• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石黒 広昭  ISHIGURO Hiroaki

研究者番号 00232281
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-4599-3125
所属 (現在) 2025年度: 立教大学, 文学部, 特別専任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 立教大学, 文学部, 特別専任教授
2006年度 – 2024年度: 立教大学, 文学部, 教授
2004年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・教育学研究科, 助教授
2000年度 – 2001年度: 北海道大学, 大学院・教育学研究科, 助教授
1998年度 – 1999年度: 北海道大学, 教育学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 宮城教育大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
食生活学 / 談話(ディスコース) / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学 / 教育学
研究代表者以外
哲学・倫理学 / 教育学 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 教育学 / 子ども学(子ども環境学)
キーワード
研究代表者
発達 / 保育 / 学習 / 移民 / フィールドリサーチ / リテラシー / 国際移動児 / こども / 文化的多様性 / 言語的多様性 … もっと見る / 言語的文化的多様性 / 談話 / 教育 / 日本語 / エステティックス / 子ども / Arts-Based Research / ワークショップ / エステティック・リテラシー / パフォーマンスアート / パフォーマンスアーツ / 発達支援 / 学習活動 / パフォーマンス・アーツ / アイデンティティ / 社会関係 / パフォーマンス・アート / nursery school / field research / adult's intervention / feeding action / caring / 保育園 / 大人の介助 / 摂食行為 / instruction-learning / group / discourse analysis / non native Japanese / development / language interaction / education / nursery / 観察 / ビデオ / マイクロエスノグラフィー / 文化 / 日本語非母語児 / 小学生 / 幼児 / フィールド・リサーチ / 日本語非母語児(者) / 集団教授学習 / 教授学習 / 集団 / 談話分析 / 日本語非母語者 / 言語的相互行為 / インフォーマル学習 / マルティリテラシー / 自己表現 / 海外にルーツがある子ども / 多文化 / パフォーマンス / 学習共同体 / 自己表現活動 / マルチリテラシー / 摂食 / 介助 / 保育者 / 食行為 / 参加 / 参与観察 / トランスクリプト / 母語 / 異文化 … もっと見る
研究代表者以外
環境 / アフォーダンス / 生態心理学 / 非行少年 / ドキュメンテ―ション / レッジョ・エミリア / 保育実践 / ドキュメンテーション / 子どもの権利 / 子どもの声を聴く / Economics education / Mathematic education / Asian music / Educational program / Internationalization education / Computer networking / Information education / Environment education / コンピュータ教育 / 外国語教育 / 障害児の統合教育 / カリキュラム / 全体主義 / 留学生教育 / 学校教育 / 統合教育 / 一体化教育 / ボランティア活動 / インターンシップ / 経済学教育 / 数学科教育 / アジア音楽 / 教育プログラム / 国際化教育 / コンピュータネットワーク / 広域情報学 / 環境教育 / 環境問題 / 科学技術 / 現象学 / フェミニズム / ギブソン / 東洋的身心論 / 拡張した心 / ニッチ / フェミニスト身体論 / 心身論 / 感覚知覚 / 他者 / 場所 / 身体論 / J・J・ギブソン / 促進行為場 / 倫理 / 技術 / 身体 / 生態学的現象学 / 言語環境 / 生態学的記述 / 母子コミュニケーション / 発達環境 / 言語獲得 / 多様性 / 協働 / 対話 / 制度化コミュニティ / 分散型リーダーシップ / 差異のコミュニティ / 生成コミュニティ / ハビトゥス / 媒介コミュニティ / 意味の交渉 / 地域的ケイパビリティ / 実践コミュニティ / 移行支援 / ブローカー / エディター / 相同性 / 分散性 / 非決定空間 / コミュニティ・エンパワメント / 行為 / 文化 / 生態人類学 / 知覚 / 形而上学 / ロボット / コミュニケーション / 言語 / 多文化教育 / 発達障害 / フリーター / ソーシャル・キャピタル / 生きづらさ / 地域就労支援 / 移行過程 / 発達的ケイパビリティ / 多文化間教育 / 社会的ひきこもり / 若者自立支援 / 移行 / ケイパビリティ / 社会関係資本 / 社会的排除 / 若者支援 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (116件)
  • 共同研究者

    (73人)
  •  エステティック・リテラシーに焦点化した移民の子どもたちのワークショップの開発研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 広昭
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      立教大学
  •  子どもの声を聴く保育実践の探求:ドキュメンテーションによる子どもの権利の保障

    • 研究代表者
      白石 淑江
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      愛知淑徳大学
  •  言語的文化的に多様な子どもたちのパフォーマンスアートに媒介された学習活動の研究研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 広昭
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      立教大学
  •  知のエコロジカル・ターン:人間的環境回復のための生態学的現象学

    • 研究代表者
      河野 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      立教大学
  •  海外にルーツがある文化的に多様な子ども達の表現活動を中心とした学習共同体の研究研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 広昭
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      立教大学
  •  言語とコミュニケーションスキル発達の生態学的基盤としての環境の記述

    • 研究代表者
      鈴木 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      札幌学院大学
  •  移行支援実践におけるコミュニティ・エンパワメントモデルの開発ー若者支援を中心に

    • 研究代表者
      宮崎 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生態学的なコミュニケーション論と社会的アフォーダンスに関する実証哲学的研究

    • 研究代表者
      河野 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      立教大学
  •  社会的に排除された若者の自立支援における社会関係資本形成の意義に関する実証的研究

    • 研究代表者
      宮崎 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  保育活動における幼児の摂食行為の発達と保育指導に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 広昭
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      立教大学
  •  保育活動における乳幼児の摂食行為の発達に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 広昭
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  保育・教育場面における言語的相互行為の発達心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 広昭
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      談話(ディスコース)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  異文化コミュニティへの参加過程に見られる談話特性-多文化・単言語状況における教師と子どもの相互行為に対する談話分析-研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 広昭
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      談話(ディスコース)
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  大学におけるカリキュラム改革-教育大学とリベラルアーツカレッジにおける比較

    • 研究代表者
      武元 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      宮城教育大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Arts-Based Methods in Education Research in Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Komatsu, Kikuko Takagi, Hiroaki Ishiguro, Takeshi Okada
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      Brill publisher
    • ISBN
      9789004514126
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20180
  • [図書] Arts-Based Methods in Education Research in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Komatsu, Kikuko Takagi, Hiroaki Ishiguro,Takeshi Okada
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      Brill publisher
    • ISBN
      9789004514133
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [図書] 学校・子ども・アートの未来予想図を描く2018

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭,漆 崇博,川島裕子,白上昌子,田野智子,塚本浩子,中西麻友,樋口貞幸,宮城潤,宮崎隆志,吉川由美
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      一般社団法人AISプランニング
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [図書] 街に出る劇場2018

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭,漢幸雄,衛紀生, 坂﨑裕二, 澤村潤,森さゆ里,西川信廣,林英樹.深澤伸子, 舘岡洋子,常田景子,本堂晴生,渡辺貴裕,川島裕子,内田祥子,宮﨑隆志,大島広子,佐藤茂紀
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788515888
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [図書] Arts-Based Methods in Education Around the World (Ishiguro, H., Revisiting Japanese Multimodal Drama Performance as Child-Centred Performance Ethnography: Picture-Mediated Reflection on ‘Kamishibai’ )2018

    • 著者名/発表者名
      Tatiana Chemi,Xiangyun Du, Aimee Durning, Chiaki Ishiguro, Dina Zoe Belluigi, Hiroaki Ishiguro, James Biddulph, Kimber Andrews, Krist Fenyvesi, Luke Rolls, Pamela Burnard, Rannveig Thorkelsd, Susanne Jasilek, Takeshi Okada, Tatjana Dragovic, Todd Elkin, Una MacGlone
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      River Publisher, Denmark
    • ISBN
      9788793609389
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [図書] Arts-Based Methods in Education Around the World2018

    • 著者名/発表者名
      Tatiana Chemi, Xiangyun Du, Kimber Andrews, Una MacGlone, Hiroaki Ishiguro, Todd Elkin, Arzu Mistry, Dina Zoe Belluigi, Alison Laurie Neilson, et al.
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      River Publishers
    • ISBN
      9788793609389
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [図書] The Routledge International Handbook of Early Childhood Play2017

    • 著者名/発表者名
      Tina Bruce, Monica Nilsson, Beth Ferholt, Pentti Hakkarainen, Milda Bredikyte, Elena Smirnova,Colwyn Trevarthen, Hiroaki Ishiguro, Marilyn Fleer, et al.
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      Taylor & Francis/Routledge
    • ISBN
      9781138833715
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [図書] 公共日本語教育学:社会をつくる日本語教育2017

    • 著者名/発表者名
      川上郁雄・山下晋司・齋藤純一・石黒広昭・舘岡洋子・イ・ヨンスク・蒲谷 宏・平高史也・小林ミナ・中川智子・人見美佳・河上加苗・田中祐輔・佐藤貴仁・齋藤 恵・池上摩希子・小宮千鶴子・いじょんみ・小島佳子・古屋憲章・他
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874247334
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [図書] 子どもたちは教室で何を学ぶのか2016

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [図書] 子どもたちは教室で何を学ぶのか2016

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [図書] 質的研究におけるビジュアルデータの使用2016

    • 著者名/発表者名
      M.バンクス著、石黒広昭監訳
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [図書] 新・発達心理学ハンドブック2016

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭著、田島信元・岩立志津夫 ・長崎勤編
    • 総ページ数
      1004
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [図書] 福村出版2015

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 出版者
      新・発達心理学ハンドブック
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [図書] UPコレクション 新装版 心理学と教育実践の間で2013

    • 著者名/発表者名
      佐伯 胖, 宮崎 清孝, 佐藤 学, 石黒 広昭
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [図書] UPコレクション 新装版 アクティブマインド2013

    • 著者名/発表者名
      佐伯胖・仁平義明・佐々木正人・千葉浩彦・高木光太郎・村山功・茂呂雄二・石黒広昭・塚野弘明
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [図書] (共著) 現代心理学「事例」事典2013

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [図書] 教育心理学2013

    • 著者名/発表者名
      安藤 寿康・鹿毛 雅治・小町 将之・磯部 美和・大津 由紀雄・藤澤 啓子・木島 伸彦・大村 彰道・伊藤 貴昭・藤谷 智子・山森 光陽・伊藤 美奈子・並木 博・篠ヶ谷 圭太・松沼 光泰・石黒 広昭・内藤 俊史・榊原 知美・垣花 真一郎
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [図書] UPコレクション 新装版 心理学と教育実践の間で2013

    • 著者名/発表者名
      佐伯胖・宮崎清孝・佐藤学・石黒広昭
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [図書] 知の生態学的転回 第三巻倫理2013

    • 著者名/発表者名
      村田純一・佐々木正人・河野哲也・染谷昌義編、河野哲也・岡田美智男・佐古仁志・本多啓・森直久・川原由佳里・綾屋紗月・柏端達也・萱野稔人・石黒広昭・柳澤田実・染谷昌義・池上高志・川内美彦著
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [図書] 知の生態学的転回3 倫理 人類のアフォーダンス2013

    • 著者名/発表者名
      河野哲也・岡田美智男・佐古仁志・森 直久・川原由佳里・綾屋紗月・柏端達也・石黒広昭・柳澤田実・村田純一・佐々木正人・染谷昌義・池上高志・川内美彦・本田啓・菅野稔人
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [図書] (共著) 状況と活動の心理学2012

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [図書] 文化と実践2010

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭・亀田達也
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [図書] 文化と実践2010

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭・亀田達也(編著)
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [図書] 保育心理学の基底2008

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭(編著)
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      萌文書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500619
  • [図書] 保育心理学の基底2008

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭 編著
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      萌文書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500619
  • [図書] 保育心理学の基底2008

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭(編著)
    • 出版者
      萌文書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330165
  • [図書] 文化心理学「文化に対する社会歴史的発達論の視角と課題」(田島信元編)2008

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500619
  • [図書] 社会文化的アプローチの実際:学習活動の理解と変革のために2004

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500501
  • [図書] 社会文化的アプローチの実際 : 学習活動の理解と変革のために2004

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭(編)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      北大路書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500501
  • [雑誌論文] Pretend act has the potential to inhibit children's exploration: What happens when children encounter undefined artworks in the playground?2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishiguro
    • 雑誌名

      立教大学教育学科研究年報

      巻: 67 ページ: 49-59

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20180
  • [雑誌論文] 社会環境デザインとしての学習:学習研究はなぜ公正と権力を問わなければならないのか?2023

    • 著者名/発表者名
      竹内 身和、石黒 広昭
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 30 号: 2 ページ: 124-136

    • DOI

      10.11225/cs.2022.089

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22288
  • [雑誌論文] 言語的文化的に多様な子どもとの対話:音を使った即興演奏過程の微視的分析2020

    • 著者名/発表者名
      蓮見絵里・内田祥子・石黒広昭
    • 雑誌名

      思考と対話

      巻: 2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [雑誌論文] アーティストは「アーティスト・イン・スクール」プログラムを通して学校を変えることができるのか2020

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 雑誌名

      立教大学教育学科年報

      巻: 63 ページ: 83-108

    • NAID

      120006846412

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [雑誌論文] 授業改善2019

    • 著者名/発表者名
      鹿毛 雅治, 秋田 喜代美, 今井 むつみ, 楠見 孝, 遠藤 利彦, 石黒 広昭, 奈須 正裕, 小林 宏己
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 58 号: 0 ページ: 274-283

    • DOI

      10.5926/arepj.58.274

    • NAID

      130007704357

    • ISSN
      0452-9650, 2186-3091
    • 年月日
      2019-03-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [雑誌論文] 「発達障害」という用語は何を意味するのか : 発達障がいを抱える人々の医学的、教育的文脈における分類に関わる諸問題2019

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 雑誌名

      立教大学教育学科研究年報

      巻: 62 ページ: 69-84

    • DOI

      10.14992/00017614

    • NAID

      120006606899

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1062/00017614/

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [雑誌論文] 障がいをもつ人々に対するアートに媒介された発達支援活動2019

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 雑誌名

      立教大学教育学科研究年報

      巻: 62 ページ: 85-98

    • DOI

      10.14992/00017615

    • NAID

      120006606900

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1062/00017615/

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [雑誌論文] 媒介手段としての文字はどのように生まれるのか2017

    • 著者名/発表者名
      石本 啓一郎, 石黒 広昭
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 65 号: 3 ページ: 333-345

    • DOI

      10.5926/jjep.65.333

    • NAID

      130006391504

    • ISSN
      0021-5015, 2186-3075
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [雑誌論文] パフォーマンス・アートによる言語文化的に多様な子どもたちのアイデンティティ変容2017

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 雑誌名

      立教大学教育学年報

      巻: 60 ページ: 3-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [雑誌論文] 誰が「質的」心理学を必要とするのか2015

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 14 ページ: 185-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [雑誌論文] 「質的心理学ハンドブック」書評:「誰が「質的」心理学を必要とするのか」2015

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 14 ページ: 185-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [雑誌論文] 言語的・文化的に多様な背景をもつ子どもが「演じる」ことの意味:海外にルーツをもつ子どもたちの発達再媒介活動としての演劇2015

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 雑誌名

      立教大学教育学科年報

      巻: 58 ページ: 63-82

    • NAID

      120005695539

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [雑誌論文] 言語的・文化的に多様な背景をもつ子どもが「演じる」ことの意味:海外にルーツをもつ子どもたちの発達再媒介活動としての演劇2015

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 雑誌名

      立教大学教育学科年報

      巻: 58 ページ: 63-82

    • NAID

      120005695539

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [雑誌論文] 「質的心理学ハンドブック」書評:「誰が「質的」心理学を必要とするのか」2015

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 14 ページ: 185-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [雑誌論文] How a young child learns how to take part in mealtimes in a Japanese day-care center: a longitudinal case study2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishiguro
    • 雑誌名

      European Journal of Psychology of Education

      巻: 29 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1007/s10212-014-0222-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223, KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [雑誌論文] 教室における第二言語学習の課題と挑戦2014

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 雑誌名

      立教大学教育学科年報

      巻: 57 ページ: 49-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [雑誌論文] 教室における第二言語学習の課題と挑戦2014

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 雑誌名

      立教大学教育学科年報

      巻: 57 ページ: 49-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [雑誌論文] 座談会「日本語教育に求められる実践的研究とは何か」2010

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭, 他11名
    • 雑誌名

      日本語教育論集(国立国語研究所)

      巻: 25 ページ: 52-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [雑誌論文] Speech Genres Used During Lunchtime Conversations of young children2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishiguro
    • 雑誌名

      In Proceedings from the Second International Interdisciplinary Conference on Perspectives and Limits of Dialogism in Mikhail Bakhtin(Junefelt, K.& Nordin, P.(Eds.)

      ページ: 55-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [雑誌論文] Speech Genres Used During Lunchtime Conversations of young children2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishiguro
    • 雑誌名

      Proceedings from the Second International Interdisciplinary Conference on Perspectives and Limits of Dialogism in Mikhail Bakhtin

      ページ: 55-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [雑誌論文] 保育園における15ヶ月児の介助を伴う食行為の研究2005

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究科紀要 96号

      ページ: 69-91

    • NAID

      120000971947

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500501
  • [雑誌論文] Analisis of interactions between a fifteen-month-old feeding infant and a teacher in a day care nursery2005

    • 著者名/発表者名
      ISHIGURO, Hiroaki
    • 雑誌名

      Bulletin of graduate school of education, Hokkaido University 96

      ページ: 69-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500501
  • [雑誌論文] 保育園における15ヶ月児の介助を伴う食行為の研究2005

    • 著者名/発表者名
      石黒 広昭
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究科紀要 96号

      ページ: 69-91

    • NAID

      120000971947

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500501
  • [雑誌論文] Shakai Bunkateki Appurouchi no Jissai (Sociocultural approach to Practice)2004

    • 著者名/発表者名
      ISHIGURO, Hiroaki (Ed.)
    • 雑誌名

      Kitaouji Shobo : Kyoto, Japan

      ページ: 230-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500501
  • [学会発表] How do elementary school children play with Japanese letters? Developing workshop on calligraphic art activity.2024

    • 著者名/発表者名
      Ishimoto, K. & Ishiguro, H.
    • 学会等名
      UC Links International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22288
  • [学会発表] Pretend act has the potential to inhibit children's exploration of objects themselves: what happens when children encounter undefined artworks in the playground?2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishiguro
    • 学会等名
      31st Annual Conference of EECERA, Lisbon, Portugal.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20180
  • [学会発表] エコロジカルな視点からの音楽表現カリキュラム ― 赤ちゃん学からの提案―2023

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、丸山慎、 町山太郎、村上康子、伊原小百合、石黒 広昭
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第23回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20180
  • [学会発表] 就学前期における「学習」の意味を問う ―学習とドキュメンテーション (pedagogical documentation)-2023

    • 著者名/発表者名
      内田祥子、白石淑江、井上知香、浅井幸子、石黒広昭
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20180
  • [学会発表] アートと学びの可能性を探る:その1 学校・大学における実践2022

    • 著者名/発表者名
      縣 拓充・西村 德行・中野 優子・石黒 広昭
    • 学会等名
      日本認知科学会「芸術と情動」研究分科会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [学会発表] 子どもの表現とドキュメンテーション -子どもは粘土という言語をどう使うか?-2022

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子、白石淑江、井上知香、内田祥子、魵澤裕子、石黒広昭、川上りえ
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20180
  • [学会発表] アートと学びの可能性を探る:その1 学校・大学における実践2021

    • 著者名/発表者名
      縣 拓充・西村 德行・中野 優子・石黒 広昭
    • 学会等名
      日本認知科学会「芸術と情動」研究分科会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20180
  • [学会発表] ドキュメンテーション実践の理論的展望と課題 ―イメージ媒体を用いた子どもの参加2021

    • 著者名/発表者名
      内田祥子・魵澤裕子・白石淑江・井上知香・石黒広昭
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会、自主シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20180
  • [学会発表] 言語的文化的多様性を持つ子どもたちの発達支援にむけて:そのディスコースの検討とアートに基づいたリテラシー学習活動の紹介2020

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 学会等名
      東京学芸大学国際教育センター 「多文化共生Forum」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [学会発表] 自主シンポジウム「保育にとって記録とは何か ー日本の保育はReggio-inspired Pedagogical Documentationから学ぶことがあるのか」2020

    • 著者名/発表者名
      白石淑江、井上知香、最上秀樹、米川香織、石黒広昭、内田祥子
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20180
  • [学会発表] 幼児の芸術体験の研究:外遊びにおいて幼児はどのように芸術作品と出会うのか2020

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20180
  • [学会発表] ANNUAL ACHIEVEMENT REPORT OF THE POWER OF DIVERSITY PROJECT: ARTS-BASED OUTREACH PROGRAMS FOR TRANSNATIONAL CHILDREN2020

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Uchida, Eri Hasumi, Yuko Kawashima, Hiroaki Ishiguro
    • 学会等名
      UC Links Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [学会発表] Diversity, Human Development and Opportunity to Learn: International Perspectives2019

    • 著者名/発表者名
      Carol D Lee, Kris Gutierrez, Nai'lah Suad Nasir, Megan Bang, Miwa Takeuchi, Hiroaki Ishiguro
    • 学会等名
      World Eucational Resarch Association, Tokyo, WERA, Tokyo, 6th.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [学会発表] The Power of Diversity Project: Arts-based outreach program for transnational children.2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishiguro
    • 学会等名
      University-Community Links 2019 International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [学会発表] Play with Making Fantasy Stories to Recognize Self and Reconnect to Others for Linguistically Culturally Diverse Children.2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishiguro
    • 学会等名
      ECER(European Educational Research Association), Hamburg
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [学会発表] Re-mediation of Everyday Literacy Assets through Making Fantasy Stories for Japanese Brazilian Children in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishiguro
    • 学会等名
      University of Masachusetts at Amherst, USA
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [学会発表] アートと教育―日本における Arts -based educational research の展開 ―2019

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭 ・岡田 猛・小松佳代子・髙木紀久子
    • 学会等名
      日本教育心理学会総会, 日本大学文理学部, 東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [学会発表] 言語的文化に多様な子どもたちの協働即興演奏の微視的分析2019

    • 著者名/発表者名
      内田祥子, 蓮見絵里,石黒広昭
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [学会発表] 言語的文化的に多様な子どもたちの協働即興演奏の微視的分析2019

    • 著者名/発表者名
      内田祥子・蓮見絵里・石黒広昭
    • 学会等名
      日本発達心理学会第61回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [学会発表] Multicultural Playshop: Play-based university-community collaboration for Japanese Brazilian preschoolers in Gunma, Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Uchida, Eri Hasumi, Hiroaki Ishiguro
    • 学会等名
      University-Community Links 2019 International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [学会発表] ジャズ演奏者にとって「優れた即興演奏」とは何か2018

    • 著者名/発表者名
      蓮見絵里,石黒広昭
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [学会発表] 授業改善ー心理学からの提言2018

    • 著者名/発表者名
      鹿毛雅治,秋田喜代美,今井むつみ,楠見孝,遠藤利彦,石黒広昭,奈須正裕,小林宏己
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [学会発表] アートは学校を変えるか2018

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭,岡田 猛,池内慈朗,小林由利子,内田祥子,真壁宏幹,高木光太郎
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [学会発表] 幼児は過去のドラマ遊び体験をどのように描くのか(2)2018

    • 著者名/発表者名
      内田祥子, 石黒広昭
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [学会発表] 幼児は過去のドラマ遊び体験をどのように描くのか(3)2018

    • 著者名/発表者名
      内田祥子,石黒広昭
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [学会発表] What happens when kindergarten students draw together: Horizontal mutual appropriation among peers on learning cultural artifacts.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishiguro
    • 学会等名
      European Early Childhood Education Research Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [学会発表] 幼児はドラマ遊び体験をどのように描くのか2017

    • 著者名/発表者名
      内田祥子・石黒広昭
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [学会発表] The experience of drama play and drawing act: what do children narrate in their drawn picture after drama play?2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishiguro
    • 学会等名
      European Early Childhood Education Research Association (EECERA), 26th Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [学会発表] Collective Reflection of Classroom Learning Through Improvisational Drama Play for Linguistically /Culturally Diverse Children2016

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro, H
    • 学会等名
      European Educational Research Association(ECER)
    • 発表場所
      University College (Dublin,, Ireland)
    • 年月日
      2016-08-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [学会発表] “Kamishibai” (Theatrical performance by picture cards) as mediating artifacts for imaginative literacy learning2016

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro, Hiroaki
    • 学会等名
      European Early Childhood Education Research Association (EECERA), 26th Conference
    • 発表場所
      Dublin City University (Dublin, Ireland)
    • 年月日
      2016-08-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [学会発表] 言語学習の公共性と私性2016

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 学会等名
      早稲田大学大学院日本語教育研究科設立15周年記念講演会シリーズ「公共日本語教育学」第3回講演
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-09-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [学会発表] Dramatization with scriptwriting to hear and advocate children's voices: Collective Reflection of Classroom Learning Through Improvisational Drama Play for Linguistically /Culturally Diverse Children2016

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro, Hiroaki
    • 学会等名
      Research seminar at Joenkoeping University
    • 発表場所
      Joenkoeping University (Joenkoeping, Sweden)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [学会発表] ハイブリッド社会におけるPLAY(演劇パフォーマンス) による他者理解の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知・名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [学会発表] 言語的文化的に多様な子どもたちの「私の場所」の表象:アイデンティティ・ワークとしての「博物館ワークショップ」2015

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知・名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [学会発表] The prehistory of writing in Japanese children: Ontogenesis of inscription as memory aid2013

    • 著者名/発表者名
      Ishimoto, K., Ishiguro, H.
    • 学会等名
      LCHC meeting, UCSD
    • 発表場所
      University of California(アメリカ)
    • 年月日
      2013-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [学会発表] Design of Learning Community for culturally/linguistically diverse children.2013

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro, H., et al.
    • 学会等名
      LCHC meeting, UCSD
    • 発表場所
      University of California(アメリカ)
    • 年月日
      2013-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [学会発表] 生後 6-9 カ月の乳児と母親との相互行為にみる言語発生場の変化 ―言語発生過程分析(6)―2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健太郎・ 青山 慶・ 山崎 寛恵・石黒 広昭
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第23回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23601020
  • [学会発表] 生後 6-8 カ月乳児における自発的シェスチャーの原初的現れ ―言語発生過程分析(8)―2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤 由紀・石黒 広昭・ 麻生 武・鈴木 健太郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第23回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23601020
  • [学会発表] How to "unlearn" self, others and the world in writing2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishiguro
    • 学会等名
      World Education Research Association Focal Meeting
    • 発表場所
      National Sun Yat-sen University(NSYSU), Kaohsiung, Taiwan
    • 年月日
      2011-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [学会発表] How to "unlearn" self, others and the world in writing2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishiguro
    • 学会等名
      World Education Research Association Focal Meeting
    • 発表場所
      National Sun Yat-sen University (NSYSU), Kaohsiung, Taiwan
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [学会発表] Writing to unlearn understandings of self, others, and the world2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishiguro
    • 学会等名
      Third ISCAR Congress
    • 発表場所
      Univ. of Rome, Italy
    • 年月日
      2011-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [学会発表] Writing to unlearn understandings of self, others, and the world2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishiguro
    • 学会等名
      Third ISCAE Congress
    • 発表場所
      Univ.of Rome, Italy
    • 年月日
      2011-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [学会発表] Adults' role in guiding children to the "zone of proximal development" through play2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishiguro
    • 学会等名
      20th annual conference organized by the EECER ("European Early Childhood Education Research Association")
    • 発表場所
      Birmingham, UK
    • 年月日
      2010-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [学会発表] Adults' role in guiding children to the "zone of proximal development" through play2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishiguro
    • 学会等名
      20th annual conference organized by the European Early Childhood Education Research Association)
    • 発表場所
      Birmingham, UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [学会発表] Speech genres for disciplining young children in Japanese nursery schools2009

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro, H.
    • 学会等名
      In 19th EECERA Annual Conference : Diversities in Early Childhood Education
    • 発表場所
      Strasbourg (FRANCE)(refereed/paper presentation)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500619
  • [学会発表] Speech Genres Used During Lunchtime Conversations of Young Children2009

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro, H.
    • 学会等名
      In Bakhtin Conference 2009 : The Second InternationalInterdisciplinary Conference on Perspectives and Limits of Dialogism in Mikhail Bakhtin
    • 発表場所
      Stockholm university(refereed/paper presentation)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500619
  • [学会発表] Speech Genres Used During Lunchtime Conversations of Young Children2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishiguro
    • 学会等名
      The Second International Interdisciplinary Conference on Perspectives and Limits of Dialogism in Mikhail Bakhtin
    • 発表場所
      Stockholm University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [学会発表] Zone of Proximal Development as negotiating space : Microanalysis of the activity of disciplining in child care2008

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro, H.
    • 学会等名
      International congress of ISCAR. (Invited Keynote Speaker)
    • 発表場所
      San Diego : UCSD, USA
    • 年月日
      2008-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500619
  • [学会発表] Zone of Proximal Development as negotiating space : Microanalysis of the activity of disciplining in child care2008

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro, H.
    • 学会等名
      International congress of ISCAR
    • 発表場所
      San Diego : UCSD, USA.
    • 年月日
      2008-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330165
  • [学会発表] Zone of Proximal Development as negotiating space : Microanalysis of the activity of disciplining in child care2008

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro, H.
    • 学会等名
      International congress of ISCAR
    • 発表場所
      San Diego : UCSD, USA.(Invited Keynote Speaker)
    • 年月日
      2008-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500619
  • [学会発表] How does a three year-old child learn to participate in a lunchtime discourse about invisible contents?2007

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro, H.
    • 学会等名
      In 17th EECERA Annual Conference:Exploring Vygotsky's ideas : Crossing borders, 2007
    • 発表場所
      Prague, Czech.(refereed/paper presentation)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500619
  • [学会発表] Developmental transition of environmental resources for child's feeding action in Japanese nursery school2007

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro, H.
    • 学会等名
      The 35th annual congress of NERA (Nordic Educational Research Association)
    • 発表場所
      University of Turku(refereed/paper presentation)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500619
  • [学会発表] How does a three year-old child learn to participate in a lunchtime discourse about invisible contents?2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishiguro
    • 学会等名
      17th EECERA Annual Conference
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2007-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500619
  • [学会発表] 即興演劇の自己表現活動としての可能性-応用演劇(Applied Theater)実践からの考察-

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭・石川純子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [学会発表] 生態心理学と文化心理学の邂逅:社会文化的現象への応用

    • 著者名/発表者名
      三嶋博之・森直久・河野哲也・ヴァルシナーヤーン・石黒広昭・サトウタツヤ
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [学会発表] 言語発生時期の母子相互行為に観察される恊働の展開:言語発生過程分析(11)

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健太郎・石黒 広昭・山崎 寛恵・蓮見 絵里
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [学会発表] 乳幼児の音楽的行動の発達環境を考える(2)

    • 著者名/発表者名
      丸山慎・山崎寛恵・森内秀夫・梶川祥世・武岡紗生・志村洋子・石黒広昭
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [学会発表] 乳幼児の音楽的行動の発達環境を考える(2)

    • 著者名/発表者名
      丸山慎・山崎寛恵・森内秀夫・梶川祥世・武岡紗生・志村洋子・石黒広昭
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [学会発表] ディスコースの心理学:質的研究の新しい可能性を求めて

    • 著者名/発表者名
      能智正博・鈴木聡志・大橋靖史・橋本望・石黒広昭・藤江康彦
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [学会発表] 言語/文化的に多様な子ども達が「演じる」ことの意味-海外にルーツを持つ子どもたちの発達再媒介活動としての演劇

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭・舘岡洋子・森 さゆ里・石川純子・宮崎清孝・土屋由美
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330223
  • [学会発表] 言語発生時期の母子相互行為に観察される恊働の展開:言語発生過程分析(11)

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太郎・石黒広昭・山崎寛恵・蓮見絵里
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23601020
  • [学会発表] 生後10-12カ月の乳児と母親のやりとりにみる言語発生を促す作用の抽出:言語発生過程分析(9)

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健太郎・石黒 広昭
    • 学会等名
      日本生態心理学会 第4回大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23601020
  • [学会発表] ディスコースの心理学:質的研究の新しい可能性を求めて

    • 著者名/発表者名
      能智正博・鈴木聡志・大橋靖史・橋本望・石黒広昭・藤江康彦
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • 1.  宮崎 隆志 (10190761)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  藤野 友紀 (60322781)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大高 研道 (00364323)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  内田 祥子 (60461696)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 5.  仲真 紀子 (00172255)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  横井 敏郎 (40250401)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  日置 真世 (80528307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  武田 るい子 (20442171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  向谷地 生良 (00364266)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  河野 哲也 (60384715)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  岡田 美智男 (50374096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  柏端 達也 (80263193)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  染谷 昌義 (60422367)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  三嶋 博之 (90288051)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  萱野 稔人 (20422371)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  柳澤 田実 (20407620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  森 直久 (30305883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  丸山 慎 (60530219)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐々木 正人 (10134248)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  舘岡 洋子 (10338759)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 21.  蓮見 絵里 (40952867)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  藤井 敦史 (60292190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鈴木 健太郎 (10308223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 24.  麻生 武 (70184132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  佐藤 由紀 (90568156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  松井 かおり (70421237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  武元 英夫 (00004408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  竹内 洋 (30188164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  瓜生 等 (10139511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  降矢 美彌子 (50132535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  安江 正治 (80013423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  上原 慎一 (10269136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  駒川 智子 (50466439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  間宮 正幸 (70312329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  村田 純一 (40134407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  桑子 敏雄 (30134422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  川内 美彦 (30527932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  直江 清隆 (30312169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  長滝 祥司 (40288436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  伊藤 精英 (90325895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  熊谷 晋一郎 (00574659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  前田 順一 (40199617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  渡辺 徹 (80113885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  花島 政三郎 (20125701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  川上 郁雄 (30250864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  本間 明信 (70106748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  猪平 真理 (70232577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  森田 稔 (80003292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  渡辺 貴裕 (50410444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 50.  川島 裕子 (60824068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 51.  白石 淑江 (10154361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 52.  浅井 幸子 (30361596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 53.  井上 知香 (80710540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 54.  石本 啓一郎 (00816481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  本間 祥子 (00823717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  小林 由利子 (50245297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  青山 慶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 58.  山崎 寛恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 59.  佐古 仁志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  國領 佳樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  宮原 克典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  竹内 身和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  BRESSOUD Dav
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  GALLAGHER Shaun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  ROY Jean Michel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  Y. AUSTIN Theresa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  VASQUEZ Olga
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  LAINE James
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  KURTHーSCHAI ルサン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  LANEGRAN Dav
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  PARSON Kathl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  WEATHERFORD ジャック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  SUTHERLAND A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi