• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鵜飼 熊太郎  UKAI Kumataro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40013411
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 高エネルギー加速器研究機構, 共通施設, 助教授
1999年度: 高エネルギー加速器研究機構, 共通研究施設, 助教授
1998年度: 名古屋大学, 高エネルギー加速器研究機構・計算科学センター, 助教授
1998年度: 高エネルギー加速器研究機構, 計算科学センター, 助教授
1997年度: 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教授 … もっと見る
1993年度 – 1995年度: 東京大学, 原子核研究所, 助教授
1986年度 – 1987年度: 東京大学, 原子核研究所, 助教授
1986年度: 東大, 原子核研究所, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
核・宇宙線・素粒子 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究代表者以外
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 核・宇宙線・素粒子
キーワード
研究代表者
インテリジェントバッファ / 高速化 / データ収集 / CAMAC / バック・アップ / 汎用計算機用大容量テープ / ヘリカル・スキャン方式テープ / VHSテープ / マス・ストレージ・システム
研究代表者以外
PbWO4 … もっと見る / GSO / 稀崩壊 / K中間子 / Cadmium / LB-film / Tritium / Beta-decay / Mass / Neutrino / ニュートリノ貭量 / 空芯ベータ線分析器 / 薄膜線源 / ベータ線 / オージェ電子 / カドミニウム / LB膜 / トリチウム / ベータ崩壊 / 質量 / ニュートリノ / active degrader / particle identification / hermetic detector / rare decay / K-meson / アクティブ減速材 / PbWO_4 / 粒子識別 / 密閉型検出器 / High intensity kaon beam / Gamma-ray detection / Pulse shape analysis / K meson decay / フォトン・ベトー / K中間子稀崩壊 / 大強度K中間子ビーム / ガンマ線測定 / 波形解析 / K中間子崩壊 / 磁場分析器 / マヨラナ・ニュートリノ / ニュートリノ質量 / 二重ベータ崩壊 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  二重ベータ崩壊の新測定法の研究

    • 研究代表者
      大島 隆義
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  静止K^+崩壊実験用密閉型検出器の開発

    • 研究代表者
      杉本 章二郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  VHSテープを使用した次世代マス・ストレージ・システムの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      鵜飼 熊太郎
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京大学
  •  K中間子稀崩壊実験のための高速波形解析法の研究

    • 研究代表者
      杉本 章二郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京大学
  •  インテリジェントバッファを用いたCAMACデータ収集の高速化研究代表者

    • 研究代表者
      鵜飼 熊太郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      東京大学
  •  エレクトロン・アンティニュートリノ質量の精密測定

    • 研究代表者
      大島 隆義
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  大島 隆義 (00134651)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高野 元信 (70013406)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉本 章二郎 (20044753)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  新川 孝男 (70171064)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小松原 健 (30242168)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鈴木 洋一郎 (70144425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  仁木 和昭 (20242167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安江 正治 (80013423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小林 正明 (40013388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  玉川 洋一 (40236732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小俣 和夫 (00092172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森川 尚威 (70011525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  福島 清孝 (10150004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川上 宏金 (50013412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi