• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

笹井 宏益  SASAI Hiromi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

笹井 裕益  SASAI Hiromi

隠す
研究者番号 10271701
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2023年度: 玉川大学, 学術研究所, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度: 玉川大学, 学術研究所, 特任教授
2017年度 – 2020年度: 玉川大学, 学術研究所, 教授
2018年度: 国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 部長
2015年度: 国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 部長
2012年度: 国立教育政策研究所 … もっと見る
2012年度: 国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 総括研究官
1999年度 – 2009年度: 国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 総括研究官
2005年度: 国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 統括研究官
2003年度 – 2005年度: 国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 統括研究員
2004年度: 国立教育政策研究所, 生涯学習研究部社会教育研究室, 総括研究官
2003年度 – 2004年度: 国立教育政策研究所, 生涯学習研究部社会教育研究室, 統括研究官
2002年度: 国立教育政策研究所, 生涯学習研究部・社会教育研究室, 統括研究官
2001年度: 国立教育政策研究所, 生涯学習製作研究部, 総括研究官
1998年度 – 1999年度: 国立教育研究所, 生涯学習研究部, 室長
1998年度 – 1999年度: 国立教育研究所, 生涯学習研究部, 生涯学習体系研究室長
1998年度 – 1999年度: 国立教育研究所, 生涯学習研究部・生涯学習体系研究室, 室長
1996年度 – 1997年度: 北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
教育学 / 教育学 / 広領域 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
ソーシャルキャピタル / リカレント教育 / 専門性 / ネットワーク / 柔軟な学習形態 / インターネット / スクーリング / 評価 / コミュニティ / 社会教育 … もっと見る / 効果 / 信頼 / 規範 / コミュニケーション / 社会教育事業 / 信頼感 / 交流 / 相互規定性 / 大学開放 / 大学改革 / 地域づくり / インターラクティブ / リカレント / 地域づくり教育 / Recurrent Education / Interaction / University Extension / University Reform / Community Development / 学習支援 / 学習サービス網 / 高等教育機関 / 連携 / 学習機会 / 学習支援サービス / 単位互換 / Network / Learning Support / The Learning-Supporting Networks / プロフェッショナル学位 / 社会人再教育 / 職業人 / 専門職大学院 / 高等教育改革 / ビジネススクール / MBA / 児童養護施設 / 非認知スキル / PIAAC / 子どもの貧困 / ソーシャルワーカー / 機会の平等化 / 教員の働き方 / コミュニティ・スクール / 非認知能力 / ソーシャルワーク / 認知的スキル / 非認知的スキル / PIAACデータ / SDGs / 社会的養護 / 生徒指導 / 帰属意識 / 認知スキル / 教科指導 / 特別活動 / 教育学 / PIAAC / 学校教育 / 専門職学位 / プロフェッショナルスクール / 学位分類 / 学位規則 / Ed.D. / 教職大学院 / 学位制度 / Ph.D. / 教職 / 博士課程教育 … もっと見る
研究代表者以外
生涯学習 / lifelong learning / キー・コンピテンシー / 高等教育機関 / 地域連携教育 / 社会教育 / 学社連携 / school-community partnership / 現代的課題 / 情報社会 / 比較教育研究 / 標準プロトコル / 教育学知識 / 論文評価 / 評価基準 / プロトコル / 標準評価尺度 / 研究業績 / 研究成果の評価 / 防災教育 / 防災学習 / 防災意識 / 活用可能性 / エンプロイヤビリティ / 形成的評価 / 学力 / カリキュラム / 日本文化 / ナラティヴ学習 / eポートフォリオ / 自律力 / 協同力 / 物語る力 / ナラティヴ / 学習文化 / 道具活用力 / 生きる力 / 総合的力 / 大学 / 地域再生 / プログラム / 比較研究 / モンゴル / 韓国 / 英国 / 大学改革 / 地域貢献 / 質保証 / 高等教育 / 遠隔教育 / エクステンション・スクール / 地域と大学 / エクステンションスクール / Higher Education / Lifelong Learning / Distant Education / Extension School / Community and University / 生涯学習スタッフ / スタッフ養成 / スタッフ養成プログラム / スッタフ養成プログラム / staff training / training for volunteer / 学社連携・融合 / 学校教育 / 生涯学習体系 / school education / social education / Iifelong learning systems / 公民館 / 事業プログラム / 公民館事業 / プログラム開発 / Kouminkan / Iifelong learning / Soft ware of programs / 学校開放 / 高校開放 / high school / extension course / 学習需要 / 高齢社会 / 環境問題 / learning need / emergency task / 地域子育て支援 / 地域教育 / 学社融合 / 男女共同参画 / 家庭教育 / 子育て支援 / 青少年教育 / 男女共同参画学習 / 学社隔合 / lifelong leaming / child-rearing support in community / community education / equal participation of men and women / メディア・リテラシー / 情報教育 / メディア / media literacy / information education / comparative education research / 知識創造 / 学習法 / ナレッジマネージメント / 体験学習 / 参加型学習 / 問題解決学習 / 総合学習 / Knowledge Management / partcipatory learning / problem solving / experienced learning / Knowledge creation / 生涯学習政策 / 国際比較 / 国際研究者交流 / 教育改革 / 学習成果の評価 / 生涯学習財政 / 比較教育学 / 多国籍 / 国際比較研究 / lifelong learning policy / international comparative studies / international research exchange / educational reform / evaluation of learning outcome / finance of lifelong learning / 安全 / 持続性 / 都市 / 主体性 / 新体制 / リスク / 学習 / コミュニケーション / 持続 / 健康 / 疫病 / 社会合意 / 自己組織化 / コミュニティ / 危機 / 地域通過 / テロ / 近代 / 情報化 / Anzen (safety, security) / sustaining / city / independence / physicality / risk / learning process / communication / 政策評価 / エンパワーメント評価 / ニューパブリックマネジメント / ソーシャル・キャピタル / 文化的資本論 / 人的資本論 / 費用便益効果 / 参加型評価 / 社会資本論 / 文化資本論 / 国際情報交換 / EU / policy evaluation / enpowerment evaluation / New Public Management (NPM) / social capital / cultural capital / human capital / 大学-地域連携 / 高度人材育成 / 職業型大学院 / エクステンションセンター / パートナーシップ / キャプストーンプログラム / 大学教育改革 / 大学-企業連携 / 社会人教育 / ユニバーシティ・エクステンション / 高大連携 / インターンシップ / 平生教育院 / 社会人大学院 / university-community collaboration / advanced career development / professional school / university extension center / partnership / capstone program / university education / 生涯読書 / 読書 / 患者図書館 / 音楽図書館 / 読書コミュニティ / 読書能力 / 読書教育 / ブックスタート / 朝の読書 / Reading through Long Life / Community for reading / education for reading / Reading Literacy / 教育格差 / 子どもの貧困 / 格差是正 / セーフティネット / 中間支援組織 / NPO / アソシアシオン / チャリティ / 子供の貧困 / 特定非営利活動法人 / 貧困 / 教育政策 / 格差 / エビデンス 隠す
  • 研究課題

    (27件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (84人)
  •  専門職学位 Ed.D.に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹井 宏益
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      玉川大学
  •  子どもの貧困と学習の社会的成果に関する理論的実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹井 宏益
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      玉川大学
  •  教育格差是正のための社会的セーフティネットシステム形成に関する総合的研究

    • 研究代表者
      岩崎 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      放送大学
      国立教育政策研究所
  •  日本文化の教育的特質を活用したキー・コンピテンシーの国際化に関する調査研究

    • 研究代表者
      立田 慶裕
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  大学・高等教育機関の地域再生プログラムに関する実証比較研究

    • 研究代表者
      姉崎 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  キー・コンピテンシーの生涯学習政策指標としての活用可能性に関する調査研究

    • 研究代表者
      立田 慶裕
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  防災学習の支援システム構築のための調査研究

    • 研究代表者
      山田 兼尚
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  社会教育事業のコミュニティ形成に対する効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹井 宏益
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  生涯にわたる読書能力の形成に関する総合的研究

    • 研究代表者
      立田 慶裕
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  標準プロトコルによる教育学知識の国際的共有化の可能性に関する研究

    • 研究代表者
      立田 慶裕
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  大学教育改革における大学-地域パートナーシップの開発過程に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      町井 輝久
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  創造性が持続する安全都市としての復興のための研究

    • 研究代表者
      橋本 毅彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  プロフェッショナル学位の社会的機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹井 宏益
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  生涯学習政策評価の理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      澤野 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  生涯学習政策の立案過程に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      山田 兼尚
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  生涯学習社会における知識創造型学習法に関する総合的研究

    • 研究代表者
      山本 慶裕 (立田 慶裕)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  生涯学習の学習需要の変化に関する縦断的研究

    • 研究代表者
      山田 兼尚
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  生涯学習社会における地域子育て支援システムに関する総合的研究

    • 研究代表者
      澤野 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  生涯学習社会への移行国におけるメディア・リテラシーに関する国際比較研究

    • 研究代表者
      山田 兼尚
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  高等教育における遠隔教育の手法に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹井 宏益
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  高等教育機関相互の学習支援ネットワークの形成過程とその制度化に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹井 宏益
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  高等学校の学校開放講座に関する実証的研究

    • 研究代表者
      山本 慶裕
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  生涯学習社会づくりへの大学参画に関わる国際比較研究

    • 研究代表者
      小林 甫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生涯学習スタッフの養成プログラムの実態に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      山本 慶裕
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  教育の役割構造の変容に伴う学社連携のパラダイム展開に関する研究

    • 研究代表者
      澤野 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  現代的課題に対応した公民館の事業企画用ソフトウェアの開発研究

    • 研究代表者
      山本 慶裕
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  リカレント教育の効果に関する理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹井 宏益
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Funding of Lifelong Learning : Japanese Experience2002

    • 著者名/発表者名
      笹井 宏益
    • 雑誌名

      Integrated Approaches to Lifelong Learning

      ページ: 312-331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209006
  • [雑誌論文] Funding of Lifelong Learning : Japanese Experience2002

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Sasai
    • 雑誌名

      Integrated Approaches to Lifelong Learning

      ページ: 312-331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209006
  • 1.  山本 慶裕 (50135646)
    共同の研究課題数: 18件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  澤野 由紀子 (40280515)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩崎 久美子 (10259989)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山田 兼尚 (40000070)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鬼頭 尚子 (00290859)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鐙屋 真理子 (20249907)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 雅文 (10217078)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松尾 知明 (80320993)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  町井 輝久 (60091500)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  赤尾 勝己 (90202506)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木村 純 (90153212)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  有本 昌弘 (80193093)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山田 礼子 (90288986)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  加藤 かおり (80323997)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  梶田 美春 (30110092)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  廣瀬 隆人 (30323322)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 一子 (60114211)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小林 甫 (90002146)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  永田 佳之 (20280513)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  名取 一好 (70026623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  姉崎 洋一 (80128636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  浅野 かおる (10282253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  光本 滋 (10333585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  武田 るい子 (20442171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  宮崎 隆志 (10190761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鈴木 敏正 (70093648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  竹内 新也 (70301926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  川野辺 敏 (10000001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岩槻 知也 (60263191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  菊池 栄治 (10211872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  佐々木 毅 (90099804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  橋本 毅彦 (90237941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  村上 陽一郎 (40012504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  公文 俊平 (80012318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  林 春男 (20164949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  村田 治 (30182124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  出相 泰裕 (90287938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山根 節 (90265934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  亀野 淳 (50333646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山岸 みどり (20211625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  有元 秀文 (40241228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  今野 雅裕 (50241922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  五島 政一 (40311138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  町田 大輔 (90515181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  籾井 圭子 (50559482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  長澤 成次 (50172523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  藤岡 英雄 (50218989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  藤岡 英雄 (39457388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  原 義彦 (70284825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  井上 豊久 (70193597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  江原 裕美 (40232970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  沖 清豪 (70267433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  豊 浩子 (00727688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  福本 徹 (70413903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  金藤 ふゆ子 (90254903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  須原 愛記 (50731585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  卯月 由佳 (00718984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  勝野 正章 (10285512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  植田 みどり (20380785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  小原 一仁 (20407729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  長岡 智寿子 (20738273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  鶴田 清司 (30180061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  大竹 智 (30258686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  岩田 美香 (30305924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  北村 友人 (30362221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  志々田 まなみ (30435044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  栗田 克実 (30530109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  帆足 哲哉 (30760152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  川本 哲也 (40794897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  高良 麻子 (70376846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  福間 麻紀 (70581867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  河野 順子 (80380989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  田島 信元 (90002295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  本多 正人 (90282623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  新藤 こずえ (90433391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  手塚 健郎 (90551739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  高橋 史子 (80751544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  岩崎 敬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  荻野 亮吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  吉川 理恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  左京 泰明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  佐藤 智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  中村 由香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  園部 友里恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi