• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近藤 和敬  KONDO kazunori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90608572
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授
2016年度 – 2022年度: 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授
2017年度: 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系 法学部 人文科, 准教授
2012年度 – 2016年度: 鹿児島大学, 法文学部, 准教授
2015年度: 鹿児島大学, 法文教育学域業文学系, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01010:哲学および倫理学関連 / 合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 思想史 / 哲学・倫理学
研究代表者以外
哲学・倫理学 / 小区分01010:哲学および倫理学関連 / 文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
フランス哲学史 / フランス哲学 / 哲学史 / 現代哲学 / 科学認識論 / エピステモロジー / 科学技術の哲学 / 社会哲学 / 科学技術史 / フランス・エピステモロジー … もっと見る / ドイツ哲学 / 20世紀初頭の哲学 / 社会学と哲学 / スピノザ研究 / ヴィクトル・デルボス / カント / スピノザ / ドイツ哲学のフランスでの受容 / 19世紀フランス哲学史 / デルボス / ドイツ哲学史 / フランスの実証主義 / 実証主義の哲学 / スピノザ研究史 / ヴィクトール・デルボス / 西洋思想史 / 20世紀フランス哲学 / ポール・タンヌリ / アナスタシオス・ブレナー / ガストン・ミヨー / ミヨー / タンヌリ / 古代科学史 / 古代哲学史 / 19-20世紀 / 文献学 / 形而上学 / Alain Badiou / Gilles Deleuze / Gilbert Simondon / Victor Delbos / 実証主義 / 科学史 / 『哲学とは何か』 / 相対的脱領土化 / 内在平面 / バディウ / シモンドン / ドゥルーズ / 古代哲学 / フランス科学認識論 / 哲学 / レジスタンス / ミシェル・ブリーヴセンター / クレルモン=フェラン大学 / フランス / 国際研究者交流 / 現代思想 / 科学哲学 / 科学論 / 概念の哲学 / カヴァイエス … もっと見る
研究代表者以外
現代フランス哲学 / 哲学 / 西洋哲学 / 存在論的転回 / 現代哲学 / ドゥルーズ=ガタリ / フランス哲学 / ドゥルーズ / フランス / スピノザ / 人類学 / ベルクソン / 自由 / 時間 / フィリップ・デスコラ / ブルノ・ラトゥール / STS / 人類学理論 / ラトゥール / 人類学と哲学 / 生態学的転回 / ブリュノ・ラトゥール / ポストヒューマン / レヴィ=ストロース / アクターネットワークセオリー / 十九世紀フランス哲学 / ロボット / アクターネットワーク論 / 抽象的観念 / 内部観測 / 内在の哲学 / 数量化 / 名詞化 / アナロジー / 内在 / 虚構 / 「私」 / 不可知性 / 情動 / 数学 / 将棋ソフト / シンギュラリティ / 述語 / ネットワーク / カオス / 個体化 / 不可視性 / マナ / 技術的特異点 / 国際拠点 / ポストモダン社会 / 国際研究者交流 アジア圏 / 国際研究者交流 アメリカ / 国際研究者交流 フランス / フランス現代思想 / ポストモダン / 研究拠点 / アジアの研究者との連携 / 動物論 / デリダ / 国際共同研究 / 生命哲学 / 政治哲学 / フランス現代哲学 / フーコー / 国際化拠点 / 現代思想 / 国際化 / ガタリ / エピステモロジー / 比較研究 / 知識 / 相互行為論 / 科学人類学 / 在来知研究 / 文化人類学 / 共有プロセス / 技術 / 知識制作 / 国際研究者交流 / 諸世界観の摩擦 / 多としての世界 / 世界生成 / 民族誌的分析 / 知識と技術の共有・制度化のプロセス / 近代科学 / 在来知 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (177件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  フランス・エピステモロジーの拡張:科学技術史の社会哲学として研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 和敬
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
      合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ヴィクトル・デルボスのスピノザ研究からみるフランスにおけるドイツ哲学の受容研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 和敬
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      大阪大学
      鹿児島大学
  •  哲学と人類学との新たな交錯

    • 研究代表者
      檜垣 立哉
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ベルクソン『時間と自由』の総合的研究―国際協働を型とする西洋哲学研究の深化

    • 研究代表者
      平井 靖史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  二つのスピノザ・ルネッサンスの狭間―十九世紀フランス哲学におけるスピノザの影

    • 研究代表者
      上野 修
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  19-20世紀のフランス哲学の動向に対する古代哲学研究の影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 和敬
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  科学的・文化的実践のネットワークにおいて抽象的観念が果たす役割の解明

    • 研究代表者
      久保 明教
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  ドゥルーズ研究の国際化拠点の形成

    • 研究代表者
      檜垣 立哉
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  「在来知」と「近代科学」の比較研究:知識と技術の共有プロセスの民族誌的分析

    • 研究代表者
      大村 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  フランス・エピステモロジーの伏流としてのスピノザ

    • 研究代表者
      上野 修
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  フランス科学認識論の成立にかんする思想史および文化・社会史の複合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 和敬
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『人類史の哲学』2024

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 総ページ数
      550
    • 出版者
      月曜社
    • ISBN
      4865031804
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00035
  • [図書] 思想としてのアナキズム2024

    • 著者名/発表者名
      森 元斎、森 啓輔、清水 知子、栗原 康、高橋 采花、近藤 和敬、中西 淳貴、渡辺 一樹、近藤 宏、成瀬 正憲、川上 幸之介、東 志保
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      以文社
    • ISBN
      475310382X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00035
  • [図書] アラン・バディウ、自らの哲学を語る2023

    • 著者名/発表者名
      アラン・バディウ、近藤和敬
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      4801007643
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00035
  • [図書] 構造と自然2022

    • 著者名/発表者名
      檜垣 立哉、山崎 吾郎、磯 直樹、里見 龍樹、山森 裕毅、小林 徹、久保 明教、近藤 宏、近藤 和敬
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326103140
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00035
  • [図書] 構造と自然2022

    • 著者名/発表者名
      檜垣 立哉、山崎 吾郎、近藤和敬
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326103140
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01190
  • [図書] スピノザと十九世紀フランス2021

    • 著者名/発表者名
      上野修、杉山直樹、村松正隆、ピエール=フランソワ・モロー、伊藤道生、ベルナール・ポートラ、山崎敦、村瀬鋼、米虫正巳、中村大介、近藤和敬、佐藤紀子
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000010887
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02262
  • [図書] 『スピノザと19世紀フランス』2021

    • 著者名/発表者名
      上野修・杉山直樹・村松正隆編、近藤和敬
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01190
  • [図書] 『スピノザと十九世紀フランス』2021

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬 分担執筆 「ヴィクトル・デルボスによるスピノザ解釈の特異性――一八九〇年代の文脈の比較において」
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000010887
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00004
  • [図書] 『数理哲学論集』2021

    • 著者名/発表者名
      アルベール・ロトマン 近藤和敬他訳
    • 出版者
      月曜社
    • ISBN
      9784865031102
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00004
  • [図書] 数理哲学論集 ー イデア・実在・弁証法2021

    • 著者名/発表者名
      アルベール・ロトマン(近藤和敬、米虫正巳、中村大介、原田雅樹訳)
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      数理哲学論集
    • ISBN
      9784865031102
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01190
  • [図書] 『アフェクトゥス――生の外側に触れる』2020

    • 著者名/発表者名
      西井凉子, 箭内匡(編著)、近藤和敬
    • 総ページ数
      447
    • 出版者
      京都大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01190
  • [図書] 『諸世界の戦争 平和はいかが?』2020

    • 著者名/発表者名
      ブリュノ・ラトゥール(工藤晋訳)、近藤和敬
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      以文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01190
  • [図書] ドゥルーズとガタリの『哲学とは何か』を精読する 〈内在〉の哲学試論2020

    • 著者名/発表者名
      近藤 和敬
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065208342
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00004
  • [図書] 『ドゥルーズとガタリの『哲学とは何か』を精読する : 「内在」の哲学試論』2020

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 総ページ数
      605
    • 出版者
      講談社選書メチエ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01190
  • [図書] 『〈内在の哲学〉へ――ドゥルーズ、カヴァイエス、スピノザ』2020

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 総ページ数
      494
    • 出版者
      青土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05934
  • [図書] ドゥルーズの21世紀(分担執筆446-492頁)2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬、宇野邦一、小倉拓也、合田正人、江川隆男、アンヌ・ソヴァニャルグ、上野隆弘(訳)、平田公威(訳)、小林卓也、國分功一郎、西川耕平、山森裕毅、小泉義之、堀千晶、千葉雅也、檜垣立哉、岡嶋隆佑、宇佐美達朗 、堀江郁智、ダニエル・W・スミス、小川歩人(訳)、宮﨑裕助
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309248967
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13302
  • [図書] 『内在の哲学へ――ドゥルーズ、カヴァイエス、スピノザ』2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 総ページ数
      494
    • 出版者
      青土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01190
  • [図書] ドゥルーズの21世紀(この内の、近藤和敬「思考‐生‐存在――バディウの批判から見るドゥルーズの後期思想」446‐4922019

    • 著者名/発表者名
      檜垣 立哉、小泉 義之、合田 正人、宇野邦一、小倉拓也、江川隆男、アンヌ・ソヴァニャルグ、小林卓也、国分功一郎、西川浩平、山森祐毅、堀千晶、千葉雅也、岡嶋隆佑、宇佐美達朗、堀江郁智、ダニエル・スミス、宮崎裕助、近藤和敬
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      4309248969
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05934
  • [図書] 〈内在の哲学〉へ2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      青土社
    • ISBN
      9784791771691
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00004
  • [図書] 推移的存在論2018

    • 著者名/発表者名
      アラン・バディウ、近藤和敬、松井久
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      4801003842
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05934
  • [図書] 個体化の哲学: 形相と情報の概念を手がかりに2018

    • 著者名/発表者名
      ジルベール・シモンドン、藤井 千佳世(訳)、近藤 和敬(訳)、中村 大介(訳)、ローラン・ステリン(訳)、橘 真一(訳)、米田 翼(訳)
    • 総ページ数
      638
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588010835
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13302
  • [図書] 個体化の哲学2018

    • 著者名/発表者名
      ジルベール・シモンドン、藤井 千佳世、近藤 和敬、中村 大介、ローラン・ステリン、橘 真一、米田 翼
    • 総ページ数
      638
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      4588010832
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05934
  • [図書] 推移的存在論2018

    • 著者名/発表者名
      アラン・バディウ、近藤和敬(訳)、松井久(訳)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801003842
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13302
  • [図書] 主体の論理・概念の倫理 20世紀フランスのエピステモロジーとスピノザ2017

    • 著者名/発表者名
      上野修・米虫正巳・近藤和敬
    • 総ページ数
      476
    • 出版者
      以文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05934
  • [図書] 『概念の倫理・主体の論理 20世紀フランスのエピステモロジーとスピノザ主義』2017

    • 著者名/発表者名
      上野修、米虫正巳、近藤和敬(編著)
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      以文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [図書] 『概念の倫理・主体の論理 20世紀フランスのエピステモロジーとスピノザ主義』2017

    • 著者名/発表者名
      上野修、米虫正巳、近藤和敬
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      以文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284004
  • [図書] 科学と文化をつなぐ : アナロジーという思考様式2016

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬他
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284006
  • [図書] 『科学と文化をつなぐ:アナロジーという思考様式』(春日直樹編)(「アナロジーとパラロジー : 内在性の浜辺でシミュラクルに賭けること」)2016

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [図書] 数学的経験の哲学--エピステモロジーの冒険2013

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      青土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [図書] 論理学と学知の理論について2013

    • 著者名/発表者名
      ジャン・カヴァイエス(近藤和敬訳・解説)
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      月曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [図書] 『数学的経験の哲学――エピステモロジーの冒険』2013

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      青土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [図書] 『構造と生成II 論理学と学知の理論について』2013

    • 著者名/発表者名
      ジャン・カヴァイエス、近藤和敬(翻訳・解説)
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      月曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [図書] エピステモロジー--20世紀のフランス科学思想史, 分担個所:「第一章グランジェの科学認識論--「操作‐対象の双対性」、「形式的内容」、「記号的宇宙」--」)2013

    • 著者名/発表者名
      金森修(編著), 近藤和敬, 原田雅樹, 中村大介, 米虫正巳, 藤田尚志, 林田愛
    • 出版者
      慶応大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [図書] 論理学と学知の理論について2013

    • 著者名/発表者名
      近藤 和敬訳・解説、ジャン・カヴァイエス著
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      月曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284006
  • [雑誌論文] 計算と相互行為――特異性、共通部分、条件的なもの2023

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『現代思想 特集=〈計算〉の世界』

      巻: 51(8) ページ: 106-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00035
  • [雑誌論文] ラトゥールの『地球に降り立つ』を読む : 「テレストリアル」の科学と特異なるものの多様体2023

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 51(3) ページ: 103-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01190
  • [雑誌論文] ラトゥールの『地球に降り立つ』を読む : 「テレストリアル」の科学と特異なるものの多様体2023

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 51(3) ページ: 103-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00035
  • [雑誌論文] 書評 中村大介著『数理と哲学——カヴァイエスとエピステモロジーの系譜』2022

    • 著者名/発表者名
      近藤 和敬
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究

      巻: 27 号: 0 ページ: 265-268

    • DOI

      10.51086/sfjp.27.0_265

    • ISSN
      1343-1773, 2436-7729
    • 年月日
      2022-09-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00035
  • [雑誌論文] カヴァイエスのスピノザ主義の再解釈の試み : ――l’absolu d’intelligibliteの肯定」2021

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『人文学科論集』鹿児島大学法文学部紀要

      ページ: 1-14

    • NAID

      120006975170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00004
  • [雑誌論文] 哲学とは何か、そして現実性とは2021

    • 著者名/発表者名
      入不二基義、上野修、近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49(1) ページ: 197-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01190
  • [雑誌論文] 一八九二年のルネ・ヴォルムス『スピノザの道徳 ―― その原理とそれが現代におよぼした影響の検討』に至る、実証主義におけるスピノザ受容の歴史的概観2021

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『人文学科論集』鹿児島大学法文学部紀要

      巻: - ページ: 15-29

    • NAID

      120006975171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01190
  • [雑誌論文] 「ロトマンの数理物理学の理解と20世紀初頭のフランス哲学史」2021

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      ルベール・ロトマン(近藤和敬、中村大介、原田雅樹、米虫正巳訳・解説)『数理哲学論集』

      ページ: 165-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00004
  • [雑誌論文] 一八九二年のルネ・ヴォルムス『スピノザの道徳 ―― その原理とそれが現代におよぼした影響の検討』に至る、実証主義におけるスピノザ受容の歴史的概観2021

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      鹿児島大学法文学部紀要 人文学科論集

      巻: 88 ページ: 15-29

    • NAID

      120006975171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02262
  • [雑誌論文] 一八九二年のルネ・ヴォルムス『スピノザの道徳 ―― その原理とそれが現代におよぼした影響の検討』に至る、実証主義におけるスピノザ受容の歴史的概観2021

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『人文学科論集』鹿児島大学法文学部紀要

      ページ: 15-29

    • NAID

      120006975171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00004
  • [雑誌論文] カヴァイエスのスピノザ主義の再解釈の試み : ――l’absolu d’intelligibliteの肯定2021

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『人文学科論集』鹿児島大学法文学部紀要

      巻: - ページ: 1-14

    • NAID

      120006975170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01190
  • [雑誌論文] 学協会「実在論の可能性―インド哲学との対話」シンポジウム報告2020

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬・酒井真道
    • 雑誌名

      『哲学』(日本哲学会)

      巻: 71 ページ: 45-48

    • NAID

      130007841978

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00004
  • [雑誌論文] かぞえかたのわからない巨大数は存在しないのか2020

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 47(15) ページ: 161-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05934
  • [雑誌論文] アラン・バディウの哲学と数学の関係についての批判的考察 : 「概念の哲学」のポスト・カヴァイエス的展開の諸相という観点から2020

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『現代思想 特集=圏論の世界 : 現代数学の最前線』

      巻: 48(9) ページ: 225-237

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01190
  • [雑誌論文] 「ドゥルーズが『差異と反復』で言及していた数学はどのようなものであったのか、そしてそこにドゥルーズは何をみていたのか」2020

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『人文学科論集』

      巻: 第87号 ページ: 1-26

    • NAID

      120006846941

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01190
  • [雑誌論文] 「学協会「実在論の可能性―インド哲学との対話」シンポジウム報告」2020

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬・酒井真道
    • 雑誌名

      『哲学』(日本哲学会)

      巻: 71 ページ: 45-48

    • NAID

      130007841978

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01190
  • [雑誌論文] ジルベール・シモンドンの個体化の哲学にみるアインシュタインの影響 : 特異性-場の二重分節としての個体化とアラグマティックな関係2020

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 47(10) ページ: 207-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05934
  • [雑誌論文] アラン・バディウの哲学と数学の関係についての批判的考察 : 「概念の哲学」のポスト・カヴァイエス的展開の諸相という観点から2020

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想 青土社

      巻: 48-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00004
  • [雑誌論文] デルボス『大百科全書』項目「哲学」にみる実証主義に対する合理性の応答 : 20世紀初頭における自然科学と形而上学をとりまく文脈状況の探査2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集

      巻: 86 ページ: 39-48

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02262
  • [雑誌論文] 「かぞえかたのわからない巨大数は存在しないのか」2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 47(15) ページ: 161-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01190
  • [雑誌論文] ジルベール・シモンドンの個体化の哲学にみるアインシュタインの影響 : 特異性-場の二重分節としての個体化とアラグマティックな関係2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 47(10) ページ: 207-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01190
  • [雑誌論文] 1870-80年代のイタリア実証主義とその周辺のスピノザ2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集

      巻: 86 ページ: 49-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02262
  • [雑誌論文] 後期ドゥルーズ哲学における「脳」という問題設定についての試論」2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬、野元達一
    • 雑誌名

      『鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集』

      巻: 89 ページ: 57-97

    • NAID

      120006592252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284004
  • [雑誌論文] 1870-80年代のイタリア実証主義とその周辺のスピノザ」『鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集

      巻: 86 ページ: 49-56

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05934
  • [雑誌論文] 1890年代における「スピノザの道徳」という主題設定について : デルボス、ブランシュヴィック、ウォルムス2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集

      巻: 86 ページ: 29-38

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05934
  • [雑誌論文] デルボス『大百科全書』項目「哲学」にみる実証主義に対する合理性の応答 : 20世紀初頭における自然科学と形而上学をとりまく文脈状況の探査2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集

      巻: 86 ページ: 39-48

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05934
  • [雑誌論文] 1890年代における「スピノザの道徳」という主題設定について : デルボス、ブランシュヴィック、ウォルムス2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集

      巻: 86 ページ: 29-38

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13302
  • [雑誌論文] デルボス『大百科全書』項目「哲学」にみる実証主義に対する合理性の応答 : 20世紀初頭における自然科学と形而上学をとりまく文脈状況の探査2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集

      巻: 86

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13302
  • [雑誌論文] 「ジルベール・シモンドンの個体化の哲学にみるアインシュタインの影響 : 特異性-場の二重分節としての個体化とアラグマティックな関係」2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『現代思想』青土社

      巻: 47-15 ページ: 207-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00004
  • [雑誌論文] 後期ドゥルーズ哲学における「脳」という問題設定についての試論2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬, 野元達一
    • 雑誌名

      鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集

      巻: 86 ページ: 57-97

    • NAID

      120006592252

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05934
  • [雑誌論文] 1890年代における「スピノザの道徳」という主題設定について : デルボス、ブランシュヴィック、ウォルムス2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集

      巻: 86 ページ: 29-38

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02262
  • [雑誌論文] メイヤスーとバディウ : 真理の一義性について2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 47(1) ページ: 87-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13302
  • [雑誌論文] 後期ドゥルーズ哲学における「脳」という問題設定についての試論2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬、野元達一
    • 雑誌名

      鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集

      巻: 86 ページ: 57-97

    • NAID

      120006592252

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13302
  • [雑誌論文] 「かぞえかたのわからない巨大数は存在しないのか」2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『現代思想』青土社

      巻: 47-15 ページ: 161-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00004
  • [雑誌論文] 1870-80年代のイタリア実証主義とその周辺のスピノザ2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集

      巻: 86 ページ: 49-56

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13302
  • [雑誌論文] メイヤスーとバディウ : 真理の一義性について2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      青土社

      巻: 47(1) ページ: 87-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05934
  • [雑誌論文] 金森修の科学思想史と哲学研究にとっての科学思想史の役割2018

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      人文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要)

      巻: 85 ページ: 99-112

    • NAID

      120006401569

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [雑誌論文] 金森修の科学思想史と哲学研究にとっての科学思想史の役割2018

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      人文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要)

      巻: 85 ページ: 99-102

    • NAID

      120006401569

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13302
  • [雑誌論文] 金森修の科学思想史と哲学研究にとっての科学思想史の役割2018

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      人文学科論集 鹿児島大学法文学部紀要

      巻: 85 ページ: 99-11

    • NAID

      120006401569

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02262
  • [雑誌論文] 金森修の科学思想史と哲学研究にとっての科学思想史の役割2018

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『人文学科論集』鹿児島大学法文学部紀要

      巻: 85 ページ: 99-112

    • NAID

      120006401569

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05934
  • [雑誌論文] 書評 金森修編著『昭和後期の科学思想史』(勁草書房、2016 年)2017

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      フランス思想・哲学研究

      巻: 22 ページ: 325-329

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [雑誌論文] ある理論が美しいといわれるとき、その真の理由は何でありうるのか2017

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 45(5) ページ: 226-232

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13302
  • [雑誌論文] 「普遍的精神から、ネットワーク状のプシューケーでなく、特異的プシューケーへ : 思考の脱植民地化とEndo-epistemologyへの転回のために」2016

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44-5 ページ: 266-281

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284004
  • [雑誌論文] 普遍的精神から、ネットワーク状のプシューケーでなく、特異的プシューケーへ : 思考の脱植民地化とEndo-epistemologyへの転回のために2016

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44-5 ページ: 266-281

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [雑誌論文] 科学のシニシズムに抗して : エピステモロジーの挑戦2016

    • 著者名/発表者名
      近藤 和敬
    • 雑誌名

      談 : speak, talk, and think

      巻: 105 ページ: 57-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284006
  • [雑誌論文] 「内在の哲学」序説――知性の問題論的転回2016

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44(18) ページ: 192-213

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05934
  • [雑誌論文] 「「内在の哲学」序説――知性の問題論的転回」2016

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 44 (18) ページ: 192-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [雑誌論文] 「内在の哲学」序説2016

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44(18) ページ: 192-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13302
  • [雑誌論文] 「「内在の哲学」序説――知性の問題論的転回」2016

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 44-18 ページ: 192-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284004
  • [雑誌論文] 存在論をおりること、あるいは転倒したプラトニズムの過程的イデア論2015

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『現代思想』青土社

      巻: 43-1 ページ: 200-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284004
  • [雑誌論文] 存在論をおりること、あるいは転倒したプラトニズムの過程的イデア論2015

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43 ページ: 200-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284006
  • [雑誌論文] エピステモロジーの伏流としてのスピノザ、あるいはプラトン2015

    • 著者名/発表者名
      近藤 和敬
    • 雑誌名

      鹿児島大学法文学部紀要人文科学論集

      巻: 82 ページ: 43-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284006
  • [雑誌論文] 「ドゥルーズに影響をあたえた哲学者たち――「プラトニズムの転倒」をめぐる――」2015

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『ドゥルーズ 没後20年 新たなる展開』河出書房新社

      巻: なし ページ: 34-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284004
  • [雑誌論文] あたらしさについて 第三話2015

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『E!』(エウレカ・プロジェクト)

      巻: 3 ページ: 16-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [雑誌論文] あたらしさについて 第四話2015

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『E!』(エウレカ・プロジェクト)

      巻: 4 ページ: 57-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [雑誌論文] 存在論をおりること、あるいは転倒したプラトニズムの過程的イデア論2015

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43(1) ページ: 200-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [雑誌論文] 「カヴァイエスの「一般化の理論」の形式化に向けた考察」2014

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『人文学科論集』(鹿児島大学法文学部)

      巻: 79号 ページ: 17-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [雑誌論文] 科学批判学の未来2014

    • 著者名/発表者名
      金森修、近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42(12) ページ: 126-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [雑誌論文] あたらしさについて 第二話2014

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『E!』(エウレカ・プロジェクト)

      巻: 2 ページ: 35-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [雑誌論文] 問題‐認識論と問い‐存在論2014

    • 著者名/発表者名
      近藤 和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42:1 ページ: 58-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284006
  • [雑誌論文] 問題‐認識論と問い‐存在論2014

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42(1) ページ: 58-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [雑誌論文] 問題‐認識論と問い‐存在論2014

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: Vol.42, No.1 ページ: 58-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [雑誌論文] ドゥルーズ、数学、実在論的存在論2014

    • 著者名/発表者名
      マヌエル・デランダ(近藤和敬訳)
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: Vol.42, No.1 ページ: 162-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [雑誌論文] カヴァイエスの「一般化の理論」の形式化に向けた考察2014

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      人文学科論集

      巻: No.79 ページ: 17-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [雑誌論文] 「科学批判学の未来」2014

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬・金森修
    • 雑誌名

      『現代思想』青土社

      巻: 42-12 ページ: 126-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284004
  • [雑誌論文] 「問題‐認識論と問い‐存在論」2014

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42巻1号 ページ: 58-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [雑誌論文] 「ドゥルーズ 数学、実在論的存在論」2014

    • 著者名/発表者名
      マヌエル・デランダ(近藤和敬訳)
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42巻1号 ページ: 162-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [雑誌論文] ガタリ化する世界いくつもの逃走線をつないで2013

    • 著者名/発表者名
      杉村昌昭, 村澤真保呂, 近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想特集=フェリックス・ガタリ

      巻: Vol.41, No.8 ページ: 32-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [雑誌論文] 「破局」の「全体性」の只中で思考しつづけるために――「現代思想」の交錯点と多元的展開2013

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬, 篠原雅武, 村澤真保呂
    • 雑誌名

      現代思想特集=現代思想の総展望2013

      巻: Vol.41, No.1 ページ: 80-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [雑誌論文] カヴァイエスの「一般化の理論」の形式化に向けた考察2013

    • 著者名/発表者名
      近藤 和敬
    • 雑誌名

      人文学科論集

      巻: 79 ページ: 17-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284006
  • [雑誌論文] 「書評『金森修編 合理性の考古学』」2013

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究

      巻: 18巻 ページ: 208-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [雑誌論文] 書評 『金森修編 合理性の考古学』2013

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究

      巻: 18 ページ: 208-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [雑誌論文] 書評『金森修編合理性の考古学』2013

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究

      巻: Vol.18 ページ: 208-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [雑誌論文] 「ガタリ化する世界 いくつもの逃走線をつないで」2013

    • 著者名/発表者名
      (鼎談)杉村昌昭、村澤真保呂、近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 41巻8号 ページ: 32-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [雑誌論文] カヴァイエスの「一般化の理論」の形式化に向けた考察2013

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      人文学科論集

      巻: 79 ページ: 17-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [雑誌論文] 真理の生成 第11回 文脈の不定性、記述のプトレマイオス的展開2012

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 10月号 ページ: 16-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [雑誌論文] 真理の生成第12回記述の多島的生成、あるいは「海の子」になること2012

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: No.11月号 ページ: 15-31

    • NAID

      40019565542

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [雑誌論文] 真理の生成の超越論的条件としての記号的宇宙2012

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: No.7月号 ページ: 21-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [雑誌論文] 真理の生成最終回過程としての「真理」2012

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: No.12月号 ページ: 8-15

    • NAID

      40019565096

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [雑誌論文] 文脈の不定性、記述のプトレマイオス的展開2012

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: No.10月号 ページ: 16-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [雑誌論文] 問いあるいは懐疑の脈絡2012

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: No.6月号 ページ: 8-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [雑誌論文] 真理の生成第5回問うこと、過程、主体2012

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: No.4月号 ページ: 38-52

    • NAID

      40019216276

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [雑誌論文] 自然あるいは宇宙のほうへ(二) : 自然/生命の不定性2012

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: No.9月号 ページ: 14-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [雑誌論文] 自然あるいは宇宙のほうへ(一) : 「一つの生」としての「懐疑の脈」2012

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: No.8月号 ページ: 42-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [雑誌論文] 真理の生成第6回問題‐主体の記述の「かた」について2012

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: No.5月号 ページ: 22-35

    • NAID

      40019235978

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [学会発表] La modernite; du concept d'espace chez Bergson2024

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Kondo
    • 学会等名
      Bergson Structuraliste ; Atelier autour du livre de Sebastien Miravete
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00035
  • [学会発表] 「三木清の西田の絶対無の解釈から『構想力の論理』の読解へ ――三木のスピノザ解釈を手掛かりに――」2024

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      京都学派およびポスト京都学派と科学哲学・技術哲学の現在
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00035
  • [学会発表] Deterritorialisation, capitalisme et marche; - differentes directions de deterritorialisation et "formes futures" de philosophie2024

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Kondo
    • 学会等名
      ドゥルーズを超えるガタリ 後期ガタリ思想の再検討
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00035
  • [学会発表] 「レヴィナスの『存在の彼方へ』におけるスピノザからみる内在と超越の転倒 ――「現実」としての内在について――」2023

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      第73回スピノザ協会「ミニシンポジウム:スピノザをめぐる内在/超越:デリダとドゥルーズの場合」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00035
  • [学会発表] ポスト・ヒューマン時代の科学という問題について2023

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      未来哲学研究所第七回シンポジウム「現代科学と人間性の拡張」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00035
  • [学会発表] 「フランス・エピステモロジーにおける「概念の哲学」の再検討:想像力の論理と超越論的図式論」2023

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      日仏哲学会2023年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00035
  • [学会発表] 檜垣立哉全仕事(2023 年3月時点)2023

    • 著者名/発表者名
      檜垣立哉, 佐古仁志, 佐原浩一郎, 得能想平, 米田翼, 平田公威, 小川歩人, 織田和明, 古村信明, 山崎吾郎, 近藤和敬, 久保明教, 山森裕毅, 永吉希久子, 小林卓也, 小倉拓也, 藤高和輝, 森野雄介, 橘真一, Jimmy Aames
    • 学会等名
      檜垣立哉教授大阪大学最終年度記念シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01190
  • [学会発表] 「社会哲学者としてのカンギレム――規範創造性の射程 ――ギヨーム・ルブラン(坂本尚志訳)『カンギレム『正常と病理』を読む――生命と規範の哲学』以文社、二〇二三年」はいかに読まれうるか――2023

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      『フーコー研究フォーラム』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00035
  • [学会発表] 「新しい自然哲学に向けて――『人類史の哲学』へのプロレゴメナ」2023

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      AAA「人間・社会・自然の来歴と未来--「人新世」における人間性の根本を問う」 プロジェクト第 3 回研究集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00035
  • [学会発表] Mathematics and Space in Early Bergson: Problems and Solutions2022

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Kondo
    • 学会等名
      Project Bergson in Japan Symposium:In Search of Time and Free Will
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01190
  • [学会発表] 哲学と科学と芸術の共創を再開するために――後期ドゥルーズからベルクソンへ、外と直観――2018

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      日仏哲学会前日公募型ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13302
  • [学会発表] 形式と内容の齟齬および虚構の不可避性2018

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      鹿児島哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13302
  • [学会発表] 哲学と科学と芸術の共創を再開するために――後期ドゥルーズからベルクソンへ、外と直観――」『見果てぬ哲学――林達夫、中村雄二郎、市川浩、そして―― 第二部「来たるべき哲学」』2018

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      日仏哲学会前日公募型ワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05934
  • [学会発表] 「哲学と科学と芸術の共創を再開するために――後期ドゥルーズからベルクソンへ、外と直観――」2018

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      日仏哲学会前日公募型ワークショップ:代表合田正人
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284004
  • [学会発表] ドゥルーズの著作群における内在概念の考古学的探査2017

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      「ダイナミズムとしての生―情動・思考・アートの方法論的接合」共同利用・共同研究課題研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13302
  • [学会発表] Comment from epistemological view point.2017

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Kondo
    • 学会等名
      新しい実在論ワークショップ:Hypertime: an inquiry into time in itself
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [学会発表] Comment from epistemological view point2017

    • 著者名/発表者名
      Kazunori KONDO
    • 学会等名
      Hypertime: an inquiry into time in itself
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02262
  • [学会発表] 金森修の科学思想史と哲学研究にとっての科学思想史の役割2017

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      『日仏哲学会前日提案型ワークショップ 金森修の科学思想史とエピステモロジーのこれから』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05934
  • [学会発表] Comment from epistemological view point2017

    • 著者名/発表者名
      Kazunori KONDO(近藤和敬)
    • 学会等名
      新しい実在論ワークショップ:Hypertime: an inquiry into time in itself
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13302
  • [学会発表] スピノザにおける内在の哲学と数学的知識2017

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      第1回共創学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02262
  • [学会発表] 「内在の哲学」への誘い2017

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      第11回内部観測研究会(共同開催、第28回計測自動制御学会SI部門共創システム部会研究会)
    • 発表場所
      早稲田大学、東京都新宿区
    • 年月日
      2017-02-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13302
  • [学会発表] “Comment from epistemological view point2017

    • 著者名/発表者名
      Kazunori KONDO
    • 学会等名
      新しい実在論ワークショップ:Hypertime: an inquiry into time in itself
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05934
  • [学会発表] スピノザにおける内在の哲学と数学的知識2017

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      第1回共創学会年次大会「スキマをつくる・スキマにはいる」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13302
  • [学会発表] 金森修の科学思想史と哲学研究にとっての科学思想史の役割2017

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      日仏哲学会前日提案型ワークショップ 金森修の科学思想史とエピステモロジーのこれから
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [学会発表] 金森修の科学思想史と哲学研究にとっての科学思想史の役割2017

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      『日仏哲学会前日提案型ワークショップ 金森修の科学思想史とエピステモロジーのこれから』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13302
  • [学会発表] スピノザにおける内在の哲学と数学的知識2017

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      第1回共創学会年次研究大会「スキマをつくる・スキマにはいる」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [学会発表] Desire and the other: From the viewpoint of a philosophy of immanence2016

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Kondo
    • 学会等名
      The 3rd Conference on Contemporary Philosophy in East Asia (CCPEA2016)
    • 発表場所
      ソウル大学、ソウル(韓国)
    • 年月日
      2016-08-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [学会発表] 「ドゥルーズ×ガタリの「内在の哲学」とスピノザ主義あるいは方法としての概念の哲学――レヴィナスとの差異を最大化させるために」2016

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      ドゥルーズ科研第三回大会「ドゥルーズ×レヴィナス」
    • 発表場所
      大阪グランフロント
    • 年月日
      2016-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [学会発表] 'Desire and the other: From the viewpoint of a philosophy of immanence'2016

    • 著者名/発表者名
      Kazunori KONDO
    • 学会等名
      The 3rd Conference on Contemporary Philosophy in East Asia (CCPEA2016)
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2016-08-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05934
  • [学会発表] 「ドゥルーズ×ガタリの「内在の哲学」とスピノザ主義あるいは方法としての概念の哲学――レヴィナスとの差異を最大化させるために」ドゥルーズ科研第三回大会「ドゥルーズ×レヴィナス」2016

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      ドゥルーズ科研第三回大会「ドゥルーズ×レヴィナス」
    • 発表場所
      大阪グランフロント(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284004
  • [学会発表] Desire and the other: From the viewpoint of a philosophy of immanence2016

    • 著者名/発表者名
      Kazunori KONDO
    • 学会等名
      The 3rd Conference on Contemporary Philosophy in East Asia (CCPEA2016)
    • 発表場所
      ソウル国立大学ソウル(大韓民国)
    • 年月日
      2016-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284004
  • [学会発表] ドゥルーズはシモンドンの議論をいかに理解し使用したか――ドゥルーズの忠実さと過剰さ2015

    • 著者名/発表者名
      近藤 和敬
    • 学会等名
      日仏哲学会ワークショップ「ドゥルーズ哲学と先行者たち――リュイエル、マルディネ、シモンドン」
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284006
  • [学会発表] バディウにおける数学と政治とその諸問題――『存在と出来事』を中心に――2015

    • 著者名/発表者名
      近藤 和敬
    • 学会等名
      現代思想と政治研究会
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2015-07-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284006
  • [学会発表] Topos of the Simulacrum Reading Deleuze from "the Overturning of Platonis2015

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Kondo
    • 学会等名
      Deleuzean Aftereffects
    • 発表場所
      Kingston University, England
    • 年月日
      2015-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284004
  • [学会発表] Commentaries on the 4th Chapter of Deleuze's Difference and Repetition. Explication about the Theory of Problems for the Third Party of Modern Metaphysics2014

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Kazunori
    • 学会等名
      Association of East-Asia Thinkers, 4th Colloquium
    • 発表場所
      Soul, South Korea
    • 年月日
      2014-09-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [学会発表] 数学のエピステモロジーの可能性について――カヴァイエスの「概念の哲学」を基軸として2014

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      応用哲学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2014-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284006
  • [学会発表] 数学のエピステモロジーの可能性について:カヴァイエスの「概念の哲学」を基軸として2014

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      応用哲学会
    • 発表場所
      関西大学、高槻市、大阪府
    • 年月日
      2014-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [学会発表] ドゥルーズ=デランダの「双対性」、「準‐原因作用子」、「問い‐問題‐解の区別」にかんする思想史的一考察2013

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      共同開催第24回計測自動制御学会SI部門共創システム部会研究会第7回内部観測研究会
    • 発表場所
      理化学研究所(和光キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [学会発表] 機械の両義性--在来知と近代科学の比較の第三項としての機械知性に向けて(第一部)--2013

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      「在来知と近代科学」(IK&MS)科研第2回研究会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [学会発表] カヴァイエスのスピノザ主義の再解釈の試み――l’absolu d’intelligiblitéの肯定――2013

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      第一回エピステモロジーとしてのスピノザ研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [学会発表] ドゥルーズ=デランダの「双対性」、「準‐原因作用子」、「問い‐問題‐解の区別」にかんする思想史的一考察2013

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      共同開催 第24回計測自動制御学会SI部門 共創システム部会研究会 第7回 内部観測研究会
    • 発表場所
      理化学研究所(和光キャンパス)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [学会発表]2013

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Kondo
    • 学会等名
      The 4th IK & MS Project Meeting
    • 発表場所
      kagohisma (japan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [学会発表] Sketch of a historical essay for enabling comparison of Modern Science and Indigenous Knowledge2013

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Kondo
    • 学会等名
      The 4th IK & MS Project Meeting 1130-1201, 2013
    • 発表場所
      Kagoshima University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [学会発表] カヴァイエスのスピノザ主義の再解釈の試み--l'absolud'intelligiblitéの肯定--2013

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      第一回エピステモロジーの伏流としてのスピノザ研究会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [学会発表] 超越論的なものと問い : 内部観測,ベイトソン,パース,ドゥルーズにみる「準‐実在」2013

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      思考様式および実践としての現代科学とローカルな諸社会との節合の在り方2013年第2回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [学会発表] フーコーの生権力論と現代哲学『構成主義的実在論』の一試論として2013

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      鹿児島哲学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [学会発表] フーコーの生権力論と現代哲学――『構成主義的実在論』の一試論として2013

    • 著者名/発表者名
      近藤 和敬
    • 学会等名
      鹿児島哲学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284006
  • [学会発表] 現代思想における比喩としての《島》―ドゥルーズの「島」概念についての-考察-2013

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      国際島嶼研究センター、第137回島嶼研研究会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [学会発表] カヴァイエスのスピノザ主義の再解釈の試み――l’absolu d’intelligibliteの肯定――2013

    • 著者名/発表者名
      近藤 和敬
    • 学会等名
      フランス・エピステモロジーの伏流としてのスピノザ研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284006
  • [学会発表] カヴァイエスにおける「操作」と「概念」について2012

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      西日本哲学会
    • 発表場所
      別府大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [学会発表] Science Theory of Deleuze. "Overturn Platonism" for "Question-Being"

    • 著者名/発表者名
      KONDO,Kazunori
    • 学会等名
      The 2nd Deleuze Studies in Asia Conference 2014 in Osaka,
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2014-06-04 – 2014-06-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284004
  • [学会発表] 在来知と近代科学の比較可能性の検討

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      「在来知と近代科学」(IK&MS)科研第3回研究会 「相互行為と存在論の弁証法:在来知と近代科学を比較する共通地平をさぐるために」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [学会発表] 超越論的なものと問い:内部観測,ベイトソン,パース,ドゥルーズにみる「準‐実在」

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      思考様式および実践としての現代科学とローカルな諸社会との節合の在り方 2013年第2回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [学会発表] カヴァイエスのスピノザ主義の再解釈の試み――l’absolu d’intelligiblitéの肯定

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      第一回エピステモロジーとしてのスピノザ研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [学会発表] Science Theory of Deleuze. "Overturn Platonism" for "Question-Being

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Kazunori
    • 学会等名
      The 2nd Deleuze Studies in Asia Conference 2014 in Osaka
    • 発表場所
      Osaka University, Japan
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [学会発表] 機械の両義性 ――在来知と近代科学の比較の第三項としての機械知性に向けて(第一部)――

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      「在来知と近代科学」(IK&MS)科研第2回研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • [学会発表] フーコーの生権力論と現代哲学:『構成主義的実在論』の一試論として

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      鹿児島哲学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244043
  • [学会発表] 「フーコーの生権力論と現代哲学」

    • 著者名/発表者名
      近藤和敬
    • 学会等名
      鹿児島哲学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720011
  • 1.  上野 修 (10184946)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  檜垣 立哉 (70242071)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  久保 明教 (00723868)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  米虫 正巳 (10283706)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  合田 正人 (60170445)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中村 大介 (70726611)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  三宅 岳史 (10599244)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大村 敬一 (40261250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  スチュアート ヘンリ (50187788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中空 萌 (60790706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  Jensen Casper Bruun (80788373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  平井 靖史 (40352223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  森田 敦郎 (20436596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山崎 吾郎 (20583991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  飯田 卓 (30332191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  菅原 和孝 (80133685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  窪田 幸子 (80268507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小泉 義之 (10225352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  國分 功一郎 (70515444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  千葉 雅也 (70646372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  春日 直樹 (60142668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  舟場 保之 (20379217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  伊東 道生 (50232476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  杉山 直樹 (50274189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  村瀬 鋼 (60279247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  村松 正隆 (70348168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  杉村 靖彦 (20303795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  村山 達也 (50596161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  安孫子 信 (70212537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  藤田 尚志 (80552207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  原田 雅樹 (90453357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  坂本 尚志 (60635142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  西依 康 (40749529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  高橋 厚 (70817395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  里見 龍樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  藤田 周
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  橋爪 大作
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  桧垣 立哉
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi