• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山田 礼子  YAMADA Reiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90288986
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2023年度: 同志社大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2022年度: 同志社大学, 社会学部, 教授
2017年度: 同志社大学, 文学部, 教授
2005年度 – 2013年度: 同志社大学, 社会学部, 教授
2010年度: 同社大学, 社会学部, 教授
2008年度: 同志社大学, 文学部, 教授 … もっと見る
2005年度: 同志社大学, 社会学研究科, 教授
2003年度 – 2004年度: 同志社大学, 文学部, 教授
2000年度 – 2003年度: 同志社大学, 文学部, 助教授
2002年度: 同志社大学, 大学院・文学研究科, 助教授
1997年度 – 1999年度: プール学院大学, 国際文化学部, 助教授
1998年度: プール学院大学, 国際文科学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 教育学 / 科学教育 / 小区分09050:高等教育学関連
研究代表者以外
教育学 / 教育社会学 / 教育学 / 小区分09050:高等教育学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 大学改革・評価 / 社会学(含社会福祉関係) / 経済政策(含経済事情) / 小区分09020:教育社会学関連
キーワード
研究代表者
アセスメント / IR / 国際比較 / 学生調査 / 国際比較調査 / 教育評価 / カレッジ・インパクト / JFS(新入生調査) / JCSS(大学生調査) / 学生評価 … もっと見る / 機関研究(IR) / アウトカム / 機関研究 / データベース / 国際ラウンドテーブル / JFS (新入生調査) / JCSS (大学生調査) / JFS(新入生調査) / JCSS(大学生調査) / IR / 国際ラウンドテーブル会議 / プロフェッショナルスクール / 職業型大学院 / 大学院 / アメリカ / カリキュラム / 教授法 / 成人学習 / 社会人大学院 / プロフェッショナル・スクール / ビジネス・スクール / 成人教授法 / アンドラゴジ- / Professional School / Grandute School / Graduate Programs for Working Professionals / USA / Curriculum / Instructions / Adult Education / 導入教育 / 一年次教育 / ファーストイヤーセミナー / ファーストイヤープログラム / リテンション / ラーニング・コミュニティ / ファーストイヤー・セミナー / ファーストイヤー・プログラム / IR(Institutional Research) / 学生の変容 / 大学の大衆化 / フレッシュマンセミナー / first year education / first year program / first year seminar / assessment / institutional research / retention / learning community / 国際比較評価 / affective assessment / outcome assessment / College Student Survey / I-E-O model / learning outcome / Japanese College Student Survey / 研究IR / 評価指標 / URA / 学術文献データベース / ビブリオメトリクス / オルトメトリクス / ソシオメトリクス / オルトメトリックス / ソシオメトリックス / STEM / 高等教育 / グローバル・コンピテンス / 頭脳循環プログラム / グローバル対応 / グローバルコンピテンシー / 大学教育の成果 / 理工系人材 / 大学教育プログラム / グローバル・コンピテンシー / 日米中3か国調査 / 科学技術政策 / イノベーション / 21世紀型教養 / 文理融合プログラム / 国際比較質問紙調査 / STEAM / 文理融合 / 科学教育 / 教育社会学 / コロナ時代 / グローバルコンピテンス(GC) / 頭脳循環 / 国際比較研究 / 大学生 / グローバルコンピテンス … もっと見る
研究代表者以外
高等教育 / Higher Education / 国際比較 / 教育学 / 生涯学習 / カリキュラム / 質保証 / 教育政策 / リカレント教育 / 大学改革 / 専門職大学院 / アカデミック・プロフェッション / 知の再構築 / 国際比較研究 / 世界と日本のシステム / 21世紀型専門職像構築 / 有識者 / 高等教育論 / 高等教育研究 / 人材育成 / 学位 / 遠隔教育 / エクステンション・スクール / 地域と大学 / エクステンションスクール / Lifelong Learning / Distant Education / 職業人 / 産官学連携 / インターンシップ / 比較教育 / 学習技術 / 大学生調査 / Study Skills / 高等教育政策 / 学習成果 / コンピテンシー / 評価 / 単位認定 / 経験学習 / 専門職学位 / 大学院改革 / 教育系大学 / Ph. D. / Ed. D. / 義務教育制度 / いじめ / 不登校 / 教員養成 / ミドルスクール / 学習集団 / ダレイド制 / グレイド制 / 有識者調査 / 大学経営 / 経済団体の提言 / 大学間連携 / 大学評価 / 社会系心理学 / 産学協同 / プロジェクト型教育 / 産学共同 / プロジェクト活動 / 単位制度の実質化 / 授業外学習 / 大学生 / 学習 / 単位制度 / アクティブ・ラーニング / 留学 / 国際学位 / 外国大学分校 / トゥイニング学位 / オフショア・プログラム国際通信プログラム / 外部学位 / 高等教育の質保障 / トゥイング学位 / オフショア・プログラム / 国際通信プログラム / 高等教育の質保証 / トウィニング学位 / 大学教授職 / 21世紀型アカデミック・プロフェッション / アジアの大学教授職 / アンケート調査 / 面接調査 / 21世紀型アカデミック・プロフェッション / 学外学位 / 在学要件 / 単位修得評価 / 単位累積加算 / 学外単位 / 能力テスト / academic degree / external degree / residency requirement / credit evaluation / credit accumulation / life - long learning / Extension School / Community and University / プロフィール / 再教育 / 社会人 / リカレント / 夜間大学院 / 昼夜開講制 / 社会人特別選抜 / Recurrent Education / Profile of Adult Students / Graduate School / 学校と企業のパートナーシップ / 学校と企業の連携 / 高級人材移動 / 人材開発 / グローバリゼーション / インターン / 三者協議会 / 企業内教育 / 教育改革 / 中等教育 / ヨーロッパ連合 / アセアン / 経済団体の教育政策 / 欧州連合の教育政策 / 韓国の教育政策 / 中国の教育政策 / ドイツの教育政策 / オランダの教育政策 / マレーシアの教育政策 / education-business links / highly skilled manpower / HRD / globalization / internship / partnerships / tripartine system / global competition / 成人教育 / 大学と地域 / 高齢化社会 / 継続教育 / Adult Education / University-community relationship / Extention School / Aged Society / Continuing Education / 学習方略 / スタディ・スキル(ズ) / 大学教育 / 高校生調査 / Learning Strategy / ユニバーサル段階 / 初年次教育 / FYE / 学習支援 / 高大接続 / 第一世代 / 導入教育 / 1年次教育 / 高・大接続 / Universal Stage / First Year Experience / Study Support / First Generation / 管理運営組織 / グローバル化 / 市場競争原理 / クオリティ・マネージメント / パフォーマンス・ファンディング / University Administration / University Reform / International Comparison / Globalization / Marketization / Quality Management / Performance Funding / 企業グループ / 雇用調整 / 若年失業 / 女性雇用 / 雇用関係法 / 教育 / 特殊的技能 / 労務費 / NPO / 若年雇用 / 就業形態の多様化 / 労働市場の新展開 / 労働力の移動 / 家庭内役割分業 / 雇用政策 / 産業政策 / 政策協調 / 内部労働市場 / 労働市場の流動化 / 若年失業対策 / company group / employment adjustment / youth unemployment / female employment / employment law / education / specific skill / labor cost / プロフェッショナル学位 / 社会人再教育 / 高等教育改革 / ビジネススクール / MBA / 大学-地域連携 / 高度人材育成 / 職業型大学院 / エクステンションセンター / パートナーシップ / キャプストーンプログラム / 大学教育改革 / 大学-企業連携 / 社会人教育 / ユニバーシティ・エクステンション / 地域連携教育 / 高大連携 / 平生教育院 / 社会人大学院 / 高等教育機関 / university-community collaboration / advanced career development / professional school / university extension center / partnership / capstone program / lifelong learning / university education / 教育プログラム / 職業資格 / 地方創生 / 業実践力育成プログラム(BP) / 成果主義教育(CBE) / 職業実践力育成プログラム(BP) / QOL尺度 / 世代間格差 / 健康格差 / 経済格差 / 過敏性腸症候群 / 第一世代論 / 両親学歴 / 学生参画 / 大学教育の質保証 / 国際共同研究 / 大学の質保証 / 国際情報交換 / 学習成果の評価 / 可視化 / チューニング / 全国学力試験 / ルーブリック / 高度教養教育 / 学習成果測定 / 教養教育 / 地域社会システム / 地方大学 / 高等教育の役割と機会 / 産業人材育成 / 高等教育機関の役割 / 教育機会 / 高等教育の無償化政策 / 地域社会 / 高等教育機関高等教育機関 / 通学圏通学圏 / 戦略 / 大学進学率 / 人口減少 / 社会システム / 活性化 / 非認知能力 / 学業成績 / パネルデータ / 社会能力 / 成績 / 社会的能力 / 社会人学生 / 社会人の学び直し / 成果基盤型教育 / サイバーセキュリティ教育 / 学修成果 / 学生調査 / 直接指標 / 間接指標 / 大学論 / 科学論 / 政策科学 / 科学の危機 / 大学政策 / EBPM / 映像アーカイブ 隠す
  • 研究課題

    (38件)
  • 研究成果

    (277件)
  • 共同研究者

    (206人)
  •  コロナ時代の高等教育頭脳循環の国際比較研究‐新たなモデル構築に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      山田 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  社会的能力の特定化とその育成適正期および教育効果の検証

    • 研究代表者
      松繁 寿和
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      高松大学
      大阪大学
  •  高等教育における社会人の学び直し―その普及定着に向けて

    • 研究代表者
      塚原 修一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  高等教育における学修成果の主観的評価及び客観的評価に関する日韓台国際比較研究

    • 研究代表者
      森 利枝
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      独立行政法人大学改革支援・学位授与機構
  •  知のオープン化時代の大学・科学相関システムの再構築

    • 研究代表者
      小林 信一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  人口減少下の現代日本社会における地域社会システムと高等教育の将来構想の実証的研究

    • 研究代表者
      濱名 篤
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  グローバル対応型STEM高等教育の国際比較を通した頭脳循環プログラム開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      同志社大学
  •  研究成果の評価指標開発:ソーシャルメディアにおけるインパクト実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      同志社大学
  •  人口減少社会における大学の役割の再構築と地域創成人材育成プログラムの開発的研究

    • 研究代表者
      濱名 篤
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  大学生版QOL指標の開発を踏まえた学修成果測定研究の新展開

    • 研究代表者
      木村 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      九州大学
  •  学生参画による質保証の国際比較―学生との対話を反映した大学教育の質の向上―

    • 研究代表者
      田中 正弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
      弘前大学
  •  グローバル社会におけるコンピテンシーを具体化する高度教養教育の開発研究

    • 研究代表者
      羽田 貴史
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東北大学
  •  高等教育の質保証における学習成果の位置

    • 研究代表者
      塚原 修一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  21世紀型アカデミック・プロフェッション展開の国際比較研究

    • 研究代表者
      有本 章
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      広島大学
  •  大規模継続データの構築を通した大学生の認知的・情緒的成長過程の国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  トランスナショナル・エデュケーションに関する総合的国際研究

    • 研究代表者
      杉本 均
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  学生の認知的・情緒的成長を支える高等教育の国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  単位制度の実質化を目指すカリキュラム評価方法の開発

    • 研究代表者
      溝上 慎一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      大学改革・評価
    • 研究機関
      京都大学
  •  21世紀型アカデミック・プロフェッション構築の国際比較研究

    • 研究代表者
      有本 章
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      広島大学
  •  大学経営の高度化とそれを支援する政策のあり方

    • 研究代表者
      塚原 修一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  産学協同・高大連携による人材育成プログラムの開発-成功の要諦・失敗の本質の解明-

    • 研究代表者
      百合野 正博
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  教師・子ども・カリキュラムの視点からみた義務教育制度の総合的再編に関する学術調査

    • 研究代表者
      清水 一彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  転換期の高等教育における学生の教育評価の開発に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  教育専門職学位創設のプログラム開発のための企画調査

    • 研究代表者
      清水 一彦
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  大学教育改革における大学-地域パートナーシップの開発過程に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      町井 輝久
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本的内部労動市場の変質に伴う失業問題への雇用・産業政策の協調的運用の研究

    • 研究代表者
      中田 喜文
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      同志社大学
  •  プロフェッショナル学位の社会的機能に関する研究

    • 研究代表者
      笹井 宏益
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  ユニバーサル高等教育における導入教育と学習支援に関する研究

    • 研究代表者
      濱名 篤
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  転換期の高等教育における管理運営組織改革に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      江原 武一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  •  大学のユニバーサル化に対応したアメリカの高等教育機関における導入教育の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  高等教育における経験学習の評価法プログラム開発企画

    • 研究代表者
      清水 一彦
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  変革期における《ライフロング・ラーニング》の社会的意味と社会的役割-その重層的構造の解明と地域社会における教育改革の具体化に向けて-

    • 研究代表者
      小林 甫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本の大学におけるスタディ・スキル・テストの開発に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 広志
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  職業人再教育志向型大学院の構造分析とその展望に関する研究

    • 研究代表者
      鬼頭 尚子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  学校と企業のパートナーシップに関する国際比較調査研究

    • 研究代表者
      山田 達雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      中村学園大学
  •  生涯学習社会づくりへの大学参画に関わる国際比較研究

    • 研究代表者
      小林 甫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アメリカのプロフェッショナルスクールのカリキュラムと教授法に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 礼子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      プール学院大学
  •  米・英における学外学位制度の仕組み,発展要因及び将来展望に関する比較的・実証的研究

    • 研究代表者
      舘 昭
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      学位授与機構

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] STEM高等教育とグローバル・コンピテンス:人文・社会との比較も視野に入れた国際比較2022

    • 著者名/発表者名
      山田礼子、塚原修一、小笠原正明、木村拓也、堺完、杉谷祐美子、山田亜紀、竹永啓悟
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00881
  • [図書] JUAA選書16、 教学マネジメントと内部質保証の実質化2021

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798916989
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [図書] Oxford Handbook on Higher Education in Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada
    • 出版者
      Oxford Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [図書] International Handbook of Globalization, Education and Policy Research2021

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [図書] Third International Handbook of Globalisation, Education and Policy Research2021

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030660024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00881
  • [図書] Research in Teaching and Learning in Higher Education2020

    • 著者名/発表者名
      Carla Kuhling-Thees, Olga Zlatkin-Troitschanskaia, Marie-Theres Nagel, Reiko Yamada, Yuji shirakawa
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      Waxmann
    • ISBN
      9783830940265
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [図書] Research in Teaching and Learning in Higher Education2020

    • 著者名/発表者名
      Carla Kuhling-Thees, Olga Zlatkin-Troitschanskaia, Marie-Theres Nagel, Reiko Yamada and Yuji Shirakawa(Ed. Edith Braun, Rachelle Esterhazy, Robert Kordts-Freudinger)
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      Waxmann
    • ISBN
      9783830940265
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [図書] 大學IR 校務結策的資訊鬼集興分析2019

    • 著者名/発表者名
      小林雅之&山田禮子
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      台灣評鑑協會
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00621
  • [図書] 2040年 大学教育の展望―21世紀型学習成果をベースにー2019

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915715
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [図書] Active Learning (Tentative)2019

    • 著者名/発表者名
      Aki, Yamada., Reiko Yamada
    • 出版者
      IntechOpen
    • ISBN
      9789535164050
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [図書] 大學IR 校務結策的資訊鬼集興分析2019

    • 著者名/発表者名
      小林雅之・山田禮子
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      台灣評鑑協會
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [図書] 2040年 大学教育の展望2019

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915715
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [図書] 2040年 大学教育の展望―21世紀型学習成果をベースにー2019

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915715
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00621
  • [図書] Active Learning2019

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada., *Reiko Yamada(Ed. Silvio Manuel Brito)
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      IntechOpen
    • ISBN
      9781839622441
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [図書] Student Engagement and Quality Assurance in Higher Education2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367132835
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [図書] Active Learning: Beyond the Future2019

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada, Reiko Yamada
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      IntechOpen
    • ISBN
      9781839622434
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [図書] グローバル社会における高度教養教育を求めて2018

    • 著者名/発表者名
      羽田 貴史 今野 文子 足立 佳菜 吉田 香奈 石井 光夫 杉本 和弘 芳賀 満 関内 隆 猪股 歳之 串本 剛 鈴木 学 山田礼子 森田康夫 中島夏子 溝上智恵子
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      東北大学出版会
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245074
  • [図書] New Directions of STEM Research and Learning in the World Ranking Movement2018

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      Palgrave macmillan
    • ISBN
      9783319986654
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [図書] Comparative Study of Student Learning and Experiences of Japanese and South Korean Students”Assessment of Learning Outcomes in Higher Education: Cross-National Comparisons and Perspectives2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada Reiko
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783319743370
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [図書] New Directions of STEM Research and Learning in the World Ranking Movement2018

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      Palgrave macmillan
    • ISBN
      9783319986654
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12770
  • [図書] Developing Global Competencies through Interdisciplinary Studies: Why Collaboration is   Important between STEM and Non-STEM Students”New Directions of STEM Research and Learning in the World Ranking Movement: A Comparative Perspectiv2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada Aki
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [図書] 大学IR2018

    • 著者名/発表者名
      小林雅之・山田礼子
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      台湾評価協会
    • ISBN
      9789868551855
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12770
  • [図書] 「STEM重視政策の世界の動向ーSTEM高等教育の方向性は?」『グローバル社会における高度教養教育を求めて』2018

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      東北大学出版会
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [図書] Managing International Connectivity, Diversity of Learning and Changing Labour Markets: East Asian Perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Ka Ho Mok, Reiko Yamada
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13208
  • [図書] Chapter 4 "Measuring Learning Outcomes on General and Liberal Arts Education: Integration of Direct and Indirect Assessment” in (ed). Dale Bowen, Student Learning: Assessment, Perceptions and Strategies2016

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 出版者
      Nova Science Publishers
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13208
  • [図書] Student Learning: Assessment, Perceptions and Strategies2016

    • 著者名/発表者名
      Dale Bowen, Reiko Yamada
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      Nova Publishers
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13208
  • [図書] Chapter 9 "Comparison of Student Experiences in the Era of Massification; Analysis of Student Data of Japan, Korea and the United States", in (ed) Ka Ho Mok , Managing International Connectivity, Diversity of Learning and Changing Labour Market: Hong East Asian Perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13208
  • [図書] 第規模継続データの構築を通した大学生の認知的・情緒的成長課程の国際比較研究2014

    • 著者名/発表者名
      山田礼子 研究代表者編
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      木村桂文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] Measuring Quality of Undergraduate Education in Japan : Comparative Perspectives of Quality Assurance2014

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      Routledge,NY
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] Measuring Quality of Undergraduate Education in Japan: Comparative Perspective of Quality Assurance2014

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] 大学改革を成功に導くキーワード2013

    • 著者名/発表者名
      濱名篤、川嶋太津夫、山田玲子、小笠原正明編
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      学事出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] "The Present Situation of Quality Enhancement in Japan" in Enhancing Quality2013

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 出版者
      Routledge,NY
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] 現代教育制度改革への提言2013

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] The Dynamics of Higher Education Development in East Asia2013

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] Higher Education: International Perspectives2013

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] Structural Transformation of Japanese Higher Education : Adopting to Meet Challenges posed by Globalization and market Economy2013

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 出版者
      Palgrave macmillan, New York
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] 「学習行動調査」『大学改革を成功に導くキーワード』濱名篤、川嶋太津夫、山田礼子、小笠原正明編著 pp.193-1992013

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      学事出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] 学士課程教育の質保証へ向けて : 学生調査と初年次教育からみえてきたもの2012

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] 学士課程教育の質保証へむけてー学生調査と初年次教育からみえてきたもの2012

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] 学びの質保証戦略2012

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] Mobility, and Massification, Mobility and Migration in Asian Pacific Higher Education2012

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] 『教育・学習過程の検証と大学教育改革』「学習成果測定方法の考察:JCIRPの開発意図と期待される役割」2011

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      東北大学高等教育開発推進センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] 「学習成果を意識した高等教育改革の実現に向けて-学生調査からみえてくる学生の現状-」『グローバル社会の人材育成・活用:就学から就業への移行課題』 樋口美雄、財務省財務総合政策研究所編2011

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      頸草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] 「学士課程教育」はどのような課題を提起しているのかー現状から課題へ『大学の学び:教育内容と方法』杉谷祐美子編2011

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] 教育改善のための学生調査―新入生調査と上級生調査 『プロフェッショナル・ディベロップメント大学教育・TA研修の国際比較 安藤厚・細川敏幸・山岸みどり・小笠原正明編2011

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] 私学高等教育研究叢書4 高等教育におけるIRの役割2011

    • 著者名/発表者名
      山田礼子(編著)
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      私学高等教育研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] 河合塾編『初年次教育でなぜ学生が成長するのか-全国大学調査からみえてきたこと』のうち「日本における初年次教育10年を踏まえ、次の展望は」2010

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [図書] 大学教育を科学する:学生の教育評価の国際比較2009

    • 著者名/発表者名
      山田礼子(編著)
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [図書] 大学教育を科学する : 学生の教育評価の国際比較2009

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530633
  • [図書] 大学教育を科学する:学生の教育評価の国際比較2009

    • 著者名/発表者名
      山田礼子編
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530633
  • [図書] 大学教育を科学する:学生の教育評価の国際比較2009

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530633
  • [図書] 『大学教育を科学する : 学生の教育評価の国際比較』編著2009

    • 著者名/発表者名
      山田礼子(編著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [図書] 大学教育を科学する:学生の教育評価の国際比較2009

    • 著者名/発表者名
      山田礼子編著
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [図書] アメリカの学生獲得戦略2008

    • 著者名/発表者名
      山田礼子(単著)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [図書] アメリカの学生獲得戦略2008

    • 著者名/発表者名
      山田礼子著
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [図書] アメリカの学生獲得戦略2008

    • 著者名/発表者名
      山田 礼子
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [図書] 初年次教育ハンドブックー学生を「成功」に導くために2007

    • 著者名/発表者名
      山田 礼子 監訳
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [図書] 初年次教育ハンドブック-学生を「成功」に導くために2007

    • 著者名/発表者名
      山田礼子監訳
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [図書] 初年次教育・歴史・理論・実践と世界の動向「日本版初年次教育構築のために」(濱名篤、川嶋太津夫編)2006

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      丸善
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [図書] 日本版初年次教育構築のために『初年次教育・歴史・理論・実践と世界の動向』2006

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [図書] 一年次(初年次)教育の日米比較2005

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [図書] アメリカと日本の一年次教育の比較研究(単著)2005

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      東信堂(現在初校校正中)(仮題)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [図書] New Directions in Higher Education, "Chapter 9. Accountability and Assesment : New Era of Japanese Higher Education" (Editor, Nata R.)2005

    • 著者名/発表者名
      Yamada Reiko
    • 出版者
      Nova Science Publishers
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [雑誌論文] Japanese Higher Education: the Need for STEAM in Society 5.0, An Era of Societal and Technological Fusion2021

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada
    • 雑誌名

      Journal of Comparative & International Higher Education

      巻: Vol.13, Issue 1 ページ: 44-65

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [雑誌論文] コロナ禍におけるグローバル教育の意義の問い直し-国際的視野を見出す授業の実践を通じて-2021

    • 著者名/発表者名
      山田亜紀
    • 雑誌名

      玉川大学リベラルアーツ学部研究紀要

      巻: 15 ページ: 61-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00881
  • [雑誌論文] コロナ禍前・後のグローバル・コンピテンスの習得状況:日米韓台4か国大学生調査をベースに2021

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学評価研究

      巻: 第20号 ページ: 63-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00881
  • [雑誌論文] 日本のSTEM高等教育分野における留学の意義―グローバル・コンピテンシーの修得感からー2021

    • 著者名/発表者名
      竹永啓悟・山田礼子
    • 雑誌名

      評論・社会科学

      巻: 137 ページ: 25-50

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00881
  • [雑誌論文] 理系人材におけるグローバル・コンピテンスの習得ー米国の大卒・院卒者を中心にー2021

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      教育文化

      巻: 29 ページ: 204-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00881
  • [雑誌論文] 国際的な視点から見たコロナ禍後の大学教育像2021

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      IDE 現代の高等教育

      巻: 635 ページ: 47-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00881
  • [雑誌論文] STEM/STEAM分野と学際性:大学院と学士課程文理融合プログラムの事例研究を通じての可能性と課題2021

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      2021International Forum on Liberal Education, Proceedings

      巻: 1 ページ: 49-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00881
  • [雑誌論文] STEMからSTEAM教育へ:次世代型コンピテンス育成に向けての挑戦と課題2020

    • 著者名/発表者名
      山田亜紀
    • 雑誌名

      玉川大学リベラルアーツ学部 研究紀要

      巻: 14 ページ: 59-68

    • NAID

      40022540585

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [雑誌論文] 米国におけるSTEM分野を巡る教育の動向2020

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育

      巻: 7月号 ページ: 14-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [雑誌論文] 大学評価と資源配分の関係:国立大学法人と私立大学への新しい資源配分の仕組みとその影響2020

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 23 ページ: 53-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00621
  • [雑誌論文] 日本におけるIRの動向:経営IR、教学IRから研究IRの誕生と推移2020

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      統計数理

      巻: 第68巻第1号 ページ: 197-208

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [雑誌論文] 大学の社会的構造の現状と課題―多義性を持つIRを中心に2020

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      兵庫大学紀要

      巻: 4 ページ: 47-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [雑誌論文] 大学評価と資源配分の関係:国立大学法人と私立大学への新しい資源配分の仕組みとその影響2020

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 23集 ページ: 53-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [雑誌論文] 今後の大学教育を考える : 文理融合型教育への期待と課題 : 第47回(2019年度)研究員集会の記録2020

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      広島大学研究叢書 今後の大学教育を考える―文理融合教育への期待と課題ー

      巻: 156 ページ: 29-37

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00049101

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [雑誌論文] 日本におけるIRの動向:経営IR、教学IRから研究IRの誕生と推移2020

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      統計数理

      巻: 68 ページ: 197-208

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00621
  • [雑誌論文] 文理融合の新しいSTEMプログラムの動向 : 米国,シンガポール,日本の事例を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      研究叢書

      巻: 156 ページ: 29-37

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00621
  • [雑誌論文] STEM教育における文理融合の意味と課題:第4次産業革命とソサエティ5.0の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 41巻第1号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [雑誌論文] 間接評価による学習成果測定研究の到達点と課題2019

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      教育文化

      巻: 28 ページ: 56-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [雑誌論文] 大学院における異分野融合プログラムの課題に関する一考察:STEM系を含む博士課程教育リーディング大学院プログラムの事例から2019

    • 著者名/発表者名
      竹永啓悟・山田亜紀
    • 雑誌名

      評論・社会科学

      巻: 130 ページ: 65-84

    • NAID

      120006729706

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [雑誌論文] STEM Higher Education Policy and the Trend of New Interdisciplinary STEM Programs: A Comparative Perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada., Zhang Wenya
    • 雑誌名

      中国高教研究(China Higher Education Research)

      巻: 2 ページ: 86-91

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [雑誌論文] 間接評価による学習成果測定研究の到達点と課題2019

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      教育文化

      巻: 28 ページ: 56-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00621
  • [雑誌論文] STEM Higher Education Policy and the Trend of New Interdisciplinary STEM Programs: A Comparative Perspective2019

    • 著者名/発表者名
      山田礼子・文雅
    • 雑誌名

      中国高教研究(China Higher Education Research)

      巻: 2 ページ: 86-91

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [雑誌論文] 間接評価による学習成果測定研究の到達点と課題2019

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      教育文化

      巻: 28 ページ: 56-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [雑誌論文] Active Learning for Global Citizenship and Roles of Liberal Education in the 21st Century: Based on Comparative Analysis of Self-Reports of Students in Japan and the US2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada Reiko
    • 雑誌名

      教育文化

      巻: 27 ページ: 87-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [雑誌論文] 文理融合の新しいSTEMプログラムの動向 ―米国,シンガポール,日本の事例を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [雑誌論文] 文理融合の新しいSTEMプログラムの動向―米国、シンガポール、日本の事例を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 40巻第1号 ページ: 54-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [雑誌論文] 諸外国との比較から見る日本の教育改革の現状2018

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育

      巻: 605 ページ: 10-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [雑誌論文] Japanese Higher Education Reform Trends in Response to Globalization and STEM Demand” Journal of Comparative & International Higher Education2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada Aki
    • 雑誌名

      Journal of Comparative & International Higher Education

      巻: 9 ページ: 14-22

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [雑誌論文] 21世紀型教養をどうSTEM高等教育に取り入れるべきか? -グローバル・コンピテンシーとSTEM高等教育の課題-2017

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12770
  • [雑誌論文] 21世紀型教養をどうSTEM高等教育に取り入れるべきか?-グローバル・コンピテンシーと STEM高等教育の課題-2017

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 39 ページ: 86-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [雑誌論文] 米国における親学歴・職業と学修行動のレリバンスーーポスト第一世代論の構築に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      山田礼子・木村拓也
    • 雑誌名

      大学論集

      巻: 48 ページ: 81-96

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13208
  • [雑誌論文] 日本のIRの現段階2016

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育

      巻: 586 ページ: 11-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12770
  • [雑誌論文] 日韓大学生の学習とエンゲージメントー日韓大学生調査の分析からー2015

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学論集

      巻: 47 ページ: 121-136

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13208
  • [雑誌論文] The Direction of Japanese Higher Education Policy for Globalization; What is the Meaning of Campus Internationalization?2014

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 雑誌名

      Proceedings of Research Cluster Conference of APHERP 2014

      巻: 1 ページ: 81-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] Possibility of Continuous Large Scale Student Survey : Multi-level Analysis of JCIRP2013

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 雑誌名

      Journal of Education and Culture

      ページ: 68-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] The Quality of Students' Learning and the Articulation between High School and University, Quality in Higher Education: Adapting to Meet the Challenges of the Globalization Era2013

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 雑誌名

      Proceedings of the Round Table 2012

      巻: 1 ページ: 97-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] 中等教育と高等教育における教育接続の課題:新入生調査を参考に2013

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      教育制度学研究

      巻: 20 ページ: 118-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] The Quality of Students' Learning and the Articulation between High School and University, Quality in Higher Education : Adapting to Meet the Challenges of the Globalization Era2013

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 雑誌名

      Proceedings of the Round Table 2012, Center for Higher Education and Student Research

      ページ: 97-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] 中等教育と高等教育における教育接続の課題 : 新入生調査を参考に2013

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      教育制度学研究

      巻: 第20号 ページ: 118-125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] 高等教育における生涯学習推進の方向性2013

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会年報

      巻: 第34号 ページ: 21-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] Possibility of Continuous Large Scale Student Survey: Multi-level Analysis of JCIRP2013

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 雑誌名

      Journal of Education and Culture

      巻: 22 ページ: 68-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] 学士課程教育の質保証にむけての改革課題:学習成果アセスメントを巡って2012

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      教育制度研究

      巻: 第19号 ページ: 9-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] 大学の機能分化と初年次教育-新入生像をてがかりに2012

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 629 ページ: 31-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] 継続調査からみえてくる学生の現状2012

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育

      巻: 543 ページ: 57-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] 学士課程教育の質の改善に向けてのプロセス評価の役割と限界2012

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 第34巻第2号 ページ: 6-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] The Qulity of Students' Learning and the Articulation between High School and University, Quality in Higher Education: Adapting to Meet the Challlenges of the Globalization Era2012

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 雑誌名

      Quality in Higher Education: Adapting to Meet the Challenges of the Globalization Era

      巻: 1 ページ: 97-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] 教学ガバナンスの支援としてのIR2012

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学時報

      巻: 343 ページ: 72-77

    • NAID

      40019247469

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] 大学の労機能分化と初年次教育-新入生像をてがかりに2012

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      日本働研究雑誌

      巻: No.629 12月号 ページ: 31-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] The Development of JCIRP in Japanese Higher Education: What We Have Done and What We Will Do2012

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 雑誌名

      Center for Higher Education and Student Research, Doshisha University (Ed). Quality Assurance for Higher Education and Assessment

      巻: 1 ページ: 23-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] IRとは何か?-基本原理と日本型IRの可能性2011

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      『比治山高等教育研究』

      巻: 第4号 ページ: 129-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] 米国におけるIR概念と活動から見る日本型教学IRの可能性2011

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      『大学評価研究』

      巻: 第10号 ページ: 9-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] 大学評価とIR2011

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育

      巻: 528 ページ: 30-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] 大学からみた高校との接続―教育接続の課題2011

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      日本高等教育学会編 『高等教育研究』

      巻: 14集 ページ: 23-46

    • NAID

      130007649148

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] 大学からみた高校との接続 : 教育接続の課題2011

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 第14集 ページ: 23-46

    • NAID

      130007649148

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] 大規模継続学生調査の可能性と課題2011

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      広島大学高等教育研究開発センター『大学論集』

      巻: 42集 ページ: 245-264

    • NAID

      110008455868

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] 大規模継続学生調査の可能性と課題2011

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      広島大学高等教育研究開発センター編 『大学論集』

      巻: 第42集 ページ: 245-264

    • NAID

      110008455868

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] グローバル化時代における世界の高等教育政策の共通点と質の保証の動向2010

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      The Basis

      巻: 1巻 ページ: 7-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] 大学教育の成果測定 : 学生調査の可能性と課題2010

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      クオリティ・エデュケーション

      巻: 3号 ページ: 15-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] 学士課程教育」はどのような課題を提起しているのか : 現状から課題へ2010

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 第32巻第1号 ページ: 45-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [雑誌論文] 高大接続情報を踏まえた大学教育効果の測定--潜在クラス分析を用いた追跡調査モデルの提案2009

    • 著者名/発表者名
      木村拓也・西郡大・山田礼子
    • 雑誌名

      高等教育研究(日本高等教育学会編) 12号

      ページ: 189-214

    • NAID

      130007649180

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 大学生調査から『学士力』を測る2009

    • 著者名/発表者名
      木村拓也・山田礼子
    • 雑誌名

      Between(進研アド)

      ページ: 26-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 高大接続情報を踏まえた大学教育効果の測定-潜在クラス分析を用いた追跡調査モデルの提案2009

    • 著者名/発表者名
      木村拓也・西郡大・山田礼子
    • 雑誌名

      日本高等教育学会編『高等教育研究』 12号

      ページ: 189-214

    • NAID

      130007649180

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 高大接続情報を踏まえた大学教育効果の測定--潜在クラス分析を用いた追跡調査モデルの提案2009

    • 著者名/発表者名
      木村拓也・西郡大・山田礼子
    • 雑誌名

      日本高等教育学会編『高等教育研究』 12巻

      ページ: 185-210

    • NAID

      130007649180

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530633
  • [雑誌論文] 大学における初年次教育の展開-アメリカと日本-2009

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      国際教育学会機関誌Journal of Quality Education 2巻

      ページ: 157-174

    • NAID

      40017253680

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 大学における初年次教育の展開-アメリカと日本-2009

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      Journal of Quality Education vol.2

      ページ: 157-174

    • NAID

      40017253680

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530633
  • [雑誌論文] 大学における初年次教育の展開-アメリカと日本-2009

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      国際教育学会機関誌Journal of Quality Education Vol.2

      ページ: 157-174

    • NAID

      40017253680

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 大学における初年次教育の展開-アメリカと日本-2009

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      Journal of Quality Education 2

      ページ: 157-174

    • NAID

      40017253680

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530633
  • [雑誌論文] 学生の情緒的側面の充実と教育成果、-CSSとJCSS結果分析から-2009

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      広島大学高等教育研究開発センター『大学論集』 第40集

      ページ: 189-214

    • NAID

      110007186491

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530633
  • [雑誌論文] 学習タイプ(授業・授業外学習)による知識・技能の獲得差違の検討2009

    • 著者名/発表者名
      溝上慎一・中間玲子・山田剛史・森朋子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 第31巻第1号

      ページ: 112-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19601008
  • [雑誌論文] 高大接続情報を踏まえた大学教育効果の測定-潜在クラス分析を用いた追跡調査モデルの提案2009

    • 著者名/発表者名
      木村拓也・西郡大・山田礼子
    • 雑誌名

      日本高等教育学会編『高等教育研究』 12

      ページ: 185-210

    • NAID

      130007649180

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530633
  • [雑誌論文] 学生の情緒的側面の充実と教育成果、-cssとjcss結果分析から-2009

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学論集(広島大学高等教育研究開発センター)

      ページ: 189-214

    • NAID

      110007186491

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 学生の情緒的側面の充実と教育成果、-CSSとJCSS結果分析から-2009

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      広島大学高等教育研究開発センター『大学論集』 40集

      ページ: 189-214

    • NAID

      110007186491

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 学習タイプ(授業・授業外学習)による知識・技能の獲得差違の検討2009

    • 著者名/発表者名
      溝上慎一, 中間玲子, 山田剛史, 森朋子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 第31巻第1号(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19601008
  • [雑誌論文] 学生の情緒的側面の充実と教育成果、-cssとjcss結果分析から-2009

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      広島大学高等教育研究開発センター『大学論集』 第40集

      ページ: 189-214

    • NAID

      110007186491

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530633
  • [雑誌論文] 学生の情緒的側面の充実と教育成果、-CSSとJCSS結果分析から-2008

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学論集 40

      ページ: 47-61

    • NAID

      110007186491

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 初年次教育の組織的展開2008

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      初年次教育学会誌 第1巻第1号

      ページ: 65-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530633
  • [雑誌論文] Learning Outcomes of College Students in Japan:Comparative Analysis between and within universities2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada Reiko
    • 雑誌名

      Higher Education Forum 5

      ページ: 125-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] A Comparative Study of Japanese and US First-year Seminars : Examining Differences and Commonalities2008

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      Research in Higher Education No.39

      ページ: 287-305

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530633
  • [雑誌論文] 大学教育の開演と支援-同志社大学教育開発センターの役割2008

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学時報 No. 325

      ページ: 74-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 初年次教育の組織的展開2008

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      初年次教育学会誌(初年次教育学会編) 第1巻第1号

      ページ: 65-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] A Comparative study of Japanese and US First-year Seminars : Examining Differences and Commonalities2008

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      Research in Higher Education No. 39

      ページ: 287-305

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530633
  • [雑誌論文] Learning Outcomes of College Students in Japan: Comparative Analysis between and within Universities2008

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 雑誌名

      Higher Education Forum Vol.5

      ページ: 125-140

    • NAID

      110007130270

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 初年次教育の「今」を考える-2001年調査と2007年調査の比較をてががりに-2008

    • 著者名/発表者名
      山田礼子, 杉谷祐美子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 第30巻第2号

      ページ: 83-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] A Comparative study of Japanese and US First year Seminars : Examining Differences and Commonalities2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada Reiko
    • 雑誌名

      Reserch in Higher Education 39

      ページ: 287-305

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] A Comparative Study of Japanese and US First-year Seminars: Examining Differences and Commonalities2008

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 雑誌名

      Research in Higher Education Vol.39

      ページ: 287-305

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 学士課程教育とFD:ティーチングとラーニングの相互作用2008

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学評価研究 7

      ページ: 17-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 学生の情緒的側面の充実と教育成果-CSSとJCSS結果分析から-2008

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学論集(広島大学 高等教育センター)

      ページ: 181-198

    • NAID

      110007186491

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530633
  • [雑誌論文] 初年次教育の組織的展開2008

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      初年次教育学会誌 第1巻第1号

      ページ: 65-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 学生の情緒的側面の充実と教育成果2008

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      -CSSとJCSSの結果分析から-大学論集(広島大学高等教育センター)

      ページ: 181-198

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530633
  • [雑誌論文] 初年次教育の組織的展開2008

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      初年次教育会誌 第1巻第1号

      ページ: 65-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530633
  • [雑誌論文] 学士課程教育とFD : ティーチングとラーニングの相互作用2008

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学評価研究 7

      ページ: 17-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 大学機関調査からみた日本における初年次教育の可能性と課題2007

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌(大学教育学会編) 第29巻第1号

      ページ: 22-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 大学機関調査からみた日本における初年次教育の可能性と課題2007

    • 著者名/発表者名
      山田 礼子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 第29巻第1号

      ページ: 22-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 高等教育におけるジェンダーと教育の意味と課題2007

    • 著者名/発表者名
      山田 礼子
    • 雑誌名

      21世紀型高等教育システム構築と質的保証:FD・SD・教育班の報告 COE研究シリーズ26

      ページ: 265-279

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 日本の高等教育機関における初年次教育-拡がりと教育効果の検討2007

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      コア・fye教育ジャーナル 1

      ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 初年次教育のための組織体制づくり2007

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌(大学教育学会編) 第29巻第1号

      ページ: 42-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 日本の高等教育機関における初年次教育-拡がりと教育効果の検討2007

    • 著者名/発表者名
      山田 礼子
    • 雑誌名

      コア・FYE教育ジャーナル 1

      ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 初年次教育のための組織体制づくり2007

    • 著者名/発表者名
      山田 礼子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 第29巻第1号

      ページ: 42-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [雑誌論文] 学生の教育評価への一考察-2004年度大学生試行調査から-2006

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      教育文化 15

      ページ: 96-124

    • NAID

      40016258117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [雑誌論文] 高等教育研究の動向-学士課程制度に着目して2006

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      教育制度学研究 第13号

      ページ: 196-200

    • NAID

      130007835380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [雑誌論文] 学生の教育評価への一考察-2004年度大学生試行調査から-2006

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      教育文化 第15号(印刷中)

    • NAID

      40016258117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [雑誌論文] Structural Analysis of Japanese First-year Programs and Assessment of First-Year Students2006

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      Journal of the Liberal and General Education Society of Japan

      ページ: 92-101

    • NAID

      40007343528

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [雑誌論文] 大規模私立大学における教育のマネジメント・同志社大学の事例を通して2006

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル 第14号

      ページ: 45-58

    • NAID

      110004734972

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [雑誌論文] 教育の効果を上げるために-導入教育の意義-2006

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学時報

      ページ: 50-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [雑誌論文] 大学における導入教育の拡がりと意義2006

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学と学生

      ページ: 8-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [雑誌論文] 日本における一年次教育の構造と問題:FD的視点から2005

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学教育FDフォーラム(追手門学院大学研究紀要) 8(印刷中)

    • NAID

      110009536866

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [雑誌論文] 日本における一年次教育の構造と問題:FD的視点から2005

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      追手門学院大学研究紀要『教育研究所紀要』 第23号

      ページ: 1-23

    • NAID

      110009536866

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [雑誌論文] 日本における一年次教育の構造と同志社における事例2005

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学教育研究フォーラム(立教大学)

      ページ: 53-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [雑誌論文] 日本の大学における初年次教育のあり方2005

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      全人 No.683

      ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [雑誌論文] 日本における一年次教育の構造と同志社における事例2005

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      立教大学『大学教育研究フォーラム』 10(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [雑誌論文] 学生による学生の支援活動-アメリカのピアサポート制度2005

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      BETWEEN 6-7月号

      ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [雑誌論文] 学生の変容と導入教育-日米比較の視点から-2005

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      日本私立大学連盟教員研修運営委員会『ワークショップ報告書』

      ページ: 15-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [雑誌論文] プロフェッショナル化する社会と人材2004

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      高等教育研究(日本高等教育学会編) 7

      ページ: 23-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14203006
  • [雑誌論文] アメリカの一年次教育の構造2004

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      大学と教育 第37号

      ページ: 4-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [雑誌論文] 補講 わが国の導入教育の展開と同志社大学での実践2004

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      学生の学びを支援する大学教育(溝上慎一編)

      ページ: 246-272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14203006
  • [雑誌論文] アメリカにおける一年次教育の発展過程と現代的意味2004

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 雑誌名

      『ユニバーサル高等教育における導入教育と学習支援に関する研究』平成13〜15年度科学研究費補助金基盤研究(B)(1)成果報告書

      ページ: 25-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [雑誌論文] Structural Analysis of Japanese First-year Programs and Assessment of First-Year Students

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 雑誌名

      Journal of the Liberal and General Education Society of Japan

      ページ: 92-101

    • NAID

      40007343528

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330168
  • [学会発表] How Can Online Education Advance Campus Internationalization2021

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Doshisha Week2020 COVID-19 Research: Challenges and Achievements for the Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00881
  • [学会発表] STEM/STEAM分野と学際性:大学院と学士課程文理融合プログラムの事例研究を通じての可能性と課題2021

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      2021International Forum on Liberal Education: Towards a Liberal Education Community in East Asia
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00881
  • [学会発表] 日米大学(院)卒業生とコロナ時代の大学(院)生の グローバル・コンピテンスの習得状況2021

    • 著者名/発表者名
      山田礼子・杉谷祐美子・荒井克弘・塚原修一・小笠原正明・森利枝・木村拓也・堺完・山崎慎一・山田亜紀・ビリースティーブン・楊夷
    • 学会等名
      日本教育社会学会第73回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00881
  • [学会発表] Can Higher Education Institutions Cultivate Global Competences in the Era of COVID-19: Comparative Study of Student Survey in Japan, USA, South Korea, and Taiwan2021

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      24thAASSREC Biennial General Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00881
  • [学会発表] How Does Higher Education in Japan, USA, Korea and Taiwan Cultivate Global Competences?: Comparative Analysis of Student Survey in the Era of COVID-192021

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      7thGlobal Higher Education Forum, 2021, Malaysia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00881
  • [学会発表] Changes of Globalization and Higher Education Reform in Japan: Ante and Post COVID-192021

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada
    • 学会等名
      7th Global Higher Education Forum 2021, Malaysia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00881
  • [学会発表] コロナ禍における大学生のグローバル・コンピテンスの習得状況 -日米台韓4か国調査から-2021

    • 著者名/発表者名
      山田礼子・杉谷祐美子・荒井克弘・塚原修一・小笠原正明・森利枝・木村拓也・堺完・山崎慎一・山田亜紀・ビリースティーブン・楊夷
    • 学会等名
      日本高等教育学会第24回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00881
  • [学会発表] Bridging Global and Local Education During the COVID-19 Era2021

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada
    • 学会等名
      The 13th Asian Conference on Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00881
  • [学会発表] コロナ禍を経験してのニューノーマルなオンライン教育の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      日本社会福祉教育学会第17回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00881
  • [学会発表] グローバルコンピテンスの習得に文系・理系人材で差はあるか-日米中の大卒・院卒者調査から-2020

    • 著者名/発表者名
      山田礼子・木村拓也・杉谷祐美子(同志社大学、九州大学、青山学院大学)
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00621
  • [学会発表] How Does US STEM Higher Education Cultivate Global Competence through Interdisciplinary Programs?2020

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Doshisha Center for higher Education and Student Research International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00621
  • [学会発表] Online Education in the COVID-19 Pandemic Era: Improving Outcomes Through Student and Faculty Feedback2020

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada
    • 学会等名
      ACE Asian Conference on Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] The Transition of JACUE and the Trend in the Reform of Common/General Education in Japan's Higher Education2020

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      2020 International Forum on Liberal Education
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] グローバル・コンピテンシーの習得と学習経験-STEM系と人文・社会科学系の日本人卒業生の比較から-2020

    • 著者名/発表者名
      竹永啓悟・山田礼子
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00621
  • [学会発表] グローバルコンピテンスの習得に文系・理系人材で差はあるか-日米中の大卒・院卒者調査から-2020

    • 著者名/発表者名
      山田礼子、木村拓也、杉谷祐美子
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] How Does US STEM Higher Education Cultivate Global Competence through Interdisciplinary Programs?2020

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Doshisha Center for higher Education and Student Research International Conference Online
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] グローバル・コンピテンシーの習得と学習経験-STEM系と人文・社会科学系の日本人卒業生の比較から-2020

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      大学教育学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] グローバルコンピテンスの習得に文系・理系人材で差はあるか-日米中の大卒・院卒者調査から-2020

    • 著者名/発表者名
      山田礼子、木村拓也 、杉谷祐美
    • 学会等名
      日本教育社会学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] How Does US STEM Higher Education Cultivate Global Competence through Interdisciplinary Programs?2020

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Doshisha Center for higher Education and Student Research International Conference Online
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] グローバル・コンピテンスの習得に文系/理系人材で差はあるかー日米中の大卒・院卒者を中心にー2020

    • 著者名/発表者名
      山田礼子、木村拓也、杉谷祐美子、堺完、荒井克弘、塚原修一、小笠原正明、森利枝、山崎慎一、山田亜紀、ビリースティーブンソン、楊夷
    • 学会等名
      日本高等教育学会第23回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] Importance of STEAM education: Media Art in Societal and Technological Fusion2020

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada
    • 学会等名
      Doshisha Center for Higher Education and Student Research International Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] 比較研究アプローチから見る高等教育研究:学習成果を題材に2019

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] STEM Higher Education Policy and the Trend of New Interdisciplinary STEM Programs2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      National Chung Cheng University,Taiwan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] STEM Higher Education Policy and the Trend of New Interdisciplinary STEM Programs2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      National Chung Cheng University Seminar Program, Taiwan
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] 比較研究アプローチから見る高等教育研究:学習成果を題材に2019

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] A Cross-national Study of Direct and Indirect Competency Assessment of German and Japanese University Students: Comparison of Disciplinary Knowledge Tests and Students’ Self-reports2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada, Yuji Shirakawa, Olga Zlatkin-Troitschanskaia, Carla K_hling-Thees
    • 学会等名
      WERA 2019Conference at Tokyo, Gakushuin University
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00621
  • [学会発表] 理系的教養の再構築:グローバルに越境するSTEM教育2019

    • 著者名/発表者名
      山田礼子、木村拓也、山田亜紀、塚原修一、小笠原正明
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] Assessing Learning Outcomes of Undergraduate Students in Japan: Integration of Direct and Indirect Assessment2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      2nd International Conference on Educational Assesment and Policy, Indonesia
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] Assessing Learning Outcomes of Undergraduate Students in Japan: Integration of Direct and Indirect Assessment2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      nd International Conference on Educational Assesment and Policy
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] A Cross-national Study of Direct and Indirect Competency Assessment of German and Japanese University Students: Comparison of Disciplinary Knowledge Tests and Students’ Self-reports2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada, Yuji Shirakawa, Olga Zlatkin-Troitschanskaia, Carla khling-Thees
    • 学会等名
      WERA 2019Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] グローバルコンピテンスを育むSTEM教育の三ヵ国比較-日米中の大卒・院卒者を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      山田礼子、木村拓也、杉谷祐美子、堺完、荒井克弘、塚原修一、小笠原正明、森利枝、山崎慎一、山田亜紀、ビリースティーブンソン、楊夷
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] A Cross-national Study of Direct and Indirect Competency Assessment of German and Japanese University Students: Comparison of Disciplinary Knowledge Tests and Students’ Self-reports2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada , Yuji Shirakawa ,Olga Zlatkin-Troitschanskaia ,Carla Kuhling-Thees
    • 学会等名
      WERA 2019Conference at Tokyo
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] Changing Structure of Japanese Higher Education in the New Era: Development of First Year Experience and Active Learning2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      National Chung Cheng University Seminar Program, Taiwan
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] The Importance of Interdisciplinary Aspects of University Programs: Collaboration between STEM and Non-STEM Disciplines2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      WERA 2019 Conference, Tokyo
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] グローバルコンピテンスを育むSTEM教育の三ヵ国比較 -日米中の大卒・院卒者を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      山田礼子、木村拓也、杉谷祐美子、堺完、荒井克弘、塚原修一、小笠原正明、森利枝、山崎慎一、山田亜紀、ビリースティーブンソン、楊夷
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] STEM Higher Education Policy and the Trend of New Interdisciplinary STEM Programs invited lecture2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      National Chung Cheng University,Taiwan
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00621
  • [学会発表] Assessing Learning Outcomes of Undergraduate Students in Japan: Integration of Direct and Indirect Assessment2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      2nd International Conference on Educational Assesment and Policy, Le Meridien hotel、Jakarata、Indonesia
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00621
  • [学会発表] 理系的教養の再構築:グローバルに越境するSTEM教育2019

    • 著者名/発表者名
      山田礼子、木村拓也、小笠原正明、山田亜紀、塚原修一
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] What are the current issues regarding the historic foundation of university administration vs new governance and academic models2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      IAFOR, Tokyo
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] STEM高等教育政策と文理融合プログラムの動向:比較の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      北海道大学国際理学連携教育センター、2019 Transforming Undergraduate STEM Education in Japan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] 比較研究アプローチから見る高等教育研究:学習成果を題材に2019

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      日本高等教育学会第22回大会(於:金沢大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00621
  • [学会発表] 事例研究 筑波大学大学院エンパワーメント情報学プログラムの構造と課題2018

    • 著者名/発表者名
      竹永啓吾・山田亜紀
    • 学会等名
      大学教育学会ー課題研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] 人口減少期の地方大学の可能性~社会人学生を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      濱名篤、山田礼子、塚原修一、深澤晶久、合田隆史、白川優治、杉谷祐美子、小杉礼子、松原茂仁、小林功英
    • 学会等名
      日本高等教育学会第21回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04386
  • [学会発表] 研究成果の可視化はどの層の大学に影響を与えたのか? ~日本における研究IR,リサーチアドミニストレーター(URA), 研究成果評価の誕生と推移~2018

    • 著者名/発表者名
      山田礼子・木村拓也
    • 学会等名
      第21回日本高等教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12770
  • [学会発表] STEM教育における文理融合の意味と課題:第4次産業革命とソサエティ5.0の観点から2018

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      大学教育学会ー課題研究集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] 研究成果の可視化はどの層の大学に影響を与えたのか? ~日本における研究IR,リサーチアドミニストレーター(URA), 研究成果評価の 誕生と推移~2018

    • 著者名/発表者名
      山田礼子・木村拓也
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12770
  • [学会発表] 人口減少期の地方大学の可能性~直接進学学生を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      濱名篤、山田礼子、塚原修一、深澤晶久、合田隆史、白川優治、杉谷祐美子、松原茂仁、小林功英
    • 学会等名
      大学教育学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04386
  • [学会発表] これからの大学教育の第3の対象層としての社会人の学びを設計する―米国のCBEプログラムと日本の履修証明プログラムを手がかりに2017

    • 著者名/発表者名
      濱名篤、山田礼子
    • 学会等名
      大学教育学会課題研究集会インタラクティブ・セッション
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04386
  • [学会発表] STEM-oriented Educational Policy across the World and Challgengs2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada Reiko
    • 学会等名
      APHERP Research Cluster
    • 発表場所
      Doshisha University, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2017-03-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12770
  • [学会発表] STEM-oriented Educational Policy across the World and Challenges: How STEM Disciplines Deal with 21st Learning Outcomes?2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada Reiko
    • 学会等名
      APHERP(Asia Pacific Higher Education Research Partnersip)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] Developing Global Competencies through Interdisciplinary Studies: Why Collaboration Is Important between STEM and Non-STEM Students2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada Aki
    • 学会等名
      APHERP(Asia Pacific Higher Education Research Partnersip)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01986
  • [学会発表] Active Learning for Global Citizenship: Reform on Curriculum, Pedagogies, and Practices of Japanese Higher Education2016

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      International Research Conference on Global Citizenship Education
    • 発表場所
      UCLA
    • 年月日
      2016-02-08
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13208
  • [学会発表] The significance of IR consortium2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada Reiko
    • 学会等名
      Taiwan Assessment and Evaluation Association
    • 発表場所
      Taiwan Assessment and Evaluation Association, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2016-12-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12770
  • [学会発表] The Implementation of IR and QA Mechanism: Governance and the Institutional Research in Japanese University2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada Reiko
    • 学会等名
      Higher Education Evaluation &Accreditation Council of Taiwan
    • 発表場所
      Higher Education Evaluation &Accreditation Council of Taiwan, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2016-11-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12770
  • [学会発表] 日本型IRの特徴と課題:日米比較の視点から2016

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      平成28年度大学マネジメントセミナー国立大学におけるIR戦略
    • 発表場所
      学術総合センター,一橋講堂,東京
    • 年月日
      2016-11-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12770
  • [学会発表] 米国における親学歴・職業と学修行動のレリバンスーーポスト第一世代論の構築に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      山田礼子・木村拓也
    • 学会等名
      日本高等教育学会第20回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13208
  • [学会発表] The Direction of Japanese Higher Education Policy for Globalization; What is the Meaning of Campus Internationalization?2014

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Asia Pacific Higher Education Research Partnership, Research Cluster Meeting
    • 発表場所
      Doshisha University, Kyoto
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] Gains in Learning Outcomes of Japanese University Students2013

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Round Table International 2013
    • 発表場所
      Doshisha University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] Structural Transformation of Japanese Higher Education:Adapting to Meet Challenges Posed by Globalization and Market Economy2012

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      East-West Center 2012 Conference
    • 発表場所
      Seoul National University, Seoul, Korea
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] The Structure Analysis of College Student Satisfaction in Japan--The Study by Multi-level Model Analysis, Item Response Theory and Interpretive Structural Modeling2011

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Association for Institutional Research
    • 発表場所
      Chicago, Sheraton Chicago Hotel & Towers
    • 年月日
      2011-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] The Development of JCIRP in Japanese Higher Education ; What We Have Done and What We Will Do2011

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Round Table International on Quality Assurance for Higher Education and Assessment
    • 発表場所
      Doshisha University, Kyoto(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] 専門職としての大学職員の潮流:米国の大学を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      大学教育学会第32回大会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] Changing Structure of Japanese Higher Education in the New Era : To Deal with Globalization and Massification Movement2010

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      University of Hawaii, East West Center 2010 Conference
    • 発表場所
      Oberlin University, Tokyo(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] 継続学生調査の安定性と可変性-学生像の多様性と共通性は何か-2010

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      日本高等教育学会第13回大会
    • 発表場所
      関西国際大学(兵庫県)
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] 初年次教育の評価2010

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      初年次教育学会第3回大会
    • 発表場所
      高千穂大学(東京)
    • 年月日
      2010-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] Analysis of Recent Japanese Higher Education Policy: Toward Teaching and Learning Centered Approach2009

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Invited Lecture Seminar at Pohang University of Science and Technology
    • 発表場所
      South Korea
    • 年月日
      2009-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530633
  • [学会発表] Analysis of Recent Japanese Higher Education Policy: Toward Teaching and Learning Centered Approach2009

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Invited Lecture Seminar at Pohang University of Science and Technology
    • 発表場所
      South Korea
    • 年月日
      2009-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [学会発表] Analysis of Recent Japanese Higher Education Policy : Toward Teaching and Learning Centered Approach", 【招待講演】2009

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Invited Lecture Seminar at Pohang University of Science and Technology, South Korea
    • 発表場所
      Pohang, South Korea
    • 年月日
      2009-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [学会発表] Analysis of Recent Japanese Higher Education Policy : Toward Teaching and Learning Centered Approach2009

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Invited Lecture Seminar at Pohang University of Science and Technology
    • 発表場所
      Pohang University(浦項市)
    • 年月日
      2009-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530633
  • [学会発表] 日本版大学生調査から見るカレッジ・インパクト-情緒的側面と教育成果の関係を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [学会発表] 初年次教育の展開と課題2008

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      初年次教育学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [学会発表] Comparative study of College Students between the United States and Japan : An Analysis of JCSS2008

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      Association for Institutional Research
    • 発表場所
      Seattle Washington
    • 年月日
      2008-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [学会発表] 多文化共生社会を目指して : 異文化間教育の政策課題2008

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [学会発表] Comparative Study of Outcome and College Students between the United States and Japan: An Analysis of CSS and JCSS2008

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Invited Seminar at Yonsei University
    • 年月日
      2008-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [学会発表] 日本の初年次教育の展開-その現状と課題-2008

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      第1回初年次教育学会基調講演
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330188
  • [学会発表] 実践をベースとしたFD組織化モデルの構築2007

    • 著者名/発表者名
      山田 剛史
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19601008
  • [学会発表] Assessing and Improving Undergradaute Education in Japan: University Students' involvement in Learning Based on the Data of Japanese College Students

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Korean Education Development Institute, International Seminar
    • 発表場所
      KEDI, Seoul
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] How to Measure Learning Outcomes of Japanese College Students: Suggestions of Surveys of JCIRP

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada, Rie Mori, Soichio Aihara
    • 学会等名
      Association for Institutional Research (AIR)
    • 発表場所
      New Orleans, LA, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] 学生調査に期待される役割とその限界

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      日本高等教育学会第14回大会
    • 発表場所
      名城大学(名古屋)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] A Student Survey System for Learning Improvement in Japan: How It’s Developed and What Issues are Focused on

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Association for Institutional Research
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] 山田礼子 初年次教育と高大接続―日米比較から

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      第5回日中高等教育フォーラム
    • 発表場所
      大連理工大学(大連、中国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] 大学教師とはなにかー授業・能力・文化

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] 大学生の学習とエンゲージメント-分野別の特徴を軸として-

    • 著者名/発表者名
      山田礼子、吉田文、杉谷祐美子
    • 学会等名
      日本教育社会学会第64回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] Changing Structure of Japanese Higher Education in the New Era: To Deal with Quality Assurance and Massification Movement

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Yonsei University, Invited Lecture
    • 発表場所
      Yonsei University, Seoul, Korea
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングを通じての学生の学びとそれを支えう環境

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      大学教育学会課題研究集会
    • 発表場所
      同志社大学、京都
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] 大学教育の実践研究をいかにすすめるか

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] Japanese Higher Education in the New Era: To Deal with Quality Assurance and Massification Movement

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      APSSA Institute of Student Affairs Conference
    • 発表場所
      Doshisha University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] What Makes the Quality of Students’ Learning; Focusing on the Articulation between High School and University

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Round Table International on Quality of Education
    • 発表場所
      Doshisha University, Kyoto
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] A Comparative Study on Factors Influencing

    • 著者名/発表者名
      Byung Rhee, Sylvia Hurtado, Reiko Yamada, Hyerim Kim
    • 学会等名
      Association of Study for Higher Education
    • 発表場所
      St. Luis Ohio
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] Gains in Learning Outcomes of Korean and Japanese College Students: Based on Cases of Japanese Students

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Association for Institutional Research
    • 発表場所
      Long Beach, California
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] 初年次教育の評価の方法を考える

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      初年次教育学会第4回大会
    • 発表場所
      久留米大学(福岡)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] JCIRPからわかる日本人学生の学び:大規模学生調査研究から

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      上海外国語大招待セミナー
    • 発表場所
      上海外国語大学、中国
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] 学士課程教育のプロセス評価から学生の学びをみる

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] 間接評価を通じて共通教育における学習成果をどう把握するか

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      大学教育学会課題研究集会
    • 発表場所
      同志社大学、京都
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] Assessing and Improving Undergraduate Education in Japan

    • 著者名/発表者名
      Reiko Yamada
    • 学会等名
      Asia Pacific Higher Education Research Partnership, Senior Seminar
    • 発表場所
      East China Normal University, Shanghai, China
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] 中等教育と高等教育における教育接続の課題:新入生調査を参考に

    • 著者名/発表者名
      山田礼子
    • 学会等名
      日本教育制度学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • [学会発表] 米国学生調査におけるサマリーレポートの実態 ーーNSSEホームページ調査をもとに

    • 著者名/発表者名
      堺完・山田礼子・木村拓也・西郡大
    • 学会等名
      日本初年次教育学会第5回大会
    • 発表場所
      文京学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243047
  • 1.  森 利枝 (00271578)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  杉谷 祐美子 (70308154)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  濱名 篤 (90198812)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  塚原 修一 (00155334)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  木村 拓也 (40452304)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 16件
  • 6.  南部 広孝 (70301306)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉本 和弘 (30397921)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  川嶋 太津夫 (20177679)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉田 文 (10221475)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  沖 清豪 (70267433)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  白川 優治 (50434254)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  田中 正弘 (30423362)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渡辺 達雄 (20397920)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  清水 一彦 (20167448)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  江原 武一 (00012568)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  村澤 昌崇 (00284224)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  秦 由美子 (30263031)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  阿曽沼 明裕 (80261759)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  渡邉 聡 (90344845)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  溝上 慎一 (00283656)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  町井 輝久 (60091500)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藤田 晃之 (50261219)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山本 眞一 (10220469)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤村 正司 (40181391)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  金子 勉 (40263743)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  相原 総一郎 (30212351)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  笹井 宏益 (10271701)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  木村 純 (90153212)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  深澤 晶久 (60742658)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  深堀 聰子 (40361638)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  圓月 勝博 (50152004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  西郡 大 (30542328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  有本 章 (00030437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大膳 司 (60188464)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  黄 福涛 (60335693)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山野井 敦徳 (80019067)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  北垣 郁雄 (20016679)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山崎 博敏 (10127730)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  別府 昭郎 (70062015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  浦田 広朗 (40201959)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  西本 裕輝 (20301393)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  大場 淳 (50335692)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  吉永 契一郎 (70313492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  小方 直幸 (20314776)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  葛城 浩一 (40423363)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  川島 啓二 (50224770)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  竹廣 良司 (50278462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小田 伸午 (10169310)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  中間 玲子 (80343268)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  山田 剛史 (40379029)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 51.  杉本 均 (50211983)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  井ノ上 憲司 (70542033)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  小林 甫 (90002146)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  田中 雅文 (10217078)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  澤野 由紀子 (40280515)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  村田 治 (30182124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  濱名 陽子 (60164919)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  竹田 明弘 (90330505)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  吉田 武大 (70512846)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  羽田 貴史 (90125790)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 61.  今野 文子 (20612013)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  山田 兼尚 (40000070)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  合田 隆史 (70724764)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 64.  松原 茂仁 (60710259)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 65.  山田 亜紀 (30768776)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 69件
  • 66.  STEVENSON W.R. (40707189)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 67.  横山 恵子 (20379853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  原山 優子 (00344705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  小松 郁夫 (10130296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  北川 文美 (20377047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  加藤 崇英 (30344782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  木岡 一明 (10186182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  飯吉 弘子 (00398413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  百合野 正博 (20104606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  松本 敏史 (90140095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  余語 真夫 (90247792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  柴内 康文 (60319457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  田中 希穂 (40399043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  井上 智義 (40151617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  米澤 彰純 (70251428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  鳥井 康照 (20367006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  杉村 美紀 (60365674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  森下 稔 (60300498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  中矢 礼美 (70335694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  楠山 研 (20452328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  園山 大輔 (80315308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  近田 将博 (80281062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  天野 智水 (90346940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  丸山 文裕 (60144888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  福留 東土 (70401643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  島 一則 (70342607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  長谷川 祐介 (30469324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  木本 尚美 (70106623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  田村 周一 (50467643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  舘 昭 (50116182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  安野 舞子 (20507793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  舘 昭 (50116282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  齋藤 安俊 (40005236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  橋本 鉱市 (40260509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  竹内 新也 (70301926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  鬼頭 尚子 (00290859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  山田 達雄 (90047887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  稲葉 継雄 (00134180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  坂野 慎二 (30235163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  一見 真理子 (20249907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  本間 学 (40209341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  白土 悟 (60154374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  白樫 久 (80003193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  松岡 昌則 (70111242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  片桐 資津子 (20325757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  猪山 勝利 (40069480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  佐藤 広志 (50253125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  野澤 健 (30198593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  上村 和美 (20283830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  広沢 俊宗 (70228831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  高見 茂 (60206878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  中田 喜文 (50207809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  八木 匡 (60200474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  HUGH Whittaker (60351285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  土田 道夫 (40183868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  太田 總一 (60262838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  加藤 かおり (80323997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  出相 泰裕 (90287938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  山根 節 (90265934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  亀野 淳 (50333646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  山岸 みどり (20211625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  山本 秀樹 (60352952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  濱中 義隆 (10321598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  斎藤 泰雄 (30132690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  森田 康夫 (20011653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 131.  溝上 智恵子 (40283030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 132.  中島 夏子 (50625663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 133.  加藤 毅 (10233800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  大脇 康弘 (60135762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  浜田 博文 (20212152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  安原 義仁 (00093823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  兼松 顯 (70023041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  池 マリ (90212753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  平 則夫 (60004553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  黒羽 亮一 (80192045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  草原 克豪 (90297086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  山本 慶裕 (50135646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  相良 憲昭 (90170620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  池田 充裕 (40342026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  佐々木 毅 (90099804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  馬将 光場 (80040046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  権 瞳 (70288992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  菊池 城司 (00027963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  大久保 隆 (60323911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  渡邊 あや (60449105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  武 寛子 (60578756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  藤本 敏彦 (00229048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  丸山 和昭 (20582886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  足立 佳菜 (20723539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 155.  吉田 香奈 (30325203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 156.  石井 光夫 (30375175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 157.  芳賀 満 (40218384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 158.  関内 隆 (50125473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 159.  猪股 歳之 (60436178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 160.  串本 剛 (60457835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 161.  鈴木 学 (70723542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 162.  松繁 寿和 (50219424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  妹尾 渉 (00406589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  家島 明彦 (00548357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  大谷 碧 (00823949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 166.  井川 静恵 (20461858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 167.  和嶋 雄一郎 (20572093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 168.  平尾 智隆 (30403851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 169.  安部 有紀子 (30553416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 170.  白井 詩沙香 (30757430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 171.  森 朋子 (50397767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 172.  岡嶋 裕子 (50761649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 173.  柿澤 寿信 (70735315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 174.  堀 一成 (80270346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 175.  VU MANHTIEN (80734045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 176.  梅崎 修 (90366831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 177.  勇上 和史 (90457036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 178.  山下 仁司 (90786526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 179.  飯田 星良 (30846316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 180.  ALBERTINE SUSAN (30808580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 181.  小林 信一 (90186742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 182.  神里 達博 (10508170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 183.  椿 美智子 (20221418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 184.  山内 保典 (40456629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 185.  藤垣 裕子 (50222261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 186.  両角 亜希子 (50376589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 187.  小林 傅司 (70195791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 188.  川崎 勝 (70253177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 189.  船守 美穂 (70377141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 190.  齋藤 芳子 (90344077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 191.  堺 完 (10803330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 192.  孫 世偉 (30881966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 193.  井口 千鶴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 194.  江原 昭博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 195.  高野 篤子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 196.  陳 那森
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 197.  小杉 礼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 198.  堀 有喜衣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 199.  岩脇 千裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 200.  佐藤 翔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 201.  楊 武勲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 202.  曽根 健吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 203.  山口 アンナ真美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 204.  LOWE Roy A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 205.  SCHMIDTLEIN フランク エイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 206.  水間 玲子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi