• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

和泉 薫  IZUMI Kaoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50114997
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2015年度: 新潟大学, 災害・復興科学研究所, 教授
2006年度 – 2007年度: 新潟大学, 災害復興科学センター, 教授
2006年度: 新潟大学, 災害復旧科学センター, 教授
2004年度 – 2005年度: 新潟大学, 積雪地域災害研究センター, 教授
2001年度 – 2003年度: 新潟大学, 積雪地域災害研究センター, 助教授 … もっと見る
1995年度 – 1999年度: 新潟大学, 積雪地域災害研究センター, 助教授
1997年度: 新潟大学, 積雪地域災害研, 助教授
1990年度 – 1992年度: 新潟大学, 積雪地域災害研究センター, 助教授
1990年度: 新潟大学積雪地域災害研究センター, 助教授
1987年度 – 1988年度: 新潟大学, 積雪地域災害研究センター, 助教授
1987年度: 新潟大学, 積雪災害研, 助手
1986年度: 新潟大学, 積雪地域災害研究センター, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
自然災害科学 / 自然災害科学
研究代表者以外
自然災害科学 / 自然災害科学 / 自然地理学 / 気象・海洋・陸水学
キーワード
研究代表者
雪崩 / 災害文化 / 禁伐林 / 年中行事 / 伝説 / 雪崩防災 / マタギ / 伝承 / 地名 / 慰霊碑 … もっと見る / ブロック雪崩 / 雪塊 / 衝撃力 / 跳躍運動 / 回転エネルギー / 雪渓 / 運動シミュレーション / 力学的特性 / 破壊形式 / 等価摩擦係数 / 高密度雪 / 実験シュート / 衝突速度 / 運動モデル / 反発係数 / 表層雪崩 / 表面霜 / 弱層 / 過冷却霧 / 気相成長 / 過冷却水滴 / 人工雪崩 / 表層雪崩災害 / 過冷却微水滴 / 雪泥流 / スラッシュ / 雨量 / 融雪 / 渓流 / 累計降雨量 / 土砂移動 / SLUSHFLOW / SLUSH / AVALANCHE / AMOUNT OF RAINFALL / SNOW-MELTING / MOUNTAIN STREAM / 大雪災害 / 関東甲信地方 / 雪崩災害 / 融雪災害 / 生活関連雪害 / 建築構造物雪害 / 農業被害 / 道路交通被害 / 降積雪特性 / 建造物雪害 / 道路交通雪害 … もっと見る
研究代表者以外
雪崩 / 酸性雪 / 雪害 / 地下水位 / 積雪分布 / 雪害デ-タベ-ス / 積雪の地域特性 / 雪崩予知 / 雪泥流 / 雪崩災害 / しもざらめ雪 / 降・積雪水量 / スラッシュ流 / 融雪特性 / 雪渓内部構造 / 森林雪害 / 広域積雪調査 / 積雪内の弱層 / 冬期渇水量 / 樹木の雪圧害 / 積雪特性図 / 降雪空間分布 / 斜面積雪の安定 / 農林雪害 / 雪害防止 / 雪害データベース / 雪泥 / スラッシュ / スラッシュ雪崩 / 雪代(ゆきしろ) / 衝撃力 / 擬塑性流体 / 凝集構造 / 雪代(ユキシロ) / 非ニュートン流体 / 自己組織臨界現象 / 地震動 / 表層雪崩 / 全層雪崩 / 地理情報システム / 積雪変質モデル / 地震計 / 超長波マイクロフォン / 新潟 / 福井 / 記録的豪雨 / 堤防決壊 / 浸水被害 / 斜面災害 / 農地被害 / 災害弱者 / 平成18年豪雪 / 生活関連雪害 / 積雪 / 降雪 / 冬季モンスーン / 地震 / 振動台 / 防災 / 雪氷災害 / 融雪モデル / 積雪層浸透モデル / 山岳地 / 国際情報交換 / チリ / 融雪地すべり / 融雪水 / 熱収支 / 融雪期流出 / 積雪水量 / 含水率 / 融雪洪水 / 弱層 / 連続降雪深 / クラック / 積雪表面構造(コブ,シワ,ヒダ) / 表層なだれ / 全層なだれ / 雪害の地域特性 / 豪雪 / アメダス / 積雪調査 / 降雪強度 / 地すべり / 豪雨 / 融雪 / 初生地すべり / 地すべり亀裂 / 間隙水圧 / 水質 / 北極地域 / グリ-ンランド氷床 / 氷床コア解析 / 気候変動 / 環境変動 / 酸性雨 / 小氷期 / 火山活動シグナル / Arctic Region / Greenland Ice Sheet / Ice Core Analyses / Climatic Change / Environmental Change / Acid Rain / Little Ice Age / Volcanic Event Signal / 煙型表層雪崩 / 人工雪崩 / 流動雪 / 連続体モデル / 粒状体モデル / 雪崩風 / 混相流 / 人工雪崩実験 / Powder-snow avalanche / avalanche / fluidized snow / avalanche-wind / granular flow model / multi-phase flow / Continuum flow model / Artificial snow avalanche / 吹雪 / 吹き溜り / 涎流氷 / 無人気象観測装置 / 過冷却水 / 凍上 / Snow storm / Snow drift / Auf-ice / Unmanned meteorological station / Depth hoar / Super cooled water / Snow damage / Hevy frost / パタゴニア / 氷河変動 / 氷河変動機構 / 氷コア / カービング氷河 / 完新世 / パタゴニア氷原 / バタゴニア / バタゴニア氷原 / ソレール氷河 / ティンダール氷河 / 氷河流動 / 氷河気象 / 氷河水文 / Patagonia / Holocene / glacier variation / mechanism of glacier variation / ice-core / calving glacier / 水文気象 / 水文地質 / 雪氷学 / 扇状地 / 伏流 / 河川水位 / 水文気象観測 / 伏没浸透 / slushflow / hydrometeorology / hydrogeology / Glaciology / alluvial fan / influent stream / river water level / groundwater level / 温潤積雪 / 濡れ雪 / 水に浸った積雪 / 水に浸ったフィルン / 圧密氷化 / 定荷重圧縮 / 雪渓 / 帯水層 / 湿潤積雪 / 定荷重圧縮試験 / 雪渓の帯水層 / Densification / Wet snow / Soaked snow / Firn / Perennial snow patch / Compression / Creep test / ネパール・ゴルカ地震 / 土砂災害 / 強震動 / 地震断層 / 文化財保全 / 国際協力 / 社会的影響調査 / 地震災害 / ネパール / 世界文化遺産 / 強震観測 隠す
  • 研究課題

    (27件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (134人)
  •  2015年ネパール地震と地震災害に関する総合調査

    • 研究代表者
      矢田部 龍一
    • 研究期間 (年度)
      2015
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  2014年2月14-16日の関東甲信地方を中心とした広域雪氷災害に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      和泉 薫
    • 研究期間 (年度)
      2014
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      新潟大学
  •  山岳地における気温・日射量を指標とした融雪強度モデルの汎用化と雪崩防災への適用

    • 研究代表者
      河島 克久
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  雪崩発生原因としての表面霜形成における過冷却霧の役割の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      和泉 薫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  地震による雪崩発生危険度評価手法の開発

    • 研究代表者
      西村 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      名古屋大学
      新潟大学
  •  2005-06年冬期豪雪による広域雪氷災害に関する調査研究

    • 研究代表者
      佐藤 篤司
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      独立行政法人防災科学技術研究所
  •  雪泥流の発生過程と始動メカニズムの解明

    • 研究代表者
      河島 克久
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  平成16年7月新潟・福島、福井豪雨災害に関する調査研究

    • 研究代表者
      高濱 信行
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      新潟大学
  •  雪崩警報の発令

    • 研究代表者
      西村 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      独立行政法人防災科学技術研究所
  •  高密度雪塊のシュート落下実験によるブロック雪崩のダイナミックスの解明研究代表者

    • 研究代表者
      和泉 薫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  雪崩の災害文化の雪氷学的意義づけと防災・減災のための体系化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      和泉 薫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  南米・パタゴニア地域における完新世の氷河変動と近年の氷河変動機構の解明

    • 研究代表者
      安仁屋 政武
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  自己組織臨界現象としての雪崩 -予知とダイナミクス-

    • 研究代表者
      西村 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  雪泥流の凝集構造の解明

    • 研究代表者
      小林 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  雪泥流(Slushflow)災害の発生条件分析と防災対策の検討研究代表者

    • 研究代表者
      和泉 薫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  山地豪雪災害の予測と防除、復旧対策に関する研究

    • 研究代表者
      秋田谷 英次
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大陸性吹雪に起因する雪害の共同研究

    • 研究代表者
      小林 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      新潟大学
  •  山地豪雪災害の予測と防除、復旧対策に関する研究

    • 研究代表者
      秋田谷 英次
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  山地豪雪災害の予測と防除、復旧対策に対する研究

    • 研究代表者
      秋田谷 英次
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ノルウェ-・リグフォ-ンにおける実物大雪崩実験と煙型表層雪崩の動力学の研究

    • 研究代表者
      前野 紀一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北極圏における雪氷コアによる比較氷河観測

    • 研究代表者
      渡辺 興亜
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  比較調査による豪雪災害の地域特性の研究

    • 研究代表者
      山田 知充
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  豪雨による地すべり発生の予測に関する研究

    • 研究代表者
      吉田 昭治
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      新潟大学
  •  北極圏における雪氷コアによる比較氷河観測

    • 研究代表者
      川口 貞男, 渡辺 興亜
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  温潤積雪の高速圧密氷化過程の研究

    • 研究代表者
      若浜 五郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地すべり地における融雪水の挙動と融雪期地すべりの予知

    • 研究代表者
      小林 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      新潟大学
  •  なだれ発生予知の研究

    • 研究代表者
      清水 弘
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新版 雪氷辞典2014

    • 著者名/発表者名
      (公社)日本雪氷学会編(和泉 薫:編集委員・分担執筆者)
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [図書] 新版 雪氷辞典2014

    • 著者名/発表者名
      (公社)日本雪氷学会編 (和泉:編集委員及び執筆者)
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [雑誌論文] 富士山北斜面で2013年4月に発生したスラッシュ雪崩2015

    • 著者名/発表者名
      伊豫部勉・河島克久・和泉薫
    • 雑誌名

      新潟大学災害・復興科学研究所年報

      巻: 3

    • NAID

      120006750890

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310124
  • [雑誌論文] Physical and societal statistics for a century of snow-avalanche hazards on Sakhalin and the Kuril Islands (1910-2010)2014

    • 著者名/発表者名
      Evgeny A. PODOLSKY, Kaoru Izumi, Vladimir E. SUCHKOV, Nicolas ECKERT
    • 雑誌名

      Journal of Glaciology

      巻: 60 ページ: 409-430

    • DOI

      10.3189/2014jog13j143

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [雑誌論文] 季節積雪におけるプッシュゲージによる硬度と微細構造との関係について2013

    • 著者名/発表者名
      荒川 逸人, 和泉 薫, 河島 克久, 石井 吉之
    • 雑誌名

      日本雪氷学会誌 雪氷

      巻: 75巻 ページ: 449-460

    • NAID

      40019888598

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [雑誌論文] 季節積雪におけるプッシュゲージによる硬度と微細構造との関係について2013

    • 著者名/発表者名
      荒川逸人,和泉薫,河島克久,石井吉之
    • 雑誌名

      日本雪氷学会誌 雪氷

      巻: 75 ページ: 449-460

    • NAID

      40019888598

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [雑誌論文] 湿潤高密度積雪の引張破壊強度の密度・含水率依存性2012

    • 著者名/発表者名
      栗原 靖, 河島 克久, 和泉 薫
    • 雑誌名

      日本雪氷学会誌 雪氷

      巻: 74巻 ページ: 23-31

    • NAID

      10030354975

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [雑誌論文] Web上で公開される積雪深情報の実態と一元的集約による積雪深分布図の作成2012

    • 著者名/発表者名
      伊豫部 勉, 河島 克久, 和泉 薫
    • 雑誌名

      日本雪工学会誌

      巻: 28巻 ページ: 13-22

    • NAID

      10030971457

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [雑誌論文] 雪崩予防杭の斜面雪圧特性に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      西田 陽一, 橋立 広隆, 上石 勲, 和泉 薫
    • 雑誌名

      第27回北陸雪氷シンポジウム

      ページ: 65-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [雑誌論文] Water level fluctuations and snowmelt runoff by the passage of extratropical cyclones in the Mizunashi river, Niigata Prefecture2005

    • 著者名/発表者名
      Kawashima, K., Izumi, K., Iyobe, T., Nozaki, M
    • 雑誌名

      Proceedings of Cold Region Technology Conference 2005 21

      ページ: 229-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510147
  • [学会発表] ネパール地震で誘発された雪崩-序報-2015

    • 著者名/発表者名
      上石勲、和泉薫、河島克久、山口悟
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05793
  • [学会発表] 2014年御嶽山火山噴火に対する取組み2015

    • 著者名/発表者名
      河島克久,片岡香子,伊豫部勉,松元高峰,和泉薫,鈴木幸治
    • 学会等名
      新潟大学災害・復興科学研究所平成26年度研究成果報告会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310124
  • [学会発表] ネパール地震で誘発された雪崩-序報-2015

    • 著者名/発表者名
      上石勲・和泉薫・河島克久・山口悟
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310124
  • [学会発表] 2014年2月中旬の関東甲信地方を中心とした大雪時の積雪深分布(序報)2014

    • 著者名/発表者名
      伊豫部勉・松元高峰・河島克久・和泉 薫
    • 学会等名
      2014年度日本雪氷学会北信越支部研究発表会・製品発表検討会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2014-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25900003
  • [学会発表] 2014年2月関東甲信地方大雪における降水形態の特徴と積雪特性2014

    • 著者名/発表者名
      河島克久、伊豫部勉、松元高峰、和泉 薫、平井柔
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2014・八戸)
    • 発表場所
      八戸工業大学
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25900003
  • [学会発表] 関東甲信地方に大雪を降らせた南岸低気圧による雪崩災害について2014

    • 著者名/発表者名
      和泉 薫、河島克久、伊豫部勉、松元高峰
    • 学会等名
      2014年度日本雪氷学会北信越支部研究発表会・製品発表検討会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2014-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25900003
  • [学会発表] 2014年2月中旬の南岸低気圧通過による雪崩災害の発生状況と特徴2014

    • 著者名/発表者名
      和泉 薫
    • 学会等名
      今年の雪速報会2013-14
    • 発表場所
      アオーレ長岡
    • 年月日
      2014-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25900003
  • [学会発表] 2014年2月の関東甲信地方を中心とした広域雪氷災害に対する調査研究活動の概要2014

    • 著者名/発表者名
      河島克久、和泉 薫、上石 勲、福原輝幸
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2014・八戸)
    • 発表場所
      八戸工業大学
    • 年月日
      2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25900003
  • [学会発表] 2014年2月中旬の大雪による雪崩災害の発生状況と特徴について2014

    • 著者名/発表者名
      和泉 薫、河島克久、伊豫部勉、松元高峰
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2014・八戸)
    • 発表場所
      八戸工業大学
    • 年月日
      2014-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25900003
  • [学会発表] 2014年2月中旬の大雪による雪崩災害の発生状況と特徴について2014

    • 著者名/発表者名
      和泉 薫、河島克久、伊豫部勉、松元高峰
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2014・八戸)
    • 発表場所
      八戸工業大学(青森県八戸市)
    • 年月日
      2014-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310124
  • [学会発表] 2014年2月の関東甲信地方を中心とした広域雪氷災害に対する学会を挙げた取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      河島克久、和泉 薫、上石 勲、福原輝幸
    • 学会等名
      2014年度日本雪氷学会北信越支部研究発表会・製品発表検討会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2014-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25900003
  • [学会発表] 関東甲信地方に大雪を降らせた南岸低気圧による雪崩災害について2014

    • 著者名/発表者名
      和泉 薫、河島克久、伊豫部勉、松元高峰
    • 学会等名
      2014年度日本雪氷学会北信越支部研究発表・製品発表検討会
    • 発表場所
      富山大学(富山県富山市)
    • 年月日
      2014-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310124
  • [学会発表] 2014年2月中旬の大雪による関東甲信地方の詳細な積雪深分布2014

    • 著者名/発表者名
      伊豫部勉、河島克久、松元高峰、和泉 薫
    • 学会等名
      第33回日本自然災害学会学術講演会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25900003
  • [学会発表] 2014年2月の関東甲信地方を中心とした広域雪氷災害に対する調査研究活動の概要2014

    • 著者名/発表者名
      河島克久、和泉 薫、上石 勲、福原輝幸
    • 学会等名
      第33回日本自然災害学会学術講演会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25900003
  • [学会発表] 2014年2月中旬の大雪に伴う関東甲信地方の詳細積雪深分布図2014

    • 著者名/発表者名
      伊豫部勉、河島克久、松元高峰、和泉 薫
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2014・八戸)
    • 発表場所
      八戸工業大学
    • 年月日
      2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25900003
  • [学会発表] 2012/13 冬期に発生した特徴的な雪崩災害について2013

    • 著者名/発表者名
      和泉 薫, 河島 克久, 伊豫部 勉, 町田 敬
    • 学会等名
      雪氷研究大会講演要旨集
    • 発表場所
      北見工業大学
    • 年月日
      2013-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [学会発表] 富士山北斜面で2013年4月に発生したスラッシュ雪崩災害について2013

    • 著者名/発表者名
      伊豫部勉、河島克久、和泉薫、上石勲、安間荘
    • 学会等名
      第32回日本自然災害学会学術講演会
    • 発表場所
      北見工業大学(北海道北見市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310124
  • [学会発表] 新潟県糸魚川市柵口地区において発生した大規模雪崩2012

    • 著者名/発表者名
      伊東 靖彦, 池田 慎二, 竹内 由香里, 遠藤八十一, 和泉 薫, 上石 勲, 畠田 和弘.野呂 智之
    • 学会等名
      雪氷研究大会講演要旨集
    • 発表場所
      福山市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [学会発表] 東北地方で多発した2011-12 年冬期の雪崩災害2012

    • 著者名/発表者名
      和泉 薫, 河島 克久, 伊豫部 勉, 太田 あみ
    • 学会等名
      雪氷研究大会講演要旨集
    • 発表場所
      福山市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [学会発表] 多機関データの統合化による詳細な積雪深分布図の作成2012

    • 著者名/発表者名
      伊豫部 勉, 河島 克久, 和泉 薫
    • 学会等名
      雪氷研究大会講演要旨集
    • 発表場所
      福山市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [学会発表] Large-scale collapse events of perennial snow patches in Japan related to Torrential rainfall, Natural Disasters, Global Change and the Preservation of World Heritage Sites2012

    • 著者名/発表者名
      Katsuhisa KAWASHIMA, Takane Matsumoto, Kaoru IZUMI, Yasushi KURIHARA
    • 学会等名
      8th Alexander von Humboldt international Conference
    • 発表場所
      Cusco, Peru
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [学会発表] Features of snow accretion damages caused by heavy snowfalls to Japanese cedar plantation in December 2009 and 2010 in the niigata area. Central Japan, Natural Disasters, Global Change and the Preservation of World Heritage Sites2012

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu IYOBE, Katsuhisa KAWASHIMA, Kaoru IZUMI
    • 学会等名
      8th Alexander von Humboldt international Conference
    • 発表場所
      Cusco, Peru
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [学会発表] 2011/12 冬期に於ける全国および新潟県内の積雪深分布の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      伊豫部 勉, 河島 克久, 和泉 薫
    • 学会等名
      2012年度日本雪氷学会北信越支部研究発表会
    • 発表場所
      加賀市
    • 年月日
      2012-04-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [学会発表] 秋田県仙北市玉川温泉において発生した雪崩災害の調査報告2012

    • 著者名/発表者名
      池田 慎二, 中村 明, 和泉 薫, 河島克久, 伊豫部 勉, 阿部 修, 小杉 健二, 根本 正樹, 野呂 智之
    • 学会等名
      雪氷研究大会講演要旨集
    • 発表場所
      福山市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [学会発表] 雪崩の発生規模と流動性2012

    • 著者名/発表者名
      秋山 一弥, 和泉 薫
    • 学会等名
      雪氷研究大会講演要旨集
    • 発表場所
      福山市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [学会発表] 奥大山スキー場雪崩事故調査報告2011

    • 著者名/発表者名
      太田 あみ, 和泉 薫, 元村 幸時
    • 学会等名
      雪氷研究大会講演要旨集
    • 発表場所
      長岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [学会発表] 小規模のり面に設置した雪崩予防杭の斜面雪圧に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      西田 陽一, 上原 隆信, 上石 勲, 和泉 薫, 下村 忠一
    • 学会等名
      雪氷研究大会講演要旨集
    • 発表場所
      長岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [学会発表] 長野県北部地震によって松代・松之山地域で発生した雪崩の特徴2011

    • 著者名/発表者名
      河島 克久, 伊豫部 勉, 和泉 薫
    • 学会等名
      2011年度日本雪氷学会北信越支部研究発表会
    • 発表場所
      福井市
    • 年月日
      2011-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [学会発表] backgrounds that cause slushflow events in the temperate heavy-snow region of Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Kawashima, K., Izumi, K., Iyobe, T., Nozaki, M., Hydrological
    • 学会等名
      International Symposium on Snow Science
    • 発表場所
      Moscow
    • 年月日
      2007-09-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510147
  • [学会発表] Relationships between river flow rate at the apex of fan and release of slushflows2006

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, M., Izumi, K., Kawashima, K
    • 学会等名
      2006 Conference of Japan Society for Natural Disaster Science
    • 発表場所
      Kiryu
    • 年月日
      2006-11-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510147
  • [学会発表] Relationships between fluctuations of gmundwater level and releam of slushflows2006

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, M., Kawashima, K., Izumi, K., Urabe, A. Suzuki, K., Iyobe, T
    • 学会等名
      2006 Conference of Hokushin'etsu Branch, Japanese Society of Snow and Ice
    • 発表場所
      Nagaoka
    • 年月日
      2006-05-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510147
  • [学会発表] Estimation of releasing points of slushflows in the Mizunashi river2005

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, M., Izumi, K., Kawashima, K., Iyobe, T
    • 学会等名
      2005 Conference of Hokushin'etsu Branch, Japanese Society of Snow and Ice
    • 発表場所
      Toyama
    • 年月日
      2005-05-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510147
  • [学会発表] Change in river flow Rate and disappearance of surface water flow during the snow season of 2004/2005 in the Mizunashi River2005

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, M., Izumi, K., Kawashima, K., Iyobe, T
    • 学会等名
      2005 Conference of Japanese Society of Snow and Ice
    • 発表場所
      Asahikawa
    • 年月日
      2005-09-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510147
  • [学会発表] 秋田県仙北市玉川温泉において発生した雪崩災害の調査報告

    • 著者名/発表者名
      池田慎二・中村明・和泉薫・河島克久・伊豫部勉・阿部修・小杉健二・根本征樹・野呂智之.
    • 学会等名
      (公社)日本雪氷学会
    • 発表場所
      福山市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [学会発表] 東北地方で多発した2011-12年冬期の雪崩災害

    • 著者名/発表者名
      和泉薫・河島克久・伊豫部勉、
    • 学会等名
      (公社)日本雪氷学会
    • 発表場所
      福山市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [学会発表] 2012/13冬期に発生した特徴的な雪崩災害について

    • 著者名/発表者名
      和泉薫,河島克久,伊豫部勉,町田敬
    • 学会等名
      雪氷研究大会(北見)
    • 発表場所
      北見工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • [学会発表] 2011/12年冬期における全国および新潟県内の積雪深分布の特徴

    • 著者名/発表者名
      伊豫部勉・河島克久・和泉薫
    • 学会等名
      (公社)日本雪氷学会北信越支部
    • 発表場所
      加賀市セミナーハウスあいりす
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651179
  • 1.  小林 俊一 (70001659)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  秋田谷 英次 (20001654)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西村 浩一 (10180639)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河島 克久 (40377205)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 38件
  • 5.  成田 英器 (20001662)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小池 俊雄 (30178173)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上石 勲 (60455251)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  佐藤 和秀 (80113398)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川田 邦夫 (20019003)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  堀口 郁夫 (10001439)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  塚原 初男 (30007083)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤原 滉一郎 (00001503)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  阿部 修 (70414406)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  納口 恭明 (50360368)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  神山 孝吉 (70135507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高濱 信行 (20018948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  卜部 厚志 (20281173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  高橋 徹 (10226855)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  沼野 夏生 (20289721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  飯田 肇 (70574309)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伊豫部 勉 (50397155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 22.  松元 高峰 (20374209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 23.  山田 知充 (50002100)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  渡辺 興亜 (60111861)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  藤井 理行 (20125214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山口 悟 (70425510)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  林 春男 (20164949)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  佐藤 篤司 (30414410)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鈴木 啓助 (60145662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  河村 公隆 (70201449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中沢 高清 (30108451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  青木 周司 (00183129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  庄子 仁 (50201562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  西尾 文彦 (40044789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  前野 紀一 (50001657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  福澤 卓也 (90238460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  清水 収 (20178966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中川 昌美 (80198043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  木村 龍治 (20013576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  石井 吉之 (40222955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  石川 信敬 (70002277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  早川 典生 (70143815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  対馬 勝年 (00002098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  鈴木 哲 (30018907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  安仁屋 政武 (10111361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  幸島 司郎 (60183802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  成瀬 廉二 (10002099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  白岩 孝行 (90235739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  若浜 五郎 (90001643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  本山 秀明 (20210099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  中井 専人 (20360365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  上野 健一 (00260472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  小杉 健二 (40425509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  秋山 一弥 (50355898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  井良沢 直也 (40343024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  後藤 聡 (80303395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  若井 明彦 (90292622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  上村 靖司 (70224673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  植松 康 (60151833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  井上 聡 (20354011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  森山 英樹 (20414419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  福原 輝幸 (10156804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 63.  小田 憲一 (70632298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  本田 明治 (20371742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  山崎 哲 (20633887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  矢田部 龍一 (70127918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  福岡 浩 (40252522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  檜垣 大助 (10302019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  N.P Bhandary (10363251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  長谷川 修一 (00325317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  佐藤 比呂志 (00183385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  高井 伸雄 (10281792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  熊原 康博 (60379857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  三尾 稔 (50242029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  高田 洋介 (80636324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  竹内 泰 (30553862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  大窪 健之 (10252470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  南 真木人 (40239314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  渥美 公秀 (80260644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  村上 ひとみ (10201807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  八木 浩司 (40292403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  野々村 敦子 (60363181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  平田 直 (90156670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  酒井 慎一 (00251455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  蔵下 英司 (00302620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  纐纈 一起 (90134634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  重藤 迪子 (90708463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  石山 達也 (90356452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  松多 信尚 (40578697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  廣内 大助 (50424916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  串田 圭司 (90291236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  森谷 武男 (60001864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  大熊 孝 (40018908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  服部 勇 (60020111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  力石 國男 (70038561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  伊藤 陽一 (70400017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  矢野 勝俊 (90006940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  遠藤 治郎 (70007087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  青山 清道 (50018488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  清水 弘 (30001647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  井上 治郎 (90027300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  梶川 正弘 (20042319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  吉田 昭治 (80018530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  佐藤 修 (00022624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  藤田 至則 (70015501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  川口 貞男 (40000153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  河村 俊行 (50091434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  高倉 政寛 (20462343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  WOLD B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  THOMSEN H.H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  HAGEN J.O.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  LIED Karstei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  NOREM Harald
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  寺田 秀樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  藤沢 和範
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  LARSEN Jan O
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  中村 良光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  遠藤 八十一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  CLAUSEN H
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  BAKKENHOI St
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  BAKKEHOI Steinar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  KARSTEIN Lie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  HARALD Norem
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  JAN Otto Lar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  STEINAR Bakk
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  吉松 弘行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  孫 吉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  邵 樹徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  楽 鵬飛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  SUN Ji
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  SHO Shuda
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  LE Pengfei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  リベラ アンドレ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  カサッサ ジーノ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi