メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
赤尾 勝己
AKAO Katsumi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
90202506
その他のID
所属 (現在)
2022年度: 関西大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2020年度 – 2021年度: 関西大学, 文学部, 教授
2009年度 – 2013年度: 関西大学, 文学部, 教授
2012年度: 関西大学, 文学部
2004年度: 関西大学, 教授
2003年度: 関西大学, 文学部, 教授
2000年度: 関西大学, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学
/
教育学
/
小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者以外
生涯学習 / キー・コンピテンシー / ナラティヴ学習 / ナラティヴ / 標準プロトコル / 教育学知識 / 論文評価 / 評価基準 / プロトコル / 標準評価尺度
…
もっと見る
/ 研究業績 / 研究成果の評価 / 活用可能性 / エンプロイヤビリティ / 形成的評価 / 学力 / カリキュラム / 日本文化 / eポートフォリオ / 自律力 / 協同力 / 物語る力 / 学習文化 / 道具活用力 / 生きる力 / 総合的力 / ストーリーテリング / デジタル・ストーリーテリング / 教育効果 / 知識創造 / 学習法 / ナレッジマネージメント / 体験学習 / 参加型学習 / 問題解決学習 / 情報社会 / 総合学習 / Knowledge Management / lifelong learning / partcipatory learning / problem solving / experienced learning / Knowledge creation / 社会教育主事 / 社会教育士 / ファシリテーション技法 / ポートランド州立大学 / コミュニティ・ベースド・ラーニング / ファシリテーション / 生涯学習支援論 / 米国
隠す
研究課題
(
6
件)
研究成果
(
4
件)
共同研究者
(
18
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
新たな社会教育主事講習へのファシリテーション技法導入の有効性に関する基礎的研究
研究代表者
岩崎 久美子
研究期間 (年度)
2020 – 2023
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分09010:教育学関連
研究機関
放送大学
成人教育におけるナラティヴ学習プログラムの開発とその教育的効果の研究
研究代表者
立田 慶裕
研究期間 (年度)
2012 – 2013
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
教育学
研究機関
国立教育政策研究所
日本文化の教育的特質を活用したキー・コンピテンシーの国際化に関する調査研究
研究代表者
立田 慶裕
研究期間 (年度)
2010 – 2012
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育政策研究所
キー・コンピテンシーの生涯学習政策指標としての活用可能性に関する調査研究
研究代表者
立田 慶裕
研究期間 (年度)
2007 – 2009
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育政策研究所
標準プロトコルによる教育学知識の国際的共有化の可能性に関する研究
研究代表者
立田 慶裕
研究期間 (年度)
2003 – 2004
研究種目
萌芽研究
研究分野
教育学
研究機関
国立教育政策研究所
生涯学習社会における知識創造型学習法に関する総合的研究
研究代表者
山本 慶裕 (立田 慶裕)
研究期間 (年度)
2000 – 2001
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育政策研究所
すべて
2022
2021
すべて
雑誌論文
学会発表
図書
[図書] 生涯学習支援の理論と実践
2022
著者名/発表者名
赤尾 勝己、吉田 敦也
総ページ数
298
出版者
放送大学教育振興会
ISBN
9784595323164
データソース
KAKENHI-PROJECT-20K02436
[雑誌論文] ユネスコの生涯学習政策におけるSDGsの位置づけに関する一考察―学習都市との関連性を含めて―
2021
著者名/発表者名
赤尾勝己
雑誌名
日本生涯教育学会年報
巻
: 第42号
ページ
: 41-62
査読あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-20K02436
[雑誌論文] 社会的行為としての生涯学習支援 ―学習者の変容的学習はいかにして可能か―
2021
著者名/発表者名
赤尾勝己
雑誌名
教育科学セミナリー
巻
: 52
ページ
: 15-27
NAID
120007019515
データソース
KAKENHI-PROJECT-20K02436
[学会発表] 社会教育関係職員の学習需要 -経験資本との関連から-
2021
著者名/発表者名
岩崎久美子、赤尾勝己
学会等名
日本生涯教育学会第42回大会 2021年11月
データソース
KAKENHI-PROJECT-20K02436
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
岩崎 久美子
(10259989)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
1件
2.
立田 慶裕
(50135646)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
3.
笹井 宏益
(10271701)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
4.
松尾 知明
(80320993)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
有本 昌弘
(80193093)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
鐙屋 真理子
(20249907)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
山田 兼尚
(40000070)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
澤野 由紀子
(40280515)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
佐藤 一子
(60114211)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
名取 一好
(70026623)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
荻野 亮吾
(50609948)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
鬼頭 尚子
(00290859)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
町田 大輔
(90515181)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
籾井 圭子
(50559482)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
沖 清豪
(70267433)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
村上 徹也
(40614201)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
吉田 敦也
(50191573)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
18.
今西 ひとみ
(20251697)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×