• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家島 明彦  IESHIMA AKIHIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00548357
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, キャリアセンター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 大阪大学, キャリアセンター, 准教授
2016年度 – 2018年度: 大阪大学, 全学教育推進機構, 講師
2014年度: 大阪大学, 教育学習支援センター, 講師
2011年度 – 2013年度: 島根大学, キャリアセンター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
図書館情報学・人文社会情報学
研究代表者以外
小区分09050:高等教育学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教科教育学 / 教育心理学
キーワード
研究代表者
多国籍 / 国際情報交流 / 多言語 / 国際情報交換 / 学術的 / アニメ / コミック / 漫画 / データベース / 国際的 / 学際的 / 人文・社会科学 / マンガ … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 問題行動 / インターネット / ネット使用実態 / 国際比較 / カウンセラー / 教師 / キャリア・カウンセリング / キャリア教育 / 教授・学習 / 大学生 / 専門教育 / 教養教育 / オンライン教育 / TA / 教材開発 / 大学院生の能力開発 / 教育能力開発 / 大学院生 / 教学マネジメント / プレFD / 成績 / 社会能力 / 教育学 / コンピテンシー / パネルデータ / 学業成績 / 学習成果の測定 / 非認知能力 / 社会的能力 / マッチングモデル / 学校の対応 / 不安感 / リスク認知 / 家庭内ルール / 学校の予防・対応措置 / リスク接近・接触状況 / 教師・学校の役割 / 家庭内ルールの効果 / 家庭内ルール実践 / インターネット問題防止策 / インターネット使用上のリスク感知 / インターネット防止策 / インターネット使用実態 / リスク感知 / 学校の対応方針 / 意識と態度 / ネット上の問題行動 / 高校生 / 匿名性 / 利用実態 / ネット問題行動 / 匿名性への認識 / ネット被害経験 / ネットいじめ被害実態 / 中学生・高校生 / ネット媒介問題 / 道徳不活性化 / 匿名性信念 / 生徒のネット利用実態 / 臨床心理学 / 小児看護 / 国際研究者交流 / 生涯発達心理学 / 多文化 / 教育方法 / 対話 / 医療 / フィールド / ナラティヴ / ケア 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (72件)
  • 共同研究者

    (75人)
  •  児童生徒のキャリア発達を支える教師と心理職の協働システムに関する国際比較研究

    • 研究代表者
      京免 徹雄
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  教養教育および専門教育における学びの両立を可能にする教授・学習要因の解明

    • 研究代表者
      岡田 有司
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  教学マネジメントの基盤となる大学院生向けプレFDモデルの構築に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 浩章
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  生徒のインターネット上の問題行動実態と学校の対応方針とのマッチングモデルの検証

    • 研究代表者
      金綱 知征
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      香川大学
  •  社会的能力の特定化とその育成適正期および教育効果の検証

    • 研究代表者
      松繁 寿和
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      高松大学
      大阪大学
  •  インターネット上における仮名や匿名の自己呈示とネットでの問題行動との関連

    • 研究代表者
      金綱 知征
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      香川大学
      甲子園大学
  •  マンガに関する人文・社会科学研究の国際的・学際的データベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      家島 明彦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      大阪大学
      島根大学
  •  多文化横断ナラティヴ・フィールドワークによる臨床支援と対話教育法の開発

    • 研究代表者
      山田 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      立命館大学
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新・青年心理学ハンドブック2014

    • 著者名/発表者名
      家島明彦(トピック「マンガ・アニメ」の執筆)
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650123
  • [図書] Topic39「マンガ・アニメ」 in 日本青年心理学会(編)『新・青年心理学ハンドブック』2014

    • 著者名/発表者名
      家島明彦(分担執筆)
    • 総ページ数
      714
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650123
  • [図書] インタビューにおける語りの顕在化と潜在化 in 『質的心理学フォーラム選書1 インタビューという実践』2014

    • 著者名/発表者名
      家島明彦(分担執筆)
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650123
  • [図書] 自己の心理学を学ぶ人のために2011

    • 著者名/発表者名
      家島明彦
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [図書] コーチング心理学ハンドブック2011

    • 著者名/発表者名
      家島明彦
    • 出版者
      金子書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [雑誌論文] Development of an Online Risk Scale for High School Students2023

    • 著者名/発表者名
      Kanetsuna Tomoyuki、Ieshima Akihiko、Toda Yuichi
    • 雑誌名

      Psychology

      巻: 14 号: 12 ページ: 1810-1826

    • DOI

      10.4236/psych.2023.1412106

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02686
  • [雑誌論文] キャリア教育における大学と企業の連携のあり方2021

    • 著者名/発表者名
      家島明彦
    • 雑誌名

      オンライン授業報告書(SDGsに関する大阪大学実績報告書)

      巻: 0 ページ: 177-187

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [雑誌論文] Career Development Style of Japanese University Students: A comparison of universities with different levels of admission difficulty2021

    • 著者名/発表者名
      Banda, K., Ieshima, A., & Otsuka,K.
    • 雑誌名

      Indian Journal of Career and Livelihood Planning

      巻: 9(1) ページ: 35-50

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [雑誌論文] Career Development Style of Japanese University Students: A comparison of universities with different levels of admission difficulty.2021

    • 著者名/発表者名
      Banda, K., Ieshima, A., & Otsuka,K.
    • 雑誌名

      Indian Journal of Career and Livelihood Planning

      巻: 9(1) ページ: 35-50

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [雑誌論文] Career Development Style of Japanese University Students: A comparison of universities with different levels of admission difficulty.2021

    • 著者名/発表者名
      Banda, K., Ieshima, A., & Otsuka,K.
    • 雑誌名

      Indian Journal of Career and Livelihood Planning

      巻: 9(1) ページ: 35-50

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01696
  • [雑誌論文] コロナ禍中での大学の遠隔教育における基本的心理欲求と内発的動機の役割2021

    • 著者名/発表者名
      青山 郁子、家島 明彦、戸田 有一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 45 号: Suppl. ページ: 193-196

    • DOI

      10.15077/jjet.S45091

    • NAID

      130008151199

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2021-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [雑誌論文] 鬼滅の刃で読み解く現代日本―描かれる社会と登場人物の分析から教育への応用まで―2021

    • 著者名/発表者名
      家島明彦・井島ワッシュバーン・パトリック・井島由佳・中野紀和
    • 雑誌名

      社会学研究所紀要

      巻: 2 ページ: 1-31

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [雑誌論文] Distance learning in higher education during COVID-19: The role of basic psychological needs and intrinsic motivation for persistence and procrastination?a multi-country study2021

    • 著者名/発表者名
      Pelikan, E. ,Aoyama Ikuko,Ieshima Akihiko,Toda Yuichi他
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 10 ページ: 257346-257346

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0257346

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [雑誌論文] 技能を見つめる 意見論文 マンガに描かれる技能と熟達化2021

    • 著者名/発表者名
      家島 明彦
    • 雑誌名

      質的心理学フォーラム

      巻: 13 号: 0 ページ: 62-65

    • DOI

      10.24525/shitsuforum.13.0_62

    • ISSN
      1884-2348, 2433-2917
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [雑誌論文] 海外フィールドスタディ教育効果―ルーブリック活用の可能性―2020

    • 著者名/発表者名
      若林真美・家島明彦
    • 雑誌名

      留学交流

      巻: 107 ページ: 21-31

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [雑誌論文] グローバル人材としてのコンピテンシー調査とフィリピン研修の開発2019

    • 著者名/発表者名
      若林真美・榊原久孝・入山茂美・古藪真紀子・内海悠二・家島明彦・浅野みどり
    • 雑誌名

      名古屋大学国際交流センター紀要

      巻: 6 ページ: 27-38

    • NAID

      120006776536

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [雑誌論文] マンガ・アニメに描かれる教師像-子どもに好かれる人気教師の特徴とは2014

    • 著者名/発表者名
      家島明彦
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 68(7) ページ: 553-557

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650123
  • [雑誌論文] マンガ・アニメに描かれる教師像――子どもに好かれる人気教師の特徴とは2014

    • 著者名/発表者名
      家島明彦
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 68(7) ページ: 41-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650123
  • [雑誌論文] A Transdisciplinary Approach to Comics: an Overview of Journal Articles on Comics in Japanese Gender Studies2014

    • 著者名/発表者名
      Hata.M & Ieshima.A.
    • 雑誌名

      Annual Journal Faculty of Letters Hanazono University

      巻: 46 ページ: 69-88

    • NAID

      110009821536

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650123
  • [雑誌論文] キャリア教育におけるマンガの活用についての実践と展望―特に授業での活用を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      松本浩司・家島明彦
    • 雑誌名

      進路指導

      巻: 2013年春季号 ページ: 13-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650123
  • [雑誌論文] 子どもが好むマンガ・アニメが描く世界-人気作品から読み解く子ども目線2012

    • 著者名/発表者名
      家島明彦
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 66(13) ページ: 1062-1067

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650123
  • [雑誌論文] 子どもが好むマンガ・アニメが描く世界―人気作品から読み解く子ども目線―2012

    • 著者名/発表者名
      家島明彦
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 66(13) ページ: 1062-1067

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] 大学初年次における学びが教養・専門教育への意識に及ぼす影響2024

    • 著者名/発表者名
      岡田有司・山田剛史・半澤礼之・家島明彦
    • 学会等名
      日本教育工学会2024年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02719
  • [学会発表] 心理的安全性と教養教育・専門教育における学びの関連2023

    • 著者名/発表者名
      山田剛史・半澤礼之・家島明彦・岡田有司
    • 学会等名
      大学教育学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02719
  • [学会発表] 学生の特徴と教養教育・専門教育における学びの関連2023

    • 著者名/発表者名
      岡田有司・山田剛史・半澤礼之・家島明彦
    • 学会等名
      大学教育学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02719
  • [学会発表] 児童生徒のネット媒介問題への関与実態と学校の予防・対応実態とのマッチングに向けて2022

    • 著者名/発表者名
      金綱知征・家島明彦・戸田有一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第64回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02686
  • [学会発表] HyFlex (Hybrid Flexible) Support Design in Career Education and Development: A Case Study of Osaka University2022

    • 著者名/発表者名
      Akihiko IESHIMA
    • 学会等名
      IAEVG (International Association for Educational and Vocational Guidance) International Conference 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02719
  • [学会発表] 大学教育におけるキャリア教育の現状・課題・展望(1)2021

    • 著者名/発表者名
      家島明彦・本田周二・立石慎二・松村直樹・溝上慎一
    • 学会等名
      大学教育学会第43回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] 大学教育におけるキャリア教育の現状・課題・展望(1)2021

    • 著者名/発表者名
      山岡重行・杉浦義典・岡田努・岡田有司・家島明彦・菊池聡・渡邊芳之
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] Dialogical Self during school-to-work transition comparison2021

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi BANDA, Yuko YASUDA, Akihiko IESHIMA, Teppei TSUCHIMOTO, Elsa de MATTOS, and Tatsuya SATO.
    • 学会等名
      11th International Conference on the Dialogical Self
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] 大学におけるキャリア教育・就職支援担当者のネットワーキング―国内外の動向調査―2021

    • 著者名/発表者名
      家島明彦
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会第43回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] 政策におけるキャリア教育の概観―政策リサーチを使った省庁横断型検索の結果分析―2020

    • 著者名/発表者名
      家島明彦
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会第42回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] 高校生のインターネット利用に関する意識と実態-ルール作りの効果に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      金綱知征,家島明彦,戸田有一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第62回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02686
  • [学会発表] 大学生のキャリア発達は入学時学力偏差値によって異なるのか:入試難易度の異なる大学間の比較2020

    • 著者名/発表者名
      番田清美・家島明彦・大塚啓太
    • 学会等名
      日本心理学会第84回オンライン大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] The trend of smartphone and the Internet usage among Japanese young adolescents, and its effects on their anonymity beliefs and moral disengagement2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Kanetsuna, Akihiko Ieshima, and Yuichi Toda
    • 学会等名
      16th Biennial Meeting of European Association for Research on Adolescence
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04788
  • [学会発表] Anonymity beliefs concerning the Internet and its effects on cyberbullying2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Kanetsuna, Akihiko Ieshima, and Yuichi Toda
    • 学会等名
      18th European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      Utrecht, the Netherlands
    • 年月日
      2017-08-29
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04788
  • [学会発表] 多文化横断ナラティヴを生成継承する―日本の質的研究の国際化に向けて―2012

    • 著者名/発表者名
      木戸彩恵・浦田悠・西山直子・安田裕子・家島明彦・やまだようこ・伊藤哲司・吉永崇史
    • 学会等名
      日本質的心理学会第9回大会
    • 発表場所
      東京都市大学 横浜キャンパス(神奈川県,横浜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650123
  • [学会発表] マンガに関する学術研究の体系化に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      池上賢・家島明彦・金澤宏明・雑賀忠宏
    • 学会等名
      日本マンガ学会第12回大会
    • 発表場所
      明治大学 駿河台キャンパス(東京都,千代田区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650123
  • [学会発表] パーソナリティとナラティヴ―日本神話をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      家島明彦・鎌田東二・やまだようこ・小塩真司
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第21回大会
    • 発表場所
      島根県民会館(島根県,松江市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650123
  • [学会発表] 社会学におけるマンガに関する研究の概観と展望(4)―子ども・教育社会学領域―2012

    • 著者名/発表者名
      西原麻里・家島明彦・池上賢・秦美香子・足立加勇
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学(北海道,札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650123
  • [学会発表] 社会学におけるマンガに関する研究の概観と展望(2)―メディア研究領域―2012

    • 著者名/発表者名
      池上賢・秦美香子・西原麻里・家島明彦・足立加勇
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学(北海道,札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650123
  • [学会発表] Image drawing method aboutmother-child relationships: Visualnarratives for qualitative research2012

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Y., Ieshima, A., & Urata, Y
    • 学会等名
      The 2nd Global Congress forQualitative Health Research
    • 発表場所
      Milan,Italy
    • 年月日
      2012-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] 多文化横断ナラティヴを生成継承する-日本の質的研究の国際化に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      木戸彩恵・浦田悠・西山直子・安田裕子・家島明彦・やまだようこ・伊藤哲司・吉永崇史
    • 学会等名
      日本質的心理学会第9回大会
    • 発表場所
      東京都市大学
    • 年月日
      2012-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] 社会学におけるマンガに関する研究の概観と展望(1)―社会学領域―2012

    • 著者名/発表者名
      家島明彦・池上賢・秦美香子・西原麻里・足立加勇
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学(北海道,札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650123
  • [学会発表] 社会学におけるマンガに関する研究の概観と展望(3)―ジェンダー研究領域―2012

    • 著者名/発表者名
      秦美香子・西原麻里・家島明彦・池上賢・足立加勇
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学(北海道,札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650123
  • [学会発表] 学生とともに進めるFD2011

    • 著者名/発表者名
      木野茂・梅村修・大崎雄二・服部憲児・上野誠也・家島明彦・大澤秀介・平岡聡・村山孝道
    • 学会等名
      大学教育学会第33回大会
    • 発表場所
      桜美林大学町田キャンパス
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] ナラティヴ・アイデンティティと文化-アメリカの典型例(Redemptive Self)と日本の典型例-2011

    • 著者名/発表者名
      やまだようこ・浦田悠・家島明彦・西山直子・竹内一真・小林亮・杉浦和美
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] マンガ心理学の展開(3):社会心理学・社会学からのアプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      菅村玄二・中澤潤・小杉考司・北村英哉・家島明彦・荻野昌弘
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] キャリア教育へのナラティヴ・アプローチ-自己物語と人生双六によるキャリアデザイン支援の試み-2011

    • 著者名/発表者名
      家島明彦
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会第33回研究大会
    • 発表場所
      日本体育大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] 語りにおける当事者性(2)-聴き手と語り手の間に生まれる「共感」と語りの様相変化2011

    • 著者名/発表者名
      原田満里子・家島明彦・能智正博・宮内洋・森岡正芳
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] REASによる授業評価アンケート結果の即時フィードバック効果-授業改善を目的としたアンケートの結果を授業内で学生と共有することの功罪-2011

    • 著者名/発表者名
      家島明彦
    • 学会等名
      大学教育学会第33回大会
    • 発表場所
      桜美林大学町田キャンパス
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] ナラティヴ・アイデンティティと文化-アメリカの典型例(RedemptiveSelf)と日本の典型例.2011

    • 著者名/発表者名
      やまだようこ・浦田悠・家島明彦・西山直子・竹内一真・小林亮・杉浦和美
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] ヴィジュアル・ナラティヴ研究の方法論-イメージ画をもとに2010

    • 著者名/発表者名
      やまだようこ, 斉藤こずゑ, 西山直子, 戸田有一, 家島明彦
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] 語りにおける当事者性(1)-語り手と聴き手がともに「当事者」であることは調査インタビューの場に何をもたらすのか2010

    • 著者名/発表者名
      原田満里子・家島明彦・やまだようこ・能智正博
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] ヴィジュアル・ナラティヴ研究の方法論-イメージ画をもとに.02010

    • 著者名/発表者名
      やまだようこ・斉藤こずゑ・西山直子・戸田有一・家島明彦0
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] ヴィジュアル・ナラティヴ研究の方法論-イメージ画をもとに2010

    • 著者名/発表者名
      やまだようこ・斉藤こずゑ・西山直子・戸田有一・家島明彦
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] ビジュアル・ナラティヴ研究の可能性(2)-マンガの物語構造を漫画家/小説家/漫画原作者の立場から検討する2010

    • 著者名/発表者名
      家島明彦・菅谷充・大塚英志・やまだようこ・斉藤こずゑ
    • 学会等名
      第21回日本発達心理学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2010-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] ビジュアル・ナラティヴ研究の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      やまだようこ・斉藤こずゑ・家島明彦・新井一寛
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都市)
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] 多文化横断ナラティヴを生成継承する―日本の質的研究の国際化に向けて―

    • 著者名/発表者名
      木戸彩恵・浦田 悠・西山直子・安田裕子・家島明彦・やまだようこ・伊藤哲司・吉永崇史
    • 学会等名
      日本質的心理学会第9回大会
    • 発表場所
      東京都市大学(神奈川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] Does comic studies need to be interdisciplinary?

    • 著者名/発表者名
      Akihiko IESHIMA
    • 学会等名
      NNCORE(The Nordic Network for Comics Research) conference 2013
    • 発表場所
      ヘルシンキ,フィンランド
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650123
  • [学会発表] Visualizing meaning-of-life narratives: Visual narratives for qualitative research (3)

    • 著者名/発表者名
      Urata, Y., Yamada, Y., & Ieshima, A.
    • 学会等名
      The 2nd Global Congress for Qualitative Health Research
    • 発表場所
      UCSC, Milan(イタリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] 地方大学生が活用した就職支援(1)―就活生の評価に着目して―

    • 著者名/発表者名
      家島明彦・三保紀裕
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会第34回研究大会
    • 発表場所
      滋賀大学(滋賀県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] 社会学におけるマンガに関する研究の概観と展望(3)―ジェンダー研究領域―

    • 著者名/発表者名
      秦美香子・西原麻里・家島明彦・池上賢・足立加勇
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] Developing an international and interdisciplinary database of Humanities and Social Science research on manga

    • 著者名/発表者名
      Akihiko IESHIMA
    • 学会等名
      NNCORE(The Nordic Network for Comics Research) conference 2013
    • 発表場所
      ヘルシンキ,フィンランド
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650123
  • [学会発表] 社会学におけるマンガに関する研究の概観と展望(1)―社会学領域―

    • 著者名/発表者名
      家島明彦・池上賢・秦美香子・西原麻里・足立加勇
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] 社会学におけるマンガに関する研究の概観と展望(4)―子ども・教育社会学領域―

    • 著者名/発表者名
      西原麻里・家島明彦・池上賢・秦美香子・足立加勇
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] 社会学におけるマンガに関する研究の概観と展望(2)―メディア研究領域―

    • 著者名/発表者名
      池上賢・秦美香子・西原麻里・家島明彦・足立加勇
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] パーソナリティとナラティヴ―日本神話をめぐって―

    • 著者名/発表者名
      家島明彦・鎌田東二・やまだようこ・小塩真司
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第21回大会
    • 発表場所
      島根県民会館(島根県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] What people learn from anime and manga as visual life stories: Visual narratives for qualitative research (2)

    • 著者名/発表者名
      Ieshima, A., Yamada, Y., & Urata, Y.
    • 学会等名
      The 2nd Global Congress for Qualitative Health Research
    • 発表場所
      UCSC, Milan(イタリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] Image drawing method about mother-child relationships: Visual narratives for qualitative research (1)

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Y., Ieshima, A., & Urata, Y.
    • 学会等名
      The 2nd Global Congress for Qualitative Health Research
    • 発表場所
      UCSC, Milan(イタリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] 地方大学生が活用した就職支援(2)―就職時に重視することに着目して―

    • 著者名/発表者名
      三保紀裕・家島明彦
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会第34回研究大会
    • 発表場所
      滋賀大学(滋賀県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] パーソナリティとナラティヴ―日本神話をめぐって―

    • 著者名/発表者名
      家島明彦・鎌田東二・小塩真司・やまだようこ
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第21回大会
    • 発表場所
      島根県民会館(島根県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • 1.  戸田 有一 (70243376)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  金綱 知征 (50524518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  岡田 有司 (10584071)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  山田 洋子 (20123341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  岡本 祐子 (90213991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  斎藤 清二 (70126522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  筒井 真優美 (50236915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 哲司 (70250975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  戈木クレイグヒル 滋子 (10161845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  杉浦 淳吉 (70311719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  河原 紀子 (90367087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤野 友紀 (60322781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松嶋 秀明 (00363961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川島 大輔 (50455416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  北 啓一朗 (80324036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  江本 リナ (80279728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山田 千積 (40464226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 18.  安田 裕子 (20437180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  三戸 由恵 (60404943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  玉田 圭作 (60727923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  金澤 宏明 (40550976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  柊 和佑 (80530659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  佐藤 浩章 (10346695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  矢守 克也 (80231679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松繁 寿和 (50219424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大谷 碧 (00823949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  川嶋 太津夫 (20177679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  白井 詩沙香 (30757430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  堀 一成 (80270346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山下 仁司 (90786526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  井川 静恵 (20461858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  飯田 星良 (30846316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岡嶋 裕子 (50761649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  勇上 和史 (90457036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  妹尾 渉 (00406589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  平尾 智隆 (30403851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  VU MANHTIEN (80734045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山田 礼子 (90288986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  安部 有紀子 (30553416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  樊 怡舟 (10971004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  村澤 昌崇 (00284224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中尾 走 (80965434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  梅崎 修 (90366831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  柿澤 寿信 (70735315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  和嶋 雄一郎 (20572093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  森 朋子 (50397767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  ALBERTINE SUSAN (30808580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  村上 正行 (30351258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  長沼 祥太郎 (40826096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  渡邉 文枝 (50749075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  根岸 千悠 (60726610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  大山 牧子 (70748730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  浦田 悠 (90553834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  半澤 礼之 (10569396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 55.  山田 剛史 (40379029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 56.  京免 徹雄 (30611925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  本田 周二 (00599706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  永作 稔 (20447246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  ライアン 優子 (40615340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  石嶺 ちづる (80551655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  秦 美香子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 62.  池上 賢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 63.  西原 麻里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 64.  石川 優
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  岡部 拓哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  雑賀 忠宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 67.  足立 加勇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 68.  想田 充
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  ALISON Brent
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  YANAGIDA Takuya
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  TOGNONI Nubia
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  SARPA Bernard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  POON Man Wai Carol
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  SOWON Kim
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  BARAGLIA Jimmy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi