メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
高橋 史子
Takahashi Fumiko
ORCID連携する
*注記
研究者番号
80751544
その他のID
所属 (現在)
2022年度: 東京大学, 教養学部, 特任講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2022年度: 東京大学, 教養学部, 講師
2019年度 – 2021年度: 東京大学, 教養学部, 特任講師
2020年度: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任研究員
2016年度 – 2018年度: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 助教
2017年度: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任研究員
2015年度 – 2016年度: 東京大学, 教育学研究科(研究院), 助教
2015年度: 東京大学, 教育学研究科(研究院), 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
教育学
/
中区分9:教育学およびその関連分野
/
教育社会学
キーワード
研究代表者
多文化社会 / 移民 / マイノリティ / 多文化教育 / 特権性 / 日本人性 / 文化的に適切な指導 / 白人性 / 教員養成
研究代表者以外
非認知的スキル
…
もっと見る
/ 国際比較 / 公教育 / 「日本型」教育 / 教育トランスファー / TOKKATSU / 教育モデル / 社会情動的スキル / 比較教育学 / 社会学 / 全人教育 / 人権 / 多文化共生 / 日本型教育 / 教育 / 21世紀スキル / TOKKATSU / 教育政策 / 教育の質保証 / ガバナンス / 児童養護施設 / 非認知スキル / PIAAC / 子どもの貧困 / ソーシャルワーカー / 機会の平等化 / 教員の働き方 / コミュニティ・スクール / 非認知能力 / ソーシャルワーク / ソーシャルキャピタル / 認知的スキル / PIAACデータ / SDGs / 社会的養護 / 生徒指導 / 帰属意識 / 認知スキル / 教科指導 / 特別活動 / 教育学 / PIAAC / 学校教育 / 新型コロナ / パンデミック / 移民生徒 / 中等教育 / 教育格差 / ウェルビーイング / 移民の子ども / 社会統合 / 文化的に適切な教育 / 先端技術 / ICT / マイノリティ / 包摂可能性
隠す
研究課題
(
7
件)
研究成果
(
5
件)
共同研究者
(
60
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
文化的に適切な指導法とマジョリティの特権性に関する国際比較研究
研究代表者
研究代表者
高橋 史子
研究期間 (年度)
2022 – 2026
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分09020:教育社会学関連
研究機関
東京大学
先端技術導入による公教育の構造変容とマイノリティの包摂可能性に関する総合的研究
研究代表者
斎藤 里美
研究期間 (年度)
2021 – 2023
研究種目
挑戦的研究(萌芽)
審査区分
中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関
東洋大学
移民・難民の子どもを包摂する文化的に適切な教育と社会統合に関する国際比較研究
研究代表者
額賀 美紗子
研究期間 (年度)
2020 – 2024
研究種目
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
審査区分
中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関
東京大学
多文化社会における教員の役割・指導法に関する国際比較研究
研究代表者
研究代表者
高橋 史子
研究期間 (年度)
2018 – 2021
研究種目
若手研究
審査区分
小区分09020:教育社会学関連
研究機関
東京大学
子どもの貧困と学習の社会的成果に関する理論的実証的研究
研究代表者
笹井 宏益
研究期間 (年度)
2017 – 2019
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
玉川大学
日本型21世紀対応教育の国際モデル化に関する国際比較研究-多元的モデルの構築
研究代表者
恒吉 僚子
研究期間 (年度)
2015 – 2018
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
教育社会学
研究機関
東京大学
ガバナンス改革と教育の質保証に関する理論的実証的研究
研究代表者
大桃 敏行
研究期間 (年度)
2014 – 2016
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
東京大学
すべて
2018
2017
2016
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 公開シンポジウム報告 教育モデルが国境を越える時代を俯瞰する : 比較教育学の原点にもどる
2018
著者名/発表者名
恒吉 僚子・高橋 史子・草彅 佳奈子
雑誌名
比較教育学研究
巻
: 56
ページ
: 186-189
データソース
KAKENHI-PROJECT-15H01987
[雑誌論文] 「文化」の適応と維持からみる日本型多文化共生社会― ニューカマー児童・生徒を教える教師へのインタビュー調査―
2016
著者名/発表者名
高橋史子
雑誌名
異文化間教育
巻
: 46
査読あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-15H01987
[学会発表] シンガポールと台湾の非認知的教育活動―教科書分析からみる教育目的や位置づけ
2017
著者名/発表者名
高橋史子・草彅佳奈子
学会等名
日本特別活動学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-15H01987
[学会発表] 日本、台湾、シンガポールの学校内掃除活動の比較分析―「社会情動」的側面の育成に関する意味付け
2017
著者名/発表者名
草彅佳奈子・高橋史子・譚君怡・住野満稲子・恒吉僚子.
学会等名
日本比較教育学会大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-15H01987
[学会発表] 国際化モデルとしての日本モデルの可能性や課題ー国際比較と新モデルの生成
2016
著者名/発表者名
恒吉僚子、高橋史子、草彅佳奈子
学会等名
東大教育学研究科附属学校教育高度化センター
発表場所
東京大学
データソース
KAKENHI-PROJECT-15H01987
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
伊藤 秀樹
(80712075)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
北村 友人
(30362221)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
恒吉 僚子
(50236931)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
3件
4.
星野 崇宏
(20390586)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
秋田 喜代美
(00242107)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
藤村 宣之
(20270861)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
小玉 重夫
(40296760)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
勝野 正章
(10285512)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
額賀 美紗子
(60586361)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
大桃 敏行
(10201386)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
山本 清
(60240090)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
吉良 直
(80327155)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
笹井 宏益
(10271701)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
草なぎ 佳奈子
(00777873)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
杉田 洋
(70390581)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
堀井 秀之
(10181520)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
村上 祐介
(00423434)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
牧野 篤
(20252207)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
本田 由紀
(30334262)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
浅井 幸子
(30361596)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
小国 喜弘
(60317617)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
李 正連
(60447810)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
植阪 友理
(60610219)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
市川 伸一
(70134335)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
福留 東土
(70401643)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
新藤 浩伸
(70460269)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
齋藤 兆史
(80162246)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
藤江 康彦
(90359696)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
両角 亜希子
(50376589)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
卯月 由佳
(00718984)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
植田 みどり
(20380785)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
小原 一仁
(20407729)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
長岡 智寿子
(20738273)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
鶴田 清司
(30180061)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
大竹 智
(30258686)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
岩田 美香
(30305924)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
志々田 まなみ
(30435044)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
栗田 克実
(30530109)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
帆足 哲哉
(30760152)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
川本 哲也
(40794897)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
高良 麻子
(70376846)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
福間 麻紀
(70581867)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
加藤 かおり
(80323997)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
河野 順子
(80380989)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
田島 信元
(90002295)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
本多 正人
(90282623)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
新藤 こずえ
(90433391)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
手塚 健郎
(90551739)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
金 侖貞
(40464557)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
徳永 智子
(60751287)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
布川 あゆみ
(80799114)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
三浦 綾希子
(90720615)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
斎藤 里美
(90202077)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
木村 元
(60225050)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
堀本 麻由子
(70512630)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
山名 淳
(80240050)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
ルイス キャサリン
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
リー クリスチャン
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
ヒグビー キャサリン
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
代 玉
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×