• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中谷 功治  NAKATANI Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30217749
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2019年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
2006年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
1999年度 – 2001年度: 愛媛大学, 教育学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 愛媛大学, 教育学部, 助教授
1989年度 – 1995年度: 大阪大学, 文学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
西洋史 / 西洋史 / ヨーロッパ史・アメリカ史
研究代表者以外
西洋史 / 西洋史 / 美術史
キーワード
研究代表者
テマ制 / テマ / ビザンツ帝国 / 「姦通」論争 / ストゥディオス修道院 / テオドロス / ビザンティン帝国 / 正教会 / 再婚 / オイコノミア … もっと見る / 皇帝教皇主義 / テマ反乱 / コンスタンティノープル / ビザンツ / 中期ビザンツ / イサウリア朝 / 帝国 / 中期ビザンツ帝国 / 軍制 / タグマ / 近衛連隊 / ドメスティコス / 中央軍 / ビザンツ宮廷儀式について / タグマタ / Middle Byzantine Empire / Military System / Tagma / praetorian regiments / domesticos / central army / De cerimoniis aurae byzantinae / 小アジア / ギリシア / 印章 / タクティコン / ニケフォロス1世 / 地方行政 / 『テマについて』 / プロトノタリオス / イコノクラスム / エパルコイ / ディオイケタイ / 属州 / コンメルキアリオス / 西洋史 … もっと見る
研究代表者以外
境界域 / 発掘 / モザイク / リキア / 建築 / 大英帝国 / キリスト教文化 / 海上交易 / 考古学 / 海上交通 / Excavation / 北大西洋海域 / 文化空間 / 学際的 / 外来者 / 祝祭儀礼 / 海洋空間の社会的構築 / 集団記憶 / 教会 / 聖域 / 中世キリスト教 / ビザンツ / ローマ帝国 / 東地中海 / 聖堂建築 / ビザンツ聖堂 / 動物骨 / 聖堂 / 主教座教会 / ビザンツ建築 / 古代末期 / 主教座 / 都市遺跡 / 貨幣 / 封緘 / 墓 / モザイク舗床 / 司教座 / 柱頭 / イコノスタシス / フレスコ / ドイツ義勇軍 / スラヴ人ト-マス / ウェ-ルズ語 / 彫像 / レギュレ-タ-運動 / 「帝国の遷移」 / 民衆の自由 / エウギッピウス / 『聖セウェリヌス伝』 / 属州 / イギリス帝国 / 「マドック伝説」 / ケルト辺境 / ト-マス・クロムウェル / テュ-ダ-宗教改革 / German Volunteer Army / Welsh / Thomas the Slavonian / popular liberty / "Translatio imperii" / Regulators' Movement / Stutues / フェティエ / ビザンティン都市 / ビザンティン建築 / ビザンティン絵画 / アプス装飾 / ネクロポリス / トルコ / 地中海岸 / ビザンチン文化 / 都市計画 / 交易 / 巡礼 / 聖地巡礼 / ビザンチン建築 / ビザンチン美術 / 中世都市 / 東西交流 / Lycia / Fethiye / Byzantine city / Byzantine architecture / Byzantine painting / Apsis decoration / Necropolis / 紅茶 / ステイタス・シンボル / ポテト / 牛乳 / 身長 / 歴史人類学 / 工業化 / 都市化 / 産業革命 / 食糧 / 食品 / 砂糖 / パン / 世界システム / 穀物法 / イギリス風朝食 / 食生活 / 食文化 / 都市生活 / tea / potato / labor discipline / milk / English diet / industrialization / 言語政策 / 政治支配 / 歴史 / ギリシア正教 / ハプスブルク帝国 / ナショナリズム / 民族語 / 多民族国家 / 言語 / ロシア / アイルランド問題 / ゲ-ル語 / ギリシア語 / パリ方言 / 国家語 / 第一次大戦 / 民族運動 / ロシア帝国 / オーストリア・ハンガリー帝国 / Language Policy / Political Rule / History / Greek Orthodox Church / Hapsburg Empire / Nationalism / National Languages / Multiracial Nation / 西洋中世 / 美術史 / 建築史 / ビザンツ史 / 発掘調査 / Middle ages / Art history / Archaeology / History of architecture / History of Byzantium / Maritime transportation / Christian culture / ビザンティン帝国 / キリスト教建築 / キリスト教美術 / 世俗建築 / 巡礼運動 / フレスコ画 / Byzantine Empire / ChristianArchitecture / Pilgrimage / Christian Art / SecularArchitecture / MaritimeTransportation / Mosaic / 文化的ボーダーランド / マージナリティ / 異界 / 越境 / 周辺 / 媒介項 / 社会的ネットワーク / 孤児列車事業 / 近世フランス王権 / 西欧中世のユダヤ人 / アクロポリスの改造 / ナチ強制収容所 / 古代エジプト王権 / アメリカ・ポピュリズム / 近世フランス / 海洋的・商人的国家 / ビザンツ帝国中央軍制 / 「人工都市」ウッジ / エジプト古王朝の辺境地ヌビア / 中世都市ラグーザ / ラテンとスラヴ / 工業都市ウッチ / ポーゼン州 / 古代ギリシアの他者像 / アメリカの孤児列車 / cultural borderlands / borders / marginality / outer world / crossing borders / periphery / cultural agencies / social network 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  中期ビザンツ帝国における地方統治制度の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 功治
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  古代・中世地中海世界における宗教空間と社会変動-トロス遺跡聖堂遺構の発掘調査

    • 研究代表者
      浦野 聡
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      立教大学
  •  中期ビザンツ帝国におけるテマ制の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 功治
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  18・19世紀の北大西洋海域における文化空間の解体と再生-「境界域」の視点から-

    • 研究代表者
      田中 きく代
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  西洋史の諸相における文化的ボーダーランドとマージナリティ

    • 研究代表者
      田中 きく代, 飯田 収治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  中期ビザンツ帝国におけるタグマの研究研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 功治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  東地中海の港湾都市遺跡の総合的研究

    • 研究代表者
      浅野 和生
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  ストゥディオスのテオドロスと「姦通」論争研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 功治
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  リキア地方(トルコ南西部)沿岸初期中世都市遺跡の発掘・調査

    • 研究代表者
      浅野 和生
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  言語と政治支配の史的研究

    • 研究代表者
      藤本 和貴夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  食生活と社会構造の史的展開

    • 研究代表者
      川北 稔
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  リキア地方沿岸古代・中世交易都市の美術、建築、都市計画の調査

    • 研究代表者
      辻 成史
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  西洋における世界国家の経営と民族問題

    • 研究代表者
      合阪 學
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2007 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 高田良太著『ビザンツ交流と共生の千年帝国』2013

    • 著者名/発表者名
      井上浩一・根津由喜夫・足立広明・小林功・中谷功治・竹部隆昌・小田昭善
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520915
  • [図書] ビザンツ 交流と共生の千年帝国2013

    • 著者名/発表者名
      井上浩一・根津由喜夫・足立広明・小林功・竹部隆昌・小田昭善・中谷功治・高田良太
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520915
  • [図書] ヨーロツパの歴史2005

    • 著者名/発表者名
      阿河雄二郎, 中谷功治, 他共著
    • 出版者
      放送大学教育振興会(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [雑誌論文] テマ制度に関する覚書2020

    • 著者名/発表者名
      中谷功治
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 70-1 ページ: 77-101

    • NAID

      120006862231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03146
  • [雑誌論文] ルーシ・ビザンツ関係についての覚書 ―10世紀の条約を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      中谷功治
    • 雑誌名

      関西学院史学

      巻: 46 ページ: 89-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03146
  • [雑誌論文] ふたりの叛徒トマス―9世紀ビザンツの大反乱をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      中谷 功治
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 66-3 ページ: 1-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03146
  • [雑誌論文] 9世紀初頭における帝位継承とテマ反乱 ―スラヴ人トマスの乱を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      中谷功治
    • 雑誌名

      関西学院史学

      巻: 42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520915
  • [雑誌論文] イサウリア王朝下の陰謀事件をめぐって-8世紀のコンスタンティノープル-2014

    • 著者名/発表者名
      中谷功治
    • 雑誌名

      歴史家年報

      巻: 9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520915
  • [雑誌論文] イサウリア王朝下の陰謀事件をめぐって-8世紀のコンスタンティノープル-2014

    • 著者名/発表者名
      中谷功治
    • 雑誌名

      歴史家年報

      巻: 9(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520915
  • [雑誌論文] ビザンツ海軍の起源ーquaestura exercitus をめぐってー2013

    • 著者名/発表者名
      中谷功治
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 63-1 ページ: 1-13

    • NAID

      120005325007

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520915
  • [雑誌論文] ビザンツ海軍の起源ーquaestura exercitus をめぐってー2013

    • 著者名/発表者名
      中谷功治
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 63-1 ページ: 1-13

    • NAID

      120005325007

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401030
  • [雑誌論文] ビザンツ海軍の起源―quaesturaexercitusをめぐって―2013

    • 著者名/発表者名
      中谷功治
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 63-1 ページ: 1-13

    • NAID

      120005325007

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520915
  • [雑誌論文] 7・8世紀におけるビザンツ中央政府の動向-元老院を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      中谷功治
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 62-1 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520915
  • [雑誌論文] テマ制の起源を再考する2012

    • 著者名/発表者名
      中谷功治
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 244 ページ: 1-18

    • NAID

      40019343855

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520915
  • [雑誌論文] テマ反乱についての覚え書き2012

    • 著者名/発表者名
      中谷 功治
    • 雑誌名

      関学西洋史論集

      巻: 35号 ページ: 63-74

    • NAID

      120005528266

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520915
  • [雑誌論文] テマ制の起源を再考する2012

    • 著者名/発表者名
      中谷 功治
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 244号 ページ: 1-18

    • NAID

      40019343855

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520915
  • [雑誌論文] テマ反乱についての覚え書き2012

    • 著者名/発表者名
      中谷功治
    • 雑誌名

      関学西洋史論集

      巻: 35 ページ: 63-74

    • NAID

      120005528266

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520915
  • [雑誌論文] 7・8世紀におけるビザンツ中央政府の動向-元老院を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      中谷功治
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 62巻 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520915
  • [雑誌論文] ビザンツ艦隊をめぐる考察―7世紀後半―8世紀初頭を中心に―2011

    • 著者名/発表者名
      中谷功治
    • 雑誌名

      史林

      巻: 94-4 ページ: 71-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520915
  • [雑誌論文] ビザンツ艦隊をめぐる考察―7世紀後半―8世紀初頭を中心に―2011

    • 著者名/発表者名
      中谷 功治
    • 雑誌名

      史林

      巻: 94巻4号 ページ: 71-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520915
  • [雑誌論文] Prolegomena to Study of "The Life of St. Philaretus"2007

    • 著者名/発表者名
      Koji Nakatani
    • 雑誌名

      The Kwansei-Gakuin Historical Review 34

      ページ: 1-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [雑誌論文] 「聖フィラレトス伝」研究序説2007

    • 著者名/発表者名
      中谷 功治
    • 雑誌名

      関西学院史学 34

      ページ: 1-22

    • NAID

      110006483107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [雑誌論文] 「聖フィラレトス伝」研究序説2007

    • 著者名/発表者名
      中谷功治
    • 雑誌名

      関西学院史学 34

      ページ: 1-22

    • NAID

      110006483107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320105
  • [学会発表] キエフ・ルーシとビザンツ帝国 ―ルーシ・ビザンツ条約を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      中谷功治
    • 学会等名
      日本ビザンツ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03146
  • [学会発表] テマ制の起源について:再考2011

    • 著者名/発表者名
      中谷 功治
    • 学会等名
      日本ビザンツ学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520915
  • [学会発表] テマ制の起源について:再考2011

    • 著者名/発表者名
      中谷功治
    • 学会等名
      日本ビザンツ学会第9回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2011-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520915
  • 1.  合阪 學 (50027976)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  益田 朋幸 (70257236)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  江川 温 (80127191)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 きく代 (80207084)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤本 和貴夫 (70029734)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  堀井 敏夫 (90025049)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川北 稔 (70107118)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  辻 成史 (90127259)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  浅野 和生 (80167890)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福永 伸哉 (50189958)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  阿河 雄二郎 (80030188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  横山 良 (30127873)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  太記 祐一 (10320277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  竹中 興慈 (50145942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  金澤 周作 (70337757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐保 吉一 (00265109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田和 正孝 (30217210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山 泰幸 (30388722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鈴木 七美 (80298744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  辻本 庸子 (70217313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  浦野 聡 (60211778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岡本 真佐子 (40252564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  勝又 俊雄 (70224475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  竹中 亨 (90163427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  杉井 健 (90263178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  清家 章 (40303995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  藤井 和夫 (90148594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  関 隆志 (10145766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  師尾 晶子 (10296329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  草生 久嗣 (10614472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小笠原 弘幸 (40542626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  深津 行徳 (70208916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  長塚 安司 (30015250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  遠藤 透 (70262938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大月 康弘 (70223873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  飯田 収治 (70047116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  赤阪 俊一 (70337658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大黒 俊二 (50152096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  村田 光司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  田中 咲子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  松崎 哲也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  奈良澤 由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大橋 哲郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  濱口 忠大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  笠井 俊和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  KORKUT Taner
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  北條 芳隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi