• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤野 友紀  Fujino Yuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60322781
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 札幌学院大学, 人文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2015年度: 札幌学院大学, 人文学部, 准教授
2007年度: 北海道大学, 大学教育学研究院, 助教
2007年度: 北海道大学, 大学院・教育学研究院, 助教
2006年度: 北海道大学, 大学院教育学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育学 / 教育心理学 / 特別支援教育
キーワード
研究代表者
幼児 / 保育 / 参与観察 / 共同性 / 遊び / 保育実践 / 発達 / ドラマ遊び
研究代表者以外
多文化 / 対話 … もっと見る / 発達障害 / 学習 / 移民 / インフォーマル学習 / マルティリテラシー / 自己表現 / 海外にルーツがある子ども / 文化的多様性 / 言語的多様性 / パフォーマンス / 学習共同体 / 発達 / 自己表現活動 / マルチリテラシー / 言語的文化的多様性 / 多様性 / 協働 / 制度化コミュニティ / 分散型リーダーシップ / 差異のコミュニティ / 生成コミュニティ / ハビトゥス / 媒介コミュニティ / 意味の交渉 / 地域的ケイパビリティ / 実践コミュニティ / 移行支援 / ブローカー / エディター / 相同性 / 分散性 / 非決定空間 / コミュニティ・エンパワメント / 臨床心理学 / 小児看護 / 国際研究者交流 / 生涯発達心理学 / 教育方法 / 医療 / フィールド / ナラティヴ / ケア / 多文化教育 / フリーター / ソーシャル・キャピタル / 生きづらさ / 地域就労支援 / 移行過程 / 発達的ケイパビリティ / 多文化間教育 / 非行少年 / 社会的ひきこもり / 若者自立支援 / 移行 / ケイパビリティ / 社会関係資本 / 社会的排除 / 若者支援 / 障害特性 / アスペルガー障害 / ADHD / 学習障害 / 課題提示型カウンセリング / 学習障害児親の会 / 青年期QOL / 音韻処理 / ディスレキシア / 支援プログラム / 学習・生活支援 / 青年期 / QOL / 評価法 / 脆弱性 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (51件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  海外にルーツがある文化的に多様な子ども達の表現活動を中心とした学習共同体の研究

    • 研究代表者
      石黒 広昭
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      立教大学
  •  移行支援実践におけるコミュニティ・エンパワメントモデルの開発ー若者支援を中心に

    • 研究代表者
      宮崎 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  幼児の遊び活動における共同性の組織化過程研究代表者

    • 研究代表者
      藤野 友紀
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      札幌学院大学
  •  多文化横断ナラティヴ・フィールドワークによる臨床支援と対話教育法の開発

    • 研究代表者
      山田 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      立命館大学
      京都大学
  •  特別なニーズのある幼児・児童・青年の障害特性の評価と支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      室橋 春光
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  社会的に排除された若者の自立支援における社会関係資本形成の意義に関する実証的研究

    • 研究代表者
      宮崎 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  保育におけるドラマ遊びの発達的意義に関する発達心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤野 友紀
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      札幌学院大学
      北海道大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 発達を学ぶ 発達に学ぶ2014

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 出版者
      全障研出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [図書] (共著) 多文化横断ナラティヴ:臨床支援と多声教育2013

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 出版者
      レイヴン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [図書] ワードマップ社会・文化・活動の心理学2012

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 出版者
      新曜社(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [図書] (共著) 状況と活動の心理学2012

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [図書] 乳幼児保育―発達を主導する活動としての遊び― 茂呂雄二他(編) ワードマップ 状況と活動の心理学2012

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 出版者
      東京:新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [図書] 4歳の発達の姿(教育と保育のための発達診断)2009

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      全障研出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [図書] 保育心理学の基底2008

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 出版者
      遊びの心理学:幼児期の保育課題
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [図書] 遊びの心理学-幼児期の発達課題(保育心理学の基底)2008

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      萌文書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [図書] あそびをはぐくむ(障害のある乳幼児の保育方法)2008

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [図書] 障害のある幼児の保育方法2008

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 出版者
      遊びをはぐくむ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [雑誌論文] イメージがふくらむ遊び2015

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 雑誌名

      北海道の保育

      巻: 38 ページ: 9-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [雑誌論文] 障害のある学生に対する就職支援の現状と課題ー本学卒業生を対象としたアンケート調査をもとに2014

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀・新國三千代・松川敏道・二通諭
    • 雑誌名

      札幌学院大学人文学部紀要

      巻: 96 ページ: 115-135

    • NAID

      120005614630

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [雑誌論文] 乳幼児にとっての遊びの意味2012

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 雑誌名

      ちいさいなかま

      巻: 第578号 ページ: 7-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [雑誌論文] あそびの発達的意義と保育者の役割2009

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 雑誌名

      保育の友 57(8)

      ページ: 22-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [雑誌論文] 発達の基礎を学ぶ(7)2008

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 雑誌名

      みんなのねがい 500

      ページ: 44-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [雑誌論文] 発達の基礎を学ぶ(5)2008

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 雑誌名

      みんなのねがい 498

      ページ: 42-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [雑誌論文] 遊びの心理学 : 幼児期の保育課題2008

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 雑誌名

      『保育心理学の基底』(萌文書林)第2部第2章 1

      ページ: 116-148

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [雑誌論文] 発達の基礎を学ぶ(6)2008

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 雑誌名

      みんなのねがい 499

      ページ: 42-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [雑誌論文] 「遊びの心理学:幼児期の保育課題」2008

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 雑誌名

      『保育心理学の基底』(萌文書林) 1(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [雑誌論文] 「支援」研究のはじまりにあたって : 生きづらさと障害の起源2007

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 雑誌名

      子ども発達臨床研究 No1

      ページ: 45-51

    • NAID

      80018402063

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330165
  • [雑誌論文] 遊びの発達的意義と保育者の役割

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 雑誌名

      保育の友 57(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [学会発表] 「いじめ」や「虐待」をいかに防ぐか-質的研究からのアプローチ2013

    • 著者名/発表者名
      浦田悠・高橋菜穂子・やまだようこ・戸田有一・遠藤野ゆり・森岡正芳
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2013-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] 生きづらさの肯定から自己の肯定へ-コミュニティ発達という視点2012

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 学会等名
      日本発達心理学会北海道地区シンポジウム「子どもの生きる力を育む発達的援助とは」
    • 発表場所
      北海道教育大学旭川校
    • 年月日
      2012-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [学会発表] 保育園2歳児クラスの保育構造と発達的変化(1)2012

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] Children's mind in drama play : the characteristics of emotional reaction and narratives/the expansion of child care and educational practice in Japanese nursery2011

    • 著者名/発表者名
      Fujino, Y.
    • 学会等名
      The 3th International Society for Cultural and Activity Research
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 年月日
      2011-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] ドラマ遊びにおける不安情動と虚構性への言及行動2010

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] ドラマ遊びにおける不安情動と虚構性への言及行動2010

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730637
  • [学会発表] ドラマ遊びにおける不安情動と虚構性への言及行動2010

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 学会等名
      日本心理学会第74会大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730637
  • [学会発表] Can young children empathize with "ogres" through drama play?2009

    • 著者名/発表者名
      Fujino, Y., Ishiguro, H., Uchida, S.
    • 学会等名
      19nd European Early Childhood Education Research Association
    • 発表場所
      Strasburg, France
    • 年月日
      2009-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] Can young children empathize with "ogres" through drama play?2009

    • 著者名/発表者名
      Fujino, Y., Uchida, S., Ishiguro, H.
    • 学会等名
      European Early Childhood Education Research Association
    • 発表場所
      Strasburg, France
    • 年月日
      2009-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730637
  • [学会発表] Can young children empathize with "ogres" through drama play?2009

    • 著者名/発表者名
      Fujino, Y., Uchida, S., Ishiguro, H.
    • 学会等名
      European Early Childhood Education Research association
    • 発表場所
      Strasburg.
    • 年月日
      2009-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730637
  • [学会発表] Children's mind in dramatization : How do cognition and emotion meet through drama play activity?2008

    • 著者名/発表者名
      Fujino, Y., Ishiguro, H.
    • 学会等名
      The 2nd International Society for Cultural and Activity Research Congress
    • 発表場所
      UCSD, USA
    • 年月日
      2008-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] Children's mind in dramatization : How do cognition and emotion meet through drama play?2008

    • 著者名/発表者名
      Yuki Fujino, Hiroaki Ishiguro
    • 学会等名
      The 2^<nd> conference of International Society for Cultural and Activity Research
    • 発表場所
      サンディエゴ(USA)
    • 年月日
      2008-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [学会発表] Children's mind in dramatization : How do cognition and emotion meet through drama play?2008

    • 著者名/発表者名
      Fujino, Y. & Ishiguro,H
    • 学会等名
      The 2nd conference of International Society for Cultural and Activity Research (Paper presentation)
    • 発表場所
      San Diego
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [学会発表] A study of young children's folktale understanding thorough an exploration play : on the relation between emotion and imagination in play2007

    • 著者名/発表者名
      Fujino,Y
    • 学会等名
      The 17th annual conference of European Early Childhood Education Research Association (Poster Presentation)
    • 発表場所
      Prague
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [学会発表] 幼児における探険遊びの発達的意義2007

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会(ワークショップ話題提供)
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [学会発表] 幼児の探検遊びにおけるストーリーの共同的理解過程-KODOMO Projectプレイショップ報告2007

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会(ポスター発表)
    • 発表場所
      東洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [学会発表] 幼児における探検遊びの発達的意義2007

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会ワークショップ(話題提供)
    • 発表場所
      東洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [学会発表] A Study of young children's folktale understanding thorough an exploration play: on the relation between emotion and imagination in play2007

    • 著者名/発表者名
      Yuki FUJINO
    • 学会等名
      The 17th annual conference of European Early Childhood Education Research Association (poster)
    • 発表場所
      チェコスロバキア(プラハ)TOP HOTEL PRAHA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [学会発表] 幼児の探検遊びにおけるストーリーの共同的理解・創出過程2007

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 学会等名
      日本教育心理学会第49回大会(ポスター発表)
    • 発表場所
      文教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [学会発表] 幼児の探険遊びにおけるストーリーの共同的理解過程-KODOMO Projectプレイショップ報告2007

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会(ポスター発表)
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [学会発表] The Developmen of emotion and imagination in teacher-supported collective drama play2007

    • 著者名/発表者名
      Fujino,Y
    • 学会等名
      The 35th annual congress of the Nordic Educational Research (poster presentation)
    • 発表場所
      Turku
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [学会発表] 幼児の想像的探険遊びにおけるナラティブと学習2007

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 学会等名
      ISCAR第1回国際アジア大会シンポジウム(話題提供)
    • 発表場所
      武蔵工業大学
    • 年月日
      2007-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [学会発表] 幼児の探険遊びにおけるストーリーの共同的理解・創出過程2007

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 学会等名
      日本教育心理学会第49回大会(ポスター発表)
    • 発表場所
      文教大学
    • 年月日
      2007-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [学会発表] 幼児の想像的探検遊びにおけるナラティブと学習2007

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 学会等名
      第1回国際アジア大会シンポジウム(話題提供)
    • 発表場所
      武蔵工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [学会発表] 想像的ストーリー導入における「助け鬼」の変容過程2007

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 学会等名
      日本保育学会第60回大会
    • 発表場所
      十文字学園女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [学会発表] ドラマ遊びにおける現実と虚構への言及タイプ-KODOMO Projectプレイショップ報告2006

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 学会等名
      日本心理学会第70回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [学会発表] 遊びに対する保育心理学的アプローチ2006

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 学会等名
      日本心理学会第70回大会シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [学会発表] 実践者と研究者の協働は何を生み出すか-遊びの協働研究による実践の拡張を事例に2006

    • 著者名/発表者名
      藤野友紀
    • 学会等名
      日本保育学会第59回大会自主シンポジウム
    • 発表場所
      浅井学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730483
  • [学会発表] 逆境にある子どもの育ちの軌跡についていく実践―教育と社会的養護のクロスロード―

    • 著者名/発表者名
      松嶋秀明・高橋菜穂子・遠藤野ゆり・川俣智路・森岡正芳
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • [学会発表] 「いじめ」や「虐待」をいかに防ぐか―質的研究からのアプローチ―

    • 著者名/発表者名
      浦田 悠・高橋菜穂子・やまだようこ・戸田有一・遠藤野ゆり・森岡正芳
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252009
  • 1.  石黒 広昭 (00232281)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮崎 隆志 (10190761)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大高 研道 (00364323)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  仲真 紀子 (00172255)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  間宮 正幸 (70312329)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  横井 敏郎 (40250401)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  日置 真世 (80528307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  武田 るい子 (20442171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  向谷地 生良 (00364266)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  室橋 春光 (00182147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田中 康雄 (20171803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安達 潤 (70344538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  齋藤 真善 (50344544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  寺尾 敦 (40374714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松田 康子 (30301857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  萩原 拓 (00431388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山田 洋子 (20123341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岡本 祐子 (90213991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  斎藤 清二 (70126522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  筒井 真優美 (50236915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  戸田 有一 (70243376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  伊藤 哲司 (70250975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  戈木クレイグヒル 滋子 (10161845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  杉浦 淳吉 (70311719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  河原 紀子 (90367087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松嶋 秀明 (00363961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  川島 大輔 (50455416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  家島 明彦 (00548357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  北 啓一朗 (80324036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  江本 リナ (80279728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山田 千積 (40464226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  安田 裕子 (20437180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  三戸 由恵 (60404943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  藤井 敦史 (60292190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  松井 かおり (70421237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  舘岡 洋子 (10338759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  内田 祥子 (60461696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  上原 慎一 (10269136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  駒川 智子 (50466439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  矢守 克也 (80231679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  竹内 身和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  豊巻 敦人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  坂井 恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  豊澤 悠子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  土田 幸男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  富永 大悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  片桐 正敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  渡辺 隼人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  日高 茂暢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  足立 明夏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  奥村 安寿子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  岩田 みちる
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  Y. AUSTIN Theresa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  VASQUEZ Olga
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi