• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塚原 修一  TSUKAHARA Shuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00155334
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 関西国際大学, 客員教授(教育学部), 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 関西国際大学, 客員教授(教育学部), 客員教授
2016年度 – 2017年度: 関西国際大学, 客員教授_教育学, 客員教授
2016年度: 関西国際大学, 公私立大学の部局等, 客員教授
2014年度 – 2016年度: 関西国際大学, 公私立大学の部局等, 教授
2013年度: 関西国際大学, 客員教授 … もっと見る
2013年度: 関西国際大学, 教育学部, 客員教授
2012年度: 国立教育政策研究所, その他部局等, その他
2004年度 – 2012年度: 国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 部長
2010年度: 国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 研究部長
2008年度: 国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 高等教育研究部長
2005年度: 国立教育学政策研究所, 高等教育研究部, 部長
2000年度 – 2004年度: 国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 総括研究官
2002年度: 国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 統括研究官
1999年度: 国立教育研究所, 教育政策研究室, 室長
1990年度 – 1999年度: 国立教育研究所, 教育政策研究部, 室長
1994年度: 国立教育研究所, 教育制度研究室, 室長
1991年度 – 1992年度: 国立教育研究所, 教育政策研究, 室長
1991年度 – 1992年度: 国立教育研究所, 社会工学, 室長
1989年度: 国立教育研究所, 教育政策研究部・教育制度研究室, 研究員
1988年度: 国立教育研究所, 第2研究部第2研究室, 研究員
1986年度 – 1988年度: 国立教育研究所, 研究員
1986年度 – 1988年度: 国立教育研究所, 第二研究部, 研究員
1986年度: 国立教育研究所, 第2研究部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 教育社会学 / 人文・社会系 / 小区分09050:高等教育学関連
研究代表者以外
教育学 / 教育社会学 / 大学改革・評価 / 科学教育 / 共生・排除 / 広領域 … もっと見る / 科学教育 / 都市 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09050:高等教育学関連 隠す
キーワード
研究代表者
高等教育 / センター・オブ・エクセレンス / 質保証 / 大学附置研 / 大学史 / 日本 / 学術政策 / 戦間期 / 大学評価 / 醸造技術 … もっと見る / 江戸時代 / 日本酒 / 酒造技術 / 高等教育論 / 教育政策 / 学習成果 / 評価 / 教育学 / 大学附属研 / アカデミック・ランキング / 序列化 / 教育評価 / 藍 / 硝石 / 火薬 / 硝子 / 大学経営 / 経済団体の提言 / 大学間連携 / 高等教育研究 / 測定 / AHELO調査 / 高等教育政策 / 学習成果の評価 / 可視化 / チューニング / 全国学力試験 / ルーブリック / 科学技術政策 / 研究組織 / 資源配分 / センタ-・オブ・エクセレンス / Science and Tech-nology Policy / Center of Excellence / Research and Development Organization / Resource Allocation for Science and Technology / Research in University / 大学附置研究所 / University attached research institute / History of University / Japan / Center of excellence / Science and technolgy policy / interwar period / 大学 / 社会的評価 / 方法論 / University / Total System Evaluation / Methodology / 国際化 / グローバル化 / 市場 / 政策 / 政府 / Higher Education / Internationalization / Globalization / Market / Quality Assurance / Policy / Government / 社会人学生 / リカレント教育 … もっと見る
研究代表者以外
高等教育 / 科学技術政策 / 政策評価 / 高等教育政策 / 研究開発 / 学位・資格枠組み / 質保証 / 大学 / 中央教育審議会 / 教育政策 / 技術経営 / 技術革新 / 研究開発過程 / 研究開発メカニズム / 労働市場 / キャリア形成 / 国際比較 / カリキュラム / グローバル化 / 教育学 / 教育財政学 / 学修成果 / 第三段階教育 / コンピテンシー / 職業統合的学習(WIL) / 職業教育 / 人材養成 / higher education / 政策 / Central Council for Education / 評価 / Science and Technology Policy / Public Understanding of Science / Education for Citizenship / Accreditation / Education Standards / Nature of Science / 職業資格 / 特許デ-タベ-ス / 学術情報デ-タベ-ス / 高度技術社会 / 国際間の科学技術人材移動 / 科学技術中心(center of learning) / 留学生問題 / 外国人科学技術者受け入れ / 理工系離れ・製造業離れ / 特許データベース / 学術情報データベース / マンパワー / 理工系離れ / 研究技術政策 / 日本 / 歴史 / 明治 / 戦前 / 戦後 / キャンベル共同計画 / エビデンス / EBP / 実証研究 / メタ・アナラシス / 教育の成果 / 点検・評価 / 就職 / 大学教育 / 大学評価 / 教育社会学 / 教育から職業への移行 / 国際研究者交流 / イギリス : オーストラリア / 社会学 / イギリス:オーストラリア / 科学教育 / 学力調査 / 学力検査 / 専門学校 / 短期大学 / 高等職業教育 / 教職員 / 卒業生 / 国際化 / 多極化 / 国際協力 / 国際連携 / 新興国 / 東アジア / 東南アジア / 留学生 / ジェンダー / 知識基盤社会 / 専門的 / 技術的 / 雇用 / 労働 / 専門的・技術的 / 高等教育論 / 教育経済学 / イノベーション / 国家学位資格枠組(NQF) / キャリア・職業教育 / IR / 浸透性(permeability) / ステークホルダー / 浸透性(permeability) / 機能的分化 / 卒業生調査 / 高等教育システム / 専門分野形成 / 研究組織 / 研究者 / 大学立地政策 / 高等教育需要 / 生涯学習 / ノンフォ-マル教育 / 省庁所管学校 / ノンフォーマル教育 / 私立大学 / 大学大衆化 / 大衆化大学 / 学校法人 / 教校法人 / 経営行動 / 量的拡大 / 系列化 / private sector / massification of higher education / popular higher education / school corporation / 学術 / 研究 / 人材 / University / Science / Academic Research / Policy / Higher Education / 教育改革 / タクソノミー / アセスメント / 内容分析 / 結果予測 / 教育改革案の分類 / 教育改革案の評価 / 臨時教育審議会 / 中央教育審議会四六答申 / Educational Reform / Taxonomy of Issues / Assessment / Content Analysis / Forecast of Results / Japan / 学校外教育 / 学校教育の多様化・弾力化 / 学校の役割・機能 / 教育の民間委託 / 民間教育セクター / 学校教育 / 多様化・弾力化 / 連携・協力 / 財政負担 / out-of-school education / diversity and flexibility of school education / roles and funciton of school / entrusting school education to the private out-of-school sectors / private informal education sectors / 森戸辰男資料 / 教育刷新委員会 / アジア地域ユネスコ加盟国文相会議 / 国際大学協会 / 日米文化教育会議 / 国際大学協会(IAU) / 戦後教育改革 / MORITO,Tatsuo / Education Reform Committee / Meeting of Ministers of Asian Member Stetes / US-JAPAN Conference on Culturaland Educational Interchange / International Association of Universities / 政策形成 / 大学審議会 / 未来予測 / higher education policies / educational policies / policies / policy-evaluation / policy-making / University Council / 学術政策 / 引用統計 / 計量書誌学 / 論文数 / Policy Coordination / Policy Cooperation / Policy Evaluation / Higher Education Policy / Manpower Policy / Bibliometrics / Number of Publication / Citation / 女性の職業キャリア / 女性の晩婚化 / 女性の高学歴化 / 女性のライフコース / women's occupational career / women's postponing marriage / women's increasing graduated / women's life course / 近代化 / 産業・労働政策 / 科学技術・学術政策 / 教育システム / 経済システム / 比較・歴史 / 葛藤・不整合 / 産業労働政策 / Modernization / Educational Policy / Industry-Labor Policy / Educational System / Economic System / Comparative and historical research / Conflict / 教育政策評価 / アカウンタビリティ / 研究課題 / 評価手法 / 行政監察 / Program Evaluation / educational policy / educational administration / evaluation / program evaluation / 一般自然科学 / 専門家と非専門家の対話 / accreditation / accredication / General Science / 都市 / 地域連携 / 空間 / 生活様式 / 大学教員 / university / city / higher education policy / linkage with local community / international comparison / space / life style / academic profession / 私学助成 / 都道府県私学助成 / 標準的運営費 / 標準教育費 / 私立学校 / 私学経営 / 教育行政学 / Subsidy to Private Schools / Foundation Program / Financial Management of Private High Schools / Educational Finance / 学歴主義 / 選抜 / 試験制度 / 採用試験 / 昇進昇格 / 独学 / テスト / 試験 / 採用 / 昇進 / 人材配分 / リクルートメント / Degreeocracy / Selection System / Examination System / Emplovment Examination Promotion / Self-education / 教育プログラム / 産官学連携 / 人材育成 / 地方創生 / 業実践力育成プログラム(BP) / 成果主義教育(CBE) / 職業実践力育成プログラム(BP) / 学位資格枠組 / 地域社会システム / 地方大学 / 高等教育の役割と機会 / 産業人材育成 隠す
  • 研究課題

    (46件)
  • 研究成果

    (58件)
  • 共同研究者

    (223人)
  •  第三段階教育における往還的コンピテンシー形成と学位・資格枠組みの研究継続中

    • 研究代表者
      吉本 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      滋慶医療科学大学院大学
      九州大学
  •  高等教育における社会人の学び直し―その普及定着に向けて研究代表者継続中

    • 研究代表者
      塚原 修一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  人口減少下の現代日本社会における地域社会システムと高等教育の将来構想の実証的研究継続中

    • 研究代表者
      濱名 篤
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  人口減少社会における大学の役割の再構築と地域創成人材育成プログラムの開発的研究

    • 研究代表者
      濱名 篤
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  キャリア・職業教育による高等教育の機能的分化と質保証枠組みに関する研究

    • 研究代表者
      吉本 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      九州大学
  •  高等教育の質保証における学習成果の位置研究代表者

    • 研究代表者
      塚原 修一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  学術振興施策に資するための大学への投資効果等に関する調査研究

    • 研究代表者
      徳永 保
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  急変する世界環境下での高等教育の国際化に関する総合的研究

    • 研究代表者
      米澤 彰純
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高等教育における学習成果の評価-OECDのAHELO調査をふまえて研究代表者

    • 研究代表者
      塚原 修一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  知識基盤社会における専門的・技術的職業従事者の雇用・労働問題

    • 研究代表者
      綾部 広則
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      共生・排除
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  「中等教育の多様化」に対応したコア学力の評価・測定を行うための技術的基盤の構築

    • 研究代表者
      安野 史子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  非大学型高等教育と学位・資格制度に関する研究

    • 研究代表者
      吉本 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      九州大学
  •  大学経営の高度化とそれを支援する政策のあり方研究代表者

    • 研究代表者
      塚原 修一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  国境を越える大学の経営・教育戦略に関する総合的研究

    • 研究代表者
      大森 不二雄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      大学改革・評価
    • 研究機関
      熊本大学
  •  企業・卒業生による大学教育の点検・評価に関する日欧比較研究

    • 研究代表者
      吉本 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      九州大学
  •  都市と大学との連携・評価に関する政策研究-地方分権・規制緩和の時代を背景として-

    • 研究代表者
      米澤 彰純
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市
    • 研究機関
      独立行政法人大学評価・学位授与機構
  •  江戸期における産業技術と先端科学技術の接点-醸造技術を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      塚原 修一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  キャンベル共同計画の日本への適用-実証研究の系統的レビュー・システムの開発-

    • 研究代表者
      山田 兼尚
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  高等教育市場の国際化状況における政府と質保証の役割研究代表者

    • 研究代表者
      塚原 修一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  醸造技術の展開と継承普及―日本酒と醤油を事例として研究代表者

    • 研究代表者
      塚原 修一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  近代化過程における産業・労働政策と教育政策の整合・葛藤に関する比較社会学的研究

    • 研究代表者
      広田 照幸 (廣田 照幸)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  教育政策評価研究の課題と評価手法の開発に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      本多 正人, 渡部 宗助
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  非専門家向け理科教育の可能性に関する調査研究

    • 研究代表者
      杉山 滋郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大学序列化(アカデミック・ランキング)の信頼性と影響力に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚原 修一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  女性の高学歴化に伴う晩婚化と職業キャリアの関連性についての研究

    • 研究代表者
      岩木 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  調和のとれた教育、学術及び科学技術の政策形成に関する調査研究

    • 研究代表者
      小山 照夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      国立情報学研究所
  •  大学の社会的評価に関する研究-日本における可能性と定着条件研究代表者

    • 研究代表者
      塚原 修一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  帝国大学附置研究所から大学附属研究所へ-卓越した研究拠点の拡張・展開過程にみる戦間期学術政策の歴史的検証研究代表者

    • 研究代表者
      塚原 修一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  高等教育政策の形成と評価に関する総合的研究

    • 研究代表者
      喜多村 和之
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  我が国における研究技術政策の通時的実証分析

    • 研究代表者
      平澤 りょう
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  森戸辰男資料の教育政策史的調査研究

    • 研究代表者
      渡部 宗助
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  帝国大学における学部と附置研究所-センター・オブ・エクセレントの構築をめざす戦間期学術政策の歴史的検証研究代表者

    • 研究代表者
      塚原 修一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  学校教育の多様化・弾力化を進めるための外部教育セクターとの連携・協力に関する研究

    • 研究代表者
      市川 昭午
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  高度技術と基礎科学の相互連関性に関する実証的分析

    • 研究代表者
      平澤 冷
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  高度技術社会における科学技術マンパワーの問題

    • 研究代表者
      中山 茂
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  大学における研究機能の発展と変容に関する調査研究-歴史・現状・展望

    • 研究代表者
      山本 眞一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  教育改革課題のタクソノミーと改革案のアセスメント

    • 研究代表者
      市川 昭午
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  高度技術と基礎科学の相互連関性に関する実証的分析

    • 研究代表者
      平澤 りょう
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  高度技術社会における科学技術マンパワ-の問題

    • 研究代表者
      中山 茂
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  とくにすぐれた手術研究組織における研究業積の規定要因に関する日英比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚原 修一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  大学「大衆化」の日本的構造と大衆化大学の経営行動に関する総合的研究

    • 研究代表者
      市川 昭午
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  省庁所管学校の現状と将来に関する総合的研究

    • 研究代表者
      市川 昭午
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  高等教育需要の将来変化に対応する大学立地政策の総合的研究

    • 研究代表者
      黒羽 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  学歴主義にかわる社会的選抜システムの探索

    • 研究代表者
      荒井 克弘
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
      大学入試センター
  •  新しい専門分野の形成過程に対する研究組織及び研究者の対応のしかたに関する研究

    • 研究代表者
      山田 圭一
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      筑波大学
  •  都道府県における私学助成の最適化をめざす標準教育費の開発

    • 研究代表者
      市川 昭午
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 高等教育の質保証における学習成果の位置2017

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      関西国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285240
  • [図書] 研究する大学-何のための知識か2013

    • 著者名/発表者名
      中村征樹、菅裕明、玉井克哉、加藤和人、塚原修一、野家啓一
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330239
  • [図書] 「世紀転換期の政策動向-科学技術と高等教育を対象に」吉岡斉他編著『新通史日本の科学技術』別巻2012

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22614009
  • [図書] リーディングス高等教育2009

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      日本図書センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330182
  • [図書] 高等教育2009

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 総ページ数
      467
    • 出版者
      日本図書センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330182
  • [図書] 高等教育市場の国際化2008

    • 著者名/発表者名
      塚原 修一 (編著)
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18611008
  • [図書] 1章「高等教育の国際化と市場化」塚原修一(編)『高等教育市場の国際化』2008

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18611008
  • [図書] 高等教育市場の国際化2008

    • 著者名/発表者名
      塚原 修一(編)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203041
  • [図書] 10章「結論」塚原修一(編)『高等教育市場の国際化』玉川大学出版部2008

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18611008
  • [雑誌論文] 社会人の学び直しからみた大学教育2017

    • 著者名/発表者名
      塚原修一、濱名篤
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 687号 ページ: 27-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04386
  • [雑誌論文] 社会人の学び直しから見た大学教育2017

    • 著者名/発表者名
      塚原修一、濱名篤
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 687 ページ: 27-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [雑誌論文] ブラジル高等教育における全国学力試験ENADEをめぐる対応事例2017

    • 著者名/発表者名
      山口アンナ真美、塚原修一
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 39(1) ページ: 135-143

    • NAID

      40021247659

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [雑誌論文] 高等教育の質保証における学習成果の位置―国際比較と学習成果の可視化2017

    • 著者名/発表者名
      塚原修一、濱名篤、山口アンナ真美
    • 雑誌名

      教育総合研究叢書

      巻: 10 ページ: 177189-177189

    • NAID

      120006343118

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285240
  • [雑誌論文] ブラジル高等教育における全国学力試験ENADEをめぐる対応事例2017

    • 著者名/発表者名
      山口アンナ真美、塚原修一
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 39

    • NAID

      40021247659

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285240
  • [雑誌論文] アメリカ高等教育におけるルーブリックをもちいた評価2016

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 雑誌名

      関西国際大学教育総合研究叢書

      巻: 9 ページ: 57-68

    • NAID

      120005832879

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285240
  • [雑誌論文] インドにおける国家学位・資格枠組みと職業訓練教育政策の展開2016

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一・塚原修一・杉本和弘
    • 雑誌名

      成果報告書Vol.13『職業教育・高等教育資格枠組みを通したグローバルな専門人材養成のためのコンソーシアム』

      巻: 13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [雑誌論文] Quality Assurance and Evaluation System in Japanese Higher Education2016

    • 著者名/発表者名
      Ana Mami Yamaguchi and Shuichi Tsukahara
    • 雑誌名

      AVALIASAO: Revista da Avaliasao da Educasao Superior,

      巻: 21 ページ: 71-87

    • DOI

      10.1590/s1414-40772016000100004

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285240
  • [雑誌論文] ブラジルの高等教育における評価と質保証2015

    • 著者名/発表者名
      山口アンナ真美、塚原修一
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 37 ページ: 170-178

    • NAID

      40020695519

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285240
  • [雑誌論文] 科学技術政策の変遷と高等教育政策2015

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 18 ページ: 89-104

    • NAID

      130007649314

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285240
  • [雑誌論文] 大学教育の質的転換の方向性をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 36 ページ: 41-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285240
  • [雑誌論文] 科学技術教育の課題と展望―科学リテラシーと文理連携・学際教育2012

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 34 ページ: 43-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330239
  • [雑誌論文] 世紀転換期の政策動向―科学技術と高等教育を対象に2012

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 雑誌名

      『新通史日本の科学技術』原書房

      巻: 別巻 ページ: 131-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22614009
  • [雑誌論文] 科学技術教育の課題と展望-科学リテラシーと文理連携・学際教育2012

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 34巻 ページ: 43-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330239
  • [雑誌論文] 高等教育市場の国際化2009

    • 著者名/発表者名
      塚原修一(編)
    • 雑誌名

      玉川大学出版部、全262頁

      ページ: 64-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203041
  • [雑誌論文] 教育行政と他行政分野の連携と競合--産業・科学技術行政を素材に2008

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 雑誌名

      日本教育行政学会紀要 34

      ページ: 2-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330182
  • [雑誌論文] 大学の地域貢献-政策動向のレビューを中心に2008

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 雑誌名

      早稲田大学史記要 39

      ページ: 103-128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330182
  • [雑誌論文] 大学の地域貢献--政策動向のレビューを中心に2008

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 雑誌名

      早稲田大学史記要 39

      ページ: 103-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330182
  • [雑誌論文] 大学改革と政策過程2007

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 雑誌名

      高等教育研究 第10集

    • NAID

      130007649237

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330182
  • [雑誌論文] 大学改革と政策過程2007

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 雑誌名

      高等教育研究 10

      ページ: 151-163

    • NAID

      130007649237

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330182
  • [雑誌論文] Recent Roles and Developments of the Special Training Colleges in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara, Shuichi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Labour Studies 47(9)

      ページ: 43-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330181
  • [雑誌論文] 専門学校の新たな展開と役割2005

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌 542号

      ページ: 43-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330181
  • [雑誌論文] 専門学校の高度化について2005

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 雑誌名

      キャリアエデュ 第17号(印刷中)

      ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330181
  • [学会発表] 近接学問領域における地域政策と高等教育2018

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 学会等名
      日本高等教育学会第21回大会、課題研究Ⅱ「高等教育と地域社会―相関的な政策と研究の間」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04386
  • [学会発表] 人口減少期の地方大学の可能性~社会人学生を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      濱名篤、山田礼子、塚原修一、深澤晶久、合田隆史、白川優治、杉谷祐美子、小杉礼子、松原茂仁、小林功英
    • 学会等名
      日本高等教育学会第21回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04386
  • [学会発表] 人口減少期の地方大学の可能性~直接進学学生を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      濱名篤、山田礼子、塚原修一、深澤晶久、合田隆史、白川優治、杉谷祐美子、松原茂仁、小林功英
    • 学会等名
      大学教育学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04386
  • [学会発表] ブラジルの高等教育における評価と質保証―全国学力試験ENADEをめぐる高等教育機関の対応事例2017

    • 著者名/発表者名
      山口アンナ真美、塚原修一
    • 学会等名
      大学教育学会第39回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2017-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285240
  • [学会発表] 高等教育の質保証における学習成果の位置 ―国際比較と学習成果の可視化2017

    • 著者名/発表者名
      塚原修一、濱名篤、山口アンナ真美
    • 学会等名
      日本高等教育学会第20回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2017-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285240
  • [学会発表] 第三段階教育の質保証にかかる国際的な政策学習過程の分析:豪・韓・日の学位・資格枠組みの開発に焦点をあてて2017

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一、稲永由紀、塚原修一、杉本和弘
    • 学会等名
      日本教育社会学会第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [学会発表] ブラジルの高等教育における評価と質保証-学生学力試験ENADEをめぐる三大学の対応事例2016

    • 著者名/発表者名
      山口アンナ真美、塚原修一
    • 学会等名
      大学教育学会第38回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2016-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285240
  • [学会発表] 高等教育の質保証における学習成果の位置-ブラジル・アメリカなどの経験から2016

    • 著者名/発表者名
      塚原修一、濱名篤、山口アンナ真美
    • 学会等名
      日本高等教育学会第19回大会
    • 発表場所
      追手門学院大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285240
  • [学会発表] 職業専門大学と初年次教育2016

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 学会等名
      初年次教育学会第9回大会
    • 発表場所
      四国大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [学会発表] 高等教育段階の実践的な職業教育における初年次教育2015

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 学会等名
      初年次教育学会第8回大会
    • 発表場所
      明星大学(東京都日野市)
    • 年月日
      2015-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [学会発表] 高等教育のグローバル化とその課題2015

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 学会等名
      日本高等教育学会第18回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-06-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285240
  • [学会発表] Quality Assurance and Evaluation System in Japanese Higher Education2015

    • 著者名/発表者名
      Ana Mami Yamaguchi and Shuichi Tsukahara
    • 学会等名
      Symposium on Assessment in Higher Education 2015
    • 発表場所
      Federal University of Rio Grande do Sul
    • 年月日
      2015-09-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285240
  • [学会発表] アメリカ高等教育におけるRubricを活用した評価の動向と日本への適応可能性と課題2014

    • 著者名/発表者名
      濱名篤、塚原修一、藤木清
    • 学会等名
      日本高等教育学会第17回大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285240
  • [学会発表] 大学教育の質的転換の方向性を問う コメント2013

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 学会等名
      大学教育学会2013年度課題研究集会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285240
  • [学会発表] 高等教育における学習成果の評価―その位置づけをめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330239
  • [学会発表] 高等教育における学習成果の評価-その位置づけをめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 学会等名
      日本高等教育学会第15回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330239
  • [学会発表] 科学技術教育の課題と展望2012

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 学会等名
      大学教育学会第34回大会シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330239
  • [学会発表] 科学技術教育の課題と展望2012

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330239
  • [学会発表] 教育改革と実践のために情報はどう活用されるか2012

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 学会等名
      日本高等教育学会第14回大会課題研究II
    • 発表場所
      名城大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330239
  • [学会発表] 大学院教育の実質化と博士人材-工学を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 学会等名
      日本高等教育学会第14回大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330239
  • [学会発表] 大学院教育の実質化と博士人材-工学を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 学会等名
      日本高等教育学会第14回大会自由研究発表
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330239
  • [学会発表] 教育改革と実践のために情報はどう活用されるか2011

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 学会等名
      日本高等教育学会第14回大会 課題研究II「学生調査の可能性と限界」
    • 発表場所
      名城大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330239
  • [学会発表] アメリカ高等教育におけるRublicを活用した評価の動向と日本への適応可能性と課題

    • 著者名/発表者名
      濱名篤、塚原修一、藤木清
    • 学会等名
      日本高等教育学会第17回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285240
  • [学会発表] ブラジルの高等教育における評価と質保証―国立高等教育評価システムSINAESに着目して

    • 著者名/発表者名
      山口アンナ真美、塚原修一
    • 学会等名
      大学教育学会第37回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285240
  • [学会発表] 高等教育における学習成果の評価-その位置づけをめぐって-

    • 著者名/発表者名
      塚原 修一
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243044
  • [学会発表] ブラジルの高等教育における質保証と学修成果試験

    • 著者名/発表者名
      塚原修一、山口アンナ真美
    • 学会等名
      日本高等教育学会第18回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-06-27 – 2015-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285240
  • 1.  荒井 克弘 (90133610)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小林 信一 (90186742)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 彰浩 (60193471)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  橋本 昭彦 (80189480)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  米澤 彰純 (70251428)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  濱名 篤 (90198812)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 7.  市川 昭午 (00000050)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  屋敷 和佳 (70150026)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  亀野 淳 (50333646)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  矢野 眞和 (30016521)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鎌谷 親善 (60057982)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉本 圭一 (30249924)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  山田 礼子 (90288986)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  平澤 りょう (00012401)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  結城 忠 (20033574)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松原 静郎 (50132692)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小方 直幸 (20314776)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  稲永 由紀 (80315027)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  坂野 慎二 (30235163)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  濱中 義隆 (10321598)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  江藤 智佐子 (30390305)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  川島 啓二 (50224770)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  森 利枝 (00271578)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  渡部 宗助 (40034665)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大森 不二雄 (10363540)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  深堀 聰子 (40361638)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  喜多村 和之 (30034664)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  河合 久 (30214589)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  村澤 昌崇 (00284224)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  秋永 雄一 (90212430)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤墳 智一 (30248637)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  立石 和子 (80325472)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  川嶋 太津夫 (20177679)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  木村 拓也 (40452304)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  杉本 和弘 (30397921)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  新谷 康浩 (10345465)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  吉岡 斉 (30174890)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  岩木 秀夫 (90114389)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  澤田 芳郎 (30206023)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  白川 優治 (50434254)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 41.  深澤 晶久 (60742658)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 42.  杉谷 祐美子 (70308154)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 43.  安野 史子 (00370081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  佐藤 弘毅 (80132124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  田中 雅文 (10217078)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  貝塚 茂樹 (20251001)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山田 兼尚 (40000070)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  山田 裕司 (10432824)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  濱名 陽子 (60164919)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 50.  村山 詩帆 (30380786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  小松 郁夫 (10130296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  北川 文美 (20377047)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  飯吉 弘子 (00398413)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  吉田 文 (10221475)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  大塚 豊 (00116550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  島 一則 (70342607)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  舘 昭 (50116282)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  沼口 博 (80102193)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  吉川 裕美子 (80282903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  安部 恵美子 (00259714)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  長谷川 祐介 (30469324)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  渡辺 達雄 (20397920)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  川俣 美砂子 (20462096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  永田 萬享 (70155935)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  有本 章 (00030437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  椿 明美 (00320581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  松川 誠司 (80531053)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  田中 充 (20619837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  伊藤 友子 (30231153)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  吉田 武大 (70512846)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  耳塚 寛明 (40143333)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  山本 眞一 (10220469)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  清水 武明 (70126473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  乾 侑 (00134966)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  中山 茂 (40012348)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  常石 敬一 (00039786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  伊藤 一統 (20300452)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  山田 圭一 (50016333)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  合田 隆史 (70724764)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 80.  松原 茂仁 (60710259)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 81.  菅野 国弘
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  齋藤 貴浩 (50302972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  夏目 達也 (10281859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  石田 宏之 (00309014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  甲斐 純子 (50156923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  加藤 崇英 (30344782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  木岡 一明 (10186182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  金子 勉 (40263743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  南部 広孝 (70301306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  倉元 直樹 (60236172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  林 篤裕 (70189637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  浪川 幸彦 (20022676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  椎名 久美子 (20280539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  柴山 直 (70240752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  鈴木 誠 (60322856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  遠西 学 (60611556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  中村 直人 (20201676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  中山 迅 (90237470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  西辻 正副 (40370085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  鳩貝 太郎 (10280512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  三宅 正武 (70019496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  宮埜 壽夫 (90200196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  村上 隆 (70093078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  森田 康夫 (20011653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  山田 文康 (40158217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  太田 浩 (70345461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  北村 友人 (30362221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  黄 福涛 (60335693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  米澤 由香子 (60597764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  グラシア ファーラー (70436062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  堀田 泰司 (40304456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  杉村 美紀 (60365674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  上別府 隆男 (50350707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  羽田 貴史 (90125790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  鴨川 明子 (40386545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  黒田 一雄 (70294600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  秋庭 裕子 (10313826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  末松 和子 (20374887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  竹中 歩 (60564680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  綾部 広則 (80313211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  溝口 元 (80174051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  徳永 保 (00594863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  飯田 直弘 (80578063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  赤司 泰義 (60243896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  竹熊 尚夫 (10264003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  ジョイス 幸子 (20533574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  山本 秀樹 (60352952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  斎藤 泰雄 (30132690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  村上 征勝 (00000216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  住 明正 (10179294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  金子 元久 (10185936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  田中 敬文 (50236600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  三輪 建二 (50212246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  葉養 正明 (30114119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  土方 苑子 (50099909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  沖 清豪 (70267433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  中野 実 (80262070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  小山 照夫 (80124410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  根岸 正光 (90114602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  広田 照幸 (10208887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  EARL Kinmonth (70317642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  本多 正人 (90282623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  佐々木 毅 (90099804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  名取 一好 (70026623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  杉山 滋郎 (30179171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  塚原 東吾 (80266353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  小林 傳司 (70195791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  札野 順 (90229089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  中島 秀人 (40217724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  秦 由美子 (30263031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  潮木 守一 (80022391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  佐藤 香 (10313355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  河野 銀子 (10282196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  天野 郁夫 (50022398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  大里 有生 (20143737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  沖野 英明 (90233436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  岩崎 久美子 (10259989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  津富 宏 (50347382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  立田 慶裕 (50135646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  島田 貴仁 (20356215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  菊澤 佐江子 (70327154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  大槻 達也 (90462168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  吉田 和文 (60342614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  妹尾 渉 (00406589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  松本 洋一郎 (60111473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 166.  坂田 一郎 (90555682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 167.  小林 雅之 (90162023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 168.  根本 二郎 (20180705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 169.  梶川 裕矢 (70401148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 170.  長屋 正人 (90595092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 171.  萬谷 宏之 (40559481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 172.  北風 幸一 (70619907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 173.  桐山 恵理子 (70636266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 174.  劉 文君 (80508408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 175.  澤田 佳成 (10569164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 176.  酒井 佳世 (80631283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 177.  志田 秀史 (40735114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 178.  三好 登 (40735164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 179.  松高 政 (20460678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 180.  内田 由理子 (90259945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 181.  丹羽 富士雄 (70091915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 182.  黒羽 亮一 (80192045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 183.  相良 憲昭 (90170620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 184.  村松 幹子 (90230010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 185.  中村 知靖 (30251614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 186.  古田 克利 (20612914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 187.  福島 統 (60173332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 188.  真鍋 和博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 189.  河野 志穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 190.  多田 順子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 191.  井口 千鶴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 192.  江原 昭博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 193.  高野 篤子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 194.  陳 那森
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 195.  平田 眞一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 196.  張 琳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 197.  長尾 由希子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 198.  藤川 秀幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 199.  渡邊 和明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 200.  和賀 崇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 201.  石田 博樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 202.  太田 聡恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 203.  後藤 邦夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 204.  桑原 雅子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 205.  石 偉平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 206.  山口 アンナ真美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 207.  小杉 礼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 208.  堀 有喜衣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 209.  岩脇 千裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 210.  TELCHLER Ulrich
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 211.  BRENNAN John
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 212.  PAUL Jean-jacques
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 213.  VELDEN Rolf Van Der
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 214.  WEERT Egbert De
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 215.  TEICHLER Ulrich
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 216.  ACHI Ron Mazz
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 217.  MOUILLOUR Isabelle Le
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 218.  DUNKEL Torsten
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 219.  WERQUIN Patrick
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 220.  ROH Kyung-ran
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 221.  TEICHER Ulrich
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 222.  LE MOUILLOUR Isabelle
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 223.  SCHOMBURG Harald
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi