• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川口 貞男  KAWAGUCHI Sadao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40000153
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度: 国立極地研究所, 教授企画調整官
1988年度 – 1991年度: 国立極地研究所, 教授
1987年度: 国立極地研究所, 資料系, 教授
1986年度: 極地研, その他, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
気象・海洋・陸水学
研究代表者以外
気象・海洋・陸水学
キーワード
研究代表者
水蒸気量 / 雲水量 / マイクロ波 / 海氷分布 / 雲分布 / 氷水量 / 衛星検証 / Mos-1 / MOSー1 / オゾン … もっと見る / 輸送 / 南極オゾンホール / 成層圏 / 対流圏 / オゾンゾンデ / 鉛直分布 / 極渦 / ozone / transportation / Antarctic ozone hole / stratosphere / troposphere / ozone sonde / vertical profile / polar vortex / 南極気候研究 / マイクロ波放射計 / 人工衛星 / AVHRR画像 / 雲識別 / TOVS. / 輝度温度 / 放射特性. / 水循環 / 南極域 / 気象衛星NDAA / 逐次代入法 / Antarctic Climate Research / Liquid water content / Water vapor amount / Microwave radiometer / Satellite / AVHRR imagery / Discrimination of clouds … もっと見る
研究代表者以外
地球環境 / リモ-トセンシング / 気候変動 / 気候変動国際協同研究計画 / WCRP研究協議会 / 国際協同研究計画 / 世界気候計画 / Climate Change / World Climate Research Programme / Japanese WCRP Association / International Cooperative Research Programme / 雪極氷床 / 氷河 / 年代決定 / 雪氷コア / トリチウム / 炭酸ガス / 鉛210 / 酸素同位体組成 / 南極氷床 / 放射性同位体 / 炭素14 / 南極 / 氷床 / Ice core / Dating / Chronology / Ice sheet / Antarctica / Tritium 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  極域におけるオゾンの輸送機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山内 恭, 川口 貞男
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  衛星による地球環境の解明

    • 研究代表者
      高木 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  衛星による南極氷海域の雲・海氷分布の導出に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川口 貞男
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  国際協力による気候変動の研究の推進

    • 研究代表者
      山元 龍三郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  衛星による南極氷海域の雲・海氷分布の導出に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川口 貞男
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  北極圏における雪氷コアによる比較氷河観測研究代表者

    • 研究代表者
      川口 貞男, 渡辺 興亜
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  極域の氷床・氷河の堆積年代に関する研究

    • 研究代表者
      藤井 理行
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  極域の雲水量・水蒸気量の評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川口 貞男
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      国立極地研究所
  • 1.  神沢 博 (20150047)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  和田 誠 (40132716)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山内 恭 (00141995)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  青木 周司 (00183129)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤井 理行 (20125214)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡辺 興亜 (60111861)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  神山 考吉 (70135507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  武田 喬男 (60022604)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西尾 文彦 (40044789)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  滝沢 隆俊 (00002171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山元 龍三郎 (50025235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  住 明正 (10179294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松野 太郎 (40037172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鳥羽 良明 (50025277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田中 正之 (90004340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  平沢 尚彦 (10270422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高木 幹雄 (30013113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  廣澤 春任 (50013644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  猪瀬 博 (70010618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  浅井 冨雄 (80025288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐藤 和秀 (80113398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  河村 俊行 (50091434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  和泉 薫 (50114997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山崎 孝治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  MICHAEL MacC
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  MACCRACKEN Michael.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi