会
    • 発表場所
      宇都宮大学峰キャンパス(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2014-06-14 – 2014-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710287
  • 1.  竹田 晋也 (90212026)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  宮川 修一 (60115425)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  竹中 千里 (40240808)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  野中 健一 (20241284)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中辻 享 (60431649)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川窪 伸光 (60204690)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  舟橋 和夫 (80081173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  星川 和俊 (40115374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  樋口 浩和 (50303871)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  夏原 和美 (00345050)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  池口 明子 (20387905)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村山 伸子 (80219948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小野 映介 (90432228)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 玲治 (60378825)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大場 伸也 (80221836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  縄田 栄治 (30144348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  坂本 正弘 (40303870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中西 麻美 (60273497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  土田 浩治 (00252122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  齋藤 暖生 (10450214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  渡辺 一生 (30533012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  水野 一晴 (10293929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山田 勇 (80093334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小林 繁男 (40353685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  藤倉 達郎 (80419449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  安藤 和雄 (20283658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  片岡 樹 (10513517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山越 言 (00314253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小山 智之 (00377904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  熊谷 圭知 (80153344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  森島 済 (10239650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  手代木 功基 (10635080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  孫 暁剛 (20402753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  奈良間 千之 (50462205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  荒木 美奈子 (60303880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山縣 耕太郎 (80239855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  鈴木 伸二 (10423013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  長津 一史 (20324676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  平田 昌弘 (30396337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  内藤 大輔 (30616016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  飯塚 宜子 (60792752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  市川 昌広 (80390706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  赤嶺 淳 (90336701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  塩寺 さとみ (60621117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  池谷 和信 (10211723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  横山 智 (30363518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  上羽 陽子 (10510406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  中谷 文美 (90288697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  飯田 卓 (30332191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  金谷 美和 (90423037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  山岡 拓也 (30514608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  山口 哲由 (50447934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  田中 貴 (20805436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  厚 香苗 (40598182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  石田 卓也 (70759571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  岩井 将行 (30458971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  崎田 誠志郎 (10823411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  冨安 卓滋 (60217552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  橋本 操 (80813443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  Mangin Alexandre (70465376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  湯澤 規子 (20409494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  吉澤 樹理 (20779855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  富田 晋介 (60378966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  梅崎 昌裕 (30292725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  平山 和宏 (60208858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  須田 亙 (20590847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  生方 史数 (30447990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  澤田 綾子 (90613810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  大澤 由実 (40822630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  浅田 晴久
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi