• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅井 幸子  asai sachiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30361596
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2022年度: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授
2016年度 – 2020年度: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授
2013年度 – 2016年度: 東京大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2012年度: 和光大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2010年度 – 2012年度: 和光大学, 現代人間学部, 准教授 … もっと見る
2008年度: 和光大学, 現代人間学部, 専任講師
2007年度 – 2008年度: 和光大学, 現代人間学部, 講師
2006年度: 和光大, 人間関係学部, 講師
2005年度: 和光大学, 人間関係学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 教育学およびその関連分野 / 中区分9:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
教育学 / 小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者
女性教師 / 保育記録 / ジェンダー / 男性教師 / 教師文化 / 学年配置 / 学年配署 / キャリア / キャリア形成 / 教職の女性化 … もっと見る / ライフヒストリー / 保育史 / 保育者 / 児童研究 / 東京女子師範学校附属幼稚園 / 松本幼稚園 / フレーベル会 / 女子高等師範学校附属幼稚園 / 新教育 / 幼稚園 / 学校改革 / 教師の語り / ナラティブ探究 / 教師のコミュニティ / 教師の責任 / ヴァルネラビリティ / 真正性 / 学校づくり / ナラティブ / フェミニズム / 教師のナラティブ / ジェンダー平等 / フェミニン・リーダーシップ / 教育学 / エンパワメント / ケアリング / ドキュメンテーション / 教育ドキュメンテーション / レッジョ・エミリア / 保育評価 / 幼児教育 / レッジョ・インスパイア / リフレクション / 子どもの声 / ペダゴジカル・ドキュメンテーション / 保育 / ネットワーク / 評価 / 質評価 / 教師のネットワーク … もっと見る
研究代表者以外
ドキュメンテーション / 保育実践 / 日本教育史 / 教育方法 / 戦後教育学 / 教育学 / 教育実践 / 実践記録 / 教育史 / 日本 / 戦後 / 授業 / 教育政策 / 教育の質保証 / ガバナンス / レッジョ・エミリア・アプローチ / プロジェクト・アプローチ / 有能な子ども / 幼小接続 / スウェーデンの幼児教育 / 幼児期の学び / 探求的保育 / レッジョ・インスパイヤード / 探究的幼児教育 / 探求的な保育 / 保育記録 / 国際新教育運動 / 文化の創造者としての子ども / 教育ドキュメンテーション / 探究的保育 / 保育のドキュメンテーション / 知的教育 / ECEC / 幼児教育 / 教育実践の歴史 / 保育内容研究 / 教材開発 / 子どもの声を聴く / 子どもの権利 / レッジョ・エミリア / ドキュメンテ―ション 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (63件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  子どもの声を聴く保育実践の探求:ドキュメンテーションによる子どもの権利の保障

    • 研究代表者
      白石 淑江
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      愛知淑徳大学
  •  子どもの育ちと学びの記録による保育評価とその国際的ネットワークの展開研究代表者

    • 研究代表者
      浅井 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  女性教師をエンパワーする学校文化の構築研究代表者

    • 研究代表者
      浅井 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  プロジェクト・アプローチの展開とその教育思想──日欧の幼児教育における革新の系譜

    • 研究代表者
      太田 素子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      和光大学
  •  ガバナンス改革と教育の質保証に関する理論的実証的研究

    • 研究代表者
      大桃 敏行
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  1960から70年代における日本の教育実践に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      小国 喜弘
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  1900年代から1920年代における保育記録の成立と変容研究代表者

    • 研究代表者
      浅井 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      和光大学
  •  女性教師のキャリア形成におけるジェンダーの機能研究代表者

    • 研究代表者
      浅井 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      和光大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 幼小接続資料集成 別冊2022

    • 著者名/発表者名
      太田素子、小玉亮子、福元真由美、浅井幸子、大西公恵
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      不二出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [図書] 『保育の質を高めるドキュメンテーション -園の物語りの探究』(浅井幸子「何のために保育記録を書くの?―記録の目的・機能とドキュメンテーション」)2021

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美・松本理寿輝監修、東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター、まちの保育園・こども園編著(浅井幸子分担執筆)
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      中央法規出版
    • ISBN
      9784805882078
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01662
  • [図書] SDGs時代の教育―すべての人に質の高い学びの機会を2019

    • 著者名/発表者名
      北村友人、佐藤真久、佐藤学、浅井幸子ほか
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18614
  • [図書] Education in Japan: A Comprehensive Analysis of Education Reforms and Practices2019

    • 著者名/発表者名
      Kitamura,Y., Omomo, T., Katsuno, M., Asai, S. et al.
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18614
  • [図書] 保育原理 (第9章 保育の歴史から何を学ぶか)2019

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子(共)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623080274
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02670
  • [図書] これからの質的研究法2019

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美、藤江康彦、浅井幸子ほか
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      東京図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18614
  • [図書] 質的心理学辞典2018

    • 著者名/発表者名
      能智正博、浅井幸子ほか
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18614
  • [図書] 佐藤学・秋田喜代美編『岩波講座教育 変革への展望4 学びの専門家としての教師』(第2章「教師の教育研究の歴史的位相」)2016

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381070
  • [図書] 戦後幼児教育・保育実践記録集 第I期2014

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 総ページ数
      960
    • 出版者
      日本図書センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381070
  • [図書] 保育と家庭教育の誕生2012

    • 著者名/発表者名
      太田素子・浅井幸子
    • 出版者
      藤原書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730633
  • [雑誌論文] 南オーストラリア州におけるレッジョ・インスピレーション2022

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 61 ページ: 391-400

    • DOI

      10.15083/0002003517

    • NAID

      130008107085

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2003517

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01662, KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [雑誌論文] 新しい評価論の構築2022

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      児童教育

      巻: 32 ページ: 27-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [雑誌論文] コロナ下における学びの保障2021

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      教育方法

      巻: 50 ページ: 50-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [雑誌論文] レッジョ・エミリアのドキュメンテーション-歴史的視点から2021

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      発達

      巻: 167 ページ: 23-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01662
  • [雑誌論文] レッジョ・エミリアのドキュメンテーションー歴史的視点から2021

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      発達

      巻: 167 ページ: 23-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [雑誌論文] 保育の新たな物語りへ : 公教育としての保育2020

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      発達

      巻: 162 ページ: 2-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [雑誌論文] Transitions from Preschool to Primary School Education in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      小玉亮子、太田素子、浅井幸子
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学人文科学研究

      巻: 16 ページ: 185-195

    • NAID

      120006826390

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [雑誌論文] カナダ・オンタリオ州のレッジョ・インスピレーション2020

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子・黒田友紀・北田佳子
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 60 ページ: 645-662

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [雑誌論文] Transition from Preschool to Primary school in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Kodama,Motoko Ohta, Sachiko Asai
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学人文科学研究

      巻: 16 ページ: 185-195

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02670
  • [雑誌論文] What is “quality transition”?:WERA-Tokyo 2019 発表報告2020

    • 著者名/発表者名
      椨瑞希子、浅井幸子、太田素子、小玉亮子、湯川嘉津美、高田文子
    • 雑誌名

      幼児教育史学会会報

      巻: 29 ページ: 9-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02670
  • [雑誌論文] 『赤い鳥』と生活綴方における子どもの構築―文化の創り手としての子どもー2020

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      幼児教育史研究

      巻: 15 ページ: 50-63

    • NAID

      130008003337

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [雑誌論文] 評価への「抗体」としてのドキュメンテーション:価値・意味生成・翻訳2019

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 86-2

    • NAID

      130007728454

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [雑誌論文] 新教育における教師の教育研究―実地授業と実践記録―2019

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      教育新世界

      巻: 67 ページ: 18-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18614
  • [雑誌論文] 保育評価のオルタナティブ:ドキュメンテーションの思想2019

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      教育目標・評価学会紀要

      巻: 29 ページ: 7-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02670
  • [雑誌論文] 保育評価のオルタナティブ:ドキュメンテーションの思想2019

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      教育目標・評価学会紀要

      巻: 29 ページ: 7-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [雑誌論文] 評価への「抗体」としてのドキュメンテーション:価値・意味生成・翻訳2019

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      教育學研究

      巻: 86(2) ページ: 249-261

    • NAID

      130007728454

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [雑誌論文] チーム学校2019

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 2019年2月 ページ: 60-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18614
  • [雑誌論文] 大会を終えて(シンポジウム報告)2018

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      幼児教育史学会会報

      巻: 25 ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02670
  • [雑誌論文] スウェーデンの保育・幼児教育を訪ねて―ストックホルム・プロジェクトの現在―2018

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      和光大学『保育実習センター通信』

      巻: 8 ページ: 16-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02670
  • [雑誌論文] スウェーデンのレッジョ・インスピレーション2018

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      発達

      巻: 156 ページ: 62-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02670
  • [雑誌論文] 小学校の改革における教師のコミュニティの形成―「できない」という教師の語りに着目して―2018

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子・黒田友紀・金田裕子・北田佳子・柴田万里子・申智媛・玉城久美子・望月一枝
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 27 ページ: 110-121

    • NAID

      130007870435

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18614
  • [雑誌論文] 1950年代から60年代における幼年教育の探究—日本教職員組合教育研究全国集会を中心に—2014

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 81巻4号 ページ: 423-435

    • NAID

      130005084238

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381070
  • [雑誌論文] 一九六〇年代の保育実践記録を読む2014

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      現代と保育

      巻: 90 ページ: 72-85

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381070
  • [雑誌論文] 「勅使千鶴・亀谷和史・東内瑠里子編著『「知的な育ち」を形成する保育実践―海卓子、畑谷光代、高瀬慶子に学ぶ―」2013

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      」『幼児教育史研究』

      巻: 8 ページ: 57-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381070
  • [雑誌論文] 近代日本における初等教育の女性化-教職におけるジェンダーの形成過程-2005

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      和光大学人間関係学部紀要 10巻 第2分冊 人間発達研究 4号

      ページ: 29-42

    • NAID

      40007471071

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730446
  • [雑誌論文] 近代日本における初等教育の女性化-小学校におけるジェンダーの形成過程-2005

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      和光大学人間関係学部紀要 10巻、第2分冊4号

      ページ: 29-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730446
  • [学会発表] 学びの主体としての子ども2021

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 学会等名
      日本教育方法学会第23回研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01662
  • [学会発表] 学びの主体としての子ども2021

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 学会等名
      日本教育方法学会第23回研究集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [学会発表] レッジョ・インスパイアのリスニング・ペダゴジー2021

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [学会発表] ペダゴジカル・ドキュメンテーションの理論的・実践的な可能性2021

    • 著者名/発表者名
      Gunilla Dahlberg, Ingela Elfstrom, Bodil Halvars, 浅井幸子, 小玉亮子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [学会発表] 南オーストラリア州におけるレッジョ・インスピレーション2021

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [学会発表] 南オーストラリア州におけるレッジョ・インスピレーション2021

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 学会等名
      日本教育学会第80回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01662
  • [学会発表] RECE(Reconceptualizing Early Childhood Education)ネットワークと その議論の展開2021

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [学会発表] プロジェクト・アプローチの研究(2)1・2歳児「渦」の分析を手がかりに―2020

    • 著者名/発表者名
      太田素子・浅井幸子
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [学会発表] プロジェクト・アプローチの研究(1) ―“Tree"のドキュメンテーションとリフレクション―2020

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子・太田素子
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [学会発表] プロジェクト・アプローチの研究(1)──Treeのドキュメンテーションとリフレクション」「プロジェクト・アプローチの研究(2)──1、2歳児『渦』の分析を手がかりに2020

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子・太田素子
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02670
  • [学会発表] 保育記録の系譜──子ども研究と新教育の国際的展開2019

    • 著者名/発表者名
      椨瑞希子,浅井幸子,太田素子
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02670
  • [学会発表] Two types of the transition from preschool educa0on to primary school educa0on in JapaTwo types of the transition from preschool educa0on to primary school educa0on in Japa2019

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子、小玉亮子、太田素子
    • 学会等名
      EECERA ANNUAL CONFERENCE, 29th テッサロニキ、ギリシャ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02670
  • [学会発表] Early History of the discussion on the transition2019

    • 著者名/発表者名
      Asai, Sachiko
    • 学会等名
      World Education Research Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [学会発表] 『赤い鳥』と生活綴方における子どもの構築 ―文化の創り手としての子どもー2019

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 学会等名
      幼児教育史学会第15回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02670
  • [学会発表] 保育記録の系譜―子ども研究と新教育の国際的展開2019

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子・椨瑞希子・太田素子・小玉亮子
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [学会発表] Two types of the transition from preschool education to primary school education in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Asai, Sachiko, Ohta, Motoko, and Kodama, Ryoko
    • 学会等名
      EECERA ANNUAL CONFERENCE
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [学会発表] 日本における保育実践記録の試み2019

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [学会発表] What is “quality transition”? -Examination of transition from early childhood education to primary education from a historical perspective2019

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子,太田素子,小玉亮子
    • 学会等名
      World Education Research Association 2019 Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02670
  • [学会発表] みんなが主人公になる学校づくり―教師とそのコミュニティの変容を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子・申智媛・金田裕子・北田佳子・黒田友紀・柴田万里子・望月一枝・玉城久美子
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18614
  • [学会発表] シンポジウム「後近代の保育・幼児教育改革 ―スウェーデンのレッジョ・インスピレーション―」2018

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子、太田素子ほか
    • 学会等名
      幼児教育史学会(Cedepと共催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02670
  • [学会発表] 新教育における教師の教育研究―実地授業と実践記録―2018

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 学会等名
      世界新教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18614
  • [学会発表] 保育評価のオルタナティブ ―教育ドキュメンテーションの思想―2018

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 学会等名
      教育目標評価学会第29回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0059
  • [学会発表] 学校における「自分の言葉」の探求ーオーセンティシティの視点からー2018

    • 著者名/発表者名
      黒田友紀・金田裕子・北田佳子・浅井幸子・申智媛・望月一枝・玉城久美子・柴田万里子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18614
  • [学会発表] Transformation of the view of the child identified in documentation: the effect of the introduction of a project method on ECEC in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Sachiko ASAI, Motoko OHTA
    • 学会等名
      EECERA ANNUAL CONFERENCE, 28th
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02670
  • [学会発表] 保育評価のオルタナティブー教育ドキュメンテーションの思想2018

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 学会等名
      教育目標・評価学会第29回大会シンポジウム「幼児教育における目標・評価論
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02670
  • [学会発表] 子どもと女性教師のエンパワメントを促す学校改革-オーセンティシティの回復に着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子・黒田友紀・柴田万里子・望月一枝・金田裕子・北田佳子・申智媛
    • 学会等名
      日本教育方法学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18614
  • [学会発表] 男性小学校教師における低学年担任の経験2006

    • 著者名/発表者名
      黒田友紀、杉山二季、玉城久美子、望月一枝、浅井幸子
    • 学会等名
      日本教師教育学会第16回研究大会
    • 発表場所
      於山梨大学
    • 年月日
      2006-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730446
  • 1.  小国 喜弘 (60317617)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  星野 崇宏 (20390586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 秀樹 (80712075)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  太田 素子 (80299867)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 5.  椨 瑞希子 (30269360)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  小玉 亮子 (50221958)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大桃 敏行 (10201386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山本 清 (60240090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉良 直 (80327155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  冨士原 紀絵 (10323130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  秋田 喜代美 (00242107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村上 祐介 (00423434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  勝野 正章 (10285512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  牧野 篤 (20252207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤村 宣之 (20270861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  本田 由紀 (30334262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  北村 友人 (30362221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小玉 重夫 (40296760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  恒吉 僚子 (50236931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  李 正連 (60447810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  植阪 友理 (60610219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  市川 伸一 (70134335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  福留 東土 (70401643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  新藤 浩伸 (70460269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  齋藤 兆史 (80162246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  藤江 康彦 (90359696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  両角 亜希子 (50376589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高橋 史子 (80751544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  金田 裕子 (30367726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 30.  申 智媛 (40784731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 31.  望月 一枝 (60431615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 32.  黒田 友紀 (60631851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 33.  北田 佳子 (60574415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 34.  乙メ 佳恵 (10827554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  白石 淑江 (10154361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  石黒 広昭 (00232281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  内田 祥子 (60461696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  井上 知香 (80710540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  玉城 久美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 40.  柴田 万里子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 41.  河野 亮子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 9件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi