• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤本 和貴夫  FUJIMOTO Wakio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70029734
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2021年度: 大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 教授
2016年度: 大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 学長
2015年度: 大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, その他
2014年度: 大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 学長
2014年度: 大阪経済法科大学, 教養部, 学長 … もっと見る
2013年度: 大阪経済法科大学・教養部, 学長, 教授
2012年度: 大阪経済法科大学, 学長
2012年度: 大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, その他
2010年度 – 2012年度: 大阪経済法科大学, 教養部, 学長
2005年度 – 2008年度: 大阪経済法科大学, 教養部, 教授
2006年度 – 2007年度: 大阪経済法科大学, 学長
2005年度 – 2006年度: 大阪経済法科大学, 教養科目群, 教授
2004年度: 大坂経済法科大学, 教授
2003年度: 大阪経済法科大学, 教授
2002年度: 大阪経済法科大学, 教養部, 教授
2000年度 – 2001年度: 大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 教授
1999年度 – 2001年度: 大阪大学, 言語文化研究科, 教授
1998年度: 大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 教授
1992年度 – 1997年度: 大阪大学, 言語文化部, 教授
1986年度 – 1990年度: 大阪大学, 言語文化部, 教授
1986年度: 阪大, 国立大学(その他), 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
西洋史 / 西洋史 / ヨーロッパ史・アメリカ史 / 文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典 / その他外国語・外国文学
研究代表者以外
西洋史 / 地域研究 / 経済政策(含経済事情) / 小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
ロシア / ナズドラチェンコ / 中東鉄道 / 日ソ関係 / 地方政治 / 沿海地方 / 後藤新平 / スターリン / 満州事変 / 東北アジア … もっと見る / 中ソ関係 / 言語政策 / 多民族国家 / 言語文化 / ロシア極東 / 沿海地方議会選挙 / 国家会議選挙 / ロシア公共テレビ / 極東像 / ヴレ-ミャ / テレビ / エネルギー危機 / 地方議会 / 中口東部国境線 / 中口共同宣言 / 日本居留民 / ウラジオストク / 利権問題 / 奉天軍閥 / ソ連 / ハバロフスク議定書 / 日ソ利権問題 / 日ソ漁業権問題 / 日ソ国交樹立 / 全ソ対外文化連絡協会 / スパルヴィン / トロヤノフスキー / 浦潮本願寺 / 太田覚眠 / 中東鉄道紛争 / 日中関係 / 満鉄調査課 / ソ連5か年計画 / 関東軍 / 5ヵ年計画 / 日ソ貿易 / ソ連5か年計画 / 大蔵公望 / 国際研究者交流 / ロシア:中国 / 政治支配 / 歴史 / ギリシア正教 / ハプスブルク帝国 / ナショナリズム / 民族語 / 言語 / 大英帝国 / アイルランド問題 / ゲ-ル語 / ギリシア語 / パリ方言 / 国家語 / 第一次大戦 / 民族運動 / ロシア帝国 / オーストリア・ハンガリー帝国 / Language Policy / Political Rule / History / Greek Orthodox Church / Hapsburg Empire / Nationalism / National Languages / Multiracial Nation / 国際環境 / 言語文化交流 / 日露文化交流 / 日独比較文化 / 日仏文化交流 / 近代日本文学 / ポスト・コロニアル / ポストコロニアル / 国際関係 / 異文化交流 / 都市 / 愛 / 外国語教育 / 中欧 / 日本文化 / 多文化 / 多言語 / International Relation / Language and Culture / Linguistic and Cultural Exchange / Russo-Japanese cultural exchange / Japanese-German comparative culture / Franco-Japanese cultural exchange / Modern Japanese Literature / Post-Colonialism / 異文化教育 / 多文化主義 / 極東ロシア / 教育 / 再教育システム / 異文化理解 / 多民族・多文化 / 十史 / 重層性 / 教科書 / 評価 / 小人数教育 / 第2言語修得 / Understanding other cultures / education / second language acquisition / multiculturalism / Russia / シベリア干渉戦争 / 極東共和国 / 大連会議 / 浦潮日報 / 利権 / 末次史料 / 日ソ基本条約(1925) / 石油利権 / 森林利権 / 日ソ漁業問題 / ウラジオストーク / 中華民国国史史料外編 / ウラジオストク居留民 / 漁業問題 / 中東路問題 / 末次研究所情報資料 / 1920年代 / 中華民国史史料長編・外編 / Siberian Intervention / Far Eastern Republic / Dallien Conference / Vladivo Nippo / Concessions / Japan-USSR Relations / Chinese Eastern Railway / Suetsugu-Collection / 国民国家 / 民族 / 「エトニ」 / 宗教改革 / 辺境 / 国家統一 / 帝国主義 / ロシア革命 / 民族意識 / ドイツ統一 / National State / nation / 'ethnie' / Reformation / frontier … もっと見る
研究代表者以外
工業化 / 食生活 / ロシア・スラブ地域 / 日本学 / 日本研究 / 日本語教育史 / 東洋学院 / スパルヴィン博士 / 国立極東大学 / 雑誌『東洋スタディオ』 / 日本学者の迫害 / 日本語教育 / 日露関係 / 前田清治 / 露探 / 日本語講師前田清治 / ロシアでの日本研究 / 日本語学 / スパルヴィン / 日露交流 / ロシア将校訓練 / 東洋学者の迫害 / ロシアの日本学史 / 極東ロシアの日本学 / 極東ロシアの日本学者 / ロシアの日本語教育史 / 1930年代の政治テロの犠牲者 / E.G.スパルヴィン / K.A.ハルヌスキー / N.P.マツォキン / 国立連邦大学の日本学 / 粛清された日本学者 / 雑誌『東洋スタジオ』 / E.スパルヴィン / A.ハルヌスキー / N.マツォキン / A.レイフェルト / 国立極東大学の日本学 / 極東ロシアと日本 / 日本像・日本人像 / K.ハルヌスキー / 日本学史 / 『東洋スタディオ』 / ロシアの日本学者 / ドイツ義勇軍 / スラヴ人ト-マス / ウェ-ルズ語 / 彫像 / レギュレ-タ-運動 / 「帝国の遷移」 / 民衆の自由 / 大英帝国 / エウギッピウス / 『聖セウェリヌス伝』 / 属州 / イギリス帝国 / 「マドック伝説」 / ケルト辺境 / ト-マス・クロムウェル / テュ-ダ-宗教改革 / German Volunteer Army / Welsh / Thomas the Slavonian / popular liberty / "Translatio imperii" / Regulators' Movement / Stutues / 紅茶 / ステイタス・シンボル / ポテト / 牛乳 / 身長 / 歴史人類学 / 都市化 / 産業革命 / 食糧 / 食品 / 砂糖 / パン / 世界システム / 穀物法 / イギリス風朝食 / 食文化 / 都市生活 / tea / potato / labor discipline / milk / English diet / industrialization / 国際労働移動 / 北東アジア経済開発 / 極東ロシア / 中国東北部 / 「担ぎや貿易」 / 国境貿易 / 「ビザなし渡航」 / 国際的な地域経済協力 / 北東アジア / ロシア極東 / 中国東北3省 / マイグレーション / 開放政策と国境貿易 / 担ぎ屋貿易 / 移行経済の労働市場 / International Migration / Economic development in the North East Asia / Russian far east / Chinese north east provinces / shuttle trader / border trade / non-visa travel / cross border regional economic cooperations / 日露関係史 / 日露相互のイメージ / 視覚表象 / 国際研究者交流 / イメージ論 / ステレオタイプ / 日本 / ロシア / 日露相互観 / ヴィジュア・メディア / イメージ / ヴィジュアルな資料 / マス・メディア / コミュニケーション / コミューニケーション / history of Russian-Japanese relations / Russian-Japanese images / intercultural communication / visual media / images / stereotyping / Japan / Russia / ヨーロッパ史 / 食糧供給 / 飢餓 / 穀物貿易 / 生活水準 / 関税 / Food / Food Supply / Famine / Corn Trade / 租税国家 / 財政危機 / ペルシア帝国 / 王室経済文書 / オランダ資本 / へゲモニー国家 / フランス革命 / 債務破棄 / 都市財政 / 市政構造 / ヘゲモニー国家 / 金融 / 国際会議 / 十分の一税 / イギリス宗教改革 / 修道院解散 / 自由都市 / 租税 / アンシアン・レジーム / バン領主権 / 封建的生産様式 / ハカーマニシュ朝 / ペリセポリス / 財産問題 / finance / state / taxtation / Achaemenid Persia / the Netherlands / 異文化理解 / 外国語教科書 / 中国語・ロシア語・朝鮮語 / 外国語教科書の役割 / ロシア語 / 中国語 / 朝鮮語 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (61件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  異文化理解における外国語教科書の役割ー中国語・ロシア語・朝鮮語を対象としてー

    • 研究代表者
      王 周明
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  1929年の中東鉄道紛争と日ソ関係の転換研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 和貴夫
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      大阪経済法科大学
  •  極東ロシアにおける日本学の行方―国立極東大学時代(1920-1939)

    • 研究代表者
      A Dybovski (DYBOVSKI A)
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日ソ国交樹立後の東北アジアにおける日ソ関係の研究(1925-1931)研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 和貴夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      大阪経済法科大学
  •  ロシア東洋学院における日本学の研究

    • 研究代表者
      A ディボフスキー (A Dybovski)
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  1920年代東北アジアにおける日ソ関係の研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 和貴夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      大阪経済法科大学
  •  視覚メディアにあらわれた日露相互のイメージと表象-日露関係の理解のために-

    • 研究代表者
      YULIA MIKHAILOVA (YULIA Mikhailova)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      広島市立大学
  •  極東ロシア及び中国東北部における国際労働移動の実態調査

    • 研究代表者
      大津 定美
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      大阪産業大学
      神戸大学
  •  日本と極東ロシアにおける異文化理解教育の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 和貴夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  変動期ロシア極東地方における社会変容と地方政治研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 和貴夫
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  変動期ロシア極東地方における社会変容と地方政治研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 和貴夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日本をめぐる国際関係と言語文化交流の史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 和貴夫, 平田 達治
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
    • 研究機関
      大阪大学
  •  変動期ロシア極東地方における社会変容と地方政治研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 和貴夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  言語と政治支配の史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 和貴夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  食生活と社会構造の史的展開

    • 研究代表者
      川北 稔
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  西洋における世界国家の経営と民族問題

    • 研究代表者
      合阪 學
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ヨーロッパ史における財政と国家構造

    • 研究代表者
      堀井 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  東西ヨーロッパにおける国家と民族意識研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 和貴夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ヨーロッパ史における食糧問題

    • 研究代表者
      堀井 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 第27回ロシア科学アカデミー極東支部と日本関西との日ロ歴史・経済シンポジウムの記録(ロシア語)2012

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫(V.Larin)
    • 総ページ数
      447
    • 出版者
      Dalnauka
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520758
  • [図書] 西洋近現代史入門(第3版)2006

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310169
  • [図書] 西洋近現代史研究入門(第3版)2006

    • 著者名/発表者名
      望田, 野村, 藤本, 川北, 若尾, 阿河編著
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520513
  • [図書] 西洋近現代史研究入門 (第3版)2006

    • 著者名/発表者名
      望田幸男, 野村達朗, 藤本和貴夫, 3番目
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310142
  • [雑誌論文] 東北アジアにおける日ソ関係―1920年代を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      パブリック・ヒストリー

      巻: 13 ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370882
  • [雑誌論文] 辺境としてのウラジオストクの位置(ロシア語)2016

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      Japanese Slavic and East European studies

      巻: 36 ページ: 13-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370882
  • [雑誌論文] 日本における1920年代末のソ連現状分析(ロシア語)2016

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      第31回日ロ歴史・経済シンポジウム資料(ロシア語)

      巻: 31 ページ: 7-19

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370882
  • [雑誌論文] ロシアの極東及び日本における日本学とロシア学:日露関係と日本学(露文)2015

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫
    • 雑誌名

      極東ロシアの東洋学:歴史・現代・将来(国際シンポジウム資料)

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310180
  • [雑誌論文] E.G.スパルヴィン:東京におけるソ連大使館書記(露文)2014

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫
    • 雑誌名

      ロシアの極東における日本学の行方 論文集・文献目録

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310180
  • [雑誌論文] 1920年代後半の日ソ関係―東北アジアにおける日中ソ関係を通して―2014

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫
    • 雑誌名

      『東アジ ア研究』(大阪経済法科大学)

      巻: 61 ページ: 1-17

    • NAID

      40020081933

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310180
  • [雑誌論文] エヴゲーニー・スパルヴィン―ウラジオストク東洋学院教授・在東京ソ連邦大使 館書記2014

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫
    • 雑誌名

      長塚英雄編 『日露異色の群像―文化・相互理解に尽くした人々―』 東洋書店

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310180
  • [雑誌論文] エヴゲーニースパルヴィンの謎(2)―前田清次殺人事件―2013

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫 (藤本 和貴夫)
    • 雑誌名

      『セーヴェル』

      巻: 29号 ページ: 51-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310180
  • [雑誌論文] エヴゲーニー・スパルヴィンの謎(2)-前田清次殺人事件(1907年)-2013

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      セーヴェル

      巻: 29 ページ: 51-60

    • NAID

      40019734261

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520758
  • [雑誌論文] 1920年代後半の日ソ関係―『日本外交文書集』と『モスクワ―東京』を通して2012

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫 (藤本 和貴夫)
    • 雑誌名

      『第27回ロシア科学アカデミー極東支部と日本関西との日ロ歴史・経済シンポジウムの記録』

      巻: XXVII ページ: 382-389

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310180
  • [雑誌論文] 「浦潮本願寺」とロシアにおける日本居留民(ロシア語)2012

    • 著者名/発表者名
      Wakio Fujimoto
    • 雑誌名

      Japanese Slavic and East European Studies

      巻: 32 ページ: 1-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520758
  • [雑誌論文] エヴゲーニー・スパルヴィンの謎2012

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      セーヴェル

      巻: 28 ページ: 25-29

    • NAID

      40019284219

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520758
  • [雑誌論文] エヴゲーニー・スパルビンの謎2012

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      セーヴェル

      巻: 28号 ページ: 25-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310180
  • [雑誌論文] 1920年代後半の日ソ関係-『日本外交文書』と『モスクワ-東京』を通して2012

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      第27回ロシア科学アカデミー極東支部と日本関西との日ロ歴史・経済シンポジウムの記録

      ページ: 136-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520758
  • [雑誌論文] 浦潮本願寺について2011

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      セーヴェル

      巻: 27 ページ: 58-70

    • NAID

      40019302131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520758
  • [雑誌論文] ロシアにおける浦潮本願寺と日本居留民(ロシア語)2011

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      JapaneseSlavicandEastEuropeanStudies

      巻: vol.32 ページ: 1-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520758
  • [雑誌論文] E.G.スパルヴィン-激動の日露・日ソ関係を生きたロシア最初の日本研究者-2010

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      異郷に生きる

      巻: 5 ページ: 191-212

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520758
  • [雑誌論文] E.G.スパルヴィン-激動の日露・日ソ関係を生きたロシア最初の日本研究者2010

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      異郷に生きる

      巻: 第5巻 ページ: 191-212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520758
  • [雑誌論文] 日本におけるE. G. スパルヴィン-ロシア革命後の日本訪問(1922年)について-2009

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫
    • 雑誌名

      ロシアの極東における日本学の行方 論文集・文献目録

      ページ: 81-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310142
  • [雑誌論文] 日本におけるE.T.スパルヴィン-ロシア革命後の日本訪問 (1922年) について-2009

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      ロシアの極東における日本学の行方論文集・文献目録

      ページ: 81-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310142
  • [雑誌論文] 日本におけるスパルヴィンの活躍について2007

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      第23回ロシア科学アカデミー極東支部・日本シンポジウム資料

      ページ: 7-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310142
  • [雑誌論文] 日露戦争前後の京都におけるE. G. スパルヴィン(原文露語)2007

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫
    • 雑誌名

      『ロシアの初のプロフェッショナル日本学者』 (号外)

      ページ: 36-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310142
  • [雑誌論文] 日本におけるスパルヴィン2007

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      ロシアの最初の職業的な日本学者-ラトヴィア・ロシア・日本共同研究-

      ページ: 41-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310142
  • [雑誌論文] Peking Convention in 1925 and Public opinion in Japan(in Russian)2007

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, Wakio
    • 雑誌名

      Proceeding of the 21th Joint symposium of scholars from the Russian Academy of Sciences, Far-Eastern Branch, and the District Kansia, Japan

      ページ: 40-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520513
  • [雑誌論文] 1925年の北京(日ソ国交樹立)条約と日本の世論(ロシア語)2007

    • 著者名/発表者名
      Wakio Fujimoto
    • 雑誌名

      Proceeding of the 21th Joint symposium of scholars from the Russian Academy of Sciences, Far-Eastern Branch, and the District Kansai, Japan

      ページ: 40-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520513
  • [雑誌論文] 1925年の北京(日ソ国交樹立)条約と日本の世論(ロシア語)2007

    • 著者名/発表者名
      Wakio Fujimoto
    • 雑誌名

      Proceeding of the 21th Joint symposium of scholrs from the Russian Academy of Sciences, Far-Eastern Branch, and the District Kansai, Japan

      ページ: 40-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520513
  • [雑誌論文] ロシア極東における日本人イメージ2006

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫
    • 雑誌名

      視覚メディアにあらわれた日露相互イメージと表彰-日露関係の理解のために

      ページ: 31-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520513
  • [雑誌論文] 日本とロシア-過去と現在2006

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      大阪経済法科大学総合科学研究所年報 25号

      ページ: 80-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310142
  • [雑誌論文] An Introduction to Modern History of Europe(3d ed.)2006

    • 著者名/発表者名
      Mochida, Nomura, Fujimoto, Kawakita, Wakao, Agawa(ed.)
    • ページ
      536-536
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520513
  • [雑誌論文] Images of Japanese in Russian Far East.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, Wakio
    • 雑誌名

      Japan and Russian Mutual Images in Visual Media

      ページ: 31-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520513
  • [雑誌論文] ロシア極東における日本人のイメージ2006

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      視覚メディアにあらわれた日露相互イメージと表象-日露関係の理解のために

      ページ: 31-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520513
  • [雑誌論文] Japan and Russia-Past and Present2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, Wakio
    • 雑誌名

      Osaka keizai hoka daigaku sogo kagaku kenkyujo nenpo (Annual Report of the Institute for Synthetic Research of the University of Economics and Law) no.25

      ページ: 80-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310169
  • [雑誌論文] 日本人とロシア-過去と現在2006

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      大阪経済法科大学総合科学研究所年報 第25号

      ページ: 80-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310169
  • [雑誌論文] ウラジオストクで書かれた『日本居留民論』(1)2005

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      セーヴェル 第21号

      ページ: 84-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310169
  • [雑誌論文] On Japanese Residents written in Vladivostok.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, Wakio
    • 雑誌名

      Sever No.21

      ページ: 84-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520513
  • [雑誌論文] "Theory on Japanese Residents"-Written in Vladivostok2005

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, Wakio
    • 雑誌名

      Sever (North) no. 21

      ページ: 84-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310169
  • [雑誌論文] The Road to Diplomatic Recognition-An Establish of Japan-USSR Diplomatic Relations in 1925.(in Russian)2005

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, Wakio
    • 雑誌名

      Rodina No.21

      ページ: 23-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520513
  • [雑誌論文] ウラジオストークで書かれた「日本居留民論」2005

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫
    • 雑誌名

      セーヴェル 21

      ページ: 84-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520513
  • [雑誌論文] ウラジオストークで書かれた「日本居留民論」2005

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      セーヴェル 21号

      ページ: 84-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520513
  • [雑誌論文] 承認への道 : 1925年における日ソ外交関係の確立2005

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      ロージナ 10号

      ページ: 23-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310142
  • [雑誌論文] 承認への道程-1925年における日ソ国交樹立(ロシア語)2005

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫
    • 雑誌名

      ロージナ(ロシア語, モスクワ刊) 10月号

      ページ: 23-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520513
  • [雑誌論文] 承認への道程-1925年における日ソ国交樹立(ロシア語)2005

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      ロージナ(ロシア語、モスクワ刊) 10月号

      ページ: 23-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520513
  • [雑誌論文] The Japanese and Vladivostok2004

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, Wakio
    • 雑誌名

      Sever (North) no. 20

      ページ: 3-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310169
  • [雑誌論文] 日本人とウラジオストク2004

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      セーヴェル 第20号

      ページ: 3-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310169
  • [雑誌論文] ウラジオストークで書かれた『日本居留民論』

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      セーヴェル 第20号

      ページ: 84-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310142
  • [雑誌論文] 日本における E.スパルヴィン -日露戦争前後の京都滞在について-

    • 著者名/発表者名
      藤本, 和貴夫
    • 雑誌名

      ロシアでの初のプロフェッショナル日本学者 E.スパルヴィン (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310142
  • [学会発表] Challenging the status of Vladivostok as a Periphery. From the Japanese perspective.2015

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 学会等名
      The IX World Congress of ICCEES in Makuhari, Japan.
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2015-08-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370882
  • [学会発表] ロシアの極東及び日本における日本学とロシア学:日露関係と日本学(露文)2014

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫
    • 学会等名
      極東ロシアの東洋学:歴史・現代・将来(国際シンポジウム)
    • 発表場所
      ウラジオストク、極東連邦大学
    • 年月日
      2014-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310180
  • [学会発表] 1920年代後半の日ソ関係2011

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 学会等名
      第27回日ロ極東学術シンポジウム
    • 発表場所
      ロシア科学アカデミー極東支部歴史・考古学・民族学研究所
    • 年月日
      2011-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520758
  • [学会発表] 1920年代後半の日ソ関係-『日本外交文書』と『モスクワ-東京』(モスクワ刊)2011

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 学会等名
      第27回日口極東学術交流会
    • 発表場所
      ロシア科学アカデミー極東支部(ウラジオストク)
    • 年月日
      2011-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520758
  • [学会発表] 浦潮本願寺について2010

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 学会等名
      ロシア東欧学会・JSSEES合同大会
    • 発表場所
      天理大学
    • 年月日
      2010-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520758
  • [学会発表] 日本における東洋学院スパルヴィン教授の人間関係について2007

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫
    • 学会等名
      第23回日露極東学術シンポジウム
    • 発表場所
      ウラジオストーク
    • 年月日
      2007-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520513
  • [学会発表] 日本における東洋学院スパルヴィン教授の人間関係について2007

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫
    • 学会等名
      日ロ極東学術シンポジウム
    • 発表場所
      ウラジオストーク
    • 年月日
      2007-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520513
  • [学会発表] Prof. Sparvin s Human Relations in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, Wakio
    • 学会等名
      The 23rd Joint symposium of scholars from the Rusian Academy of Sciences, Far-East Branch, and the District Kansai, Japan.
    • 発表場所
      Vladivostok, Russia
    • 年月日
      2007-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520513
  • [学会発表] 日本におけるスパルヴィンの活躍について2007

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 学会等名
      ロシア科学アカデミー極東支部と関西の研究者の歴史経済学国際シンポジウム
    • 年月日
      2007-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310142
  • [学会発表] 京都におけるE. G. スパルヴィンの間人間関係について(1903-1907)2007

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫
    • 学会等名
      第23回日ロ極東学術シンポジウム
    • 発表場所
      ウラジオストク
    • 年月日
      2007-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310142
  • [学会発表] Japanese in Vladivostok after the Russian Revolution in 19172006

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫
    • 学会等名
      The Eleventh British Universities Siberian Seminar
    • 発表場所
      ウラジオストーク
    • 年月日
      2006-09-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520513
  • 1.  江川 温 (80127191)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  堀井 敏夫 (90025049)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川北 稔 (70107118)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  ヨコタ村上 孝之 (00200270)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  合阪 學 (50027976)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  生田 美智子 (40304068)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  A ディボフスキー (70252723)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  華 立 (20258081)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  南 直人 (20181951)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中谷 功治 (30217749)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  指 昭博 (90196197)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  城野 充 (20263337)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤本 和貴夫 (70029733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  竹中 亨 (90163427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  津久井 定雄 (30011357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  木村 健治 (80102797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  深澤 一幸 (00115924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中埜 芳之 (80029727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高岡 幸一 (40065470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大津 定美 (20081119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  ANDREI Belov (30305487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  加藤 弘之 (70152741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  厳 善平 (00248056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  YULIA MIKHAILOVA (00285420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  木村 崇 (80065234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  メリーニコワ イリーナ (10288607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  井上 泰浩 (50347613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  廣實 源太郎 (20030083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中村 仁志 (00164327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  國本 哲男 (10029580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  平田 達治 (30029665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岡部 健彦 (80027945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  王 周明 (30512743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  夏 嵐 (10467095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  植田 晃次 (90291450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  E.V. エルマコーヴァ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  Z.F. モルグン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  モルグン Z.F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  ヒサムットディノフ A.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  Larin Viktor
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  Kozhevnikov Vladimir
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  Torsutoguzov Sergei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi