• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

橋本 毅彦  Hashimoto Takehiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90237941
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2012年度 – 2015年度: 東京大学, 総合文化研究科, 教授
2007年度 – 2011年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
2006年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
1999年度 – 2005年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 … もっと見る
1996年度 – 2002年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授
1998年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授
1998年度: 東大, 大学院・総合文化研究科, 助教授
1996年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授
1994年度: 東京大学, 教養学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
科学社会学・科学技術史 / 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論) / 広領域 / 人文・社会系 / 科学社会学・科学技術史 / 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
研究代表者以外
科学社会学・科学技術史 / 人文・社会系 / 広領域 / 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論) / 経済統計学
キーワード
研究代表者
技術史 / 科学史 / 航空工学史 / 空気力学史 / 層流翼 / 空気力学 / 災害 / 安全 / 都市 / 持続 … もっと見る / 社会教育 / コミュニケーション / 図像 / 航空工学 / 計測技術史 / 航空史 / 風洞 / 境界層 / 航空研究所 / 事故 / 安全基準 / 自然災害 / ネットワーク / 免疫 / 自己組織化(ダイナミックプログラミング) / 知的生産 / 復興 / 都市安全学(都市計画論) / 持続環境論 / 第3次産業革命と都市(情報化都市論) / 都市爆発(メガロポリス論) / まちづくりと生涯学習(生涯学習論) / 創造的コミュニケーションシステム(マルチメディアネットワーク) / 都市コミュニティの自立(都市コミュニティ論) / 文化的多様性(都市文化論) / Security / City / Networks / Self-organization (dynamic programming) / The continuance / Intellectual production / Social education / 技術知 / 暗黙知 / 視覚表象 / 日本刀 / 治金学史 / 技能 / 伝統技術 / 冶金学 / 冶金学史 / 刀剣史 / 伝統技能 / technical knowledge / tacit knowledge / visual representation / Japanese sword / history of metallurgy / 時計 / 和時計 / 万年時計 / 時間 / 時間規律 / clock / Myriad Year Clock / Japanese clock / time / 持続性 / 主体性 / 新体制 / リスク / 学習 / 健康 / 疫病 / 社会合意 / 自己組織化 / コミュニティ / 危機 / 地域通過 / テロ / 近代 / 情報化 / Anzen (safety, security) / sustaining / city / independence / physicality / risk / learning process / communication / 技術研究組合 / 産学連携 / 産学共同 / 技術開発 / 技術組合 / technological research association / academic and industry collaboration / History of Technology / 顕微鏡 / 写真史 / 写真 / 医学史 / 化学史 / 原子 … もっと見る
研究代表者以外
平賀譲 / 産業技術 / 海軍 / 技術史 / 軍産学複合体 / ディジタルアーカイブ / アメリカ合衆国 / アジア太平洋 / 構造変動 / APEC / 地域統合 / 軍艦設計 / 産業史 / 教育史 / 日本海軍 / 東大 / 軍縮条約 / 産業技術史 / 歴史知識学 / 情報歴史学 / 創造科学 / 科学文化 / 無機系複合材料 / 日英科学技術史 / 複合材料 / 特性の融合 / 繊維 / 非破壊評価 / 微視構造 / 力学特性 / 損傷 / 科学技術 / Creative Science / Science Culture / Advanced Inorganic Composites / Science History and Policy / 科学 / 技術 / デカルト / フランス / エジプト / 近代代数学 / 相対論 / 量子力学 / 近代日本 / 相対性理論 / 心身問題 / 文化移転 / 蘭学 / 社会 / 文化 / 戦争 / ナチス / science / technology / Descartes / France / Egypt / modern algebra / relativity theory / quantum mechanics / 情報化投資 / 付加価値生産性 / 成長会計 / 情報装備ストック / 労働投入の削減 / DEA(Data Envelopment Analysis) / スラック(非効率性) / 生産フロンティア / 非効率性 / DEA / 通産省「情報処理実態調査」 / 情報装備率 / Productivity Paradox / effectiveness of IT on paradox / Informatized / Investment / Informatized Stock Slacks / growth accounting / EDA (Envelope Data Analysis) 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (52件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  近代以降の科学技術医学の学術文献に掲載される図像に関する歴史研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      橋本 毅彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  科学技術医学における図像の制作と利用に関する歴史研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 毅彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  事故・災害と安全基準構築に関する比較科学技術史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 毅彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  空気力学史における計測の問題研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 毅彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  平賀譲文書を活用した産業技術史研究と新しいWeb技術による研究手法の開発

    • 研究代表者
      大和 裕幸
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  戦前日本の空気力学史の研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 毅彦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  平賀譲文書のディジタルアーカイブ公開並びに研究体制構築と産業技術史的研究

    • 研究代表者
      大和 裕幸
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  戦後日本の技術研究組合の研究活動に関する歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 毅彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  時計の技術的特徴と社会的意義に関する歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 毅彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  創造性が持続する安全都市としての復興のための研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 毅彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  技術知とその表現に関する歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 毅彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      東京大学
  •  アジア太平洋地域の構造変動における米国の位置と役割に関する総合的研究

    • 研究代表者
      油井 大三郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  都市の死に関する包括的評価手法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 毅彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  1985年以降の産業の情報化とその効果に関する研究-国際間比較を含めた実証的研究-

    • 研究代表者
      廣松 毅
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済統計学
    • 研究機関
      東京大学
  •  19世紀フランスにおける科学と技術の交流研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 毅彦
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      東京大学
  •  国際創造科学・国際科学文化分野における共同研究

    • 研究代表者
      榎 学, 岸 輝雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  近代科学技術の思想的意義とその日本への導入

    • 研究代表者
      佐々木 力
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      東京大学
  •  初期航空工学の発達における科学者と技術者の協力関係に関する比較史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 毅彦
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 図説科学史入門2016

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      筑摩書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01158
  • [図書] 近代発明家列伝2013

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240106
  • [図書] 「ものづくり」の科学史:世界を変えた≪標準革命≫2013

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240106
  • [図書] エネルギーを考える:学の融合と拡散2013

    • 著者名/発表者名
      金子務、鈴木貞美、橋本毅彦、他
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      作品社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240106
  • [図書] 飛行機の誕生と空気力学の形成ー国家的研究開発体制の起源をもとめて2012

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240106
  • [図書] 空気力学と航空の時代:国家的研究開発体制の創始と内実2012

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500972
  • [図書] 空気力学と航空の時代-国家的研究開発体制の創始と内実2012

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 出版者
      東京大学出版会(発行確定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500972
  • [図書] Historical Essays on Japanese Technology,UTCP Collection 62009

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Hashimoto
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      Tokyo : UTCP
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500854
  • [図書] 描かれた技術科学のかたち2008

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500854
  • [雑誌論文] 18世紀における顕微鏡観察研究をめぐって : RatcliffとSchickoreの研究を参考に2018

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 雑誌名

      化学史研究

      巻: 45 ページ: 179-193

    • NAID

      40021760948

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01158
  • [雑誌論文] 戦前の風洞の発展史2014

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 雑誌名

      ながれ

      巻: 33 ページ: 249-252

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240106
  • [雑誌論文] 技術と標準:航空機をめぐる技術システムと基準・規約の体系2014

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: 53(1) ページ: 37-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240106
  • [雑誌論文] 科学的発見から技術絵tき応用までの過程2014

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 雑誌名

      数理科学

      巻: 52(2) ページ: 52-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240106
  • [雑誌論文] 安全基準の構築に関する歴史研究2014

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦・中澤聡
    • 雑誌名

      科哲

      巻: 16 ページ: 14-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240106
  • [雑誌論文] 'How Far Do Experiments on Models Represent Experiments on Full Sized Machines?' The Examination and Dispute on the Reliability of the Wind Tunnels in Britain, 1909-19172011

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Hashimoto
    • 雑誌名

      Historia Scientiarum

      巻: 10 ページ: 2-7

    • NAID

      110008513377

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500972
  • [雑誌論文] 読書する技術者:戦前航空工学の洋雑誌と文献渉猟2010

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 雑誌名

      科哲

      巻: 10 ページ: 2-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500972
  • [雑誌論文] 戦前航空工学の洋雑誌と文献渉猟2010

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 雑誌名

      科哲

      巻: 12号 ページ: 2-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500972
  • [雑誌論文] How Far Do Experiments on Models Represent Experiments on Full Sized Machines? The Examination and Dispute on the Reliability of the Wind Tunnels in Britain2010

    • 著者名/発表者名
      Takehiko HASHIMOTO
    • 雑誌名

      Historia Scientiarum

      巻: Vol.20 ページ: 96-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500972
  • [雑誌論文] 初期航空工学史における安定性研究-科学と技術の仲介者としてのベアストウ2009

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 雑誌名

      哲学・科学史論叢 11

      ページ: 47-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500854
  • [雑誌論文] 初期航空工学の安定性研究-科学と技術の仲介者としてのベアストウ-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 雑誌名

      哲学・科学史論叢 11号

      ページ: 47-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500854
  • [雑誌論文] 谷一郎(1907-1990)の流体力学研究と層流翼の発明2007

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 雑誌名

      学術の動向 12巻12号

      ページ: 102-107

    • NAID

      130001752490

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500854
  • [雑誌論文] 谷一郎(1907-1990)の流体力学研究と層流翼の発明2007

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 雑誌名

      学術の動向 12

      ページ: 102-107

    • NAID

      130001752490

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500854
  • [雑誌論文] Leonard Bairstow asa Scientific Middleman : Early AerodynamicResearch on Airplane Stability in Britain,1909-19202007

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Hashimoto
    • 雑誌名

      Historia Scientiarum vol.17, no.2

      ページ: 101-120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500854
  • [雑誌論文] Leonard Bairstow as a Scientific Middleman: Early Aerodynamic Research on Airplane Stabi2007

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Hashimoto
    • 雑誌名

      Historia Scientiarum 17

      ページ: 101-170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500854
  • [雑誌論文] Mechanization of Time and Calendar : Tanaka Hisashige's Myriad Year Clock and Cosmological Model2006

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Hashimoto
    • 雑誌名

      UTCP Bulletin 6

      ページ: 47-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14023202
  • [雑誌論文] Mechanization of Time and Calendar : Tanaka Hisashige's Myriad Year Clock and Cosmological Model'2006

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Hashimoto
    • 雑誌名

      UTCP Bulletin 6

      ページ: 47-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14023202
  • [雑誌論文] The Mechanism of Automatic Display for the Temporal Hour in the Japanese Clocks2005

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Sasaki, Takehiko Hashimoto, Hideo Tsuchiya, Katsuyuki Kondo, Kazuo Okada
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Science Museum, ser. E 28

      ページ: 31-47

    • NAID

      110006141349

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14023202
  • [雑誌論文] 寛政暦と和時計一夜明けの定義をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 雑誌名

      天文月報 98巻5号

      ページ: 373-379

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14023202
  • [雑誌論文] The Mechanism of Automatic Display for the Temporal Hour in the Japanese Clocks2005

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Sasaki, Takehiko Hashimoto, Hideo Tsuchiya, Katsuyuki Kondo, Kazuo Okada
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Science Musum, ser. E 28

      ページ: 31-47

    • NAID

      110006141349

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14023202
  • [雑誌論文] 寛政暦と和時計-夜明けの定義をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      橋本 毅彦
    • 雑誌名

      天文月報 98

      ページ: 373-379

    • NAID

      10015691304

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14023202
  • [雑誌論文] Kansei Calendar and Japanese Clocks : Concerning the Definition of Twilight2005

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Hashimoto
    • 雑誌名

      Tenmon Geppo 98

      ページ: 373-379

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14023202
  • [雑誌論文] AerodynamicResearches at the Aeronautical ResearchInstitute at Tokyo and the Invention ofLaminar Flow Airfoil

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Hashimoto
    • 雑誌名

      ドイツの科学史研究者を中心に編集中の流体力学史の論文集に投稿中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500854
  • [学会発表] What Is Interesting in the History of Science and Technology2019

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 学会等名
      Summer Workshop on the History of Science and Technology in Modern East Asia
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00266
  • [学会発表] The Technological Relationship between France and Japan: Its Origins and Early History2019

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 学会等名
      Seminar in celebration of The 70th Anniversary of IIS & The 80th Anniversary of CNRS at GRIPS
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00266
  • [学会発表] 科学史における図像の製作と利用について2019

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00266
  • [学会発表] 18世紀の顕微鏡観察とその科学史研究について2018

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 学会等名
      科学史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01158
  • [学会発表] 18,19世紀における顕微鏡の性能向上と観察対象―RatcliffとSchickoreの研究を参考に2017

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 学会等名
      化学史学会ワークショップ「図像科学史研究会シンポジウム」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01158
  • [学会発表] 航空機の安全基準制定の歴史2013

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 発表場所
      日本大学商学部(東京都世田谷区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240106
  • [学会発表] 抵抗削減の追求:戦前日英の空気力学研究と層流翼発明2012

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 学会等名
      乱流の遷移と制御研究会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500972
  • [学会発表] 抵抗削減の追求-戦前日英の空気力学研究と層流翼発明-2012

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 学会等名
      「乱流遷移の解明と制御」研究会
    • 発表場所
      電気通信大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500972
  • [学会発表] 谷一郎の層流翼発明2012

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 学会等名
      日本科学史学会年会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2012-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500972
  • [学会発表] 渦、乱流の研究と翼型の開発-とくに層流翼の発明をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 学会等名
      RIMS研究集会
    • 発表場所
      京都大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500972
  • [学会発表] 渦、乱流の研究と翼型の開発-とくに層流翼の発明をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2011-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500972
  • [学会発表] 戦前航空工学者の海外学術文献の講読-谷一郎の場合-2010

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2010-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500972
  • [学会発表] 戦前航空工学者の海外学術文献の講読-谷一郎の場合-2010

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 学会等名
      日本科学史学会年会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500972
  • [学会発表] Standard Setting in the History of Technology : A Case of Prewar Japanese Aviation2010

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Hashimoto
    • 学会等名
      Society of Social Studies of Science
    • 発表場所
      東京大学駒場Iキャンパス
    • 年月日
      2010-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500972
  • [学会発表] Controversy over the Reliability of Wind Tunnels in Early Aeronautical Research in Britain2009

    • 著者名/発表者名
      Takehiko HASHIMOTO
    • 学会等名
      International Congress of History of Science and Technology
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
    • 年月日
      2009-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500972
  • [学会発表] Controversy over the Reliability of Wind Tunnels in Early British Aeronautical Research2009

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 学会等名
      International Congress of History of Science and Technology
    • 発表場所
      ブダペスト工科大学
    • 年月日
      2009-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500972
  • [学会発表] 計測装置としての風洞と寸法効果論争2009

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 学会等名
      日本科学史学会年会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500972
  • [学会発表] 計測装置としての風洞と寸法効果論争2009

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500972
  • [学会発表] 戦前日本における空気力学研究について2007

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 学会等名
      日本科学史学会年会発表
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2007-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500854
  • [学会発表] 戦前日本における空気力学研究について2007

    • 著者名/発表者名
      橋本毅彦
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2007-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500854
  • 1.  鈴木 淳 (80242048)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  岡本 拓司 (30262421)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  廣松 毅 (80012491)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  公文 俊平 (80012318)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村上 陽一郎 (40012504)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大和 裕幸 (50220421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松本 三和夫 (50157385)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小野塚 知二 (40194609)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  安達 裕之 (20012495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  廣野 喜幸 (90302819)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  榎 学 (70201960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村田 純一 (40134407)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  林 春男 (20164949)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岸 輝雄 (40011085)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田中 祐理子 (30346051)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉本 秀之 (90202407)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  BROOK R. J.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岩崎 敬
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  稗方 和夫 (80396770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  梶 雅範 (00211839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鈴木 晃仁 (80296730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  柿原 泰 (60345402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  金 凡性 (30419337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  石原 孝二 (30291991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  二木 鋭雄 (20011033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  武田 展雄 (10171646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐々木 力 (00134411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  野矢 茂樹 (50198636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  信原 幸弘 (10180770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小林 稔 (50287926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  糟谷 英一郎 (20224420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中村 尚史 (60262086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  森下 徹 (90263748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  笹井 宏益 (10271701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  油井 大三郎 (50062021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  遠藤 泰生 (50194048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  児玉 文雄 (20016538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中野 聡 (00227852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  矢口 祐人 (00271700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  金 炳男 (50254149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  今井 知正 (50110284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  栗山 茂久 (60270493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  河野 俊哉 (40600060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  戸高 一成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  畑野 勇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  DERBY B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  BRIGGS G.A.D
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  ロシディ ラシェド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi