メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
安江 正治
YASUE Masaharu
ORCID連携する
*注記
研究者番号
80013423
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1997年度 – 2001年度: 宮城教育大学, 教育学部, 教授
1996年度: 宮城教育大学, 教育学部・附属理科教育研究施設, 教授
1986年度 – 1988年度: 東京大学, 原子核研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
核・宇宙線・素粒子
/
教育学
/
科学教育
キーワード
研究代表者
教育大学 / 教育改革 / 日米比較 / 情報教育 / 情報社会 / 倫理性 / 教育データベース / データベース管理ソフトウェア / 学校教育 / 生涯教育
…
もっと見る
/ マルチメディア情報 / コミュニケーション / リベラルアーツ / 環境教育 / Univ. of Edu. / Educational remodeling / Comparative study / Information and computer literacy / Information Society / Ethics / Educational resource / Management of database
…
もっと見る
研究代表者以外
環境教育 / CAMAC / データ収集 / 高速化 / インテリジェントバッファ / 広域情報学 / コンピュータネットワーク / 国際化教育 / 教育プログラム / アジア音楽 / 数学科教育 / 経済学教育 / インターンシップ / ボランティア活動 / 一体化教育 / 統合教育 / 学校教育 / 留学生教育 / 全体主義 / 非行少年 / カリキュラム / 障害児の統合教育 / 外国語教育 / コンピュータ教育 / Environment education / Information education / Computer networking / Internationalization education / Educational program / Asian music / Mathematic education / Economics education / CD-ROM教材 / 微小生物 / 生物教育 / 図鑑 / 視覚教材 / サイバー図鑑 / CD-ROM / Microorganisms / Environmental education / Biology education / Pictorial / Visual teaching meterial / イオンガイド法オンライン同位体分離器 / 気体充填型反跳核分析器 / プラズマ効果 / タンデム型高収率反跳核分析器 / 稀少生成核 / 中性子欠損アクチナイド核 / 高エネルギーガンマ線 / 準分子状態 / オンライン同位体分離器 / 反跳核分析器 / BaF_2 / アルファ崩壊 / E4実効電荷 / 高カネルギーガンマ線 / X線 / 寿命 / タンデム型IGISOL / 稀少核反応 / 多重ガンマ線・粒子線検出器 / フッ化バリウム・シンチレーター / 気体充填型分析器 / IGISOL / クリスタルボール / Ion-quide. isotope separator on-line / Gas-filled recoil isotope separator / short-lived nuclides / neutron-deficient actinide isotopes
隠す
研究課題
(
5
件)
共同研究者
(
36
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
大学における研究・教育の活性化―教育大学とリベラルアーツカレッジにおける比較―
研究代表者
研究代表者
安江 正治
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
宮城教育大学
学校で活用する水中微小生物検索用CD-ROM「微小生物図鑑」の開発と授業実践研究
研究代表者
見上 一幸
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
科学教育
研究機関
宮城教育大学
大学におけるカリキュラム改革-教育大学とリベラルアーツカレッジにおける比較
研究代表者
武元 英夫
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
国際学術研究
研究分野
教育学
研究機関
宮城教育大学
インテリジェントバッファを用いたCAMACデータ収集の高速化
研究代表者
鵜飼 熊太郎
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
核・宇宙線・素粒子
研究機関
東京大学
高収率反跳核分析器と稀少生成核の研究
研究代表者
野村 亨 (野村 享)
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
一般研究(A)
研究分野
核・宇宙線・素粒子
研究機関
東京大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
武元 英夫
(00004408)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
本間 明信
(70106748)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
見上 一幸
(90091777)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
竹内 洋
(30188164)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
瓜生 等
(10139511)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
降矢 美彌子
(50132535)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
村松 隆
(10134074)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
田幡 憲一
(00236720)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
小島 雪子
(60153540)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
鵜川 義弘
(20232803)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
野村 亨
(60087393)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
大川 彰一
(90013432)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
久保野 茂
(20126048)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
田中 雅彦
(20013435)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
川上 宏金
(50013412)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
鵜飼 熊太郎
(40013411)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
大島 隆義
(00134651)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
高野 元信
(70013406)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
前田 順一
(40199617)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
渡辺 徹
(80113885)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
花島 政三郎
(20125701)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
石黒 広昭
(00232281)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
川上 郁雄
(30250864)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
猪平 真理
(70232577)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
森田 稔
(80003292)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
布川 博士
(00208274)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
桂 雅彦
(20250863)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
古賀 正義
(90178244)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
山本 良
(30272024)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
BRESSOUD Dav
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
LAINE James
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
KURTHーSCHAI ルサン
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
LANEGRAN Dav
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
PARSON Kathl
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
WEATHERFORD ジャック
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
SUTHERLAND A
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×