• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷川 祐介  Hasegawa Yusuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30469324
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大分大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大分大学, 教育学部, 教授
2022年度 – 2023年度: 大分大学, 教育学部, 教授
2016年度 – 2021年度: 大分大学, 教育学部, 准教授
2017年度: 大分大学, 教育福祉科学部, 准教授
2012年度 – 2015年度: 大分大学, 教育福祉科学部, 准教授
2012年度: 大分大学, 教育福祉学部, 准教授
2010年度 – 2011年度: 大分大学, 教育福祉科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
特別活動 / 学級活動 / ネットワーク / 教師 / アクションリサーチ / 実践知 / エビデンス / 効果測定 / 資質・能力 / 教科外教育(総合的学習、道徳、特別活動) … もっと見る / いじめ / 体罰 / 生徒指導 / 暴力 / 問題行動 / 部活動 … もっと見る
研究代表者以外
学級活動 / 教師 / ナラティヴ / 特別活動 / 学位・資格枠組み / 教育実践 / 教師言説 / 教師像 / 教員 / 教材研究 / 物語的資源 / 言語的資源 / 学級活動題材 / 集団活動 / 教育課程 / 批判的教材研究 / ナラティブ / デジタルエスノグラフィー / ナラティヴ資本 / 解釈資源 / 解釈実践 / ナラティヴ理論 / フィールドワーク / 不確実性 / 省察 / 教師の成長 / 質的調査法 / 学級経営意識 / 意思決定資本 / 教師の資本 / 臨床的教育社会学 / リアリティ / 質的調査 / 学級経営 / 高等教育システム / 卒業生調査 / 機能的分化 / 浸透性(permeability) / ステークホルダー / 浸透性(permeability) / 職業教育 / 職業統合的学習(WIL) / コンピテンシー / 質保証 / IR / キャリア・職業教育 / 第三段階教育 / 国家学位資格枠組(NQF) / 学修成果 / コンサルテーション / 話し合い活動 / 学級の生活づくり / 学級の雰囲気 / 学校臨床学 / 社会的構築主義 / 高等教育 / 21世紀型アカデミック・プロフェッション / 面接調査 / アンケート調査 / アジアの大学教授職 / 21世紀型アカデミック・プロフェッション / 大学教授職 / 有識者 / 21世紀型専門職像構築 / 世界と日本のシステム / 国際比較研究 / 知の再構築 / アカデミック・プロフェッション / カリキュラム / 卒業生 / キャリア形成 / 教職員 / 高等職業教育 / 短期大学 / 専門学校 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (48件)
  • 共同研究者

    (94人)
  •  教師像・教師言説の「拡散」による教師研究と教育実践のリコンストラクション

    • 研究代表者
      山田 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  ナラティヴ分析法を用いた学級活動教材研究の推進と実践的改善ー小学校を中心にー

    • 研究代表者
      白松 賢
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  小学校特別活動に関する教師ネットワークの研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 祐介
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  臨床的教育社会学アプローチによる学級経営ナラティヴ分析法の開発

    • 研究代表者
      白松 賢
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  エビデンスと実践知の統合に基づく学級活動の実践改善プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 祐介
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  小学生の資質・能力に与える学級活動の効果に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 祐介
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      大分大学
  •  キャリア・職業教育による高等教育の機能的分化と質保証枠組みに関する研究

    • 研究代表者
      吉本 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      九州大学
  •  部活動における問題行動に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 祐介
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      大分大学
  •  国際的な環境変化に伴う我が国の高等教育システムの機能別分化と規模適正化

    • 研究代表者
      藤墳 智一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  社会的構築主義を基盤とした学級活動の理論化と学校臨床学的研究

    • 研究代表者
      太田 佳光
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  21世紀型アカデミック・プロフェッション展開の国際比較研究

    • 研究代表者
      有本 章
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      広島大学
  •  非大学型高等教育と学位・資格制度に関する研究

    • 研究代表者
      吉本 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「エビデンスを「つくる」ことと「つかう」こと」(杉田浩崇・熊井将太 編『「エビデンスに基づく教育」の閾を探る』,分担執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106583
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02540
  • [図書] RIHE International Seminar Reports No.15 : The Changing Academic Profession in International and Quantitative Perspectives A Focus on Teaching & Research Activities2010

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hasegawa, Naoyuki Ogata
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      Research Institution for Higher Education, Hiroshima University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243044
  • [雑誌論文] 特別活動の教師ネットワークに関する調査可能性を探る : 方法論の検討と試行的調査を通じて2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川 祐介、藤村 晃成
    • 雑誌名

      大分大学教育学部研究紀要

      巻: 45 号: 1 ページ: 37-48

    • DOI

      10.51073/17247

    • ISSN
      24240680
    • URL

      https://our.repo.nii.ac.jp/records/2012836

    • 年月日
      2023-09-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02605
  • [雑誌論文] 特別活動における批判的教材開発の推進(1): 意義と役割の再構成に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      白松賢・梅田崇広・長谷川祐介
    • 雑誌名

      教育学論集

      巻: 19 ページ: 35-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02603
  • [雑誌論文] 大学生が考える望ましい学級とは? ―これからの学級経営にむけた教員養成の課題―2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介・白松賢
    • 雑誌名

      大分大学教育学部研究紀要

      巻: 44(2) ページ: 209-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21776
  • [雑誌論文] 望ましい学級担任像に関する大学生の意識 - 学級担任の予期的社会化の限界と教育言説の呪縛-2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介・白松賢
    • 雑誌名

      大分大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 40 ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21776
  • [雑誌論文] マルチレベルモデルによる学級集団の向上に与える小学校学級活動の影響に関する分析2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川 祐介
    • 雑誌名

      日本特別活動学会紀要

      巻: 30 号: 0 ページ: 43-52

    • DOI

      10.51044/tokkatsu.30.0_43

    • ISSN
      1343-7151, 2436-9233
    • 年月日
      2022-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02540
  • [雑誌論文] 特別活動のカリキュラム・リスク分析(1) ー批判的教材研究促進への試論ー2022

    • 著者名/発表者名
      白松賢・梅田崇広・長谷川祐介・久保田真功
    • 雑誌名

      教育学論集

      巻: 18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02603
  • [雑誌論文] 特別活動におけるエビデンスの可能性と課題 : 学校現場と研究者の協働にむけた予備的考察2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 雑誌名

      大分大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 36 ページ: 47-56

    • NAID

      40021857992

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02540
  • [雑誌論文] 小学生の話合いの能力と学級経営の関連 ー担任教師の指導態度に着目したマルチレベルモデルによる分析の試みー2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 雑誌名

      教育実践総合センター紀要

      巻: 35 ページ: 83-96

    • NAID

      40021559161

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17404
  • [雑誌論文] フロントライン教育研究 学級活動で育成される資質・能力の探究 : エビデンスに関する課題と展望2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 943 ページ: 72-75

    • NAID

      40020921768

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17404
  • [雑誌論文] 教員養成課程に所属する学生の大学生活と意識2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川 祐介
    • 雑誌名

      大分大学高等教育開発センター紀要

      巻: 7 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [雑誌論文] 大学教員の採用動向2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 雑誌名

      私学高等教育研究研究叢書 私学高等教育データブック2015

      巻: 無 ページ: 73-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [雑誌論文] 高校部活動における問題行動の規定要因に関する分析の試み –指導者の暴力、部員同士の暴力・いじめに着目して-2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川 祐介
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要

      巻: 32(2) ページ: 153-163

    • NAID

      120005376169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730743
  • [雑誌論文] 小学校における解決的アプローチにもとづく学級活動の効果-測定尺度開発と学校・学級適応に与える効果の検討2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕介
    • 雑誌名

      日本特別活動学会紀要

      巻: 第21号 ページ: 31-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653302
  • [雑誌論文] 高校部活動における問題行動の規定要因に関する分析の試み–指導者の暴力、部員同士の暴力・いじめに着目して-2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要

      巻: 第35巻第2号 ページ: 153-163

    • NAID

      120005376169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730743
  • [雑誌論文] 小学校における解決的アプローチにもとづく学級活動の効果 ‐測定尺度開発と学級・学校適応に与える効果の検討2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介、太田佳光、白松賢、久保田真功
    • 雑誌名

      日本特別活動学会紀要

      巻: 第21号 ページ: 31-40

    • NAID

      40020413311

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653302
  • [雑誌論文] 学校臨床学的アプローチによる学級活動測定尺度の開発(1) -小学校を対象として-2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介、太田佳光、白松賢、久保田真功
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部紀要

      巻: 第34巻第2号 ページ: 193-206

    • NAID

      120004922243

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653302
  • [雑誌論文] 学校臨床学的アプローチによる学級活動測定尺度の開発2012

    • 著者名/発表者名
      太田佳光、白松賢、長谷川祐介、久保田真功
    • 雑誌名

      -尺度の信頼性の検討を中心に-、愛媛大学教育実践総合センター紀要

      巻: 第30号 ページ: 115-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653302
  • [雑誌論文] 学校臨床学的アプローチによる学級活動測定尺度の開発(1)-小学校を対象として-2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕介
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要

      巻: 第34巻第2号 ページ: 193-206

    • NAID

      120004922243

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653302
  • [雑誌論文] 学校臨床学的アプローチによる学級活動研究の可能性 -小学校における学級づくり実践に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      太田佳光、白松賢、長谷川祐介、久保田真功
    • 雑誌名

      愛媛大学教育実践総合センター紀要

      巻: 第30号 ページ: 115-123

    • NAID

      40019413180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653302
  • [雑誌論文] Convergence and Divergence of Teaching and Research Activity in the Japanese Academic Profession2010

    • 著者名/発表者名
      HASEGAWA, Yusuke, OGATA, Naoyuki
    • 雑誌名

      RIHE International Seminar Reports

      巻: 15 ページ: 113-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243046
  • [雑誌論文] 教育改革期における大学教員-学生関係-2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 雑誌名

      比治山高等教育研究

      巻: 第3号 ページ: 25-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243044
  • [雑誌論文] 教育改革期における大学教員-学生関係2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 雑誌名

      比治山高等教育研究 第3号

      ページ: 25-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243044
  • [学会発表] 望ましい学級像と教師イメージの関連:これからの学級経営研究の課題2024

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介・白松賢
    • 学会等名
      日本学級経営学会第6回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21776
  • [学会発表] 学級経営研究における教師ネットワークに関する調査の可能性と課題2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介・藤村晃成
    • 学会等名
      日本学級経営学会第5回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02605
  • [学会発表] 特別活動に関する量的研究の困難とこれから2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 学会等名
      日本特別活動学会研究推進委員会第9回特活カフェ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02540
  • [学会発表] 新任教員の学級経営に対する指導支援は可能か?~学級経営に関するアクションリサーチからの考察~2023

    • 著者名/発表者名
      築城幸司・長谷川祐介
    • 学会等名
      日本学級経営学会第5回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02605
  • [学会発表] 学生が描く学級担任像 ―学級経営意識調査の分析を通して―2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介・白松賢
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21776
  • [学会発表] 大学生の学級経営観の諸相2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介,白松賢
    • 学会等名
      日本学級経営学会第4回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21776
  • [学会発表] 学校現場におけるエビデンスの限界と可能性 -小学校学級活動に関する研究からの考察-2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川 祐介
    • 学会等名
      日本教育社会学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02540
  • [学会発表] エビデンスと実践知の統合は可能か? ‐小学校学級活動を事例とした検討‐2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 学会等名
      日本教育学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02540
  • [学会発表] エビデンスを用いた学級活動に関する試行的研究2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 学会等名
      日本特別活動学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02540
  • [学会発表] 特別活動研究におけるエビデンスと実践知の関係2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 学会等名
      日本特別活動学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02540
  • [学会発表] The Relationship between Classroom Activity and Competency in Japanese Elementary School2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke HASEGAWA, Satoshi SHIRAMATSU
    • 学会等名
      15th Annual Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort/ Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2017-01-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17404
  • [学会発表] 担任教師の指導スタイルと小学校学級活動に関する実証分析2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 学会等名
      日本特別活動学会第25回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17404
  • [学会発表] 学校生活とカリキュラムに関する一考察 ~小学校学級活動に着目した分析を通して~2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 学会等名
      日本教育社会学会第68回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17404
  • [学会発表] 課題研究Ⅲ まがり角の教育社会学 第2部 (a)教職課程系のケース2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 学会等名
      日本教育社会学会第66回大会
    • 発表場所
      日本教育社会学会
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [学会発表] 部活動における暴力問題に関する研究の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 学会等名
      九州教育学会第65回大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730743
  • [学会発表] 高校部活動における問題行動の規定要因と効用−指導者の暴力、部員の暴力といじめに着目して−2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 学会等名
      第1回日中教育社会学研究ワークショップ
    • 発表場所
      南京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730743
  • [学会発表] 小学校の学級活動に関する効果測定・評価方法-「学級や学校の生活づくり」に着目して2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 学会等名
      日本特別活動学会第21回大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653302
  • [学会発表] 学校臨床学的アプローチによる 学級づくり研究の可能性 -測定尺度の開発を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      太田佳光、長谷川祐介、白松賢、久保田真功
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第19回大会
    • 発表場所
      國學院大學
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653302
  • [学会発表] 小学校の学級活動に関する効果測定・評価方法-「学級や学校の生活づくり」に着目して2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕介
    • 学会等名
      日本特別活動学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653302
  • [学会発表] アカデミック・プロフェッション研究の半世紀と短大・専門学校教員への適用2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243044
  • [学会発表] Convergence and Divergence of Teaching and Research Activity of Japanese Academic Profession2010

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hasegawa, Naoyuki Ogats
    • 学会等名
      CAP国際会議「The Changing Academic Profession in International and Quantitative Perspectives : A Focus on Teachi ng & Research Activities」
    • 発表場所
      広島ガーデンパレス
    • 年月日
      2010-01-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243044
  • [学会発表] 変貌する大学教授職の国際比較(1)-CAP17カ国調査(2007年)の分析-2009

    • 著者名/発表者名
      有本章・大膳司・黄福涛・長谷川祐介
    • 学会等名
      日本高等教育学会 第12回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2009-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243044
  • [学会発表] 高校部活動における問題行動の規定要因と効用 ー指導者の暴力、部員の暴力といじめに着目してー

    • 著者名/発表者名
      長谷川 祐介
    • 学会等名
      第1回日中教育社会学研究ワークショップ
    • 発表場所
      南京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730743
  • [学会発表] 部活動における暴力問題に関する研究の可能性

    • 著者名/発表者名
      長谷川 祐介
    • 学会等名
      九州教育学会第65回大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730743
  • 1.  村澤 昌崇 (00284224)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小方 直幸 (20314776)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  白松 賢 (10299331)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  渡辺 達雄 (20397920)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  杉本 和弘 (30397921)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  有本 章 (00030437)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  西本 裕輝 (20301393)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 弘毅 (80132124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉本 圭一 (30249924)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  稲永 由紀 (80315027)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  亀野 淳 (50333646)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  舘 昭 (50116282)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  塚原 修一 (00155334)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  沼口 博 (80102193)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉川 裕美子 (80282903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  江藤 智佐子 (30390305)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  安部 恵美子 (00259714)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  新谷 康浩 (10345465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  濱中 義隆 (10321598)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  川俣 美砂子 (20462096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  秋永 雄一 (90212430)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  永田 萬享 (70155935)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  立石 和子 (80325472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  椿 明美 (00320581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  天野 智水 (90346940)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  阿曽沼 明裕 (80261759)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  藤墳 智一 (30248637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  菅野 国弘
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山田 裕司 (10432824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大膳 司 (60188464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  黄 福涛 (60335693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  江原 武一 (00012568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山野井 敦徳 (80019067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山本 眞一 (10220469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  北垣 郁雄 (20016679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山崎 博敏 (10127730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  別府 昭郎 (70062015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山田 礼子 (90288986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  藤村 正司 (40181391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  浦田 広朗 (40201959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  大場 淳 (50335692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  吉永 契一郎 (70313492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  南部 広孝 (70301306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  葛城 浩一 (40423363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  丸山 文裕 (60144888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  渡邊 聡 (90344845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  秦 由美子 (30263031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  福留 東土 (70401643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  島 一則 (70342607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  木本 尚美 (70106623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  田村 周一 (50467643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  米澤 彰純 (70251428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  橋本 鉱市 (40260509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  太田 佳光 (00152158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 55.  久保田 真功 (00401795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 56.  飯田 直弘 (80578063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  伊藤 友子 (30231153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  赤司 泰義 (60243896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  竹熊 尚夫 (10264003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  ジョイス 幸子 (20533574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  酒井 佳世 (80631283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  木村 拓也 (40452304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  志田 秀史 (40735114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  三好 登 (40735164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  飯吉 弘子 (00398413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  伊藤 一統 (20300452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  松高 政 (20460678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  坂野 慎二 (30235163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  内田 由理子 (90259945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  梅田 崇広 (90908899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 71.  藤村 晃成 (00883159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 72.  山田 浩之 (60258324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  藤田 由美子 (10284134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  大橋 隆広 (30600803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  尾川 満宏 (30723366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  伊勢本 大 (40845799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  平田 眞一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  張 琳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  長尾 由希子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  藤川 秀幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  渡邊 和明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  和賀 崇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  石田 博樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  太田 聡恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  石 偉平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  TEICHLER Ulrich
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  ACHI Ron Mazz
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  MOUILLOUR Isabelle Le
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  DUNKEL Torsten
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  WERQUIN Patrick
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  ROH Kyung-ran
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  TEICHER Ulrich
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  LE MOUILLOUR Isabelle
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  SCHOMBURG Harald
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi